その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > オリンパス > ECG-5

スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

こんなガラクタ出すくらいなら、さっさとE-M1 mark3出せよ、最低!

書込番号:23031778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/07 06:44(1年以上前)

こういうのはレスしないでほっとくのが一番ww

書込番号:23031806

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/11/07 10:18(1年以上前)

こんな物でも、...

私は買いません、重くなる。

書込番号:23032115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/12/13 19:46(1年以上前)

グリップ探してます。

E-M5 Mark III 用

■ホールディング性を高める金属削りだしの外付けグリップ。

■装着したままでのバッテリー交換と、ワンタッチでの三脚着脱が可能です。

■底面にはクイックシュー対応のレールを搭載し、対応の雲台に直接装着できます。

やりぃ!
・・・ https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4545350052829/
と、サイトに飛んだら 型番ECG−5 ・・・ がっくし。  さすがビックだわ。

書込番号:23105016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

スレ主 shioyoshiさん
クチコミ投稿数:1件

バッテリー部分とジンバル部はスライドしてロックレバーを締めて取り付けしますが、先日ロックレバーを緩めても外れなくなりました。
で、ここからがDJIの最悪なところで、修理に出したところ、「バッテリーグリップの挿入部が湾曲してるためにバッテリーグリップの買い換えが必要」と16000円で新規バッテリーグリップへの変更をしました。

そして、返却されて充電した瞬間‥また外れなくなったのです。

あまりに頭にきて問い合わせましたが、「動作確認はしてる」との事。

こんなこと、まかり通るんですか?
そして、同じような不具合の方いらっしゃいましたら、ご連絡いただけると幸いです。

久し振りにこんなに頭にきました

書込番号:23026136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2020/01/13 01:51(1年以上前)

こんばんは
もう見てらっしゃらないかと思いますが私も同じ症状です。

私の場合は購入当時から「何か外れにくいな」と思っていたのですが
しばらくしたら完全に外れなくなりました。
その後はずっと付けっぱなしですね…

ちなみにRoninも使っていて、バッテリー関係の故障でDJIと
やり取りした事あるのですが正直サポートの対応は良くないですね。

海外のスレッドとかを見てもサポートが悪いと言ってるのでここはこんなもんだと諦めてます。

書込番号:23164653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2020/01/23 18:27(1年以上前)

連結部が一番負荷のかかるとこなんでしょう。

重いカメラ、レンズを付けて振り回してると、
連結/結合部に凄まじい負荷がかかり、金属が歪んで外れなくなると。
メリットとデメリットが隣り合わせで存在するという、ありがちなやつですな。

書込番号:23186534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/04/10 21:23(1年以上前)

タオルを何重にも畳んで、バッテリー部分に当てて、そこをトンカチでトントンしてたら取れますよ。面倒ですけど。

書込番号:24072893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターの色温度

2019/10/27 21:55(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ATOMOS > SHINOBI ATOMSHBH01

クチコミ投稿数:2件

ポケシネ4kを使用しています。
他のカメラでは試していないのでご了承ください。

接続してすぐに思ったのは、SHINOBIのモニターが正しい色で表示されていない事です。
かなり黄色になります。
結構ショックでした。

解決方法としては、オリジナルLUTを作り、色温度など調整したファイルを取り込んで使う事です。
私の場合、500-600ほど色温度を下げればだいたい合ってきました。
その調整さえすれば、問題無く使用出来ますし、コスパはかなり高い商品かと思います。

最終的には購入して満足してます。

書込番号:23012906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/28 00:53(1年以上前)

接続するケーブルによっても色の再現性は変わりますよ。

私が使っているのはフィールドモニターの製品ですがそれこそ接続するケーブルによって色はまちまち。笑

まあモニターなんてあくまで参考でヒストグラムを見て最終的にはちゃんとキャリブレーションしたPCのモニターで見て編集で色なんか調整しちゃいますから。

書込番号:23013178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/10/28 10:07(1年以上前)

>餃子定食さん
ご返信ありがとうございます。
ケーブルによってなんですね!
大変勉強になります!
私はNINJA FLAMEを使用していた頃は色に満足していたので、単純に個体差などもあるのかな?と思ってました。
非常に貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:23013552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/11/27 12:58(1年以上前)

デジタルケーブルで色が500Kも変わるとかありますか…??
HDMIケーブルの規格によって色深度や解像度の制限はありますけど、すくなくともケーブル1本でそこまで色が変わった経験はないです。

Shinobiはキャリブレーション対応してますから、x-rite i1とか使うのが良いのでは。

というか、ケーブルで色が変わると、そもそもこのキャリブレーション自体が無意味になってしまうんですけどね。。

書込番号:23072800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/03 09:54(1年以上前)

>おさるkidsさん
随分昔のスレですが、最近Shinobiを導入して、同じく色味の壁にぶち当たっています。
よろしければ色温度を下げたLutの作り方とか読み込み方とかご教示いただきたいです。

書込番号:25530753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

高い、重い、取り回ししにくい。。

2019/07/31 16:30(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > GoPro > AAMIC-001

クチコミ投稿数:14件

goproの外部マイク使うにはこの商品しかない。。もう少し汎用性考えて欲しい!
値段が高い!私は色々調べて6000円台で購入したがAmazonでも平気で20000円台で売っている!
重いし取り回ししにくいし、なぜかマイクとの相性合って300円のマイクが問題無く利用出来たのに3000円台のマイクだとNG!!
イライラします。。本当にこの辺考え無いと中華系に負けますよ!

書込番号:22831276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

Map Utility サービス終了

2019/06/09 10:20(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > GP-E2

クチコミ投稿数:23件

Map Utility で移動経路上に撮影場所を表示させた状態

3月末に旅行から帰り Map Utility を立ち上げると、information として、
「Map Utility における地図表示サービスは 2019年10月をもって終了させて頂きます。」と言う表示が出てきて驚きました。

キヤノンに問い合わせると、「Map Utility の利用数が想定よりも伸びていない状況からサービス提供を終了する」との事でした。

Map Utility が廃止されると電子コンパスで撮影方向を記録した画像から撮影方向を確認する方法が無くなります。(EOS7D MK2, EOS6D, EOS5D MK3 等)
またログ情報を地図上に表示して移動経路上に撮影した写真の場所を簡単に表示させる事も出来なくなります。(添付画像参照)

2014年から6年間にわたってロガーと電子コンパスを利用して膨大な数の記録写真を撮影し、 Map Utility を重用してきましたが、この記録写真の撮影方向は闇に消えてしまう事になり,移動経路上に沢山の画像の撮影場所・方向を表示させて比較検討する事も不可能になります。

Map Utility終了でお困りの方、他に居られないでしょうか。 また本件、対処方法がありましたらご教示頂ければ幸いです。

GP-E2 は Map Utility があって初めて有効に機能する商品で、販売中止の案内もなく一方的にソフトだけ終了させてしまうキヤノンのやり方には大いに疑問を感じます。 長年キヤノンの大ファンでしたが、ハンドルネームは 元・観音信者に改名したい気持ちです。

書込番号:22723191

ナイスクチコミ!8


返信する
2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 10:50(1年以上前)

観音信者さん

移動経路上に撮影した写真の場所を表示させるサイトとしてYMAPがあります。

基本的には登山用ですので、ご希望のものと違う可能性もありますが。

ユーザー登録すれば無料で使えます。

■九重連山)黒岩山→上泉水山→下泉水山
https://yamap.com/activities/3752350

■九重連山)黒岩山→上泉水山→下泉水山:拡大地図
https://yamap.com/activities/3752350/tracks

■ブログ:大分県くじゅう)牧ノ戸峠→黒岩山→上泉水山→下泉水山→くじゅう登山口。ミヤマキリシマ。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/05/25/213627

書込番号:22723252

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 10:57(1年以上前)

