
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2011年6月26日 01:26 |
![]() |
11 | 0 | 2011年6月24日 16:12 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月19日 21:06 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月23日 20:17 |
![]() |
1 | 1 | 2010年6月30日 08:35 |
![]() |
3 | 5 | 2010年6月4日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
カメラ本体のファームアップはやはり25日?
O-GPS1を取り付けていないとファームアップ出来ないのかな?
書込番号:13131798
1点

常にマクロレンズ携帯さん
今晩は。
ファーム情報はそのうちアナウンスされると思います。
K-5,r以外にも適用するように一生懸命開発中じゃないでしょうか?
期待しましょうよ。
書込番号:13133580
1点

おはようございます。
O-GPS1はアストロレーサーで大注目を集めているわけですが、これを発案したのは入社4年目の社員さんなんだそうです。
↓が引用元。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2011/06/gpspentax-o-gps1.html#more
ペンタックスには天体望遠鏡にも使えそうな超望遠レンズを出してほしいです。
天体望遠鏡から撤退してしまったペンタックスですが、これを機にまたあの土俵に返り咲いてくれないかなぁ。
書込番号:13134047
5点

SL愛好家さん
ご紹介有難うございました。
これがブレークしたら発案者には特別ボーナスでしょうか?笑
「夢の玉手箱みたいな企業」と以前、東京カメラ博物館で
PENTAX展が開催された事を思い出しました。
HOYAになってもPENTAX魂が引き継がれているようで、うれしい限り
ですね!!
書込番号:13138739
0点

本当に、カメラアクセサリーとしてこれだけ注目される製品はすくないでしょう。6月25日発売ということですが、発売後の価格の動向に興味があります。12000円ぐらいまで価格が下がったら真剣に購入を考えたいと思っていますが、考え甘いでしょうね。(笑)
書込番号:13141823
1点

white-tiigerさん
今晩は。
価格についてはなんとも言えないですね。
予約したクチですが歩留まり悪く仕様通り動かない可能性もありますので、初物を様子見るというのは悪くないと思います。
新しい物好きのレポートをお待ち下さいませ。
書込番号:13143441
1点

ffan930さん、そしてペンタックスユーザーの皆さん、こんにちは。
こちらの商品、大変気になり発売日の今日、ヨドバシアキバに見に行ってきました。
売れ行きが良いようで、予約販売分以外では在庫が3個しかありませんでした。
どのみち欲しいと思ってたので買ってしまいましたw
早めに手に入れたい方は、お急ぎください!
書込番号:13175894
2点

>hayaponさん
私も新宿のヨドバシカメラのカメラ館にて購入しました。あと残り数本といっていました。
実は、朝一番に池袋のビックカメラに行ったら、完売したとの返事がありました。
池袋ヤマダ電機も在庫なし。
仕方なく、電車に乗り新宿のヨドバシカメラでやっとの購入でした。
朝から何本か販売しているとのことでした。
関係ないですが、商品の箱はてっきり、いつものPentaxのグレー? の箱に入っているものと思っていました。
自分だけかもしれませんが、今回の箱はなんだか安っぽく見えませんか?
カメラアクセサリーのあの箱のほうが家で並べたとき落ち着くのですが(笑)
書込番号:13176093
3点

hayaponさん、ぶぶちっ!さん、みなさん
今晩は。
購入、おめでとうございます。
私は地元のキタムラから予約品が到着と連絡がありましたので
明日、取りにいってきます。
既に作例をUPされている方の作例を見ると凄いですね、本当に
追尾しているようです、渡り前ですが、笑。
デジカメWatchに乗っていた開発者インタビューの話を読んで
3年も掛かったのと、新製品の開発の苦労がしのばれます。
今まで考えもしなかった機能が実現したおとは本当に喜ばしいと
思います。現実に手に入るようになった喜びを皆さんと一緒に味わいたい
と思います。
沢山、星野写真取りましょうね!
ばんざ〜い、笑。
書込番号:13178627
2点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
皆様、デジカメWatchの「ペンタックスのアストロとレーサ」に迫る、記事を
お読みになったでしょうか?
注目すべきはK-5,K-r以外の対応についてです。
「可能性はゼロではないです。〜途中略〜、理論的にはSRがついていて、
ホットシューがあって、ファームウェアをアップデートできる機種であれば大丈夫
なはずです。」PENTAX 前川氏談。
開発には機種ごとのファーム開発が必要なので大変だと思うが・・。
K-10D以降K-7まで対応が実現できればアストロトレーサ機能を使うために
中古機市場が活性化しないだろうか?購買者数が飛躍的に伸びる可能性大である。
開発は何も日本で行う必要はない!ノウハウがあるのだから海外でもできる。
PENTAXユーザ拡大のチャンスでもあるぞ!!ぐぁんばれ〜PENTAX!
11点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS1KSP
久しぶりに海外旅行に行くことになり、引き出しで寝ていたGPSをカメラと共に持って行きました。RAW画像撮影なのJPG変換後にマッチングさせ、ニコンヴューNXで画像表示、地球マーク、クリックで即座に航空写真、地図画像上に撮影地点が表示され感激しています。
旅の楽しみが何十倍も増えた感じがします。
ガイドに連れまわされるままに見てきた観光地の付近の様子まで、後から振り返られて大満足です。 国内旅行でも使用していましたが、海外旅行では初めてでした。
GPS,ニコンヴューの組み合わせは素晴らしいですよ。
0点





その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-P1
VRD-P1とVRD-MC10と悩む所です・・が、
今のSONYのビデオ機種で録画時間を気にするのであれば、
外部メモリ−が使える後者を選ぶのが良いのでしょうね。
でも
外部メモリ−を使わないのであれば、
安価な前者で良いと思っています。
0点

CX170と一緒にVRDP1買いました。ケーブルが本体についているのでつなぐだけで簡単にDVD作れました。とても便利です。
昔のテープのカメラ持ってたら高い方買ってたと思います。
書込番号:11563547
1点



その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1
仕様を見ると純正より期待できそうだったので
早速購入してD5000で試しました
純正は利用していないので比較は出来ませんが
■サイズは薄くてスマート、軽い
エッジが効いたフォルムもかっこよい
D90やD5000クラスのサイズには純正はボテッと大きすぎる感じ
■測位速度(実測):
HOT 1秒
WARM(3h 3km) 3〜5秒
COLD(初回起動時)35秒
■精度:天空率が高ければ3-10m以内に入ります
■電源が独立:カメラOFFでもGPSをONに出来るのでジオタグの漏れや精度の確保に有利です
仕様では178mWと書かれていてGPSは常時ONでも消費電力は極微少
試しにカメラOFF GPS:ONで5時間放置しましたが電池マークに変化無し
純正のGPSモジュールも定評のあるものなので精度は同じようなレベルかと思います
個人的にはMTKのモジュールの同メーカーのロガーを愛用していて
ロガーの精度が大変良好なので安心して利用できます
自宅がマンションなので室内は厳しいですが窓際に行けばベランダの軒の出などでかなり厳しい条件でも直ぐに測位します(当然精度はそれなりになりますが)
実売価格は純正より3千円ほどしか変わりませんが
純正のレポートを色々読む限りではこれの方が正解だと感じます
参考:販売店のレポート
http://www.gpsdgps.com/topics/index.php?catid=19&blogid=1
メーカーHP
http://cbgps.com/ngps/ngps_index.htm
3点

なかなかよさげですね。
リモート端子がついて、コード付属なのも良心的だし、
ケーブルが短いのも良いですね。できれば90度曲げて惜しかった。
でもどうして単独で電源ONできるんでしょう?
アクセサリーシューって本体offでも電源出てるとか?
それとも純正と同じで充電式バッテリ積んでるとかなんでしょうか。
書込番号:10367245
0点

>まだD70さん
多分本体OFFでもアクセサリーからパワー使える仕様なのでしょうね
本当に軽くて小さいのでストラップが付いています
本体電源全く入れなくてもGPSをOnに出来ます
ケーブルの件は結局、ゆるめに輪に結んで出来るだけカメラに
密着させました
アクセサリー端子の場合はどうしても左に出てしまいますが
まあ許容範囲になりましたが
いっそのことminiBの延長ケーブルで肩まで延ばすことも検討中
ニコンもニーズが多ければL型コネクタを検討するのでしょうが
まだジオタグユーザはごく少数なのでしょう
そのうち標準で内蔵する、あるいはホットシューを拡張するとかで
ジオタグが一般的になると思います(ケータイのように)
販売店もGPSロガーでは大変有名な会社で対応も良いです
せっかくニコン純正で出すならニコントリンブルとのコラボでAGPS,DGPS対応の
RTKGPS受信機などが出ると面白いですがね
餅は餅屋って事ですね
書込番号:10369723
0点

はじめまして。
ロガーは4つ持っていますが(^_^;)、D90を買ったので、専用のGP−1を購入しようと思い、アクセスしました。そこで、このnGSPを知りました。なかなか良さそうですね。早速注文します。
御礼まで。
書込番号:11239085
0点

NikonD90を使用しています。
この口コミ欄をみて早速nGPSを購入し、セッテイングしましたがカメラの表示窓にGPS表示がでなく、いろいろいじっているうちに表示がでました。しかし、一旦外し再度取り付け直したところ、カメラの表示窓にGPS表示がでません。誰かわかる人いませんか?
書込番号:11450019
0点

素人の定年退職者さん こんばんは。
私もD5000で使用しています。
ご確認いただきたいのですが、
・室内では、このGP-1は使用できないようです。
(受信しません。窓際に行けば受信するかもしれませんが
基本的に室内では無理のようです。)
・カメラに取り付けて、最初に受信(緑色に点灯(GPSマーク)するまでは
少々時間がかかるようです。
書込番号:11451822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





