このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2014年1月6日 00:21 | |
| 23 | 7 | 2014年1月5日 01:38 | |
| 12 | 5 | 2014年1月2日 18:22 | |
| 5 | 4 | 2013年12月29日 14:46 | |
| 9 | 6 | 2013年12月25日 22:55 | |
| 0 | 4 | 2013年12月15日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K
取り付けたいのは、VW-VMS10-Kです。変換プラグは次の内、どれかにしたいですが、
よく分かりませんので、どなたか教えて頂ければ有難いです。
かもんの 35S25S-02L か、 435425-02L(4極)ステレオタイプ。
これらがだめなら 35S25M-02L とおもっています。
どなたか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
0点
MS-1の方が使い勝手が宜しくありませんか?
ホットシューに取り付けられる、プラグ変換不要…
http://s.kakaku.com/item/K0000254587/
書込番号:17038128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらのレビューでは同じ2.5mmのGH2やFZ200の変換で使えているみたいですね
http://www.amazon.co.jp/Victor-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF-3-5-2-5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E8%B6%85%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-AP-127A/dp/B00009VTSD/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1388904125&sr=1-1&keywords=AP-127A
ただしちょっとお高いみたいなので、スレ主様がご提示の物でもいけるのではないでしょうか。
ちなみに、本体側はリモコンを兼ねているので4極のようですが
こちらの記事では3極でいけてるみたいです。
http://www.tatsuaki.net/blog/?p=73
また、FZ150の純正オプションのマイクDMW−MS1は、ネット上の写真を見る限りは
3極の端子のようです。
ただ私はこのタイプのカメラを持っていないので自信はありません。
書込番号:17038138
2点
橘屋さん、mupadさんご返事、suggestion有難うございます。いつものことながら
迷っています。MS-1すっきりしてそのまま使用できるし、見栄えもよい。ただ、装着
したままフラッシュが使えなくて---と云うレビューがあり、それもそうだと思うし、
VMS10-Kだとフラッシュはつかえる。し 正直まだ迷っていますがいろいろ検討し
どちらかに決めようと思います。
10-Kのほうでしたら 変換プラグは4極の方がよろしいでしょうか?
有難うございます。
書込番号:17038353
2点
MS1の方は入手が難しいからVMS10かと思っていました。
3極か4極かはこちらが詳しいようです。
すでにご覧になっているかもしれませんが。
http://www.wdic.org/w/WDIC/4%E6%A5%B5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B
書込番号:17038534
1点
mupadさん遅くまで見て頂きすみません。 4極、3極読ませて頂き
ましたが、なかなか難しいようですね。全くの素人ですので。
安全なところで FZ150用の MS1に決めようと思います。
フラッシュに関しては、デジカメに取り付けられる金具を含めて
電池も充電器も含めたセットを見つけましたので、フラッシュの
問題解決。 MS1のステレオマイク プラス ビデオライトセット。
一応の装備ができました。
それから、DMW-LW55のワイコンレンズ貰ったんですが、レンズの前で
手で押さえて撮影したら4隅がけられました。 52mm→55mmの
ステップアップリングを付けても けられるでしょうか?
書込番号:17040184
0点
その他カメラ関連製品 > CANON > スピードライトブラケットSB-E2
こんにちは。
ポートレート撮影が多いためこちらの商品購入を検討しております。
現在の縦位置撮影は、影が横に出ないようRAW横位置撮影→トリミングによって処理しております。
縦位置では影は改善されますがこちらのブラケットを使用しながら横位置で撮影した場合、ストロボがカメラ横に
設置されますが、影は横に出ませんか?
ディフューザー、バウンス等も場面で使い分けて撮影しております。
ご教授お願いいたします。
2点
そうですね
次は、横位置で横に影が出来るかと・・・(((^_^;)
それと使用するカメラやスピードライトにより
微妙にスピードライトの位置も変わりますよ
レンズの斜め45°位の位置に発光部が
来るならば、どちらで撮っても変わりないかと・・・
まぁ影は出来るが・・・
しかしながら、レンズと発光部が近いと次に
赤目現象も発生することも、
頭に入れておかれるといいかも^^
書込番号:17029753 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
うちの4姉妹さん
教えて頂きありがとうございます。m(_ _)m
影は横に出る上に赤目現象ですか…購入はちょっと迷いますね f(^^;)
因みに使用機材は5DU+580EXUです。
書込番号:17030236
1点
こんばんは。
撮影条件に応じて臨機応変に対応するしかないと思いますよ。
純正ブラケットではありませんが…。
http://review.kakaku.com/review/K0000139520/ReviewCD=603908/#tab
書込番号:17030334 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
Green。さん
装着例ありがとうございます。
写真の物はエツミのストロボアジャスタープロDX E-6047でしょうか?
ストロボがぐらついて壊れそうで怖いなどの書き込みも見かけましたがいかがでしょうか?
ストロボ位置も変えれそうで横位置にも対応できそうですね。(^^)
書込番号:17030618
2点
返信ありがとうございます。
> 写真の物はエツミのストロボアジャスタープロDX E-6 047でしょうか?
はい、そうです。
>ストロボがぐらついて壊れそうで怖いなどの書き込み も見かけましたがいかがでしょうか?
特に不都合なく使えています。
状況によりディフューザーやバウンスも併用していますよ。
書込番号:17031218 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
返辞おくれました・・・
でも大体Green。さんが代弁していただいたので・・・
状況によりディフューザー利用が
良いとおもいます^^
書込番号:17033339
3点
Green。さん、うちの4姉妹さん
色々と教えて頂きありがとうございました。(^^)
現在もディフューザー、レフ板、天井バウンス等は行っておりますので、
こちらの商品を購入しても手段は変わらないようですね。
縦位置撮影に良くても横位置には問題がありそうなので高価な純正品ではなく
エツミ製も検討したいと思います。
なかなか一挙両得とはいきませんね。。。f(^^;)
大変参考になりました。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:17036356
1点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
Bulbモードで、Menuでアストロトレーサの設定を行った通りの露出時間になります。
センサーの可動域までの(簡易的な)追尾になりますので、撮影条件によって上限が規定されますが。
書込番号:17026331
2点
こんにちは
アストロトレーサー追尾可能時間(目安)というのは、カメラの露出時間とは関係なく、追尾タイムのことです。
書込番号:17026344
1点
O-GPS1を使わなくとも、カメラをマニュアル露出モードにしてシャッタースピードをバルブにすれば30秒以上の露出は可能ですよ。
書込番号:17026365
2点
>30秒以上の露出が可能
単なる露光時間であれば、みなさんの御指摘のように
バルブにすれば、何秒でも可能ですね。
星の追尾機能として、使う場合は、
レンズの焦点距離によって、追尾時間は異なってきますが
表示される時間は、あくまで最大値なので、
そこまで露光すると星が流れる場合が多いですね。
300mmで、15〜20秒ぐらいが限度でした。
書込番号:17026534
3点
GXRからカメラデビューさん こんばんは
o-gps1での 星の撮影 カメラ固定でセンサーが星に合わせ動きますので センサーの動きには限界があり その為 シャッタースピードには限界があります。
書込番号:17026637
2点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
来月に東南アジアに海外旅行を予定していますが、問題無く使えますか?
東南アジアなのでGPSがまともに受信できるか不安ですし、設定?では選択できる地域がPENTAX_Itabashi.JPなど日本やフランスやアメリカと限られています。
海外で使われた事のある方はアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:16821119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
私は持って無く、想像でしか有りませんが…。
>東南アジアなのでGPSがまともに受信できるか不安ですし、設定?では選択できる地域がPENTAX_Itabashi.JPなど日本やフランスやアメリカと限られています。
GPSは日本語に訳すと、「全地球測位網」ですから、地下とかトンネルの中などで無い限り、どこでも電波は受信できます。
ではなぜ、地域を設定するのか?
それは撮影時刻を現地の時間に合わせるためだと思います。
GMT(グリニッジ平均時=グリニッジ標準時)と各地の時刻は、その土地の経度によってズレがありますから、各地域の標準時間に合わせるためには、補正(地域設定)が必要です。
日本時間で○時○分○秒に撮影した…で良いなら、地域設定は日本で良いでしょう。
実際の土地に合わせたいが、その土地がない…の場合、近くの土地に合わせるしか、方法は無いと思います。
でも、なぜ無いのでしょう?
100年前なら、”未開の地蔑視”という風潮が有ったかも知れませんが…。
書込番号:16821271
1点
中国等一部の国や地域では、使用制限があるようです。
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100636
書込番号:16821491
1点
実際旅行先で使ってみてまた報告しようとます。
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
書込番号:16841732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんはもう帰国済かもしれませんが先日GUAMで問題なく使えましたよ。雲が来てしまったのですが、サンプル写真のような感じです(オリオン座M42近辺です)
書込番号:17011619
1点
その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
先日、本機器を購入し、意気揚々と近所の公園に出かけて撮影を試みました。
雑誌などで、星撮りは「ISO1600や3200でF2.8など明るいレンズを使って20〜30秒で」と理解してましたので、FA31やシグマの10-20oF3.5などをつかって試みた次第です。本機器を使えば30秒以上でも星がとまるからもっとたくさんの星空を撮影できるのかなと思いました。
しかしながら、初トライは、露出オーバー写真や全体的に明るすぎる写真を連発してしまいました…。
街灯のない東京都内の公園で、夜空にはオリオン座といくつかの星がみえる程度で、月がでているものの、そこそこ暗かったと思います。キャリブレーション後、撮影可能時間は、最大5分とでました。
家に帰ってからLightroomで明るさとか明瞭度とかコントラストとか黒レベルなど調整するとそこそこ星が見える写真になり、30秒を超えても星が止まっていたのがわかったのですが、いろいろと疑問点が出てきたのでご質問させてください。
・露出オーバーの写真の場合、EVを下げればいいのか、ISOを下げればいいのか、絞りを絞り込んだ方がいいのか、撮影時間を短くすればいいのか、撮影中、寒い中どれを調整すればいいのかわからなくなりました。どれを調整するのが星がたくさん見えて、画質的にも適切なのでしょうか?結果的に30秒以内で星がとまって映り、30秒以上だと明るくなりすぎるんだったら本機器を使わなくても?と思った次第です。
・タイマー露出(撮影時間)がながければながいほど明るくなっていくという理解でよろしいのでしょうか?
・EVを下げるのは有効なのでしょうか?
・今回の原因は、思った以上に明るすぎたから失敗した?
・ISO1600とかF2.8とか30秒とかは周辺の明るさによって変わって当然?
とりとめない質問でまことに申し訳ございません。回答の返信が明日以降になるかもわかりませんが、何卒ご教示よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2点
yoko_ken_chanさん こんにちは
>街灯のない東京都内の公園で
外灯が無くても 周りには光が沢山有ると思いますし 長時間露光になるほど 周りの光が写り込み 光害が出てくると思います。
その為 長時間露光すると 周りの光が写り込むので白っぽくなる為 周りに光がない所に良くしかないように思います。
書込番号:16993744
1点
生活圏ですと 案外 反射で空は明るいのです。
また そういうところでは 暗い星が見難いですね。
また、空に うっすらとガス(水蒸気やチリ)があると明るくなりやすいです。
ISO1600 F4で30秒くらい露出を掛けないと星が映らないくらいに
周囲が暗いこと、空にガスが掛っていないことが重要になります。
撮ってみて、明るければ 露出を変えることです。
それでもダメなら 条件の良い(月が無い時間で霞んでいない)夜に出直すか 場所を変えるかですね。
つぎの新月は 元日の夜でしたっけ。
書込番号:16993758
1点
星をしっかり撮るには最低でも周囲十数キロ以内に街がないことが条件かと思います。
都内の公園だとちょっと無理かと・・・
書込番号:16993768
1点
その通り。市街地でISO800以上で夜空を撮影すると露出完全にオーバーになります。
そこで専用のソフトウェアで『加工』します。半分ハッタリをかましているようなものですが、かっこよく言えば『画像処理をしている』のです。
街明かりや自動車のライトなど光害がある地域でISO800以上でバルブシャッターを切ると露出オーバーで真っ白になります。この原版(出来る限りRAW)を4枚〜8枚程度撮影します。
http://homepage2.nifty.com/galaxystar/yimg.htm
http://homepage2.nifty.com/galaxystar/yimg/YIMG.htm
フリーソフトのYIMGや、ステライメージ、フォトショップなどで原版を4枚〜8枚程度コンポジット合成(ISO3200の原版4枚でISO800相当のノイズレベルに下がります)、バックグランド補正(白く飛んだ夜空の部分を自動認識し夜空の部分だけ暗くする)、コントラスト/ガンマ/彩度を補正しザラつき軽減のためスムージングも実施します。
すると真ん中の写真のようになります(これはYIMGで出力した画像をNeatImageで加工し更にノイズを除去してあります)。
書込番号:16994005
2点
僕も一番最初に白い画ばかりでガッカリでした。
都内では無いですが千葉市内でも中心部より少し外れた所でも同じ現象ですので、都内では光害の影響は大きいでしょうね。
空気の澄んだ街から離れた山間部へ行くのが一番なのでしょうが、なかなか重い腰が持ち上がらず・・・・
先日、再度家の近所で撮ってみました。
だいぶ絞ってみたら1分20秒でもオリオン座を写せました。
素人の写真ですから参考にはならないでしょうが、同じ悩みを抱える者として貼っておきますね。
書込番号:16995616
1点
みなさま、早々にご回答いただきまして、まことにありがとうございました。
感謝いたしております。今週末にアメリカの国立公園に行く予定でして、そこなら大丈夫かな?
と思いつつ、皆様の意見参考にさせていただきます!
もとラボマン 2さん
光害・・・、やはり長時間露光ではでてきてしまうのですね。。。残念でございます。
さすらいの「M」さん
近くに工場などがたくさんあるので、ガスなどは多いかもしれません。今度月がない時間で頑張ってみます!
アナスチグマートさん
車があればどんな山奥でも出かけたい気分なのですが、近くで自転車でいけるできるだけ暗いところ探してみます。
α200ユーザーさん
まさしく1枚目のような写真でした。いやもっと白トビしていたかもしれません。
画像処理多用しそうです。参考にさせていただきます!
まさくん☆さん
オリオン座がはっきりわかりますね!しかも地上も写っていて綺麗です。私も地上と星空を一緒に撮りたくてただそうなれば地上がぶれるんですよね。星空撮影って難しいです。
みなさま、本当にありがとうございました。重ね重ね御礼申し上げます。
ありがとうございました!!
書込番号:16998896
1点
その他カメラ関連製品 > GODOX > スピードライト用 TTLケーブル ソニー用 TL-S
お世話になります。 本ケーブルは、コニカミノルタから引きついだ、「α」用の物ですか?
現在手持ちのカメラはソニー NEX-7、コノカミノルタ α7 フラッシュは、5400HSです。
このフラッシュは、大きく重くNEX-7に付けるとバランス悪く困ります。
最近まで使用していたカメラはF828で、HVL−F32Xのフラッシュを使っていました。このソケット形状だと現在手持ちのカメラに合いませんので購入を諦めなくてはなりません。ご教授、返答宜しくお願いします。
0点
ヨドバシの写真はミノルタタイプですね(^◇^;)
因みに価格の写真はCanon用(;´Д`A
書込番号:16941912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=10802
銀一さんも3つ別の写真ですね(*^▽^*)
もともとケンコーがキヤノンの写真のみ掲載してるので、
その写真を使ってるお店が多いみたいです(;´・ω・)
ミノルタ α-7
コニミノ α-7 DIGITAL
ソニー NEX-7
ミノルタ 5400HS
と同一形状ですよ(=゚ω゚)ノ
書込番号:16942139
![]()
0点
今晩は、 MA★RSさん。親切に教えていただき、安心して購入できます。 ありがとうございました。
書込番号:16944962
0点
お世話になりました。 本日ヨドバシカメラより購入して、NEX-7にて色々試し撮りしていますが、まず取り付けが堅い、とくにフラッシュとコード側、フラッシュの押しボタンを押さなくても外れるのは良いのですが、少し潤滑油を付け十回位付けは外しを行い、漸く軽くなりました。 急力に光るため補正は、―2〜―3必要です。
取り合えず、使えて嬉しいです。 ありがとうございました。
書込番号:16958708
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)










