このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2015年9月8日 19:49 | |
| 4 | 4 | 2015年8月18日 18:26 | |
| 0 | 0 | 2015年8月14日 23:17 | |
| 18 | 8 | 2015年7月28日 22:17 | |
| 14 | 5 | 2015年7月6日 18:52 | |
| 4 | 5 | 2015年7月4日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > SONY > CLM-FHD5
kimijiさん こんばんは
CLM-V55の 書き込みがありましたので貼っておきます。
http://sonyshop-ones.blog.so-net.ne.jp/2015-07-04
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-01-17
書込番号:19119818
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
>bluesman777さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:19122528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その他カメラ関連製品 > CANON > ES-62
お恥ずかしい話なのですが、アダプタをつける前にレンズフードをつけてしまい、外す事が出来ません。
両脇を押すとツメは引っ込み、回す事は出来ますが外れはしません。
こういった場合
どうすれば良いのでしょうか?
書込番号:19061700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
???
>両脇を押すとツメは引っ込み、…
イマイチ状況を理解できませんが、ES-62は2ピース構造で、フード本体とアダプタリングに分かれると思いますが、
アダプタリング(レンズ先端にねじ込んだ方)を回しても、レンズから外れませんか???
外れないとしたら、噛んじゃってるんでしょうね……。
書込番号:19062063
1点
アダプターを付けていないレンズに、むりやりフードを付けてしまったのでしょうか?。
それなら、むりやり引っこ抜くしかないかも・・・ (キズは付くけど・・・)
レンズにアダプタを付ける前に、フードにアダプタを付けてしまったのでしょうか?。
それなら、フードが付いたままアダプタをレンズに止るまでねじ込み、その状態でフードを外して見てはいかがでしょうか。
どう言う状態になっているのかは、現物を見る事ができない人にも分かるように書きましょうね。
書込番号:19062106
1点
私。さん こんにちは
このフード アダプター無しにレンズに差し込んでしまったと言う事でしょうか?
そうであれば 強制的に 引っ張るしか無いと思いますが 中に出ているピンを折らないように 注意が必要だと思います。
書込番号:19062167
1点
>つるピカードさん
>もとラボマン 2さん
>花とオジさん
皆さんコメントありがとうございます。
私の言葉が足りなかったようで
申し訳ありません。
アダプタを装着せず、フードだけを
レンズに装着してしまった為
はまり込んでしまったのか
取り外す事が出来ない状態です。
無理矢理取ろうと引っ張ってみたのですが、取れる気配がありません。
しかし無理矢理取る意外の選択肢もなさそうなので、もう少しチャレンジしてみます。
書込番号:19062683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
題名のとおりですが、Astronomikのclsフィルターを1ds3で使用できますか?
フルサイズ用が存在するようですが6Dなどの使用可能とはかかれていましたがその他機種がありませんでした
1Dなどでも使えないのですかね…
使用している方いらっしゃいましたらお願いします( ;∀;)
0点
その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-XYST1M
http://www.hiroshix.net/archives/1759
ソニー機以外で使っている人のブログを見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=embJefMKPPw
こちらもソニー機以外の機種で使っている動画での紹介を見つけました。
書込番号:17899389
2点
Satoshi.Oさん
ご紹介ありがとうございました。
非常に参考になりました。
欲しい一品に加えたいと思います。
書込番号:17904894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
悩める40代おやじさん こんにちは
これを見ると 基本は ソニー規格のマルチインターフェースシュー名のですが ”マイク出力があるのでマイク入力付きのデジカメ”とありますので マイク入力のあるカメラであれば 使えるようです。
でもその場合 カメラとマイクつなぐケーブルが必要だそうです。
書込番号:17905993
1点
もとラボマン 2さん
ケーブルですか…大事ですね。
近々、量販店に行った際に確認させてもらいます。
書込番号:17909211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラ自体がプラグインパワー方式のマイク端子であれば使用出来ると思いますよ。
あと3.5mmのミニジャックで有れば。
http://review.kakaku.com/review/K0000453809/ReviewCD=735846/#tab 私のレビュー
プラグインパワー非対応のカメラの場合はマイク本体に電源を送らないと機能しない仕組みなりますのでパワーユニット
が必要です。私もキャノンのHFG20はプラグインパワー非対応のカメラですのでこの方法でこのマイクを使用しています。AT9920に付属してるパワーモジュールを単体で購入出来ます。定価¥3000円+税でメーカーサイトで購入可能です。 参考まで!!
書込番号:17925863
![]()
5点
「α57でも使えるのでしょうか?」
使えます。α57のマイク端子にマイク付属のマイクケーブル接続で使えます。α57のマイク端子がプラグインパワー方式ですので電源供給します。
ただアクセサリーシューが合いませんので変換アダプターが必要です。
シューアダプター ADP-AMA 希望小売価格2,700円+税 が必要です。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ADP-AMA/
参考まで!!
書込番号:19007039
1点
その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9945CM
SONYのFDR−AX100へ接続予定なのですが、このマイクは通常のビデオカメラ内蔵のマイクよりもステレオ感がより強調される高音質なマイクなのですか?
内蔵マイクではウィンドージャマーが取り付け出来ないため、外部マイクを取り付ける予定です。
3点
こんばんは
レスが付かないようですので、
複数の外付けマイクを比較したことが無い者のコメントお許しください。
私は昔のハンディカム(どちらも5.1ch内蔵マイクであるHDR-SR12、HDR-CX550V)に
ソニーの外付けマイク(1万前後の製品)を着けて録ったり、着けないで録ったりしましたが、
ハイビジョンのまま、DVDのSDに落としても、5.1で録ったほうが音がはるかに良いです。
聞く機器が2chでも差が判りました。
お持ちのハンディカム内蔵も5.1chのマイクです。
わざわざ2chに抑えないほうが良いと思います。
が、どうしても風切り音が入るシチュエーションとか、
周囲(特に後方)の雑音を入れたくないのであれば、使うのはしょうがないかと。
で、私はこのマイク(他社マイク全般)を使ったことがないので<(_ _)>
書込番号:18894989
1点
4Kで撮影すると音声は2ch固定になってしまうので外部マイクは必要ですね。。
あと、4Kで撮影しておけば1080pにダウンコンバートしても最初から1080pで撮影するよりも全然綺麗ですから
ね。
書込番号:18939833
2点
こんばんは
XAVCSで録ると2chになるとは知りませんでした。
失礼致しました。
書込番号:18940297
3点
>わざわざ2chに抑えないほうが良いと思います。
外部マイクの意味、分かってる?
あまり憶測だけで判断するのは良くないと思う。
質問者も困るし、見てる閲覧者も正確な情報を求めてるのに混乱してしまうよ。
まず、AT9945CMについて聞いているのに、装置を試した事も無い貴方が2chにしないほうが良いっておかしくないですか?
しかも4K撮影は2chでしか録音できないし。
書込番号:18942080
2点
その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-GZ1M
パナソニックのデジ一眼で使ってる方いらっしゃいませんか
ズームとガンマイクモードが切り換えて使えるのが便利そうなのですが
そもそも他社のカメラにつながるのかなと思いまして。。
1点
こんばんは
ソニーのカメラで、マルチインターフェースシューを使用しているのしか動作しないと思います。
書込番号:18905383
![]()
1点
CKIARRさん こんにちは
カメラとの接続が マルチインターフェースシューを介しての接続のようですので パナソニックとは 相互性無いように思いますので パナソニックとは難しい気がします。
書込番号:18905774
![]()
0点
みなさま
ありがとうございます。
ネットでも調べてみましたが、
この機種ではないですが、
ソニーのマイクはパナでは使えない
という書き込みがありました。
ありがとうございました。
書込番号:18931156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CKIARRさん 返信ありがとうございます
ソニーの場合 マルチインターフェースシューでの接続が主流で 社外品との相互性が無く使用できないことが多く不便ですが 会社が違うのでしょうがないですよね。
書込番号:18933946
0点
そうですね。衝動買いしなくてよかったです。
パナ純正、AT9946、TM-2Xあたりで悩んでみます。
書込番号:18934479
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





