その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

旧製品

2017/01/12 12:35(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > GP-1A

クチコミ投稿数:67件

NIKONのWEBでこの商品は旧製品になってますが、後継機種の発表が無いのですね?
D5を使ってるので気になります

書込番号:20562216

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/01/17 21:40(1年以上前)

先日カメラ店経由で確認しましたが、販売終了とのことでした。現状では、中古で手に入れるしかなさそうです。
需要がないとは考えにくい製品ですし、単なる在庫切れではなく、販売終了というのは謎ですね。

書込番号:20578245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/01/17 22:08(1年以上前)

>赤間道岳さん
ありがとうございます。 つい先日Aokatec AK-G1sと言うものを海外から購入したら、なん
とバッテリーの消耗がgp-1Aよりずっと少なく衛生捕捉も早く、ケーブルもなくスイッチまで
付いていてさすがにこれではNIKONもこれを販売する値打ちがなくなったのか、もしくはこの
ような使いやすいGPSに変更するのか動きを待ってみたいところですね

書込番号:20578364

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新掲載に感謝いたします (°▽°)

2016/12/28 08:40(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ベルボン > Precision Leveler

クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

@ 価格コム上に掲載商品がなかった商品

A お問合せフォームより
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250 商品の掲載を、お願いしてみました。

下記の2点が新たに追加され掲載して頂けました。
お願いしてみるものですね。
価格コムさま、ありがとうございます!

V4ユニット
http://s.kakaku.com/item/K0000931771/

Precision Leveler
http://s.kakaku.com/item/K0000931772/

書込番号:20519840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/12/28 12:00(1年以上前)

スレ主様こそ、おつかれ様でした有り難う御座います。

DP-83SやQRA-3なども以前から掲載してあればなと思ってましたが、頼まないとダメなんでしょうね…


書込番号:20520156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/30 08:30(1年以上前)

プレシジョンレベラー 入手しました

>萌えドラさん

カメレスすみません。
コメントありがとうございます。

商品の掲載がないので、ダメ元で 要望したら 通りました。
掲載のない商品は 要望しないと、価格コム側も気がつかないでしょうね。

書込番号:20524912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

入門者向け/ usbboc導入 〜 調整へ

2016/12/19 21:30(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > シグマ > USB DOCK [ニコン用]

クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

前々から気になっておりながら、後回しにしていた usbdoc 購入しました。

さて、思い込みと実際の差異がありましたので、ビギナー向けの視点から。

【最初に】
《usbdocを買わない方が良さそうな人》
シグマの対象レンズが1、2本 かつ シグマにて対象レンズのファームウェア更新がされていない

ファームウェアの更新のしようがありません! 笑
私の場合、シグマ 30mm F1.4 DC HSM が該当しました。
発売時からファームウェアの更新がないようです。


-------------------------

【入門者コース】
《ファームウェア更新》
専用ソフトウェアをPCにインストール → シグマの対象レンズ と usbdoc と 付属HDMIケーブル と PC をつなぐ。(ネット環境要)

これは、あっという間に完了。

-------------------------

【オタクコース】笑
《前ピン、後ピンからジャスピンへ》
この先は、ちょっと敷居が高いようです。

usbdocが、ピントのズレを判定 → ピント自動修正を行いますか? → はい → ピント自動修正が完了しました。

【このような夢のようなオート調整機能はありません!】= usbdoc単独ではAFジャスピン調整は出来ません!

自分で事前のピント確認 (前ピン/後ピンの現状確認 → PC上の専用ソフトウェアにて、ピントを調整 → 試写 → ピント確認 → ピント調整
一連の作業の繰り返しが要です。

-------------------------

書込番号:20497747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/19 21:32(1年以上前)


飽くなきAFジャスピンを追求するにあたって必要なもの

〔例〕
メジャー(巻尺)
撮影用三脚 雲台 対象レンズ カメラ
ターゲット用三脚 & 雲台
※ ピント確認用の地具
ノートPC
安心して撮影〜調整できる広い場所

※ 下記のようなもの ( 自作もあり)
レンズキャル
http://photowork.jp/muto/?p=2629

http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=21930

http://www.datacolor.jp/assets/files/SpyderLensCal_UserGuide_JP.pdf

類似品 が 乏しいようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01HZ8TTQU/ref=aw_wl_ov_dp_1_13?colid=5NUAJJZL9U5G&coliid=I18V7HUMOJWXJB
材質は、マット紙 です。
三脚に付けられるかは、不明です。
耐久性は???です。
買った方はいらっしゃいますか?
これは買いですか?

ジャスピンへ向けて実際の運用例
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/601590.html

http://photowork.jp/muto/?p=2629

レンズキャルもどきの自作例
http://photo-studio9.com/af_check/

-------------------------
なるほど。
アマゾン、価格コムの一連のレビューを見ても「一度しか使わない」(ファームウェア更新のみ?)派が少なくない。

ジャスピン道は甘くない。
ジャスピン道へ行くも、ファームウェア更新ツールで終わるもそれぞれの道

そして僕は思案にくれる ♪

書込番号:20497751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/19 21:50(1年以上前)

訂正します。
30mm DC F1.4の単焦点レンズの記載について

誤) 発売時からファームウェアの更新がないようです。
正) ファームウェアが、すでに最新でした。

過去にファームウェア更新がなされたかは、調べていません。
あしからず。


書込番号:20497802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/12/19 23:08(1年以上前)

遊びですってば(笑)。

>へちまたわし2号さん
私も“レンズキャルもどきの自作例”作ってみました。
調整してみたんですがよく判らなくって(笑)。

当方も例にもれず、3回しか合体したことがありません。
もうちょっと追い求めないといけないなと反省させられました。

そういえばこんな記事もありましたっけ。
『遠距離・近距離どちらにも強いAF微調整術を伝授』
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html

書込番号:20498049

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/19 23:58(1年以上前)

>付属HDMIケーブル と PC をつなぐ。

  付属のUSBケーブルですね。

私の場合は、

 一時期、
 150-600 Sを持っていたので、
 ドッグを使用しました。

結局のところ、
純製レンズにしました。
USBドッグは、
休眠状態なので、
いずれヤフオクです。

ファームアップ時には、
便利ですが、
サードなので、
レンズのファームアップで、
新ボディ(新ファーム)対応
するしかないから仕方ない。

AF調整は便利なようで、
設定の追い込みが面倒です。
AF速度のカスタム化もできますが、
標準ノーマルが無難でした。

ニコンの新ボディは、
AF微調整は、
自動化されたので、
純製レンズの方が
使い勝手が良いです。

書込番号:20498202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/20 11:32(1年以上前)

コンビニでプリントしてみました ( ´∀`)

>勉強中中さん
おっ、ピント測定装着 作成されたのですね。笑)
さすが研究熱心。

ということで、自分も ひな形をダウンロードして、印刷してみました。
ダンボールを調達して、っと。
あとで工作します。((o(´∀`)o))


>1641091さん

>AF調整は便利なようで、
設定の追い込みが面倒です。
AF速度のカスタム化もできますが、
標準ノーマルが無難でした。

〉ニコンの新ボディは、
AF微調整は、
自動化されたので、
純製レンズの方が
使い勝手が良いです。

なるほど。AF微調整って、便利そうで、設定の追い込みは大変そうですね。

自分D5200なので、ものは試しで、簡易ピント確認装着(笑)とusbdocでトライしようと思います。

新ボディーのAF微調整って、理想的ですね。

書込番号:20499108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/20 23:27(1年以上前)

作ってみました

ピント確認装着作ってみました。
ううん。難しい。^_^


書込番号:20500777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/21 17:11(1年以上前)

30m巻尺 他 ( ´∀`)

ダンボール製 ピント確認装着 で、ピント確認、ピント微調整を試してみました。

30m巻尺、水平器、チョークを購入。
先ずは試してみました。

─────
シグマ30mm F1.4 DC HSMは
およそ 30cm 40cm 60cm 2m の4ヶ所を + −調整できます。

後ピンの場合は、(撮影者側に向かうので)−補正をします。
前ピンはその逆です。

テストの結果は、「気持ち後ピンのような気がする」
ということで、4ヶ所の修正を「-1、-1、-1、0」としてみました。

─────

150-600 コンテンポラリーは、150mm、250mm、400mm、600mmの其々におよそ2.8m、6m、15m、30mの4ヶ所の補正をすることが出来ます。(16ヶ所)

圧倒的に頻度の高い600mmでテストしましたが、さっぱりわかりませんでした。

超望遠で判明したことは、望遠レンズサポーターの必要性をひしと感じました。 笑

書込番号:20502408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/21 17:21(1年以上前)

30mm F1.4 art の30cm / -1補正後

30mm F1.4 art の40cm/-1補正後

30mm F1.4 art の60cm / -1補正後

30mm F1.4 art の2m/ 0補正

30mm F1.4 art APS-C用 はこんな感じ。

でも、ダンボールのピント確認装着の精度、信頼性は?なので、ちゃんとした測定器具を検討中 笑

書込番号:20502438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/21 17:36(1年以上前)

150-600c 600mmの2.8m

150-600c 600mmの6m

150-600c 600mmの15m

150-600c 600mmの30m

これは、わかりませんでした。
判明したことは、望遠距離が伸びると撮影時のブレが気になる点でした。

望遠レンズサポーターの必要性を痛感!
(むしろこっちが検討課題! 笑 )


書込番号:20502470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ながらのキャリブレーション(期待)

2016/12/07 18:18(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

クチコミ投稿数:413件

キャリブレーションについては以前に記載されている方がいらっしゃいましたがチョットした期待です。
もし、重複がひどい場合はご連絡ください。

まず、レンズ交換後のキャリブレーションの有無について

 ・以前のご報告では「必要」とあります。
 ・O-GPS1のマニュアルでは記載がありません。
 ・K-3II のマニュアルにも記載がありません。
 ・K−1 のマニュアルには「必要」とあります。
 ・ HP上では「必要」とあります。

 多数決(?)では「必要」ありとすべきでしょう(ただ、マニュアルに記載漏れがあるのは問題かと思います)。

さて、最近、重めのレンズを購入したのでキャリブレーションを簡単にできないかと思案しています。
上記の内容から、軽めのレンズで精密キャリブレーションを行って目的のレンズに替えるは不可のようです。

そこで、今後の期待なのですが
GPS付きのスマホなどでかなり(?)の精度で位置情報を得られるのでカメラ(O-GPS1)に設定できるようにならないかなと、、

キャリブレーションで得られる情報も理解していませんので素人の発想です。

良いアイデアがあればご教授ください。

書込番号:20462806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2016/12/07 19:20(1年以上前)

晴空のち星空さん、こんばんは。

GPS情報だけではカメラがどっちを向いているか分かりません、そのために(精密)キャリブレーションすることで地球が発している磁気(地磁気)を カメラが取得しその値と比較してどっちを向いてるか認識しているはずです。それらを元にセンサーを動かしてるんじゃなかったかな。

良いアイデアは〜      分かりません。(ご容赦。)

書込番号:20462954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2016/12/08 07:06(1年以上前)

>あまぶんさん
情報、ありがとうございました。

>良いアイデアは〜      分かりません。(ご容赦。)
 →ものぐさ者の勝手な希望です。必要は〜発明の〜とは言えないようなアイデアです。

方向については、どっちに向いているかスマホの GPS でも方位が得られますけど、双方の向きを合わせてのことになるので困難というより無理ですね。

地磁気に関しての注意はK-1 の説明書にも紹介されていましたので少しは気になっていました。
でも、そこに書かれている内容は微妙すぎてついていけませんでした。

それと、K-3 II も K-1 の情報はあくまでもHPの情報です。安くしてほしいという切ないアイデア(要望)は常に持っていますが、、

今後ともよろしくお願いします。


書込番号:20464375

ナイスクチコミ!0


hiraisinさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/14 09:00(1年以上前)

>晴空のち星空さん

キャリブレーションは地磁気センサーの校正のためです。

レンズに磁性金属がついている場合,これが影響を与えることがあるため,レンズを着けて校正せよと言われます。

ただ,普通は影響がない場合がほとんどで,私は500mmレンズ使用時はレンズなしでキャリブレーションしています。

それでも問題は感じていませんから大丈夫です。

書込番号:20481993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2016/12/15 18:00(1年以上前)

>hiraisinさん
情報をありがとうございます。

>キャリブレーションは地磁気センサーの校正のためです。
>レンズに磁性金属がついている場合,これが影響を与えることがあるため,レンズを着けて校正せよと言われます。

 レンズの磁性金属の影響ですか、、K-1 マニュアルには「画像モニターの角度変更時にも行う」必要があるととのこと(開けたままのキャリブレーションは危険そうです)。
 もしかしたら、三脚に磁性金属がある場合は三脚を付けたまキャリブレーション、、さらに、危険。

>レンズなしでキャリブレーションしています。
>それでも問題は感じていませんから大丈夫です。

レンズなしのキャリブレーション、思いつきませんでした。そして、問題は感じないとのこと。
心強いご報告です。早速、実践してみます。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:20485987

ナイスクチコミ!0


hiraisinさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/15 19:06(1年以上前)

ISO12800 30秒 350mmレンズ K-1

>晴空のち星空さん

350mm K-1 アストロトレーサーの写真があったので,ご紹介します。

広角側は四隅が流れて結構難しいのですが,望遠側は数撃てばいいのがたまに当たるという感じでしょうか。

キャリブレーションはそんなに正確ではないので,うまくいかない時は何回もやり直すといいでしょう。

細かいことは特許電子図書館にいってペンタの特許を見つけて読めば,高校程度の数学知識があれば理解できるはずです

書込番号:20486167

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/15 20:45(1年以上前)

>普通は影響がない場合がほとんどで,
>キャリブレーションはそんなに正確ではないので,

 もし、ボディ・レンズの影響があれば、
 三脚・雲台部分の磁性金属も、
 考慮する必要がある?

 精密キャリブを、
 同じ場所で行っても、
 する度に、
 位置情報は異なるし、
 2台のO-GPS1でも、
 異なります。
 2台ともメーカーにて、
 正常品と確認済み。

しないよりマシでしょうが、
行ったからといって、
正確になるとも、
限らないようです。 

書込番号:20486454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

品薄?

2016/12/05 21:52(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > W-E1

クチコミ投稿数:4755件

ヤフオクで中古が9450円で落札されてる!!

ショップでも軒並み取り寄せ、入荷日未定とはいえ、新品の定価より高く売れるなんて、驚きだね。

書込番号:20457518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/05 22:39(1年以上前)

相当品薄みたいですよ。こないだヨドバシで購入しようとしたら、もちろん在庫なし、納期は来年の2月と言われました。(予約は入れました)気長に待つしかないようです。

書込番号:20457737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

YONGNUO YN900と同等品みたいです

2016/11/07 01:52(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > LPL > LEDライトプロ VLP-10000X

クチコミ投稿数:1128件

コスパ重視ならアマゾンからYONGNUOのYN900版を購入したほうが半額以下で購入可能です。

ただ、業務で使う場合だと付き合いのあるお店からしか購入できないとか、YONGNUO製品は取り扱っていなかったとか、そういった細かいルールが無ければアマゾンからポチッたほうが安上がりかもしれません。

私のケースではアマゾンでそれぞれパーツを掻き集め、たったの3万円台で900灯式のライトスタンドが1台組み上がりました。

もちろん、業務にも対応出来るような照明機材です。

書込番号:20369020

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング