その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入荷情報

2018/08/30 16:09(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

クチコミ投稿数:23件

SYSTEM5の商品のページで、9/3に入荷予定と記載ありました。

書込番号:22069913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2018/08/31 09:03(1年以上前)

先日、以前に予約していた同品を店舗へ受取に行ったところ、既に入荷しており、またSYSTEM5のホームページ上でも在庫ありとなっておりました。
お昼過ぎに100台程入荷したが、夕方時点で残り50台を切っているとのことでした。

書込番号:22071660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/31 15:24(1年以上前)

こちらにも通販で購入した物が本日届きました
かなり在庫が安定してきたのではないでしょうか

書込番号:22072326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

売ってません。

2018/08/09 17:42(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > EH-5b

急にEH-5bが必要になったので買おうとしましたが、どこにも売っていません。

どこに問い合わせても「生産終了品」または「入荷に2〜3か月かかります」だと。

ニコンに聞いたらナント「作っていない。」という返事!

しょうがないのでFomitoという中華製の互換品を(パワーコネクターも付いています。)アマゾンで4199円で買っちゃいました。

まだ買って2日ですけど、無難に仕事してます。

ニコン製の半値以下だし、トラブルがなければ儲けものです。

書込番号:22019049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/08/09 18:27(1年以上前)

元祖 EH-5を、D100用に使っています。
この類は一定期間経過すると中古探すしかないようです。
そこに互換品の付け入る隙間ができますね。

書込番号:22019154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2018/08/09 18:41(1年以上前)

ごく初期の機種はセンサークリーニングに必須でしたが
いまの機種はバッテリーで大丈夫になりましたから

店頭展示の場合、模擬バッテリーとセットで需要がありましたが
その店頭展示も数を絞り込む傾向にあり
備品がダブついているようなので
新規購入者はまれのようです。

書込番号:22019188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/08/09 22:51(1年以上前)

>うさらネットさん
なるほど、そういうものなんですかね〜。

>ひろ君ひろ君さん
そうですね、需要がないんでしょうねえ。

私の場合は今回10秒おきに12時間撮影しなければならず、バッテリーの満充電では足りなさそうなので、どうしても必要でした。

書込番号:22019803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

入荷連絡がありました!

2018/08/02 17:38(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

スレ主 sucさん
クチコミ投稿数:5件

7/20にフジヤエービックさんに行きました。お店で、これからYoutubeチャンネルにRonin S関係の動画をアップするとの情報を聞いたのできっと注文が増えると判断してその場で予約しました。その時点で既に20以上のバックオーダーがあるとのことだったので入荷は9月くらいなのかなぁと思っていたところ、本日(8/2)に入荷しましたと電話連絡がありました!
 期待していなかったのに予想以上の速さでビックリです、きっとタイミングが良かったんですね。 フジヤエービックさんは手持ちのジンバルを下取りもしてくれるし、3000円キャッシュバックもしてくれるので出費の負担も軽減されて助かります。

書込番号:22004229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

発送状況

2018/07/17 09:15(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

スレ主 nkintaさん
クチコミ投稿数:28件

SEKIDOさんで6月4日に予約して、全く音沙汰なしでかなりヤキモキしているのですが、それ以降にどこかで予約して既に届いた方いますか?

書込番号:21969033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
TEST7さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/22 13:39(1年以上前)

うちは6月初めに予約して、7月初めに届きました。
システム5さんです。


もうだいぶ使ってますけど、本当に良いですね。
今まで使っていた他社製のものとはレベルが違います。
今年のベストバイはDJI製品が2つ入りそうです。笑
(もう一方はドローンです)

書込番号:21980157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TEST7さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/22 13:47(1年以上前)

あ、っていうか、細かいことをごちゃごちゃ言ってた人か。


ま、、せいぜい使いこなしてください。
YouTubeとかVimeoにリファレンスとなる動画がたくさんあるので、構図とか光とかカメラワークとかを参考にされると良いですよ。

