その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

18-35mmにUSBドックを使用しました。

2013/10/28 12:35(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > シグマ > USB DOCK [キヤノン用]

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

28cmです。CAISにピンを持ってきています

18-35mmにUSBドックを使用しました。

調整前後の報告です。

調整前は、マクロよりは後ピンで、無限遠が前ピン傾向でした。

書込番号:16765255

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2013/10/28 15:29(1年以上前)

28cmです。CAISにピンを持ってきています

35cmです。CAISにピンを持ってきています

50cmです。CAISにピンを持ってきています

連投です。
上記の手順で、35cm、50cmとやや前ピンに会わせました。
    28cm  35cm  50cm  無限大
18mm ー4   ー3   ー8  
24mm ー6   ー5   −8  
28mm ー8   ー5   ー5  
35mm ー11  ー6   ー5  

無限大の調整が良く解らないので、検討中。

かなりざっくりとしたデーターです。カメラも旧式のため(40D)こんなデーターになったのかもしれません。

あくまでも参考データです。

書込番号:16765754

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2013/11/02 12:22(1年以上前)

実際に使うとかなり前ピンになりました。

下記のようにデータを修正しました
    28cm  35cm  50cm  無限大
18mm ー 3   ー3   ー2   0 
24mm ー3   ー4   −4   0  
28mm ー3   ー4   ー4   0 
35mm ー7   −5   ー3   0

無限遠については判定不能です。あと少しピンが来そうな感じのところもあるのですが、不安定で40Dの限界ですね。

ターゲットのついてはコピー機で拡大して調整をし直しました。

書込番号:16784749

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ピント調整楽しい☆彡

2013/09/08 03:05(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > シグマ > USB DOCK [ニコン用]

スレ主 maskedさん
クチコミ投稿数:7件

30mm F1.4 DC HSM を購入しましたが、どうも2m離れたあたりから後ピンとなっていました。
近くこのレンズを使う予定をたてていましたので調整にだす時間はなく
そんな状況もあり、噂のガジェットはどんなものかと使ってみることにしました!

いやはや、ピントを調整するってのは素晴らしいものなんですね。
味をしめて他のタムロンレンズや純正も調整に出してみたくなっちゃいましたよ。
ビシッ!と納得のいくように調整できた後は、嬉しくて笑いながらファインダー覗いてました。

USB DOCKを持っちゃうと、これからでる新しいレンズを買う時はシグマが第一候補になるんだろうな^^;
ピンずれの不安がなくなりましたからねー
シグマさんの思うつぼだなこれはと感じつつも、それはそれで良いかと思っております。

新しい規格のシグマレンズをお持ちならあっても良いのかもです。
ピント調整の感動が自分ですぐに味わえます。


書込番号:16557700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/08 07:10(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20130531_601590.html

これですね。

書込番号:16557916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/08 07:54(1年以上前)

楽しむものではないような?

書込番号:16558020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵マイクと外部マイクの検証

2013/08/25 02:28(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9941

スレ主 mifesさん
クチコミ投稿数:14件

AT9941の音声比較動画がありました。動画の後半部分から検証がはじまっていました。
↓↓
http://youtu.be/laWBB__0_Vs

やはり、内蔵マイクと外部マイクでは比較するとわかりやすいなと。
数万円する代物でないし、とりあえず買っておこうと思いました。

書込番号:16504389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました

2013/08/19 19:45(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

クチコミ投稿数:108件

生産中止かな?買えなくなりそうなので買いました。安心です。

書込番号:16486703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/19 21:21(1年以上前)

いいですねぇ〜、、、、、
うらやましいです!!

そうです! 早く買わなくては 今の内デスよね!

いいなぁ〜、、、、、
うらめしや〜!!
ウ〜ン

デス! !! 。

書込番号:16487075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/20 00:44(1年以上前)

あっしも必要に迫られて、VF-2とのセットを買い増ししましたよ。
このユニットはまだ中止にはならないと思いますがね。^^;

書込番号:16487918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

GPSデビュー

2013/07/06 03:10(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > GP-N100

スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 GP-N100のオーナーGP-N100の満足度4

私もGP-N100が使いたくてNikon1 V1 を購入しました。
薄型レンズキットが安く出ているのでポチッといっちゃいましたがGPS取付た勇姿もイイですね。
便利なオプションで満足してます。

書込番号:16334692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

一世代前のカメラだけど、なかなか

2013/06/25 00:06(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 GXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

Elmar 2.8/50 1st

Elmar 2.8/50 1st

Elmar 2.8/50 1st

Elmar 2.8/50 1st

GXR系の板が寂しいので盛り上がれば、、と書き込み致します。

M8を手放したので、とりあえずライカレンズを使えるデジタル、という事で購入したMOUNT A12。
センサーをはじめ、スペック的には一昔前の物なので期待はしていませんでしたがこれがなかなか。
ズミクロンASPH.などの現行レンズをマウントすると、スペック不足が露わになってしまうので
(レンズの能力を活かしきれない)いっそ古いレンズをマウントした方が
フィルムライクな味のある画が撮れる、気がします。
サンプルにもあげましたが、僕が最近気に入ってるレンズがエルマー2.8。
沈胴するので、2.8/75の中望遠としてはかなりコンパクト、
バックパックのサイドポケットに入る所が気に入っています。

新ユニットがびっくりするぐらい音沙汰ないですが、
せめて既存APS-Cユニットのセンサー・CPUのアップデートを期待します。
NewGRのセンサーは全てにおいて次元がひとつ上がっているので、こっちも変わって欲しいです。

皆さんはどんなレンズを使われているのでしょうか?教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:16292407

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/29 15:16(1年以上前)

Summilux 50mm f1.4

M-Hexanon 90mm f2.8

Super Wide Heliar 15mm f4.5 ASPH II

Tele-Tanar 135mm f3.8

minervaaaさん、こんにちは。

確かに盛り上がりに欠けますねぇ。^^;
リコーの姿勢がそうさせるのですが、MOUNT A12の後継はA16とかA18ではなくF24を期待しています。
A12と両用することで一粒で二度おいしさが味わえますから。

ご質問の件については、私はライカレンズはズミルックス50mm f1.4とテレエルマリート90mm f2.8を使用しています。この2本に対抗するというわけではないのですが、国産のコニカ・Mヘキサノンの50mm f2.0と90mm f2.8も購入しました。もちろんオークションです。
これは20世紀末、非球面レンズをライカ採用し始めた中、球面レンズだけで挑戦した技術者のものづくりを味わってみたかったのです。
あとはコシナのSWH15mm f4.5、CH75mm f2.5、田中光学テレタナー135mm f3.8、宮崎光学 ペラール35mm f3.5です。あと銀塩時代のキャノンのFDレンズもたまに使います。
ライカレンズは小型で良いですね。私はもうデジイチを購入することはないでしょう。
M8を手放されてGXRを購入とのことですが、新型M購入のための繋ぎでしょうか。

書込番号:16308372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件 GXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度5

2013/08/18 16:23(1年以上前)

Elmar 4.5/90

 昔、M3をボディとして、ライカレンズのうち比較的安価なものを3本ほど持っていたのですが、しだいにコンデジ中心になり、最も個性的でかつ汎用性のありそうなElmar4.5/90だけを残して、あとは旧知のライカ沼師匠に譲ってしまいました。
 お盆休みに久々にレンズをみたら、表面がかなり汚れていたので衝撃を受け、とりあえずクリーニングした後、デジ1を検討。『オールドレンズライフ』誌(No.2)や、各種掲示板を参考にしました。ここが閑散としていることもあって、一旦は他機種に決めかけたのですが、上記レンズとマウントとの相性が○印と明記されていた本機種に決めました。コンデジもCX1を愛用しており、操作性が似ているのも理由です。
 撮影初日の試し撮りから1枚。
 昔のボディーでは試行錯誤が必要だった、絞りと被写体との距離によるボケ味がすぐわかり、ピントもなんとか合わせられ、露出もオートプラケット機能で3枚連写のうち気に入ったものを残すことができ、個人的には大満足です。

書込番号:16482976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/20 00:50(1年以上前)

天然水コレクターさん、GXR+MOUNT A12ご購入おめでとうございます。
デジイチのような高速AF、連写速度は望むべくもありませんが、M3と同じような感触で使えるのではないでしょうか。
露出がAEですので、その点はM3より便利かと。
大事に使い倒してやって下さい。

書込番号:16487935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 GXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度5

2013/08/20 12:13(1年以上前)

北北西の風さん、レスありがとうございます。
仰るとおり、単体露出計を持ち歩く必要が、ほぼなくなったのが大きいと思います。

関連して、測光をスポット設定にしたとき、コンデジCX1だと緑の枠が小さくなってそれとわかるのですが、GXRでは(ボディ側?)、中央重点設定のときと同じ長方形のままで、不思議に思っています。どこのスレに行けばよいのか分からないので、とりあえずここに書かせていただきました。

書込番号:16488908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/21 15:25(1年以上前)

天然水コレクターさん、こんにちは

> GXRでは(ボディ側?)、中央重点設定のときと同じ長方形のままで、不思議に思っています。
これはMOUNT A12において、測光モードをマルチ、中央重点、スポットと変えてもファインダーあるいはモニター中央の枠(フォーカスアシストの部分拡大になる枠?)の大きさが変化しないということですよね。
私も気になっていますが、仕様なのではないでしょうか。
マニュアルにも一切,測光モードの範囲を示す説明はなかったように思います。
中央重点、スポット測光モード選択状況を示す表示は右側に黄色で表示はされるのですが・・・。

私の場合はもっぱらマルチを用いていますが、露出補正をメインダイヤル+/−に割り付けており、これで素早く調節出来るようにしていること、RAWで現像する際、多少の調節は出来るということもあり、あまり不便は感じていません。(^.^)

書込番号:16492639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 GXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度5

2013/08/23 09:39(1年以上前)

露出補正なし

露出補正+0.7(オートプラケットによる連写)

北北西の風さん、こんにちは。
枠表示は切り替わらない仕様なのですね。
その辺が不安だったので、オートプラケット機能を露出±0.7に設定していました。
慣れてきたら露出±0.3にしてみようと思っています。
もっと慣れてきたら、北北西の風さんにならって、露出補正を自分でやれればと
思います。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:16498099

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング