このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2019年2月26日 09:41 | |
| 2 | 4 | 2019年2月21日 07:40 | |
| 0 | 0 | 2019年2月18日 11:46 | |
| 4 | 2 | 2019年2月16日 00:28 | |
| 2 | 2 | 2019年1月31日 08:28 | |
| 6 | 2 | 2019年1月30日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
富士フィルムx-t20を購入しとった写真を専用アプリ(cam remote)で写真を送ろうとしたのですが、繋がらず送れません。
以前に使用したときは全然送れました。
やり方は前にやったときと同じなので間違ってはいないとは思うのですが、バグでしょうか?
それと他にiPhoneへ保存する方法を教えてください
0点
>huku0618さん
> やり方は前にやったときと同じなので間違ってはいないとは思うのですが、バグでしょうか?
Wi-Fiは、周りの電波状況の影響を強く受けることがあるので、それだけではなんとも言えないと思います。
まずは、周りで、Wi-Fi機器が使われていなさそうな場所(自宅とか、周りに人のいない公園のどこかとか)にカメラとiPhoneを持って行って、再度、試してはいかがでしょうか?
それで何度もやってダメなら、アプリを再インストールして、上記と同じ環境で試して、それでもダメなら、メーカーに電話、という流れだと思います。
> それと他にiPhoneへ保存する方法を教えてください
写真は何枚くらいですか?
また、PCとかはお持ちですか?
それによって、適した方法は違うと思います。
多分、これが最終兵器だと思います。
https://digmo.infoseek.co.jp/digmo.infoseek.co.jp/articles-1074
iPhoneに直結できるカードリーダーです。
書込番号:22494550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
申しわけありません。リンクが切れていたようです…。これなら良いはずです。
https://time-space.kddi.com/mobile/20190111/2539
なお、送る枚数が少なくてPCをお持ちであれば、一度、PCに写真を取り込んで、iPhoneには、メールで送るのが、一番、速くて安上がりと思います(iPhoneもWi-Fi につながっているなら)。
書込番号:22494697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その他カメラ関連製品 > LPL > LEDライト VL-570C [ブラック]
ビデオカメラ用のライトを探しています。
時々、室内で撮影した映像を後で見返してみると、暗いシーンが多いのが気になりました。
そこで少しでも明るく撮影しようという試みなのですが、明るく写す場合は照明を優先したほうが良いのでしょうか?
もちろんカメラ側の設定で明るくも出来るのですが、あまりやり過ぎると、ノイズというかザラついた汚いだけの映像になります。
0点
ほにょんさん こんにちは
このLEDライトは使ったことは無いのですが 暗い場合 ライトに頼った方が良いように思いますし 明るくすることは必要だと思います。
書込番号:20907056
0点
私は、ビデオカメラではなくデジカメ(一応一眼)で商品撮影を
依頼される事があります。
(プロでもないのに何故素人の俺なんだよ!ってよく思います。)
その際、一番気にするのはライティングです。
ライティングさえきっちりしておけばコンデジでもそれなりの商品写真になります。
以前、前の会社で取り扱ってる商品の取材を受けた事があります。
(自然の産物です。)
その時にテレビ局から現地へ10名以上スタッフが来ました。
映像担当、マイク担当、そしてライト担当
現地でも事務所へ帰ってからの取材もライト担当者が走ってました。
静止画(デジカメ)もそうですが
ビデオカメラもライティングにはかなり神経質になってる様子でした。
何を撮られてるのかはわかりませんし
デジカメでもライティングはかなり気を遣います。
スレ主さんが思ってる以上に重要な要素ではないのかなって思います。
書込番号:20907400
1点
ほにょんさん こんにちは
暗い場合でしたら ライトに頼るのは良いと思いますが どの位の明るさか どの位の広さまで対応できるかは 確認した方が良いと思います。
書込番号:22482628
0点
その他カメラ関連製品 > CANON > DM-100
DM100 を使われている方にお伺いします。
ビデオの撮影者の声はどのぐらい拾いますか?
撮影者が喋りながら撮影するという使用方法のため、どのぐらい音声を拾ってくれるのかが気になっています。
ちなみに使用機器はHF11です。よろしくお願い致します。
書込番号:22475773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その他カメラ関連製品 > FeiyuTech > Handheld Gimbal G6 Plus FYG6PK
初めて使用する際、フル充電してから電源を入れて下さいという説明があるのですが、付属のUSBケーブルで充電を開始しても充電が始まっているか表示がないとわからないんですがそういうものなんでしょうか?
書込番号:22296521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>丹呉さん
壊れていますよ、多分
正常だとディスプレーに充電中のマークが出るはずですから
私の買ったのはレビューにも書きましたが
もっと凄い初期不良でしたが。。。
書込番号:22344103
1点
同じ症状でメーカーに確認したところ、故障ではないと言われました。
書込番号:22469514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その他カメラ関連製品 > FeiyuTech > DSLR Gimbal AK2000
お世話になります。
この製品を買おうと思っています。
マニュアルをダウンロードして添付品を確認したところ、充電用のUSB電源アダプタは別売りとのことです。
クイックチャージ対応のものなら15W対応もありますけど、クイックチャージは対応機器しか大きな電流が流れないという認識を持っています。
アマゾンだとラズベリーパイ用の5V3A出力のものも販売されています。
5V 3Aの出力が可能なUSB電源アダプタがあまりないと思うのですが、ご購入者さんはどちらをお使いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>mechanical_robotさん
USBタイプのDCカプラに付属していた変換が3A出力だったので流用してます。
充電時間は延びますが、2.4A(12W)出力品でも充電は出来ましたよ。
書込番号:22432334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S
動画向けの一眼レフでしたらパナソニックのgh5とかgh5sがよく使われてるんではないでしょうか?4k60pがとれますしね。
とにかく軽いのを勧めます!
僕はcanon 5d4に24-70 2.8を乗せてますが、かなり重くてきついです。先日tamron17-35を購入してつけましたが、体感だいぶ軽くなりました!映像はすごくきれいですが、データ容量がやばいのでお勧めしないです。
本体の対応表ありました
https://dl.djicdn.com/downloads/Ronin-S/20181119/Ronin-S_Camera_Compatibility_List_20181119.pdf
書込番号:22429048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一眼レフっていうか、ミラーレスでも良いのですよね?
っていうか、Ronin-Sとの相性でカメラを選択するんですか?
今、一眼動画の王道カメラはα7VかGH5の2択だと思いますが、αはフォーカス動きません。
Ronin-Sと相性が良いのは、GH5 (あるいはGH5s) でしょう。
ひょっとすると、明後日発表のS1との相性も良いかもしれないですね。
ちなみに、うちはα7VとBMPCC4KでRonin-Sを使っています。
α7VはAFで使い、BMPCC4Kはオプションのフォーカスモーターを使っています。
レンズ含め、かなり重い装備ですが、短尺のカット撮るくらいなら余裕です。
書込番号:22429922
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