テスト動画でもクオリティって出ますから、もっと精進した方が良いですね。お互いに。笑

書込番号:21980175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkintaさん
クチコミ投稿数:28件

2018/07/22 14:18(1年以上前)

うらやましいです。
完全に注文した店を誤った感じです。
7月頭にいつ届くかと聞いたら、入荷が遅れていて7月中に予定との定型文、7月半ばに、どういう状況か再度問い合わせたら7月中に届くとの、まったく同じ定型文。
8月までに本当に間に合うのか聞いたら、一切返信なし。届いてないかと思い別経由でもう一度メールおくったのだが、返信なし。
今更別の店に注文しても2ヶ月待ちとかなので、なにも動けない状態です。

多分今注文すると、10月くらいなるんじゃないかと思います。SEKIDOさんのwebでは7月中に間に合うかもとの表記はされてますが。

dji新宿さんのところは既に9月末とか10月末の表記なってますし。

結構遅く注文したわりに既に届いたとかありますかね?情報知りたいです。


書込番号:21980220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TEST7さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/22 14:41(1年以上前)

私の周りだと、すでに手に入れている方が多いですね。
具体的にいつ注文したとかは知りませんけど。



昨日だったか、その前だったか、
システム5さんに在庫2つあります!ってHPに出てたんですが、もう消えていますね。

DJI のオンラインショップはずっと在庫なしってなっていましたが、
今は在庫ありで10-15営業日で発送ってなっていますね。

https://store.dji.com/jp/product/ronin-s

SEKIDOさんとどっちが早いか微妙なところですけど、DJIだと確実に8月初旬には届くので、キャンセルがきくのならそれもアリかもしれません。
(どうせ値段変わらないですし)

書込番号:21980257

ナイスクチコミ!1


TEST7さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/22 14:54(1年以上前)

ちなみにDJI新宿は、ただの代理店です。


本来はレンタル屋さんだったはずですが、最近、DJIと契約したんですかね。
(DJIショップを名乗っている割に競合するジンバル売ってるし。笑)

書込番号:21980274

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkintaさん
クチコミ投稿数:28件

2018/07/22 20:27(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。
結構普通にみんな届いてるもんなんですね。

しくったなあ。
SEKIDOさんに「キャンセルは可能でしょうか?」って質問もいれてるのですが、いっさい返ってこないです。
ここまで対応が悪いと、SEKIDOさんへ信頼性ゼロです。
もともとDJIオンラインショップで申込みが一時期ストップしてたので、諦めて一番早い6月末発送の表記を信じてそこにしたので、一週間後のDJIオンラインの再注文可能メールもスルーしてたのですが。
ヤフオクで売ること前提でそろそろ他での購入も考えて動こうと思いました。
はあ、、、いったいいつ頃になるのか。予定していた撮影機会をかなり失ってしまう。

直営のイメージでいたのですが、
DJI新宿ってもともとYDSって店だったんですね。ジンバル関係の情報収集でお世話になってました。
その店のように、入荷時期がおそくなる場合そのことを正確に表記して欲しいです。
あと、DJIストア日本橋とかも全て代理店みたいですね。

書込番号:21981037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkintaさん
クチコミ投稿数:28件

2018/07/29 09:57(1年以上前)

ようやく、届きました。
8月のお盆までにはなんとしても、、、と思ってたのででした。
届いたのが嬉しすぎて、もろもろの怒りがすーと消え失せました。
お盆過ぎてたら怒りおさまらないだろうな。
SEKIDOさんのサポートの悪さや、納期の誤表記の酷さがはっきりしたので、納期が重要なものとか、他でも買えるDJI製品とかは今後ここで購入しないです。

書込番号:21995428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

フィルムデジタイズについて

2018/07/01 11:54(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2

フルサイズの場合

APS-Cの場合

MFTの場合

「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のレンズをベースにした場合の構成です。

レンズの距離環に倍率が乗っているので、その付近で合わせる感じになります。

APS-Cですと、目盛が1.4と1.6の間付近で、
MFTですと、目盛が2の付近に合わせると、等倍ぐらいでピントが合う感じになります。

LVでピーキングが使える機種ですと、使い易いかと思います。

なお、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のレンズについては、
工事中です。

<光源>
・ハクバのライトボックスを使用。

<使用カメラ>
・フルサイズ:D810
・APS-C:D200
・MFT:パナGF7

<RAW現像の使用アプリ>
・D810、D200:CaptureNX-D
・パナGF7:SILKYPIX
※パナGF7のWBがSILKYPIX(バンドル版/DSP8)で確認すると、5000Kになっていないので、原因調査中です。

<反転処理で使うアプリ>
・GIMPを使用。

書込番号:21933865

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/01 14:39(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

です。

↓これ使用しましたが、画素・解像度は少ないです。

http://review.kakaku.com/review/K0000639480/ReviewCD=893440/#tab


おかめ@桓武平氏さん のdigital化もありですね、


感覚的で結構ですので、解像度はいいでしょうか?



書込番号:21934232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/07/01 20:15(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

こんばんは。

>> 感覚的で結構ですので、解像度はいいでしょうか?

今後、フィルムで撮影しても、現像までの処理は、
ヨドバシカメラ・ビックカメラ・カメラのキタムラで行い、
ES-2でデジタル化した方が、色合いが綺麗に再現出来る感じです。

以前、カメラのキタムラにデジタル化したネガを押入から引っ張り出し、全部やり直しです。(汗
未着手のポジと白黒のデジタル化は、自分でデジタル化するので、これからです。

デジタル化の作業を行うにあたり、
D810などの高画素機でなくても、D200(1020万画素)やGF7(1600万画素)でもいいかなぁと思っています。

書込番号:21934876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/01 20:18(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

こんばんは、1600万画素でしたら、十分ではないですか?
ネガ取り込みとポジ取り込みは別ですよね!

情報、ありがとうございました。

書込番号:21934885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/07/02 23:40(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

>> ネガ取り込みとポジ取り込みは別ですよね!

撮影から撮影データ取込までの行程までは、ネガ・ポジは同じです。
ポジの反転処理とWB補正は不要ですが、
カラー及びモノクロのネガの場合、反転処理とWB補正の行程が増えるだけです。

書込番号:21937493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/07/03 10:16(1年以上前)

撮影データの取込は、
現状CFカード/SDカードをカメラから抜き、PCで読み込ましています。

D810/D200の方は、テザー撮影に対応しているので、
AppleのApertureのソフトで対応しようと思っています。

問題点は、Apertureのライブラリに撮影データが格納され、
他のソフトからはそのまま使えないので、
撮影データのオリジナルを出力させ使う感じになります。

なので、作業中にはディスク容量も増えてしまうのが難点です。

書込番号:21938042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/04 00:30(1年以上前)

このようなもの出ました!!

KFS-1490
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130832.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/pc/scanner/4961607434772.html

書込番号:21939537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/07/08 11:57(1年以上前)

レンズからES-2本体までの長さですが、
大まかな計算が出来ます。

計算式:
必要な長さ=最短撮影距離+(マウントからの長さ+フランジバック長)

・ES-2本体の長さは、37mmから52mmぐらいとして求めます。
・アダプターAは9mmぐらいで、アダプターBは33mmぐらいで計算します。
・ステップアップリングやステップダウンリングの長さも加算します。

<フランジバック長>
・ニコンFマウント:46.5mm
・オリンパスOMマウント:46mm
・MFT規格マウント:約20mm

<注意事項>
・「最短撮影距離」に関しては、フルサイズ以下のカメラの場合、1:1の等倍になる最短撮影距離を求めて計算する必要があります。
・レンズ繰り出し式のレンズですと、レンズ先端が変動するので、実測も必要になります。
・距離目盛がないレンズですと、実際に撮影体制で確認しないと、判りません。

書込番号:21949243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/07/08 21:18(1年以上前)

書込番号:21949243の計算式に誤りがあったので、訂正します。

誤: 必要な長さ=最短撮影距離+(マウントからの長さ+フランジバック長)
正:必要な長さ=最短撮影距離ー(マウントからの長さ+フランジバック長)

書込番号:21950485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/07/12 18:48(1年以上前)

「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の場合の構成は、以下の通りにしました。

1) ES-2本体
2) アダプターB
3) MARUMI 67→62mmステップダウンリング
4) HAKUBA 62mmレンズフード
5) MARUMI 77→62mmステップダウンリング
6) HAKUBA 67mmレンズフード
7) HAKUBA 62mmレンズフード
8) レンズ本体

書込番号:21958391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/12 15:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

D5600とAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを所有しています。

写真のAPS-Cの場合、HAKUBA METAL RENZ HOOD 62mmとステップダウンリング67 -> 52を

介してES-2を装着されているのでしょうか?



書込番号:22177852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/10/12 15:28(1年以上前)

>ガグリーさん

問い合わせ、ありがとうございます。

1) ES-2本体
2) アダプターB
3) MARUMI 67→62mmステップダウンリング
4) HAKUBA 62mmレンズフード
5) レンズ本体

の順になります。

なので、
HAKUBA 62mmレンズフード

MARUMI 67→62mmステップダウンリング
が必要になります。

書込番号:22177871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/12 16:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返事有り難うございます。

アダプターBのレンズ側は62mmオス、ES-2側は52mmメスと思います。。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのフィルター枠は62mmメスなので、レンズフードとステップダウンリング無しで

アダプターBのみでES-2と接続できます。DX機ではレンズフード無しでフレームいっぱいに撮影できないのでしょうか?

書込番号:22177986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/10/12 17:49(1年以上前)

>ガグリーさん

>> DX機ではレンズフード無しでフレームいっぱいに撮影できないのでしょうか?

近い(レンズフード無し)と、どうしても1.5倍分四隅が蹴られます。

書込番号:22178105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/12 18:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

試していただいたのですね。

60mmマイクロレンズはD750で使っていたのですが、ミラーレス機のZ6購入予定でD750+24-120mmを売却してしまい

予備機のD5600が手元に残りました。ES-2を注文中ですので、Z6を入手したらアダプターA経由で使用しようと思います。

有り難うございました。

書込番号:22178187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/10/12 18:29(1年以上前)

>ガグリーさん

書込番号:22177871の一部訂正します。

>> 2) アダプターB

「アダプターA」の"短い方"の誤りでした。

書込番号:22178210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/10/12 19:00(1年以上前)

書込番号:21938042の続きです。

「Cyberlink PhotoDirector10 Ultra」でも
「テザー撮影」が出来るようです。
しかし、D810がサポートされていても、D200がサポートされていないのが痛いです。

テザー撮影で読んだデータが、フォルダーに格納してくれるので、
他アプリ連携がし易いかなぁと思っています。

書込番号:22178277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/13 11:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

AmazonからES-2が届きました。ちゃちな作りですが、ES-1が過剰品質なのでしょう。

さっそくD5600とAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで試してみました。

取説には「DXフォーマットのデジタル一眼レフカメラとFXフォーマット対応のマイクロレンズでの

組合せで使用する場合、画角が狭くなるためフィルムの周辺部が写りません。」とありましたが、

変則的にアダプターAではなくアダプターBを使用すると、何の問題もなく使用することができました。

長いアダプターBがHAKUBAレンズフードと同等な役割をしているようです。

書込番号:22179711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/10/13 22:37(1年以上前)

>ガグリーさん

ありがとうございます。

>> 変則的にアダプターAではなくアダプターBを使用すると、何の問題もなく使用することができました。

ES-2本体で、スライド調整するといいので、
1mmなので、誤差の範疇のようですね。

先にMFT機を構成してから、APS-C機を構成したので、「アダプターA」を使いました。

書込番号:22180929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2019/01/31 10:52(1年以上前)

我が家での環境になりますが、
ミラーレス一眼(Z6)を使用し、
Wi-Fi機能を使うことで、
PCへ撮影データを転送することが出来ます。

なお、PC側には、「Wireless Transmitter Utility」をニコンのサイトよりダウンロードし
インストールする必要があります。

しかも、Z6では、MFのピント合わせで拡大でピーキングを使い、
ピントを合わせることが出来るので、便利です。

あと、電源まわりについては、D810で買った、ACアダプターなども、Z6でも流用可能ですので、
私的にはES-2による「フィルムデジタイズ」のシステムは完成したかと思っています。

書込番号:22432609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2019/05/12 19:58(1年以上前)

反転処理で使うアプリですが、
GIMP 2.10.10が4月にリリースされ、メニューも判りやすいバージョンになりました。

今まで、GIMP 2,8を使っていましたが、
「階調の反転」の処理の速度が飛躍的に速くなったようです。

書込番号:22662068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/18 23:27(1年以上前)

自分の手持ちカメラはD750です。レンズはAFSではありませんが、AiAF 60mm F2.8 Dのマクロです。
口径は62mmと共通なので使えるかと思います。

只、ES-2の仕様を良く見ると光源も無しネガ→ポジ変換機能も無し、此でどうやってネガをポジに
変換出来るんだ?と云う疑問にぶち当たる訳です。
処がD850に限定してカメラ内にリバース変換機能がある為に此を使えばネガで受け入れてリバース
変換してデジタルに変換出来るらしいと解りました。

要するにES-2はD850専用としては使い易いがD750等の機種はリバース変換機能が無い為に
変換ソフトを新たに導入しなければならない代物だと云う事が朧気ながら判ってきました。

D850以外のカメラにES-2を取り付けてネガフイルムのデジタル化はしんどい様ですね。

書込番号:22675847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2019/09/08 14:53(1年以上前)

PC上のアプリ「Camera Control Pro 2」(有料)を使い、Wi-Fi経由でZ6のカメラを制御して見ようと、
只今計画しています。

Z6用では、MC-DC2(リモートコード)やWR-R10(ワイヤレスリモートコントローラー・受信側)とWR-T10(ワイヤレスリモートコントローラー・送信側)も所有していますが、こちらですと、直接カメラを操作する感じになります。

書込番号:22908893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

頭にかぶる傘、アタマンブレラ

2018/06/24 07:33(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:8113件

おはようございます。

今日も雨だなと思って価格コムニュースを見てみると、
画期的な新商品のお知らせが・・。

サンコー(ケンコーではありません)の「アタマンブレラ」
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003084/

雨の日の撮影に推奨されているようです。
たしかに雨合羽と違って、カメラも直接は濡れなさそうです。

便利そうですが、なにか使ってみたいような、そうでもないような・・。

実際お使いの方、いらっしゃるんでしょうか。

書込番号:21917853

ナイスクチコミ!2


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/06/24 08:15(1年以上前)

>とびしゃこさん
 頭にかぶるかさ(笠)は大昔からありますね。
農作業などには手が空いて便利なので、撮影にも良いかも知れません。

書込番号:21917924

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2018/06/24 08:36(1年以上前)

風でひっくりがえったときは、どのようになおすのかな?

書込番号:21917963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/24 08:39(1年以上前)

傘をさして撮影はした事は有りますが
傘の滴がカメラの直前に落ちて
それが写ってしまう難点が有りました。

カメラと頭にバスタオルを被る。
が自分の結論です。

書込番号:21917972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/06/24 08:47(1年以上前)

機材の角度に寄っては効果は無いかな、
例えば
上向き方向とかね。。。


空気抜けの対策があるようですから、
ちょっとの風では問題ないかも。



雨中での撮影は、防塵防滴仕様の機材であっても
その他対策を講じても
出来るだけ撮影は控えますね。

書込番号:21917992

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/24 08:49(1年以上前)

言わずもがなですが、シテュエイションによりますね。中国で小型のもの(日除け用)を見つけて買って帰ったことがありますけど、恥ずかしくて1度も使ったことありません。

ふつうに傘させばいいかと。それで風が吹いたら撮影中止。

書込番号:21917998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/06/24 08:50(1年以上前)

菅笠の発想ですかね。菅笠は折りたためませんが、これならポータブル。
まだポチしてませんが、面白い。

たくさんの目線も貰えるか?

書込番号:21918003

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/24 09:15(1年以上前)

イイですねぇ。向かい風を喰らった時にどうなるか見ものです(爆)。

でも、風もなくしんしんと降る雪の時は助かりそうです。

書込番号:21918066

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/24 09:35(1年以上前)

頭もありだけどね、首鍛えられそうだし。他には旗指物みたいなベストでも作って洋服固定の方が楽そうではある。

書込番号:21918104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/24 11:52(1年以上前)

これで撮影中の人・・・・スナップしたい\(◎o◎)/!

書込番号:21918459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2018/06/24 14:54(1年以上前)

デザインのバリエーションかなぁ!
僕は釣り人でもあるので…仕舞い寸によってはロッドケースに入れとくのもありかも( *´艸`)

撮影…には使わない(*`▽´*)〉

書込番号:21918786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件

2018/06/24 20:28(1年以上前)

仕事から帰ったら、たくさん返信が・・。

まとめてのレスで失礼いたします。

>technoboさん
>農作業などには手が空いて便利なので、

たしかに夏の庭の草むしりとかよいかもしれません。
塀で人目も気になりませんし・・(*^-^*)。


>MA★RSさん
>風でひっくりがえったときは、

・・相当にイカした格好になりそうです(*^-^*)。


>謎の写真家さん
>傘の滴がカメラの直前に落ちて
>それが写ってしまう難点が有りました。

かなりの雨量の時でしょうか( ゚Д゚)。
あるいはマクロ時でしょうか。


>okiomaさん
>機材の角度に寄っては効果は無いかな、
>例えば上向き方向とかね。。。

九分(フン)で、雨の中赤い提灯がどうしても撮りたくて、
GX8と12-35mmf2.8が(一応)防塵防滴なのを信じて上
向きでエイッと撮ったことがあります。ご指摘の通り、
その時は傘は役に立ちませんでした(^_^;)。


>Southsnowさん
>中国で小型のもの(日除け用)を見つけて買って帰ったことがあります

たしか、台湾の観光地でみたことがある気がします。
つい買ってみたくなるサイズ感ですよね!


>うさらネットさん
>たくさんの目線も貰えるか?

注目度アップは保証付きです(^_^;)!


>Gendarmeさん
>イイですねぇ。向かい風を喰らった時にどうなるか見ものです(爆)。

風速によっては相当に首を鍛えておかないと・・( ゚Д゚)。


>20-40F2.0さん
>旗指物みたいなベストでも作って洋服固定の方が

これも、相当に注目度が高そうです(*^-^*)!


>杜甫甫さん
>これで撮影中の人・・・・スナップしたい\(◎o◎)/!

それでSNSに上げられたら・・立ち直れないかも( ゚Д゚)。


>松永弾正さん
>デザインのバリエーションかなぁ!

(ほぼ)購入宣言第一号!?でしょうか。
使用レポお願いします<m(__)m>。


・・皆様、お付き合いいただきありがとうございました。
リンク先の画像をみたら、なんだかほっこりとした
気持ちになり、投稿させていただきました。

書込番号:21919476

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング