その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズを教えてください!

2019/03/17 15:31(1年以上前)


その他カメラ関連製品

スレ主 中野山さん
クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者です。
nikon new fm2の購入を検討している者です。
レンズは何ミリにするべきなのか、また、どれがおすすめなのか教えてください!

書込番号:22538546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2019/03/17 15:47(1年以上前)

何を撮るかで必要な焦点距離は変わってきます。
で何をどうとるかは撮影者が決めることであって・・・


ズームが良いのか
単焦点を望んでいるかでも・・・
とりあえず単焦点なら50mm前後のものかな・・・

このカメラに付けられるレンズの互換性は承知していますか?

書込番号:22538587

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/03/17 15:49(1年以上前)

古いタイプのAFレンズですが、現行品であれば、これでしょうかね。
Ai AF Nikkor 35mm f/2D
https://kakaku.com/item/10503510241/

あとは50mmか。
Ai Nikkor 50mm f/1.4S(MF専用です)
https://kakaku.com/item/10503510284/

わたしとしては汎用性で35mmをお勧めしたいですが。

書込番号:22538594

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/17 15:55(1年以上前)

まず50mmのマニュアルフォーカスのレンズを買いましょう。新品でも中古でも良いです。
それを使ってみてもっと広い範囲を撮りたいならば広角レンズと呼ばれる28mmか35mmを買いましょう。逆にもっと大きく撮りたいと思えば135mmか200mmのレンズです。ただし50mm(35mmも?)以外は新品は基本的にありません。

マニュアルフォーカスレンズ(新品)
AI Nikkor 20mm f/2.8S
希望小売価格:\110,700
(税抜 \102,500)

AI Nikkor 24mm f/2.8S
希望小売価格:\75,600
(税抜 \70,000)

AI Nikkor 50mm f/1.2S
希望小売価格:\81,000
(税抜 \75,000)

AI Nikkor 50mm f/1.4S
希望小売価格:\59,400
(税抜 \55,000)

AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
希望小売価格:\62,100
(税抜 \57,500)

書込番号:22538607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/17 15:58(1年以上前)

中野山さん

28mmか35mmあたりが良いと思います。


Ai Nikkor 28mm f/2.8S
https://kakaku.com/item/10503510279/


Ai Nikkor 35mm F2S
https://kakaku.com/item/10503510281/

書込番号:22538616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/17 16:46(1年以上前)

フィルムカメラですよね?

フィルムは粒状性を考慮したら最高感度でもISO400になってしまうでしょうから、
室内撮りはレンズの明るさと遅めのシャッター速度で補う事になってしまいますね。

さて、明るいレンズとなると価格的には単焦点レンズが挙げられます。

スマホの換算f=24~28mmになれていたら、
「古典的な換算f=50mmが標準」論が当てはまりません。

・スマホ相当のf=24~28mmにする
・50mmとの間のf=35mmにする(かつての単焦点コンパクトカメラでは、35~38mmが大多数の実績あり)
・いずれの場合でもF1.8~2.8の明るいレンズにする

・焦点距離の選択に迷ったら、ISO400常用で28~70mmのズームレンズでもいいでしょう。
しかし、F2.8の大口径レンズは大きくて重いので、F3.5~5.6ぐらいのレンズを買う可能性が高くなり、その際は常用フィルムはISO400のほうが大失敗は減るかと。

対応レンズも古いものばかりになっていますので、カビに注意してください(^^;


あと、フィルムですが、よくわからないうちはネガフィルムを、露出がよく解ってきて必要があればポジ(リバーサル)を検討してみてください。
※ポジは露出オーバーでは使い物にならない結果が待っていますので、勝算無しの利用はおすすめしません。

また、同時プリントではベストになりませんので、「焼き直し(または焼き増し)」の質のよい写真店を探す必要がありますが、絶滅危惧種状態になっておりますので注意が必要です。
※全部手焼きとか高額になるので、一旦は同時プリントで焼き直し・焼き増しで質を求めましょう(^^;

書込番号:22538729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/17 17:08(1年以上前)

>カメラ初心者です。

ってこのカメラですか?マジすか?
どこかのブログには入門者向けみたいなこと書いてあるけど、
今時の初心者にフィルムカメラってどうなんですかね?
別にダメでは無いですけど、これを買おうと思う時点で、初心者じゃ無い気がするんですけど?

書込番号:22538771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/17 17:24(1年以上前)

昔はフィルムしか無かったけれど、現代に至っては でぶねこ☆さんに同意です(^^;

※露出チェックに、ISO感度固定のデジカメを使うという事も出来るので、昔に比べたら失敗確率は減りますが、本末転倒ぎみ(^^;

あと、手ぶれ補正の「加護」無しにどれだけ耐うるか?
(このカメラで手ぶれ補正対応レンズの有無は確認していません(^^;)


なお、先程は常用に広角レンズを勧めましたが、スマホと補完関係ということで、中望遠や望遠レンズを選択する事もできるかも?
(望遠では手ぶれ補正の加護無しに泣くかも?)

書込番号:22538809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/17 18:04(1年以上前)

>中野山さん

標準レンズ   50mm
スナップ用    35mm
ポートレート用 85mm

を中心に考えられ、必要に応じて望遠レンズ、広角レンズを追加していってください。
 

書込番号:22538942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2019/03/17 18:44(1年以上前)

中野山さん こんばんは

広角系が好きでしたら Aiニッコール24oF2.8か 28oF2.8

標準系が好きでしたら Aiニッコール 50oF1.4が良いと思います。

でも マクロ撮影がしたいのでしたら マイクロニッコール55oF2.8も良いレンズだと思いますよ。

書込番号:22539057

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/03/17 22:56(1年以上前)

Ai Nikkor 35mm F2Sは歪曲の大きなレンズでしたね。-3%を超えるんじゃないかという勢いでした。デジタルなら補正は簡単ですが、フィルムにはいまさらこれを使う?という感じがします。全部が全部とは思いませんが、オールドな広角レンズは注意が必要です。

書込番号:22539875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/18 01:17(1年以上前)

最近、一部の若者たちの間ではフィルムカメラが流行っているようですね。
デジカメに比べ古くて不便なシステムも、古臭さを通り越して逆に新鮮に映るようです。
デジカメやスマフォの常に安定した写りの良さとは違った、
プリントして初めて目にした時の思っていたのとは違う意外性に魅力を感じている節もあります。
返ってカラーバランスの崩れた写真を面白いと評価することもあるようです。
地元の中古カメラとフィルムを扱うカメラ屋さんでは、SNSで噂が広まり、
そう言う若者にとってのちょっとした聖地になっていて、連日賑わっています。

スレ主さんがどういった経緯でNikon NewFM2を手に入れようと思ったのかは分かりませんが、
初めて手にするカメラがフィルムでもぜんぜんOKだとは思いますよ。
問題になるとすれば、フィルム代や現像代などのコスト面。結構かかります。
ここだけ納得しているなら良いと思います。

さて件のレンズですが、個人的には標準と呼ばれる50mm至上主義なのですが、
50mmは画角が狭いと感じる人も多くいるようですので、最初のレンズは35mmが勧め易いかな。
f値は明るいにこしたことはないですが、中古で選ぶことになるのでしょうから、
その時の出会いと価格により判断するしかないでしょう。

かなり雑駁なお答えになりましたが、一助にでもなれば幸いです。

書込番号:22540124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/23 05:13(1年以上前)

中野山さん

過去スレッドも参考にされると良いと思います。

『FM2、FE2、FG等に合うレンズ・・・』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16964023/#tab

書込番号:22551552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/23 14:10(1年以上前)

都合があるかもしれませんが、
現状の範囲で「尋ねるだけ」では情報収集として失敗しています。

カメラとレンズの収集目的では無く、
「撮影が目的」でしょうから、特に何を撮りたいのか例示しないと決まりませんし、
現状で多数決的な判断をすると最悪になったりします(^^;

書込番号:22552519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

吹奏楽を録音するのに

2019/03/10 07:31(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9945CM

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
子供の吹奏楽部の演奏用にルミックスFZ200で撮影しています。