補足ですが、

私の場合、GPSログ取得にはYAMAPは使っていません。

スマホアプリ「A-GPS Tracker」を使っています。A-GPS Trackerで取得したGPXファイルをYAMAPにアップロードしています。

A-GPS Trackerに関する私のブログ記事を載せておきます。

ブログ:GPSロガー:HUAWEIスマホ+Android 8.0で、スリープ時にバックグラウンドアプリが停止する問題の対策
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/06/06/150809

書込番号:22723270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/06/09 13:56(1年以上前)

2ndart さん、

早急にご教示有難うございます。 こういう使い方が出来ると言うことで参考になります。

YAMAP とは日本の山に特化したソフトのようですね。私の場合は海外の遺跡が対象なので利用対象外になりそうです。
参考までにお伺いしたいのですが、YAMAP への画像の取り込みは簡単でしょうか。1枚づつ取り込むのか、それとも沢山の画像を一括して取り込めるのでしょうか。また表示させる写真はスマホで撮ったものでも一眼レフでも撮ったものでもJPEG であれば可能でしょうか。写真の撮影方向には対応していないようですね。

書込番号:22723618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/09 14:17(1年以上前)

Windows10標準の「フォト」アプリで場所だけなら確認できる(方向は非表示)ため
最近はMap Utilityを起動していなかったのですが、起動すると確かにサービス修了のメッセージが出ますね。

しかしソフトのアップデートをし続けないといけないものだとはちょっと想定外でした…。
「地図情報は○○時点から更新されません」などの警告を出したうえで使い続けられるようにはできないものなのかな?
※Googleマップでも話題になったような、地図データの契約上の問題とかなんでしょうかね??

ImageBrowser EXでも確認してみましたが、緯度経度高度は撮影情報から確認できますが、
撮影方向は分からないようですね…。
使い勝手はMap Utilityに劣るにしても、撮影方向を簡単に確認できる方法は残しておいてほしいと思います。

書込番号:22723650

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 14:23(1年以上前)

観音信者さん

> YAMAP への画像の取り込み

簡単です。まとめてドラッグ&ドロップです。

> 写真はスマホで撮ったものでも一眼レフでも撮ったものでも

大丈夫です。写真にGPS位置情報は入っていなくても大丈夫です。タイムスタンプだけです。GPSログの日時と同じ日時の場所に表示してくれます。

> 写真の撮影方向

対応してないと思います。

書込番号:22723665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/09 14:24(1年以上前)

旅行の後のお楽しみ

もう、こんな風に簡単に見れなくなるのか…。

書込番号:22723669

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 15:18(1年以上前)

MyHome Portal「GPSログ View」画面イメージ

MyHome Portal 利用ガイド(機能概要)

以前に、個人または家族で使える自宅用のWebポータルシステム「MyHome Portal」というのを作成していたことがあり、その中に「GPSログ View」という機能も作りこんでいました。

「GPSログ View」には、ルートマップの中に写真を表示する機能も入れていました。画面イメージを貼っておきます。

「GPSログ View」は、Google Maps APIというのを利用していましたが、2018年夏頃よりAPIキーが必須になり、公開サイトでの運用が難しくなりました。

「MyHome Portal」自体が個人でPCに入れて運用する前提で作成したシステムですし、インストールや環境設定の手順も複雑なので、一般の方にはあまりお勧めできません。

ただ、「GPSログ View」はオープンソースでプログラムソースも全て公開していますので、どなたか奇特な方がこれを元に公開サイトを作成してくれないかという気持ちもありますが、多分、無理でしょう。

あまり、意味のないレスで申し訳ありません。

MyHome Portal
https://ok2nd.github.io/myportal/index.html


MyHome Portal 利用ガイド(機能概要)
https://ok2nd.github.io/myportal/overview.html

書込番号:22723768

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 15:38(1年以上前)

「Map Utility」がGoogle Maps APIを利用していたなら、利用頻度によりGoogleから課金されますので、そういった問題もあるのかもしれませんね。

同様の地図サービスに「Yahoo! マップAPI」があって、現在はまだ無料です。

私も、他の地図サイトを「Yahoo! マップAPI」で作成し直したりしました。

ブログ:(YOLP) Yahoo! JavaScriptマップAPIで複数地点マーカー地図を作成。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/06/22/140549

MyHome Portalの「GPSログ View」を「Yahoo! マップAPI」で作成し直すという方法もあると思いますが、私には気力がありません。

書込番号:22723793

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/09 15:46(1年以上前)

レスを増やして申し訳ありません。

Googleマップのマイプレイスを忘れていました。

これにgpsログファイルをアップロードすることで、YAMAPと同じようなルートマップを表示することができます。これは無料です。

以下のブログに、同じgpsログをYAMAPとGoogleマップのマイプレイスで表示するページのリンクを貼っています。

大分県くじゅう)九州オルレ・九重・やまなみコース
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/05/25/203648

Googleマップのマイプレイスに写真を入れることもできた気がしますがやったことはありません。でも、多分、まとめてアップロードとかはできないような気がします。

書込番号:22723810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/06/09 20:05(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

「もう、こんな風に簡単に見れなくなるのか…。」  同感して頂けるのは嬉しいですが、それ以上の事は出来ないものでしょうか。
Map Utility の助命嘆願の署名活動を始めるとか。 (笑)

書込番号:22724363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/09 22:43(1年以上前)

>観音信者さん
地図上に写真をマッピングするだけならアレコレ手段はありそうですが、
MapUtilityに比べると明らかに手間ですし撮影方向は表示できなさそうです。
ImageBrowserEXに地図のボタンがあったので押してみたら、たんにMapUtilityが起動されるだけでしたし…。

「一度発売したら永遠にサポートすべき」という心算は無いですけれど、
これはなかなかに厳しいですね。

僕はログは取得しておらず写真に位置情報を付与しているだけですので、
YAMAPも使えそうにないですし。

書込番号:22724775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/06/09 22:56(1年以上前)

>2ndartさん

いろいろご説明頂いて恐縮です。

アプリを自作されるとの事、私にはそんな芸当は出来ないので羨ましい限りです。ウィルス対策が強化されPCの扱いが年々煩雑になる中、老人にとっては写真現像とホームページ作成の為にWindows のバージョンアップについていくのが精一杯です。 Map Utility は懸命に使いこなしてきたのですが。
 
Map Utility で地図上に撮影位置・方向を表示させるのは飽くまで手段であって目的ではないので、サービス終了になったら泣き寝入りしかなさそうです。

Map Utility のサービス終了に批判の声が集まればと思ったのですが…。

書込番号:22724818

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/10 12:45(1年以上前)

観音信者さん

Webサービスは、いずれも永久に保証されません。Googleなど大手なら会社が存続している限りは大丈夫かと思うとそうでもなく、Googleもいくつも一旦立ち上げたサービスを終了したり、機能を縮小したりしています。私もいくつか裏切られた(?)経験があります。

ところで、ネットをググるとOsadaSoftの「画像位置情報取得ツール」というのが見つかりました。

https://www.osadasoft.com/software/getgpsinfo/

GPSデータから撮影位置を地図上にマッピングできると書いています。撮影方向も表示できるとしています。

表示できる地図として、
 Googleマップ
 地理院地図
 OpenStreetMap
を上げていますので、Googleマップが駄目でも表示できる可能性があります。

私の場合、写真にはGPS付与していませんので、試すことができません。

ご参考まで。

書込番号:22725753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/10 20:17(1年以上前)

>2ndartさん
ダウンロードしてみましたが、ReadmeファイルによるとGoogleのAPIキーが必要なようです。
それくらい取得しろよ、って事なのかもしれませんけれど、ちょっとハードル高いですね。
「お支払情報の設定」も必要って事ですので…。

書込番号:22726550

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/10 20:50(1年以上前)

Wind of Hopeさん

> ダウンロードしてみましたが、

OsadaSoftの「画像位置情報取得ツール」の事でしょうか?

> GoogleのAPIキーが必要なようです。

私もこれは試していませんので、私からきちんとした回答はできませんが、表示できる地図として、
 Googleマップ
 地理院地図
 OpenStreetMap
がありますので、Googleマップを使わなければGoogleのAPIキーは不要です。

Googleマップ(API)を使うためには、2018年夏頃よりAPIキーが必須になりました。

APIキーは各自取得する必要があります。年間の無料枠がありますので、個人の利用レベルでは実質料金が発生することはありませんが、クレジットカード番号を登録する必要があり、精神的にハードルが高いです。Googleは十分営業利益を上げているはずなのにセコイなあと思っています。

APIキーの利用範囲をきちんと設定しないで、APIキーを他人に知られると勝手に利用される恐れもあります。

最近、ネット上でGoogleマップが表示されなくなっているところがたくさんありますが、APIキー必須化が原因です。

書込番号:22726621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/06/13 21:01(1年以上前)

>2ndartさん
>Wind of Hopeさん

2ndArt さん、 いろいろご心配頂き、またお調べ頂いて有難うございます。
Wind of Hopeさん、 お試し頂いたようで情報有難うございます。

Free Soft は時として信頼できないものもあり、躊躇していました。APIキーの取得と、無料とは言えその為のクレジットカード番号を登録と言われると、やはり二の足を踏んでしまいます。

今後はキヤノンのソフトは当てにせず、アナログ時代に戻って、必要に応じてコンパスを同時に移し込む等の対応を考えます。 5D3 にLレンズとDP-E2 つけると重く嵩張るし、DP-E2が役に立たないのであれば、今後はキヤノンに拘らずGPS機能の充実したフルサイズミラーレスを検討していきます。

有難うございました。

書込番号:22733056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

2019/10でMap Utility終了とは?

2019/05/02 10:21(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > GP-E1

クチコミ投稿数:6909件 GP-E1の満足度4

どうなってますか、GPSアンテナまで買ったのにーーー

to CANON USERの皆様

以下、ガッカリです。
2019/10でMap Utility終了とは?

Canonさん、どうなってますか、GPSアンテナまで買ったのにーーー

どうしようかな?canonさんに訊いてみようかな、

そういえば、同じGPSで、

SONY PlayMemories Home では、以下の記載ありました。

【以下抜粋】
お知らせ

2019年2月14日.
Windows版 PlayMemories Home Ver.6.0.00 を公開しました。
Ver. 6.0.00より前のバージョンからアップデートすると、一部の機能はご利用できなくなります。詳しくは、< アップデート内容 > のご案内をご確認ください。

PlayMemories Home(Windows版)のマップビューについては、Googleマップの仕様変更に伴い対応できなくなりました。市販のアプリケーションなどのご利用をご検討ください。

https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/index.html

書込番号:22639660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6909件 GP-E1の満足度4

2019/05/04 11:52(1年以上前)

@Google Earth fileを出力

AGoogle Earth 画面でこのように描写される。

CANONの対応分かった、、、

1)CANONの場合
・Map UtilityでGPS含むRAW DATAをREADする。

・次File for Google Earth Pro出力する。=> [@Google Earth fileを出力.jpg]

・この出力fileを、以下のサイトでreadする。。。Google Earth Pro です。
自分の環境下では、↓です。

"C:\Program Files\Google\Google Earth Pro\client\googleearth.exe"

・すると画面でこのように描写される。=> [AGoogle Earth 画面でこのように描写される。.jpg]


2)Sony [Play Memories Home ] では、わかんないでした^^;。
もしかしたら最新version[6.0.00.12211] より古いversion でしたら、
GPSのfile掃出し可能かもしれないです。
最新版では掃出し機能が削除されてました。


=>

どなた様か、お教えください!!


書込番号:22644619

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング