このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年4月24日 18:36 | |
| 0 | 1 | 2013年4月14日 19:38 | |
| 3 | 4 | 2013年3月31日 11:25 | |
| 0 | 0 | 2013年3月25日 15:24 | |
| 3 | 4 | 2013年3月4日 21:54 | |
| 0 | 1 | 2013年3月2日 12:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > SONY > HVR-MRC1K
現在、まるふ(メーカー)の32ギガを使用しています。
64ギガとか、128ギガのCFは使用可能でしょうか、
もしできましたら、メーカー名と型番などをお教えください。
宜しくお願いいたします。
0点
フジテック(まるふ)メーカーの64ギガバイトが使用できることがわかりました。
128ギガで使用できるものがありますでしょうか、
128ギガのCFデスクを購入しても使用できなかったら意味がありませんから、・・・。
書込番号:16052241
0点
メーカーに問合せするのが確実だと思います。
書込番号:16052934
1点
じじかめ様、メーカーに問い合わせたいのですが、
大概のメーカーは外国製のようで、国内メーカーのフジテック(まるふ)は、
今までソニーS270Jで長く32Gbを使用していました。
しかし、撮影時間の長い講演の撮影を頼まれたときに、CF32Gbでは足りづに、
もともと、S270Jについてきた8Gbに入れ替えましたがそれでも足りませんでした。
今回64Gbを購入します。これらはフジテック(まるふ)メーカーでS270Jのテスト積みです。
それでももっと長時間撮影ができるものがあれば安心なのですが、
ただ、今のところ、フジテック(まるふ)は128Gbを販売していません。
外国のメーカーには聞く事は難しそうで・・・。
Webの口コミで、だれかS270J用に128Gbを使用していないか見ているのですが、
中々、遭遇しません。
デジカメでの使用は沢山見かけますが、・・・。
書込番号:16054355
1点
その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9943
AX2000とは試したことがありませんし,店の名前は「コマツ……」としかおぼえていませんが,秋葉原駅近くの店ででAT822からXLR2本に変換入力するケーブルを作成してくれる店があります.そのメーブルを使用すると,AT822とSONYのZ7JやV1Jと問題なくつないで問題なく録音ができます.
書込番号:16016252
0点
その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1
GPSデータを利用したいのでGP-1の使用を検討しています
用途的に撮影場所データと一緒に
その場所からどの方角を向いて撮影したのかが記録できればベストです
高度記録も必須です
という事で
@GP-1で撮影時の方角は記録できますか?
AGP-1以外で撮影時の方角を記録する方法やGPSロガーがありますか?
0点
>@GP-1で撮影時の方角は記録できますか?
方位は記録できません。
ちなみに、過去のデータを見てみると、高度の誤差も結構大きそうですね。
>AGP-1以外で撮影時の方角を記録する方法やGPSロガーがありますか?
GPSロガーではありませんが、ソニーのGPS機能付きコンデジは方位も記録するので、
コンデジで1枚パチリと行っておくとか。
書込番号:13147196
![]()
2点
ナイトハルト・ミュラーさん、ありがとうございます
GP-1と一緒にソニーのコンデジを併用してみたいと思います
書込番号:13150723
0点
解決済みですが。
GPSユニット「GP-1A」は、新たに方位を記録可能になりました。これまでどおり、緯度、経度、標高の記録にも対応しますね。
書込番号:15810936
1点
当初のデジカメwatchさんの記事引用
ニコンは、GPSユニット「GP-1A」を3月に発売する。価格は2万2,050円。
デジタル一眼レフカメラなどに装着して位置情報を記録するGPSユニット。「GP-1」(2008年11月)の後継モデルで、新たに方位を記録可能になった。これまでどおり、緯度、経度、標高の記録にも対応する。
10ピンターミナルまたはアクセサリーターミナルに、付属のケーブルで接続して使用する。
引用おわり
変わった記事の引用
ニコン、GPSユニットを「GP-1A」にリニューアル
(2013/2/21 18:00)
ニコンは、GPSユニット「GP-1A」を3月に発売する。価格は2万2,050円。
デジタル一眼レフカメラなどに装着して位置情報を記録するGPSユニット。「GP-1」(2008年11月)の後継モデルで、添付品のケーブルGP-1-CA10がGP-1-CA10Aに変更になった。
10ピンターミナルまたはアクセサリーターミナルに、付属のケーブルで接続して使用する。
対応カメラは、D4、D3S、D3X、D3、D800、D800E、D700、D600、D300S、D7100、D7000、D5200、D5100、D5000、D3200、D3100、D90、D2XS、D2X、D2HS、D300、D200、COOLPIX P7700。
引用おわり
方位に関する記述がなくなってます。
方位の記録は、できないようです。失礼しました。
書込番号:15960523
0点
その他カメラ関連製品 > ニコン > DSB-N1
>DSB-N1には,その説明がありません。
マウントに接続するDSA-N1とそもそも用途が違うので…
接続するシステムがAF不可なら、何を使おうとAF不可なままでしょう。
書込番号:15844559
1点
DSB-N1はニコン1のレンズとフィールドスコープの接眼レンズの後方に設置するためのブラケット(固定台)です。
一方DSA-N1はニコン1ボディに直接取り付けてフィールドスコープの接眼レンズとつなぐアダプタです。
つまり、DSA-N1の場合、フィールドスコープがレンズ代わりとなるわけで『AFも可能かな』と勘違いする人もいるでしょうから、
AF不可の表記があるのだと思います。
DSB-N1はただの台で、ニコン1にもレンズが付いていますから、カメラのAFはもちろん動作しますが、有効かどうかは不明です。
いずれにしても、最終的なピント調整はフィールドスコープ側で行う必要があります。
書込番号:15844580
1点
ありがとうございます。
Aに対してのBの利点はズームか使えるということになりますか。
Aの方が気軽につかえそうですね。
書込番号:15849033
0点
>Aに対してのBの利点はズームか使えるということになりますか。
いや、むしろセットで使うことを想定してると思いますが。
書込番号:15849227
1点
その他カメラ関連製品 > ニッシンジャパン > ユニバーサルシューコード SC-01L 5m
本体:KissX5
スピードライト:430EX II×2
上記の状態で使う為、ST-E2の購入を考えています。
ただこちらは障害物に弱いとのことですが、カメラを障害物の隙間に置き撮影することが多い為、障害物のないところまでST-E2の位置を変えられたらと思いました。
こちらはST-E2と組み合わせて使うことはできるのでしょうか?
0点
こちらのシューコードは持っていませんが、
他の社外シューコードで動作しています。
(40D+420EX2二個+STE2です)
多分ですが、いけると思いますよ。
書込番号:15838029 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