幼稚園の娘のお遊戯会や運動会用に、こちらで質問をしてから決めて購入した思い出のある愛機です(^^)

あれからもう中学一年生になりました。
小学生のうちはミニバスを続けてきましたので、体育館での撮影はホント助かりました。

今までも撮影した物を流してみると、音質がもう少し良かったらなと思う機会は幾度となくありましたが所詮素人の撮影だし…と気にしないようにしてきました。

しかし、あれですね。ピアノの演奏会とかもそうですがあまり撮影を許される機会が無いんです(笑)

でもちょっとこだわりたいなと思い始め、こちらの機種に辿り着きました。
こちらのマイクを愛機FZ200で屋内外撮影の吹奏楽やピアノの発表会などをメインにした撮影した場合、録音に適したマイクはこちらでもいいでしょうか?

皆様のアドバイスを参考に購入に踏み切ろうと思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:22521376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/10 10:18(1年以上前)

こんにちは〜
FZ200のマイクの端子は、たしかプラグインでは無かったように思います。
なので、このマイクは使えないと思いますよ〜。

書込番号:22521696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2019/03/10 10:21(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

ご紹介のマイクはXY方式で、網の中で2本のマイクが斜め左右に向いている、周りの音をよく拾うタイプのものです。
これは無難な方式で、座る席が前の方でしたらこれで行けると思います。

しかし後ろの方でしたら、周囲の雑音が多くなりがちですので、指向性の狭いやつ(マイクが前を向いていて長い棒のようなやつ)の方が良い場合も有ります。
業者で、ビデオカメラにそういうタイプのマイクを付けている所も見かけます。

でも、個人的にはこのマイクで、なるべく音源に近い所に座る方をお勧めします。
その方が失敗が少なく、音も雰囲気良く録れると思います。

書込番号:22521702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2019/03/10 10:26(1年以上前)

そうですね、プラグインパワー対応の機器でないと使えません。
失礼しました。

書込番号:22521715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/10 10:29(1年以上前)

どんなマイクでも、「音源からの距離」が遠くなるほど音の劣化が酷くなります。
(かといってあまりに近過ぎるとダメ)

傾向としては、十m超は論外、数m以内で最適ポイントを見つけたいところですが、
設置場所の近くでゴソゴソ物音をたてるヒトが居たら台無しになります(^^;

書込番号:22521721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2019/03/10 11:24(1年以上前)

>猿島2号さん
お世話になります(^^)
ホントですね、確かめてみたら…(T . T)

>ネオパン400さん
お世話になります(^^)
音をとる場所というか、席の取り方も重要ですね。
吹奏楽の全体を撮りたいのもあるので後方に座るのですが前の方で雑音が入らないように座る必要もあるんですね。とても勉強になります!

>ありがとう、世界さん
お世話になります(^^)
そうなんですよ〜、結構周りが音をたてるんで気になるんですよね^^;
数メートル以内で撮影するべきなんですね(^^)

一度気になったものは試さないと落ち着かないんですが…仮に数メートルくらいで撮影するのに、純正のDMW-MS1を一瞬考えたんですがこれ以外にもオススメの商品ってございますか?

書込番号:22521842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/10 13:14(1年以上前)

距離的には、PCMレコーダーで別撮りして、
編集時に合わせることになるかとおもいますが、
レコーダーの置き場所がキツイですね(^^;
(盗難対策も含めて)

書込番号:22522106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/10 13:45(1年以上前)

補足ですが、吹奏楽といってもブラスバンドみたいに大音量の楽器が多くて、オーディオレベルの必要が無いならば、十m超えでもまだ聴けるかと。

(私の場合はバイオリンなどの弦楽器の場合が多いので)

書込番号:22522175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/03/10 16:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お世話になります。
うちはブラスバンドメインになります。
購入を一から考えなおしてみます。
ありがとうございました(^^)

書込番号:22522534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2019/03/10 16:16(1年以上前)

お世話になります(^^)
色々調べてみて、他にも選ぶ余地がありそうなので検討し直します。
ありがとうございました!

書込番号:22522537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

現在メインカメラはオリンパス・OM-D E-M1 Mark II、サブカメラはリコーGR2を使っています。
メインカメラのレンズは標準ズームのみで、
35mm以下の単焦点レンズ(第一候補はM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO)に
手を伸ばそうと考えていたのですが、
きょう開催中のCP+に行って今月発売のGR3を弄ったところ、予想以上に好感を抱いてしまいました。

価格は、GR3に必要なオプションを加えると、意中の交換レンズの市販価格と概ね一緒になります。

描写は現在のメイン、サブともに気に入っていますが、
単焦点の交換レンズは新たな表現の引き出しを加えてくれそうですし、
GR3は新しい光学系や画像処理エンジン、埃対策に魅力を感じています。

2つを同時購入するのは難しい状況です。
この場合、どちらを購入した方がより幸せになれると感じますか?

書込番号:22504625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/03/02 23:18(1年以上前)

GR3でしょ。
だって…欲しいんでしょ?

書込番号:22504926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2019/03/02 23:58(1年以上前)

>松永弾正さん

欲しいのは、どちらも欲しいのですが…
懐、寒し。な、春ですね。

書込番号:22505029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2019/03/03 00:25(1年以上前)

どちらと言われてもね〜
求めるものは人それぞれですからね。
ご自身で判断が出来ないなら、
出来るまで保留では?

書込番号:22505076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/03 00:35(1年以上前)

懐が淋しいならどちらも買えないので指を加えて見てる。欲しいと思ってる時が結構楽しい。

書込番号:22505091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/03 00:41(1年以上前)

×見てる
○見てるだけ

書込番号:22505102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/03 01:02(1年以上前)

個人的には、レンズよりも新しいカメラを購入した時の方がワクワクしますね。
どちらを買えばが正解かは分かりませんが、よりワクワクする方を優先するかな。

書込番号:22505132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2019/03/03 01:29(1年以上前)

皆さま

しがない質問に返信戴き、恐縮です。

GR3はファームアップが行われ、製造が安定した頃(半年後くらいでしょうか?)に再検討する事にし、交換レンズ購入する事に決めました。

ありがとうございました。

書込番号:22505165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

スレ主 enigmaticさん
クチコミ投稿数:4件

SONY α7iiiとRonin-Sを、別売りのマルチカメラ制御ケーブル (マルチ-USB)で制御したいのですが、
ケーブルを接続し、Ronin-Sの電源を入れ、α7の電源を入れても、Ronin-Sから操作ができません。
カメラ側のUSB関連の設定を変更しても出来ませんでした。

何かカメラ側、Ronin-S側で他に設定が必要なのでしょうか?
だいぶ困っておりますので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教示頂けると大変助かります。

書込番号:22494669

ナイスクチコミ!1


返信する
あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 Ronin-SのオーナーRonin-Sの満足度4

2019/03/01 21:18(1年以上前)

>enigmaticさん

こんばんは!
α7シリーズはronin-s オフシャルで
対応済みでので、繋がりますよ!
ちなみに私はCanonですが、オフィシャル
の対応表にない機種でも録画スタート、
終了は出来ます。

以下のサイト見られてたらゴメンなさい。
サイト内に手順や注意点書いてますので
ご参考になれば!
( ^ω^ )ノ

https://vook.vc/n/1231

書込番号:22502216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 Ronin-SのオーナーRonin-Sの満足度4

2019/03/01 21:25(1年以上前)

補足です!

紹介させていただいたサイトに
電源手順書いてあり、スレ主さん
も、その手順通りなので、疑わしきは、
α7IIIのファームウェアがv1.01か
どうかは確認して下さい!

( ^ω^ )ノ

書込番号:22502230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 enigmaticさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/01 22:57(1年以上前)

レスありがとうございます!

DJIのサポセンに問い合わせて解決しました。
Ronin-S側のファームウェアのアップデートが必要だったようです…
お騒がせしましたm(._.)m

書込番号:22502477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用できるかどうか

2019/02/26 18:09(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > Gudsen Technology > MOZA Air

クチコミ投稿数:1件

ルミックスg8
は使えますか?

書込番号:22495522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2019/02/26 18:57(1年以上前)

tomotomo0113さん こんばんは

https://www.links.co.jp/item/moza-air/

上の仕様を見ると カメラとレンズ合わせての重さが0.3kg〜3.2kgの間で レンズの長さが70mmまでであれば使えそうですので 大丈夫な気がしますが 実際に使ったことは無く 中途半端な書き込みでごめんなさい。

書込番号:22495614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行先でのデータ容量とバッテリー

2018/03/19 09:59(1年以上前)


その他カメラ関連製品

スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

旅行に行くカメラに対して、充電器やメモリーカードなどで困っています。ご教授お願いします。
今、持って行こうと思っているもの(家にあるもの)を書き出します。


旅行→5泊6日のヨーロッパ1カ国(1日車中泊有り)

持って行くカメラ
・SONY  HDR-AZ1 1台、付属のモニター 1台 (64MB 1枚・カメラ用予備バッテリー1個)
・一眼レフデジタルカメラ 1台(コンパクトフラッシュカード 8M1枚 ・予備バッテリー無し)
・PowerShot S110 1台(32MB 予備バッテリー無し)
・スマホ 2台、タブレット1台
・Anker PowerCore 20100

です。
ツアーではなく個人旅行で2人で行きます。
基本電車と歩きで、1日現地日帰りバスツアーに参加します。
使用方法としては
・アクションカメラは街を歩いている時や途中電車で移動することが多いので移動中長時間録画をたくさんすると思います。
(車内で充電がどこまで出来るかが悩みでもあります。)

・一眼レフは主に立ち止まって取れるときに使用(電車や建物など)
・コンデジはちょっとした時にすぐに撮っています。
・スマホは食事や時刻表などの一時記憶的に気軽に撮ると思います。

こんな感じで約1週間、メモリーは足りるのか?バッテリーは大丈夫か?と不安になり色々な商品を探しました。
メモリーに関しては、
・追加で購入、又は何かにデータ移動をしてメモリーカードを空にして使う。
(スマートフォン・タブレット用 Wi-Fi SDカードリーダー・ライター からポータブルHDDに移動する案は
費用がかかりすぎて悩み中です。また大手量販店に行ったら売り切れ・生産中止といわれてしまい、
現在はあまり活用されていないやり方なのかなと思いました。)

バッテリーの案としては、
コンセントタイプの充電器でアンカーが使えないカメラのバッテリーの充電用にUSB対応の充電器を購入、
又は充電池を複数購入し充電器に頼らない。

このぐらいしか思いつかないのですが、どの案にしても結構費用がかかってしまうので、
なるべく今あるものを活用したいのと、旅行途中にバッテリー切れや、メモリー不足で写真が撮れないなどの
トラブルが無いようにしたいのですが皆様いいアイデアありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21687148

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/19 10:13(1年以上前)

行程の殆どが撮影ならメモリーカードは予備を購入、バッテリーも予備を購入(あらかじめ充電しておく)ですかね? 何しろメモリーを転送したりバッテリーを充電したりしている時間はあまりとれないんじゃないかと思いますよ。

行ったことありませんが、時間を金で買うのがヨーロッパです。

書込番号:21687182

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 10:22(1年以上前)

>JTB48さん

早々にアドバイスありがとうございます。
時間・・・そうですよね。メモリーのデータ移動も時間必要ですよね。
納得です。

国内旅行でも、ホテルにチェックインしたら、まずはコンセントを探して充電!ですし
今回は持っていく電気製品が多いのでコンセント不足も心配しています。

車で移動しながら録画ならモバイルバッテリーに挿しながら、というのが出来るんですが
徒歩でバッテリーとつなげてアクションカムを持つのも嫌だなと思っていました。

なかなか行かない旅行なのでケチらず準備万端にする方が得策ですよね。
ただ、バッテリーも購入して・・・ってなるとどんどん重たくなるのが難点ですね。。。

ありがとうございました。

書込番号:21687202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/03/19 10:43(1年以上前)

宿泊先に依りますが、コンセントアダプタは必須。向こうの眼鏡店・カメラ店にもあります。

レフ機の8MBってのは付属品でしょうか。随分以前の機材だと思いますので、2GB CFまでしか対応しないかも。
予備バッテリは、互換タイプでも可ですから、一機種に付一個は欲しいですね。

書込番号:21687240

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/19 11:30(1年以上前)

(1)まずは、32GBクラスのメモリーもずいぶん安くなっているので追加購入されてはいかがですか。
(2)アマゾンのプライムフォトにホテルのWIFI使ってアップするとか・・・・

書込番号:21687330

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/19 11:37(1年以上前)

大抵のカメラは記録メディアを入れたら撮影可能枚数の表示が出ます。そこからメディアがどれだけ要るが計算してください。あなたがどれどけとるかはわからない。これについては常識はありません。

わたしは、丸1日撮影して500枚くらい。最高で800枚。オール単写。ところが、同じ人間でも、50枚にもならないときがあります。

あと、あれこれカメラを持ちすぎ。一眼とかいいながら、色々言い訳しながら、下のクラスのカメラを持っていこうとするのはどういうこと? たぶん、1インチセンサーのコンデジだけでいいと思う。それにスマホがあればじゅうぶん。

あれやこれや持っていきたい気分はわかるけど、どーせ素人。というか、昨今、ネコも杓子も写真撮る時代だから、あなたの撮ろうとする被写体は既に何万回も多くの人のカメラに収められています。海外に手かけたところで事情はかわりません。撮影旅行じゃないんだから、旅そのものを楽しむべきだと思いますよ

書込番号:21687345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/19 11:46(1年以上前)

>rikacyanさん

私もスレ主さん同様海外へ出かけるとき同じような装備ですが追加でノートPC持っていきます。
昨年南米に20日間ほど行ったときですが、
・ノートPC
・iPad
・デジイチ
・コンデジ
・ビデオカメラ
・スマホ2台
でそれぞれのACアダプターや充電器にSDカード数枚(デジイチもコンデジもビデオもSDカードなので最悪フォーマットして使い回しできる)

まぁiPadは要らなかったかな〜って感じです。
確かに直接メモリーカードを読み込めるモバイルHDDは下火ですね。
ノートPC1台あるとデーターのバックアップはもちろん、現地でのネットもできるので便利だとは思うのですが、これは持っていかないのでしょうか?

持っていかないのでしたら、メモリーカードを数枚予備に持っていく方が良いです。もっともSDカードもコンパクトフラッシュも現地で売っていますので、どうしてもって時は買い足しすれば良いのではないでしょうか?
バッテリーは予備バッテリーを持っていくか、充電器を持っていくかだと思いますが、残量気にしながらの撮影が精神衛生上良くないので(笑)、充電器持っていくのでよくないですか?
そんなにかさばらないと思いますし、機内持ち込みの手荷物ではなくスーツケースに入れておけば良いと思います。
あと必要なのはコンセントの変換プラグかな?現地のプラグの種類を確認してそれにあったものを購入。
ホテルなんかだと、複数のコンセントに合うような形状になっていることも多いので変換プラグが不要なことも多いです。
またコンセントの取り口が意外と不便なところだったりベットの下の方だったりすると使いにくいので4つ口ぐらいついた延長の電源コードも持っていきます。
大元だけ変換プラグを差して壁のコンセントに差し込めば、そこから先は普通のプラグでOKなので意外と便利です。
電圧は気にしないといけないのですが、大抵の充電器やACアダプターは240Vまで対応しているものがほとんど。
念のため規格は確認しておきましょう。

以上のような感じで、追加で購入するものって、メモリーカードぐらいだと思うのですが、いかがでしょうか?
ACの延長ケーブルくらいはお持ちですよね?なくても数百円〜1000円くらいだと思います。

書込番号:21687365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 13:29(1年以上前)

>杜甫甫さん

回答ありがとうございます。

コンセントアダプタと延長コードは日本から持って行きます。

>レフ機の8MBってのは付属品でしょうか。随分以前の機材だと思いますので、2GB CFまでしか対応しないかも。

すみません、間違えてますね。8Mではなく8GBです。
今、8GBを持っているので予備で4GBを購入しようか悩んでいました。

ありがとうございました。

書込番号:21687618

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 13:36(1年以上前)

★訂正・追記をお願いします★

単位を間違えていました。
MBをGBに置き換えて読んで下さい。
失礼しました。

あと、2人分のカメラです。
1人が 一眼レフデジタルカメラ + スマホ + タブレット
1人が PowerShot S110 + HDR-AZ1 + スマホ  の予定です。

Anker PowerCore 20100 は iPhone 8に約7回充電可能なレベルのモバイル充電器です。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:21687636

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 13:40(1年以上前)

>うさらネットさん

すみません。回答の方の名前間違えていました。
本当にごめんなさい。

回答ありがとうございます。

コンセントアダプタと延長コードは日本から持って行きます。

>レフ機の8MBってのは付属品でしょうか。随分以前の機材だと思いますので、2GB CFまでしか対応しないかも。

すみません、間違えてますね。8Mではなく8GBです。
今、8GBを持っているので予備で4GBを購入しようか悩んでいました。

ありがとうございました。

書込番号:21687647

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 13:44(1年以上前)

>杜甫甫さん

回答ありがとうございます。

(1)まずは、32GBクラスのメモリーもずいぶん安くなっているので追加購入されてはいかがですか。

そうですね。まずは容量不足を解消した方が不安は減りますよね。


(2)アマゾンのプライムフォトにホテルのWIFI使ってアップするとか・・・・

どこのネットの有料会員にもなっていないので、買物以外にこういったサービスを利用するためにも
どこか会員になっておいたほうが便利ですかね。
検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21687652

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 13:55(1年以上前)

>Paris7000さん

回答ありがとうございます。

>私もスレ主さん同様海外へ出かけるとき同じような装備ですが追加でノートPC持っていきます。
でそれぞれのACアダプターや充電器にSDカード数枚(デジイチもコンデジもビデオもSDカードなので最悪フォーマットして使い回しできる)

同じSDカードが使えるのはいいですね。
そういった観点からそろえていかなかったので、SDもあればコンパクトフラッシュも有りで、
使いまわしはスマホとアクションカムぐらいしか出来ないのが残念です。

>確かに直接メモリーカードを読み込めるモバイルHDDは下火ですね。
ノートPC1台あるとデーターのバックアップはもちろん、現地でのネットもできるので便利だとは思うのですが、これは持っていかないのでしょうか?

A5サイズのノートは持っていますが、荷物を軽くしたいというのと、ホテルでしかほとんど使わないので
持って行かない予定にしてます。

>メモリーカードを数枚予備に持っていく方が良いです。もっともSDカードもコンパクトフラッシュも現地で売っていますので、どうしてもって時は買い足しすれば良いのではないでしょうか?

そうですね。行くのはヨーロッパだし街だし、売っていないということは無いと思うので。

>残量気にしながらの撮影が精神衛生上良くないので(笑)

本当にそうですね。気温が低かったりするとなおさら残量が減ってハラハラします。

いろいろ教えて頂きありがとうございます。
コンセント、延長コードなど、とりあえずは用意があるのでそれを持参します。
移動が多い旅行なのでホテルに戻って充電というのが出来ない事を考えると
バッテリーをたくさん用意するのがやっぱり安心だしいいみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:21687672

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/19 18:46(1年以上前)

アタシだけ礼はないの? 

ズボシの発言をされて返す言葉がないんだろうねえ。スルーはかまわないけど、こっちも長い経験から真摯に答えてるって理解しといてよ

書込番号:21688212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/20 10:46(1年以上前)

>Southsnowさん

お返事遅れてごめんなさい。ネットのある環境にいなかったもので、遅くなりました。

>あと、あれこれカメラを持ちすぎ。

わかりづらい書き方だったと思い訂正を入れさせてもらいましたが、これ全部で2人分です。

1人が 一眼レフデジタルカメラ + スマホ + タブレット
1人が PowerShot S110 + HDR-AZ1 + スマホ です。


>あなたの撮ろうとする被写体は既に何万回も多くの人のカメラに収められています。

他の多くの方のカメラに収められていても自分の手元にはないのだからやっぱり自分で写真は撮りたいですね。
なのでメモリーカードやバッテリーの心配が出てきて、質問させてもらっております。

色々ご意見ありがとうございました。

書込番号:21689419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/21 02:10(1年以上前)

>rikacyanさん

僕は 動画を撮影しないで いつも静止画像を撮影 (海外在住中で 日本には一時帰国で 撮影旅行などしてます)

僕の一人分だと

デジカメ 数台と 交換レンズ 数本になりますが。
1 出来れば メモリーと バッテリーは 共用できる カメラボデイ なら 荷物を減らせるかと。
  (万が一カメラ故障などの時は 臨時で対応できるので 、メモリー & バッテリーは現地でも探せますが 時間が勿体無い(地元のカメラ店で買い物も良いですが 。。。 時々旅先の カメラ店のぞいたりしますが) のと 安心なんで 予備のバッテリーとメモリーカードは 必要かと。
  バッテリー 統一した方が 充電器 も一つで 済むので 荷物も減らせれます。
  昨今は USB給電出来るカメラもあるので モバイルバッテリーなら スマフォ &カメラ& IPAD 充電できるので それにカメラを交換で良いかも??
  PCからでも給電Dけいますね。
2 8GB のカードで 撮影 とのことですが 1週間で 動画とかその他は ?? カードの不調とかも考えられるので 予備に持って行かれた方が??
  僕はCF&SD 使うので  枚数多いですが 機材ごとに予備は持参しおります(そんなに邪魔にはならないから 余分に持って行った方が良いかと。
  バッテリーも違うので めんどいですが しょうがない 

3 で撮影した画像は PC& 外付けHDに 振り分けて 保存してます。 以前 PC&HD不調で データーがさようならしたことがあるんで 外付けポータブルHDも めんどいですが 二つ 保存してます。PCと分けて三つ 保存。 荷物になりますがそんなに重量ないので 安心料です。
  PC に1日の撮影ごとに 振り分けて 保存
  メモリーが満杯になれば 次のカードで それも満杯なら 前のカード 保存して 初期化する感じですね。

なので
 1 予備バッテリー
 2 予備メモリー
 3 外付けHD
 4 PC
 以上 必要なぶんだけ 
 と 海外で おいそれとは 購入できないかもなので 多めの方がいいかも
あたりが 必要かなと。

ではでは

書込番号:21691390

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/22 16:22(1年以上前)

>流離の料理人さん

ありがとうございます。

1 出来れば メモリーと バッテリーは 共用できる カメラボデイ なら 荷物を減らせるかと。
  バッテリー 統一した方が 充電器 も一つで 済むので 荷物も減らせれます。

そうですよね。USBで充電もあればコンセントから充電のものもあり、たくさんの充電器を持っていくのも
それだけでかなりの重さでこれも困っていることの1つです。


2 8GB のカードで 撮影 とのことですが 1週間で 動画とかその他は ?? カードの不調とかも考えられるので 予備に持って行かれた方が??

8Gのコンパクトフラッシュは1ガンレフ用です。4Gほどのカードをもう一枚追加しようと思います。


3 で撮影した画像は PC& 外付けHDに 振り分けて 保存してます。 
  メモリーが満杯になれば 次のカードで それも満杯なら 前のカード 保存して 初期化する感じですね。

軽くするなら、バックアップをとって消去、ですよね。
でなければ、メモリーカード追加ですよね。

 海外で おいそれとは 購入できないかもなので 多めの方がいいかもあたりが 必要かなと。

たくさんあっても無駄にはならないし、重さの関係からパソコン、外付けHDは持っていかないので、
メモリーカードを追加しようと思います。

次にカメラを購入する時には、SDカードなのか、充電器は他のものと共用で使えるのかなどを
考慮して購入したいと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:21695614

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/26 11:59(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました。
古い人間でして、なかなか新しいものを使うということが出来ないでいるので
スマホで写真はあまり撮らないだろうな。と、アドバイスどおりメモリーカードを増やして旅行に行きました。

が、結果、スマホでとるのが多く、カメラで撮ったのが少なくて自分でも驚きました。
スナップ写真、食事の写真等はスマホで、建物や風景等じっくり立ち止まって撮れるのはカメラ、の傾向でした。
いい勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:22494915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング