その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

sony α7B + SEL2870

2019/08/18 04:14(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC Pro コンボ

クチコミ投稿数:67件

DJI の「Ronin-SC 対応カメラ一覧(英語版)」に sony α7B + SEL2870 が記載されていないのですが、使用不可なんでしょうか??
より重いレンズが記載されているので、不可はない気がしますが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授をお願いいたします。
https://dl.djicdn.com/downloads/Ronin_SC/20190807/Ronin_SC_Camera_Compatibility_List_en_0807.pdf

書込番号:22864475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

gopro hero7との接続

2019/03/22 07:51(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > FeiyuTech > Handheld Gimbal G6 FYG6K

クチコミ投稿数:8件

何度やってもできません。誰か親切な方やり方を教えていただけませんか?

書込番号:22549493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/08/16 08:20(1年以上前)

こんにちは。
私もG6とGoPro Hero7 blackが接続出来ず困っていたのですが、先日feiyu tech本社から操作方法の回答が届き、やっと解決出来ました。
共有させていただきます。

1.ジンバルにGoPro Hero7 blackをセットし、電源を入れます。

2.ジンバルのシャッターボタン、セッティングボタン、トリガーボタン(電源ボタン以外)を同時に長押しします。

3.OLEDディスプレイ画面に「clean?」という表示がでます。これはwifiの履歴を全消去するコマンドのようです。

4.ジョイスティックを右に押します。wifiのcleanが実行されます。

5.ジンバルの電源を切り、再起動させます。

6.GoPro Hero7 blackとGoProアプリを接続させます。GoPro Hero7が並行輸入品の場合は、wifiのバンドを2.4GHzに設定します。(日本仕様では2.4GHz固定です。)

7.feiyu ONアプリを開きます。

8.スマートフォンのwifiを一旦切り、GoProアプリを開いてアプリ内からGoPro Hero7とのwifi接続を許可します。

9.feiyu ONアプリ内でG6と接続し、wifi接続画面からGoPro7を選択します。

10.wifi機器候補の中からお使いのGoPro Hero7を選択し、パスワードを入力します。(GoPro Hero7のカメラ名とパスワードはGoPro本体のユーザー設定→接続→カメラ情報から確認できます。)

11.コンファームを押すと、2〜3秒後にGoPro本体からピッと音がして、ジンバルとGoPro Hero7が接続されOLEDディスプレイ画面のビデオカメラ表示の斜線が消えます。

この操作が完了すると、次回からは電源を入れると自動的にジンバルとGoPro Hero7が接続します。(GoProアプリ、feiyu ONアプリを開かなくても接続しました!)

以上がfeiyu G6とGoPro Hero7 blackの接続方法になります。

feiyu G6 ファームウェア
ジンバル V1.005
キーパッド V1.17

長文失礼いたしました。

書込番号:22860744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Force Mobileに付いて。

2019/07/26 11:28(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC

クチコミ投稿数:68件

Force Mobileの反応を鈍く出来ますか?
要するに、パンチルトの速度を遅く出来るのかです。
YouTubeを見るとスマホの傾きに敏感に反応していますが、これをゆっくりと反応させる事が出来る
かを知りたいです。

書込番号:22821233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/04 00:40(1年以上前)

できます!!
最大速度と滑らかさがパン チルト ロールそれぞれに設定できます!
これでスピードと反応を調整できるので、好みの反応に変更可能です!

書込番号:22837459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/08/10 09:50(1年以上前)

もちったかさん、ありがとうございます。
早速これからポチります。

書込番号:22848256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マランツとの比較

2019/08/07 00:55(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9945CM

スレ主 hinokitinさん
クチコミ投稿数:27件

この製品はマランツAudio Scope SB-C2と比べてどのような違いがありますか?
どちらの方が高性能な商品でしょうか?
知識のある方宜しければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:22843105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2019/08/07 01:58(1年以上前)

>hinokitinさん

AT9945CMは、プラグインパワーで電池不要、軽い、感度が高い、という点で勝っています。
プラグインパワー式マイクに対応した機器で使うなら、こちらの方が使いやすいと思います。

AT9945CM
型式 ステレオ・バックエレクトレットコンデンサー型
指向特性 XY方式ステレオ(単一指向性×2)
周波数特性 80〜12,000Hz
感度 −42dB(0dB=1V/1Pa,1kHz)
インピーダンス 2.3kΩ
電源 プラグインパワー方式
外形寸法(ショックマウント含む) H60×W40×D97mm
質量 約80g
プラグ φ3.5mm金メッキ3極ミニ(L型)
コード 0.3m
付属品:ウインドマフ

SB-C2
形式:バックエレクトレット・コンデンサー
指向性:カーディオイド(X/Yステレオ)
周波数特性:50Hz〜18kHz
感度:-69 dB ±3dB(0dB = 1V/microbar at 1kHz)
インピーダンス:200Ω ±30%(1kHz)
等価ノイズ:< 26dB
最大SPL:130 dB(THD α 1%、1 kHz)
S/N比:> 68dB
電源:単4乾電池 x 1本(別売)
出力端子:Φ3.5mm、90°ステレオプラグ
サイズ:約115 x 45 x 75mm(L x W x H)
重量:約150g(バッテリー含まず)

書込番号:22843146

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinokitinさん
クチコミ投稿数:27件

2019/08/07 11:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

AT9945は所有しているのですが、
性能向上のために、追加購入する必要はありませんでしょうか?

X-Y方式のマイクが良いのですが、
性能向上を期待するなら、
RODE stereo videomic等の価格のより高い製品の方が良いでしょうか?
質問ばかりですいません!

書込番号:22843569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2019/08/07 12:35(1年以上前)

>hinokitinさん
>性能向上のために、追加購入する必要はありませんでしょうか?

趣味で使っているのでしたら、スレ主様が満足できるかだけの問題と思います。
上を見れば切りのない世界ですから。

書込番号:22843678

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinokitinさん
クチコミ投稿数:27件

2019/08/07 14:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

当面は現在所有しているAT9945を使い続け、いつかRODEのマイクを購入したいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:22843796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 RONIN APPに拒否されます( ̄◇ ̄;)

2019/07/23 21:34(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC

スレ主 BB-Boyさん
クチコミ投稿数:2件

7月23日にRONIN-SCが届き開封→組立→カメラ設置+調整
次にAPPをインストールして
メールアドレス入力、パスワード入力
登録ボタンを押すと
「認証コードを入力してください」
隣の画像に入っている文字を入力しても
「不正な認証コード」
「パスワードが違います」
と表示され先に進めません
再度登録しようとすると「そのアドレスは使用されています」と表示されます
パスワードの再設定をしようとすると別サイトに飛びアドレスを入力してもメールは来ません^^;
困っている私の隣ではそわそわと出番を待っているRonin-SCがプランプランしています
いい解決方法があれば教えてください

書込番号:22816933

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 BB-Boyさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/24 04:37(1年以上前)

すみません別アカ作ったら入れてもらえました<(_ _)>

書込番号:22817444

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ronin sにマニュアルレンズはどうですか?

2019/07/19 08:03(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

スレ主 mkami0tさん
クチコミ投稿数:62件

roninの購入を検討しています。

使用カメラはcanon 5DmarkCWです。
85mm MFも購入を考えているのですが、roninのフォーカスリングで調整しながら撮るのはきついでしょうか?
やはりAFで追従してくれるものの方が良いのでしょうか?


また、先日発売されたronin scだと5DmarkWに使っていくには厳しいでしょうか?

質問多くてすいません。よろしくお願いします。

書込番号:22807602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2019/07/19 11:14(1年以上前)

mkami0tさん こんにちは

実際に使ったことは無いのですが スタビライザーでブレを抑えているのに ピント合わせでレンズを持つことで スタビライザーの動きを 悪くする気がします。

書込番号:22807854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/19 12:48(1年以上前)

ronin scば耐荷重が2kgです。無理だと思います。

耐荷重の半分くらいの重さが適切だと思います。

書込番号:22807988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkami0tさん
クチコミ投稿数:62件

2019/07/19 20:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!

roninにはフォーカスホイールというのがついていて、おそらくジンバル側でいじれるのかなーと思ってます!

書込番号:22808669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkami0tさん
クチコミ投稿数:62件

2019/07/19 20:58(1年以上前)

>snap大好きさん
ありがとうございます!

無理ですかね?&#128166;

後々いろんなレンズ乗せる可能性を考えるとsの方がいいですかね…

書込番号:22808672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/07/19 23:27(1年以上前)

>85mm MFも購入を考えているのですが、roninのフォーカスリングで調整しながら撮るのはきついでしょうか?

RONIN-Sのフォーカスホイールはパナソニックのカメラ以外だと使えません。

まあパナソニックのカメラでも細かすぎるのでかなり回します。

ということでキャノンやソニーのカメラで使うならフォーカスリングが付いていない分安いRONIN-Sのエッセンンシャルで十分」です。

ちなみに私はパナソニックのカメラを動画用に使っていますがRONINのフォーカスリングは使わないでその場所に外部モニターを付けています。
ぶっちゃけフォーカスホイールを使うよりもレンズのリングを回した方が効率が良いですし使いやすいです。

書込番号:22808996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/19 23:40(1年以上前)

5D4ならフォーカス出来ますよね?
できるできないではなく、まともに使えない、ということなら・・・そうかも。
一応6D2でもフォーカスホイールを使っての操作は可能でした。
ピーキング表示可能な外部モニタでもないと使い物にならないかも知れませんが。
ちょっとカク付く感じもあるかな。。。

フォーカスモーターがかなり良いみたいです。
自分では使っていないので、購入する前にどこかで試せると良いのですが。
かなり滑らかみたいです。
ズームに使うとバランスが変わるので良くないでしょうけど、フォーカスなら良いかも。
後でフォーカスホイールを使う可能性があるなら標準セットも安くなりましたからね。

ホントにそのうちForceモバイルに対応しないかな・・・

書込番号:22809019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/19 23:43(1年以上前)

あぁすいません、MFレンズでしたね。
後付けのフォーカスモーターが使えるとは思いますが、使い心地を確認されてからの方が良いですね。

良い選択が出来ると良いですね。

書込番号:22809028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2019/07/20 07:16(1年以上前)

mkami0tさん 返信ありがとうございます

https://www.cinema5d.com/jp/dji-ronins-accessories-focus-motor-battery-grip-gps/

マニュアルフォーカス用に上のような製品が合ったんですね 確認不足ごめんなさい。

でも レンズが85oしか分かりませんが F1.4など明るいレンズでしたら MFでのピント合わせ絞り開放ではシビアになり 難易度高くなると思いますよ。

書込番号:22809334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング