その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 HOYAマルチレンズフード

2012/05/28 11:03(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ケンコー > HOYA マルチレンズフード 58mm

クチコミ投稿数:4256件

こんにちは。

EFS55-250用のフードとして純正のET-60を購入しようかと思いましたが、ちょっと野暮ったく感じたので、HOYAマルチレンズフードをヨドバシ.COMさんで購入しました。発注から24時間以内に届くので便利です。赤いラインが格好いいですし、堅めのラバーでゴチゴチしなくていいです。

書込番号:14614365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/28 12:18(1年以上前)

こんにちは。

私もこのフードを使っていますが
パッと見Lレンズ?…と思わせる赤いラインもいいですよね。
ナイス!です。

書込番号:14614551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/05/28 14:42(1年以上前)


Green。さん こんにちは!

何事もまず見かけから
入るものですから。f(^_^;

では また (^_^ゞ

書込番号:14614910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/28 17:51(1年以上前)

着け外しと持ち運びが面倒ですが、安いのがいいですね。

書込番号:14615364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/05/28 18:16(1年以上前)


じじかめさん こんにちは。

860円でウキウキなれるので
とっても安いです!

では。

書込番号:14615446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/05 02:35(1年以上前)

みやび68 さん
なかなか、ええ感じやん。

書込番号:14642661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2012/04/27 09:36(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > RDP-CA1

スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件

HDR-PJ760にて使用してます。
HPに『高 い音圧で聴こえる周波数帯域が増すためより大 きな音で聴こえます。』と書かれてますが、結構でかいですw
夜中に早速試そうと、まずは付けずに動物園での動画を視聴。
んで、装着して同じ動画を再生したら環境にもよるとは思いますが、音の大きさにビックリしました。
付けたときはまず音量を最小からしてなかったのたもアレですが、、、

使用しての感想ですが、純正より当たり前に良いですね、ただ、見る内容によっては不自然に増幅されたように聞こえるかも?
大勢で見るときは重宝しそうです。

外付けのマイクで撮ってたらまた違うのかな

書込番号:14490451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

MOUNT A12 専用ムック本が出ましたね

2012/03/05 09:26(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

先に出た「GXRパーフェクトマニュアル」は MOUNT A12 を含めた GXR システム全体の紹介でしたが、
今回は MOUNT A12 に特化したムック本です。書店で見つけたので早速買ってみました。これは良い内容ですね。
MOUNT A12 ユーザー必読ではないでしょうか。設定のコツとかMマウントレンズの比較などが、単なるマニュアル
レベルではなく、しっかり使い込みたい人向けに書かれています。自分でも知らなかった機能が色々解説されており、
個人的にはたいへん嬉しい内容満載です。といっても情報が多すぎるのでまだ読み切れていませんが。

http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=693&1330728306

書込番号:14243038

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/06 03:15(1年以上前)

Vision_42さん こんにちは。

情報ありがとうございます。
今週末に購入します。
正にレンズ沼への手引き書ですね。


書込番号:14247600

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/03/06 12:30(1年以上前)

北北西の風さん
カメラのガイド本って、一通りざっと読んだらあとは放置みたいなことが多いのですが、この本はじっくり読み込んで試してみたいものが多いので、何度も読むことになりそうです。でも、確かに沼への手引き書みたいな要素は多分にありますね・・・

書込番号:14248700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2012/03/06 18:04(1年以上前)

スレ主様!

情報ありがとうございます!

早速、5日(月)に、ヨドバシカメラAkibaで購入して(在庫⇒山積み)、
じっくり読むと、
GXRのボディ本体のグリップを
カスタマイズ出来ることをはじめて知りました!

でも‥値段が高いナ〜

けど、カッコイイぞー♪

ちなみに私は、
ライカレンズは、買えそうもないので、
手元にあるレンズ群

・Aiニッコール 50mm F1.4S (NIKON F3と共に、約30年前に購入したレンズ)

・Tokina AT-X M100 Macro PRO D F2.8 (For NIKON)

・C Biogon T*35mm F2.8 ZM

・PENTAX FA77 Limited

・PENTAX DA35mm Macro Limited

・PENTAX DA15mm Limited

これらのレンズを使う為に、
A12 Mマウントを先月に、2台購入して、
今月は、KIPON製のマウントアダプターを3つ購入しました!

「レンズ沼」ではなくて、
「オリコ・ローン沼」「セディナ・ローン沼」にハマッテます(笑)

2年間は、抜け出せません‥(爆)

書込番号:14249778

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/03/06 19:31(1年以上前)

アルファ155−F3さん
早速本をゲットされたのですね。マウントアダプターも購入されたのですね。色々と楽しみが増えますね。私は Rayqual の PK-LM アダプターで PENTAX の A / FA レンズを使っています。

アルファさんは KIPON のアダプターで DA レンズを使われるご予定とのことですが、ついに絞り操作対応のアダプターが KIPON から発売されたのでしょうか? そうだとしたらたいへん嬉しいことですね。私の使っている PK-LM アダプターは DA レンズ非対応なので、絞りリングのついた A / FA / D FAレンズしか使えません。

書込番号:14250150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2012/03/06 22:21(1年以上前)

KIPON製のマウントアダプターは、「焦点工房」さんで楽天で購入しました!

「PENTAX DAシリーズのリコーGXR A12/ライカMマウントアダプター」ですが、
発売していますネッ♪

価格は、
楽天で「¥9,500(税込) 送料:\750
でしたね。

一番安く購入する方法は、
「焦点工房」さんが、自ら「ヤフオク」で新品を出品しているので、
それを利用すれば、「¥9,200(税込) 送料無料」
で購入出来ると思います。

※ 3月8日-3月17日の期間は、焦点工房さんが、海外見学ということで、
  発送不可らしいです。
  3月18日より発送を再開するとのことです。

実際のDAシリーズ用のマウントアダプターの使用感ですが、
マウントアダプター側に絞りを動かす為の「リング」が付いているのですが、
操作は「やや重め」です。

先程のお気に入りのレンズを「ローパスレス」で撮影したら、
「どんな風に写るんだろう!!」という強い思いがあって、
「A12 Mマウント」と「マウントアダプター」を
無理して買っちゃいました!(笑)

でも、買って正解でした!

書込番号:14251164

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/03/06 22:25(1年以上前)

情報をありがとうございます。早速 Amazon でポチりました!
届くのが楽しみです♪

書込番号:14251206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2012/03/06 23:31(1年以上前)

Vision_42さん!

こちらこそ、
色々と情報提供いただきまして、
ありがとうございました!

KIPON製のマウントアダプターですが、
商品の質感は、マウント部も含めて金属製ということもあり、
非常に高いですネッ!

DAシリーズ(Limitedシリーズ)の本体の金属の質感とマッチングも素晴らしく、
意外と一体感がありますので、私は買って良かったと思っています♪ 

ところで、
主題の本ですが、読んでいて楽しいですねー

あまり、カメラ雑誌で紹介されていないライカレンズを含んだ現行のMマウントレンズがカラーで紹介されていたり、
作例もあったりして、これは、ヤバイですねッ!

意思があまり強くない方々は、「物欲に負けてしまう」恐れあり(笑)

書込番号:14251658

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/08 00:25(1年以上前)

Vision_42さん、

Amazonから本日届き半分以上読みました。
楽しい本ですね。

情報有難うございました。

マウントアダプターですがMINOLTA MC/MD用を宮本製作所とKiponと使っています。
価格は宮本製作所の方が倍ですがやはり造りは宮本製作所の方が良いですね。
装着した時の遊びが宮本製作所の方は殆どありません。

少々のガタは無視して同じ値段で2個買うか、高くても精度の高い物を買うか。悩みどころですねぇ。

書込番号:14256735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/19 06:42(1年以上前)

Vision_42さん、みなさん、こんにちは。
私もヨドバシAKIBAで購入、今週末、ゆっくり読ませていただきました。
作例、現行Mマウントレンズだけでなく、各種アダプターとレンズの紹介、何よりも興味を覚えたのはMマウント A12の構造の開設ですね。
フルサイズ素子を搭載したらどうなるのか、良く理解できたような気がします。^^;

純正の人工皮革が剥がれてきたので、張り替えても良いかなと思ったが、H・L・C倶楽部のオイルレザーへの張り替えは24,150円とちょっと高価ですね。大半が人件費なんだろうなぁ。

書込番号:14311923

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/03/19 10:31(1年以上前)

皆様、コメントをありがとうございます。

>アルファ155ーF3さん
注文していたKIPONのアダプターが届き、早速装着してみました。がたつきもなく作りも高品位だし、いうことなしですね。絞りリングのねっとり感も丁度良いと思います。DAレンズはほとんど開放で使うことになると思います。

>ProDriverさん
私は宮本製作所のアダプターも使いますが、値段相応に手がかかっている感じがして好印象です。でも中国製品も最近は精度の高い製品が出てくるようになりました。これから楽しみです。

>北北西の風さん
このムック本、結構ディープな内容もちりばめられており、機械好きのツボにはまるところがありますね。私は晩酌しながら少しずつ読み込んでいますが、なかなか楽しいですね。

書込番号:14312468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入。

2012/03/15 06:33(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > エツミ > JJC-LH87W [ホワイト]

クチコミ投稿数:840件

おはようございます。
レンズに装着すると注目度NO.1です (笑
中国製かレンズとの接点に鋭い(バリ)が有るので購入した後で指先の感触を頼りに耐水ペーパーなどで落とす手間を掛けると良いです。
この手の商品はメーカーから出ないのは何故  ??

書込番号:14291061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

なかなかの

2011/12/25 16:30(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

スレ主 uozumi921さん
クチコミ投稿数:22件 GXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

DRズミクロン50mm F2 メガネ無し

このユニットを買って、念願のスーパーアンギュロン21mmをデジタルで楽しめるようになりました。
フルサイズじゃないので、広角が厳しいところがありますが、それでも十分です。
DRズミクロンもメガネ無しでも最短から無限遠まで楽しめます。距離計連動させなくていいし、これから先色々と楽しくなります。

書込番号:13939898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/12/26 00:23(1年以上前)

uozumi921さん こんにちは

そうですよね、初めは私も「一つ短いレンズを使えば」と思っていました。でも、実際手にしてみると望遠側は良いのですが、広角側はやはりフルサイズの画角でと感じてしまいますね。
デジカメwatchの【年末特別企画】結果発表「2011年デジカメWatchメーカー別読者シェア調査」でも僅かですが、1.42%シェアを延ばしています。今年はマウントA12しかユニットを出していないので、このシェアアップはこのユニットのおかげと考えて良さそうですね。

来年は早々にA16の標準ズームが出るようですが、距離計を連動させなくても良いという利点を活かしたマクロマウントユニットとか、LEICAのMACRO-ELMAR-M 90mm f4.0を凌ぐような明るいマクロを兼ねたカメラユニットが出るといいなあなんて考えています。

書込番号:13941962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/27 02:12(1年以上前)

Super-Anglon 21mm F3,4

Voigtlander UWH 12mm F5,6

Leica Summaron 35mm F3,5

私のユニットもやっと届きました。スーパーアングロン(21mmF3,4)初期バージョンですが相性はばっちりです。私は何年も前から底なし沼に首まで浸かってしまい、脱出不可能となっていますので沼の底で戯れたいと思います。

書込番号:13946040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2011/12/27 21:20(1年以上前)

uozumi921さん みなさん こんばんは
本当に楽しいユニットですよね。
このところ、LeicaM3や5DUの出番がめっきり減って、GXRばっかりです。

書込番号:13948702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/01 18:54(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/005/html/03.jpg.html

uozumi921さん、ベリッシマさん、とうたん1007さん、みなさん あけましておめでとうございます

新旧ライカ系レンズの使用にこれだけ気を配っているのは本家だけではないでしょうか。
少なくともM8より使い勝手は良いのでは。
それ用のカメラユニットですから当然ですが、それが出来てしまうところがGXRのシステムの良いところ。
NEX-7がどうなのか、まだ見えませんが、ここまではとんがるのは難しいでしょうね。

とうたん1007さん
>このところ、LeicaM3や5DUの出番がめっきり減って、GXRばっかりです。
これってリコーが狙ったGXRのコンセプトそのものような気がしますよ。

さて、今年もどれだけの人が沼にはまるのでしょうか。

書込番号:13967210

ナイスクチコミ!1


リカンさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/02 21:16(1年以上前)

SL

この質感表現が好きです。

皆さんこんばんは
GXRいいですねえ。
特にA12マウント、ローパスレスの解像感と質感表現はすごいです。
C BIOGON 25mmで撮影したものです。(初めての投稿で緊張してます。)

書込番号:13971217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/05 19:04(1年以上前)

烏のお飾り

正月の足つき

吉備の夕刻

リカンさん、はじめまして。

三ヶ月ほど前に手に入れたMOUNT A12で交換レンズなるものに遭遇し、なんとか沼に引き込まれずに脱出したと思っていました。でも、リカンさんの掲載された二枚の写真を見て、正月休みの最後の一日、二時間ばかりBIOGONの作例を求めて彷徨ってしまいました。「沼のほとり」恐ろしやです。黒幕はGXRなのでしょうが、危険がいっぱいです。

交換レンズ初心者の、はずかしながらの正月の記録です。このような記憶がBIOGONでどう変化するのか、身の程知らずと思いつつも妄想が尽きません^^;

書込番号:13983312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2012/01/05 21:28(1年以上前)

みなさん 
こんばんは

Biogon は、すごい描写ですね。
楽しいですね。
でも、沼にズブズブと(笑)

書込番号:13983977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/08 08:13(1年以上前)

みなさん こんにちは

リカンさん、にゃんにゃこまいさん
ビオゴン 25mm 鋼鉄の質感が良いです。また、左の真鍮も良い色に出ています。

にゃんにゃこまいさん
ノクトン 35mm これまたすごいでねぇ。
空気まで写っているような感じです。
A12 50mmでもこの感じは出せないような・・・。

コシナの最新?のレンズはかなり優秀なんですね。
うーん、かなり、よろめいてきたなぁ。

書込番号:13994742

ナイスクチコミ!0


スレ主 uozumi921さん
クチコミ投稿数:22件 GXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

2012/01/19 21:28(1年以上前)

シティオ

なまえのない店

待ち人

みなさん、返信ありがとうございます。
今日は、スーパーアンギュロン21mm f4を付けて銚子へぶらりと行ってきました。日何年ぶりだろうかと。イオンが出来てしまって人の流れがだいぶ変わってますね。
街中は平日であることもあって歩いている人も少なく。

書込番号:14042575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

標準

望遠撮影で星雲星団を

2011/10/30 00:56(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

クチコミ投稿数:83件

オリオン大星雲

プレアデス星団

ある所で、こんな撮り方が出来るというのを耳にしまして、私も挑戦してみました。

撮影場所は、富士山御殿場口駐車場です。
DAL55-300の300ミリにテープで固定し、追尾時間も短いので星景よりISOは高めの6400

いや、O-GPS1にはまだまだ可能性がありますね。

あと木星がファインダーで見たレベルでは衛星3個まで見えたのですが、木星自体明るくて上手く行かずでした。
露出とか工夫したりすれば、衛星含めて撮れたりする可能性もあるのか?
土星の輪とかも撮れればいいな。

書込番号:13696537

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2011/10/30 10:29(1年以上前)

O-GPS1 追尾

赤道儀追尾

O-GPS1 追尾

A1skyraiderさん、おはようございます。

寒さと共にやってきましたね、もうオリオンとスバルの季節ですね。寒い中撮影お疲れ様です。

あまり良い話でないのですが、わたしのK-5修理に出してましてもうじき3週間になりますが、自分の固体以外で 初めて同じ症状をお見受けしましたので書き込みさせていただきました。

症状はご覧の通りで、1度だけ85mmでかすかに確認できたのですが 多くは300mm以上で O−GPS1 で追尾 連続で撮影してると症状が現れるような感じです。アストロトレーサー使わない長秒時露光では問題ないのですが。

今回CMOS交換はしてもらったらしいのですが確認にてこずってるのかな、また症状が出たか?、帰って来ません。

木星は、コンデジでも撮影されるかたも見受られますし、ブレだけ気をつければ、アストロトレーサー使わなくても写ります。土星の輪はちょっと厳しいかも。

書込番号:13697619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2011/10/30 12:51(1年以上前)

>あまぶんさん 

トーンカーブ弄って目立たなくしてますが、撮って出しにははっきり写ってます。

結露したのか?他の車のライトでも入ったのか?と思ってあまり気にしてなかったのですが、
落ち着いて考えると、外部環境の影響でこんな写り込み方する確率低いですね。

それに、こんな帯が入ったのは今回が初めてでした。
ちょっとPENTAXに聞いてみたいと思います。

センサーの違うK-rだとどうなるのだろうか。

書込番号:13698214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2011/10/30 18:47(1年以上前)

A1skyraiderさん、こんばんは。

>トーンカーブ弄って目立たなくしてますが、撮って出しにははっきり写ってます。

やっぱり、お気付きでしたか。症状が同じように出てますよね、個別の問題でないとすると、また大騒ぎになるでしょうか?。天の川も薄い所になるし広角撮影もそろそろ皆さん飽きて望遠使って見ようかってころでしょうから。

『〜〜交換しました。』で終わってしまうかもしれませんが。帰ってきたらご報告できればと思います。


書込番号:13699641

ナイスクチコミ!1


ebideraさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/30 19:35(1年以上前)

>天の川も薄い所になるし広角撮影もそろそろ皆さん飽きて望遠使って見ようかってころでしょうから。

先日手に入れましたが天の川やっぱり薄いですね、夏前に手に入れたかった・・・
これもまた季節柄のことですし夏は広角、冬は望遠で楽しもうと思います。

書込番号:13699813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2011/10/30 19:43(1年以上前)

>ebideraさん

これも良いですね、こう風景を少し写し込むのも好きです。
魚眼だとまた違った感じに見えますね。

書込番号:13699853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/02 23:37(1年以上前)

こんばんは。
私も昨日DA55−300の300mmで撮って来ました!
三脚とカメラで撮れるのは感動ですね。
300mmだと、おっしゃるとおり、木星本体のそばに衛星が3つ見えますね、でも写りませんでした・・・本体が明る過ぎですね。
あまぶんさんの言うような症状はこれでしょうか?3枚目の二重星団の下の方に筋が移っています。
O−GPS1楽しいですね。

書込番号:13713757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2011/11/03 18:11(1年以上前)

A1skyraiderさん みなさん、こんばんは。

11/1に、K-5かえってきましたが、まだしっかり確認できていません。先方でも追跡調査するらしいですがこちらには伝わってはこないでしょうし。後は症状が出ないことを祈るばかりです。


ebideraさん、

木々で視野が狭いって嘆くよりも、このように利用して宇宙を覘いてるようでよいですね。
あぁ、でも魚眼の機能を果たさなくなったレンズしかなかった。(泣)


クリボー01さん、

三者三様の天体が、しっかり捉えられてますね、これらが手軽に撮影できるので、驚きですよね。

>あまぶんさんの言うような症状はこれでしょうか?3枚目の二重星団の下の方に筋が移っています。
 
それです、300mm以上で撮ってると 熱? 静電気? 磁力?の関係あたりで出るのでしょうか。(赤い熱かぶりのように?)
でたらカメラも休憩ほしがってるのかな?。


書込番号:13716630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2011/11/07 00:00(1年以上前)

こんばんは。入間航空祭の帰りにソフトンAの58ミリ買って後は取るタイミング待つのみ。

>あまぶんさん
PENTAXにデータ送くりました、何か解明する足しになれば。

>クリボー01さん
う・・・うまい
せめてピントを根気よく合わせなきゃory

書込番号:13732792

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/07 01:21(1年以上前)

A1skyraiderさん、みなさん、こんばんは。

O-GPS1を来月購入予定で、このスレに来ました。便乗質問で申し訳ないです。
件の帯は、300mm以上のレンズでのみ発生するのでしょうか?
それともすべてのレンズである一定の条件で発生するのでしょうか?
近所で星の綺麗な場所を見つけたので、楽しみにしています^^

書込番号:13733078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/07 17:04(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

Pic-7さんこんばんは、ご質問の件ですが、各焦点距離での確認では有りませんが、
DA18−55の全ての焦点距離では症状は見られませんでした。
DA55−300は、55mmでは出ませんでしたが、300mmでは全て出ました。
300mm以下の100や200等は撮影していませんので判りません。
簡単ですがご連絡致します。

書込番号:13734937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2011/11/07 19:39(1年以上前)

こんばんは、寒さも締まらず天気も晴れないっすね。

>>Pic-7さん 
なにせ、サンプルがまだ少ないので、何とも言い難いです。
一応手持ちのレンズ総動員して確認しましたが、
・DA18-55→ワイ端テレ端両方出ない
・DA18-135→ワイ端テレ端出ない
・DA55-300→300mmでは出る、100mmよーく見ると出てるかな〜?見なかった事にしよう、55mm出ない
と言った具合なのですが、『現状出そうなレンズはDA(L)55-300だけ』。

もしかしたら、FAJ75-300では出ないかもしれない、出るかもしれない、
もしかしたら、DA★300では、出るかもしれない、出ないかもしれない。
もしかしたら、SIGMA APO 70-300では、出るかもしれない、でないかもしれない。

さておき、
まあ、固い事考えずに、望遠だったら真ん中だけ使うから、下の方映り込み気にならないですし、
短いレンズで、星景撮るのもこいつの使い方ですから。

Pic-7さんの「近所で見つけた星のきれいな所」の作品お待ちしております。



あとは、この撮影ISOを上げ気味なので、少しISO落として数枚撮影し。
コンポジット合成で乗り切る手も考えてます。
合成ソフトは、「DeepSkyStacker」というフリーソフトが良いらしいと。
まだそれ以上の事調べてませんが。

書込番号:13735427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2011/11/07 22:00(1年以上前)

出ました〜。

縦なら大丈夫?

A1skyraiderさん みなさん、こんばんは。

>PENTAXにデータ送くりました、何か解明する足しになれば。

お手数かけました、ありがとうございます。結局、テスト撮影した結果 症状が改善されなかったり、ほかにも不具合があったので PENTAXに再度カメラ送くりました。

Pic-7さん

>件の帯は、300mm以上のレンズでのみ発生するのでしょうか?

私の場合、最短85mmのレンズで出ています。それもうっかりピンと合わせし忘れた初っ端の画からでした。あくまでも私見ですが、望遠になるほど単位時間当たりの撮像素子の移動量が大きいことが何らかの原因ではないかと考えています。

A1skyraiderさんの仰る様に、

>さておき、
>まあ、固い事考えずに、望遠だったら真ん中だけ使うから、下の方映り込み気にならないですし、
>短いレンズで、星景撮るのもこいつの使い方ですから。


考えて、出たら カメラも休憩でしょうか。

夜空は暗いほうが良いですが、暗く考えてもしょうがないので 帰ってきたらまた撮影楽しむことにします。

書込番号:13736221

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/09 00:53(1年以上前)

A1skyraiderさん、
みなさん、

オリオン座星雲、プレアデス星団、アンドロメダ座大星雲、二重星団、…。
これは、すごい!びっくりです。
こんな写真が撮れちゃうのですね、アストロトレーサーで。

私のGPSユニットは、最近、働いてませんが、コレを見たら、かつての天文少年が、また、うずいて来ました。
でも、近所には空の暗いところがないし…。
それより、まずは、星雲、星団の位置を思い出さなくては!視野に入れるの、大変じゃないですか?

書込番号:13741393

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/09 02:18(1年以上前)

A1skyraiderさん、クリボー01さん、あまぶんさん、検証・返信と情報ありがとうございます!!
仕事が片付かず返信遅れまして、ごめんなさい。

みなさんの検証によると、焦点距離が長い、特に300mm以降?、時に出て来やすい現象でしょうか。
幸い300mm程の長いレンズを持っておりませんので(^^;)、実害は殆ど無しって事で安心して購入出来そうです。

クリボー01さん
PentaxのHPには200mmまでしか記載が無いのもその辺が理由なのでしょうか。。。
検証ありがとうございます☆

A1skyraiderさん
まずは星撮影を楽しまないと!ですね^^
>あとは、この撮影ISOを上げ気味なので、少しISO落として数枚撮影し。
>コンポジット合成で乗り切る手も考えてます。
>合成ソフトは、「DeepSkyStacker」というフリーソフトが良いらしいと。
アストロとレーサーとコンポジットの併用もあるんですね!
来月購入後の楽しみが増えました。
ありがとうございます☆

あまぶんさん
>望遠になるほど単位時間当たりの撮像素子の移動量が大きいことが何らかの原因では
なるほど!とても説得力のある推理です。
詳しい検証・推測ありがとうございます☆

それにしても、みなさんのオリオン作例、とても綺麗で驚きです。
時間と気持ちと腕があればこんな写真が撮れるなんて、いい時代に生まれて感謝です^^

書込番号:13741604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/22 16:59(1年以上前)

ノイズの幅も変わります

それでもこんな写真が簡単に撮れるのは感動!

皆様こんばんは。

あまぶんさんの仰られているノイズが私のカメラにも発生しました。
8月頃から300mmなどで撮ると帯状のノイズが発生していました。発生しない事もあり、よく分からないので先日ペンタに個体不良か尋ねた所、何件が報告が上がっていて調査中とのことでした。

対策して欲しいとは思っていますが、初めて星を撮ってみたようなド素人の私でもこんなに綺麗な星の写真が撮れる事に感動しています。

書込番号:13798578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2011/11/23 21:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

マッコイ爺さん、

>あまぶんさんの仰られているノイズが私のカメラにも発生しました。

出ましたか。  クリボー01さんのところにPENTAXから、連絡あり 原因はわかったようで、検証と対策中らしいです。

↓以下を、参照ください。


http://engawa.kakaku.com/userbbs/545/ThreadID=545-499/

こちらの、2011/11/22 13:59 [545-507] の書き込みです。

書込番号:13804028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2012/01/12 12:19(1年以上前)

ファームアップデート、来ました!

>GPSユニットO-GPS1を装着して、アストロトレーサー機能により星空を長秒時追尾撮影した際に、
>撮影条件により、稀に、画像に薄く緑の帯が発生する症状を改善しました。

ファームで改善で良かった良かった。

早速ため・・・
風邪ひいてます、
DAL55-300がマウントすり減ってMFとしか認識しないトラブル、ピントも調整必要な感じ、
まあ新月は来週・・・大阪旅行中
個人的にはタイミングわるいなぁ

書込番号:14013092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/01/12 12:22(1年以上前)

URLわすれました、すいません。

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_s.html

書込番号:14013100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2012/01/12 21:27(1年以上前)

A1skyraiderさん、こんばんは。

>早速ため・・・
>風邪ひいてます、

寒いですから、暖かくしてお大事に。


長かったですね、今朝連絡もらいまして(昨晩の着信気が付かなかった)発送の段取りしてもらったらしいです。

解決して良かった良かった。
(早速ため・・・
     ・・・こっ腰がいて〜(爆))

書込番号:14014835

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング