その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B1M

クチコミ投稿数:115件

「鋭指向性」はミュージシャンをも唸らす。さすが音を知り尽くしているソニーさん。リグのハンドルと干渉するので,マルチインターフェースシュー接続意外でもカメラと繋ぐ方法を考え中です。

書込番号:24108741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 ECM-B1MのオーナーECM-B1Mの満足度5

2021/04/30 22:01(1年以上前)

XLR-K3Mに付属している延長ケーブルって、このECM-B1Mに使えないんですかね?

書込番号:24110528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2021/05/01 22:26(1年以上前)

>ゆかりっぺさん

ええ,そのケーブルを使えばカメラからマイクを離して運用出来ます。ただ,そのようにしている人がYouTube等で見かけず,皆さん普通にα7SIII等のアクセサリーシューに付けてお使いの様です。

例えば,α6600の背面液晶モニターをフリップアップし,マイクはSmallrig Sony α6600専用両側コールドシュープレートBUC2498に付ける際,上記のケーブルを用いてまでして本マイクを使っている人がいない様子なので。どうされているのかなと思って。

書込番号:24112645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isa0-さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/22 12:20(1年以上前)

XLR-K3Mに付属している延長ケーブル前から気になってました。
ソニーストアで別売してないですかね。

書込番号:24149348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 ECM-B1MのオーナーECM-B1Mの満足度5

2021/11/25 08:23(1年以上前)

もう調べられてると思いますが、一応

https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/033631.html

ケーブル一本一万円って・・

書込番号:24462420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 RX100M7とのwifi接続下での相性問題?

2021/03/29 20:41(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ZHIYUN > CRANE M2

クチコミ投稿数:3件

詳細はRX100M7側に書き込みしていますが、「RX100M7」と「ZHIYUN CRANE M2(v2.02)」での組み合わせで録画終了後のSDカード記録がいつまで経っても終わらない事象を確認しています。そのような事例報告はぐぐる限り無いので私だけの症例であればと思いますが、こちらも共有させて頂きます。

書込番号:24050037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

売れてるのかな

2020/10/15 08:54(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B1M

スレ主 akirpさん
クチコミ投稿数:33件

ソニーストアのクーポンがあったので10日前に申し込みましたが、まだ発送されません

売れてるみたいですね

書込番号:23727027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
isa0-さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/22 12:31(1年以上前)

今し方ソニーストアにふらっと入ったら在庫があって
ついつい買ってしまいました。

書込番号:23741099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akirpさん
クチコミ投稿数:33件

2020/10/22 18:07(1年以上前)

正にさっき届きました
売れてるんですね

どっかのYouTuberが神マイクと言っていました

書込番号:23741542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isa0-さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/22 20:08(1年以上前)

個人使用なら良さそうなので購入しました。
余計な配線が無いのは便利です。

α7s3とα7cが立て続けに発売だから品薄状態かと。

書込番号:23741802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

互換品で良いのがありました

2020/09/09 16:30(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > Z-GR1

クチコミ投稿数:792件

WEPOTO 80226-Z7L
という製品なんですが、今まで買ったグリップで一番良いです!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08BXQQGPR/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

購入金額は7,588円でした。重さは約177g。

WEPOTOの旧型は電池蓋をZ6から取り外して使う製品でしたので、耐水に不安が残りました。今回の新製品は手動でグニョっと折り曲げるような感じ。そのためのスイッチやクリック感はありません。

以前Smallrig2258を購入したのですが、下部の握りが大きくなり腱鞘炎になりそうでした。80226-Z7Lは株の握りが少し小さいのがポイントで、これがすこぶる握りやすいです。旧型も良かったのですが、さらに良くなりました。

縦位置用金具にはコールドシューもついています。付属の六角レンチで取り外しも可能です。取り付け幅の調整も可能。amazonでは製品後部に白の製品名の印刷がありますが、届いたものにはありませんでした。

Z-GR1のようにボディにスカスカ感は出ませんし、大型ノブも丸出しではありません。いかがでしょうか。

書込番号:23651644

ナイスクチコミ!6


返信する
ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2021/08/24 17:24(1年以上前)

一年近く時間がたってしまった口コミに対しての質問失礼します。
Nikonの純正グリップが(値段的にも高さ的にも)高いうえに重いと感じており、
ほかの商品を探している最中にこの口コミを見つけました。

記載されているWEPOTOの商品の下部の握り部分(小指を置くあたりといえば通じますでしょうか?)の
高さはどの程度でしょうか?
Amazonのサイトで確認しましたがその数値が突起物(ネジ)を含めた高さなのかそうでないのか
判断が付きませんでした。

お答えいただけますと幸いです。

書込番号:24306163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信12

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:1599件

新しいカメラバック

イルゴ53 スペシャル改 マジックテープ仕様

車の後部座席にカメラバックを置き
車の後部座席のカメラバックを取り出したら
レンズがアスファルトに落下しました
見るとカメラバックのファスナーがいかれて
口を広げてました

カメラバックを買い直し
今度は対策しました
落ちそうな位置にマジックテープで帯をつけました

過酷なイルゴ53の要求に耐えうる
名付けて
イルゴ53改 スペシャル仕様 カメラバック
Amazon で送料込み1500円くらい

落としたレンズは
シグマ12-24mmF4.5-5.6HSM U
幸いリヤキャップから落下したので
レンズ本体は無傷でした

昔話は
普段の行いが良いと
悪い事が起きず
良いことばかり起きると言う戒め

正しくミラクルイルゴ53の
奇跡と言えましょう

書込番号:23645168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/06 12:03(1年以上前)

うん、光軸が落下衝撃で狂って…ミラクルな写りをみせるかもしれない(^O^)

書込番号:23645182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/06 12:19(1年以上前)

僕は担いで歩きまわって写真を撮るから…ザックやバックには変にこだわってます。
結果的に自分への負担が軽くなり、機材も安泰だと考えてますし、経験的にそうなので。
バックはドンケのキャンバスタイプ。
F2ベースに複数サイズ。
適度に変形するので機材の自由度が高いんです。

で、件のザックは基本的にはナショナル・ジオグラフィックのキャンバスタイプ。
布好きなのと、開閉口がいろいろ工夫されてて、中からの取りだしもしやすいし、機材の落下防止対策もよいです。
また、レインカバーも付属してます。
あと、最初から雨天が予測できてる場合はラムダ。
登山やトレッキング向けだけに…呆れるレベルでタフだし安心できます。

イルゴ530さんのスレを読んでみて、なるほど…この辺りの製品はよく考えてるなぁ…としみじみ。
無論、イルゴ530さんと同じく、使い勝手よいように自分スタイルのカスタマイズもしてますけどね(^O^)

書込番号:23645204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/09/06 12:23(1年以上前)

写真のタイプの バックパック 苦手!

真上か横からアクセスできるのしか 使わないことにしている。

書込番号:23645216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件

2020/09/06 12:27(1年以上前)

12mm側

24mm側

無傷のレンズ

念のために再チェック
絞り開放で新聞紙を撮り
四隅はほぼ均等
12mm側と
24mm側も
レンズ本体は無傷
リヤキャップにキズと
フロントカブセ式キャップに微キズ

AF快調
ピントリング快調
絞り羽根快調
ズーム快調

万に1つの奇跡
ミラクルイルゴ53は
人類を救う為に天に指令を受け
地球に舞い降りた最後の救世主

書込番号:23645221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/06 13:30(1年以上前)

レンズもボデーも片っ端から地面に叩きつけたら傑作の連続かもよ。少なくともピントは以前よりよくなりそう。

書込番号:23645304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/06 13:37(1年以上前)

波打った新聞なの?

それとも波打つように写るミラクルレンズ?


使い方荒いからファスナー壊れ、置き方悪いからレンズ落としたんだよね。

書込番号:23645318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2020/09/06 14:58(1年以上前)

つうか、スマホが一番ピントが来てる。

書込番号:23645494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2020/09/06 17:06(1年以上前)

>イルゴ530さん

命の次に大事なレンズ、大切に取り扱ってあげてください。

書込番号:23645762

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/06 17:58(1年以上前)

これで試写になるのかー(棒読み)

書込番号:23645868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/09/06 19:34(1年以上前)

うん…

本人が大丈夫って言うんだから大丈夫なんでしょ…

本人良ければ全てよし…



書込番号:23646094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2020/09/08 21:52(1年以上前)


うー、不運としか言いようありませんね。。。

ショックですよね、こういうことって、、、


書込番号:23650074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2020/09/09 02:44(1年以上前)

どうせなら全損のミラクル起こして欲しかったよ。

書込番号:23650548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

水準器の気泡が大きくなる話

2020/08/21 00:19(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ベルボン > Precision Leveler

クチコミ投稿数:1441件 Precision Levelerの満足度5 ミスらんガイド 

素早く調節ができて、かなりお気に入りなんだけど、
水準器の気泡が大きくなって、使えなくなった。
ゾンデを突っ込むと、意外と簡単にとりだせる。
で、サイズを測ると、約15o。
アマゾンで、丸型気泡管を探すと、
R15があるにはあったんだけど、なんと合わせ買い商品。
2000円以上の欲しいものが、なかったので、R13を購入。
少し小さいけど、端に寄せれば使えそうだ。
ガチガチに固定すると、外すのが大変なので、
木工用ボンドで固定した。
簡単に修理できるので、気泡が大きくなって使えなくなった人は、
とりあえず、水準器を外してみてはいかがでしょう。

書込番号:23612069

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/21 01:26(1年以上前)

私もよく使ってますけど
気泡が変になったことはないですね。
もし、なったら参考にさせて貰います。

それより気になるのは
ガタつき。
まぁ、端っこ2箇所で支える 或る意味“橋”みたいな構造だから
仕方ないかもしれませんが、
本製品とカメラの間に
延長棒を仕込むことが多いので
結構気になるんですよねぇ。

書込番号:23612182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 Precision Levelerの満足度5 ミスらんガイド 

2020/08/21 09:31(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

ガタつきは、取説通りにすると、少し改善しませんか?

「角度調整ダイヤルにはねじ山の遊びがあります。
アングルストッパーを締めた後に角度調整ダイヤルを軽く動かし、
ダイヤルをわずかに締め込んで固定してください。」
と取説に書いてあります。
だけど、これをすると、少し水平がずれるので、
その分を見込んで合わせる必要がありますが、
慣れれば大したことない?と思ってます。

https://www.velbon.com/simages/velbon/product_pdf/4907990408464_60200.pdf

書込番号:23612507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/21 23:16(1年以上前)

>ガタつきは、取説通りにすると、少し改善しませんか?

仰る作法は理解しているつもりでして
ここのネジで水平調節、角度調節することは無く
常に一番短い状態(浮きが最小の状態)で使っています。
しかし
1メートル超の延長棒(というか一脚)を継ぎ足す場合も多いので
どうしても
プレシジョンレベラー上部の微少な揺れが
棒の先のカメラ位置では拡大してしまうような気がしてます。

上部と下部の隙間にモノを挟んで隙間を無くしてしまうとガタは防げるのですが
そうすると
90°回転させるとか60°回転させるという
プレシジョンレベラーの使用目的が叶えられなくなってしまうので
意味が無いんですよね。

気長に使い方を改良して行くつもりです。
有り難うございました。

書込番号:23613888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 Precision Levelerの満足度5 ミスらんガイド 

2020/08/21 23:46(1年以上前)

>常に一番短い状態(浮きが最小の状態)で使っています。

逆に少し隙間があったほうが、がたつきが少なくなる気がしますが、
そうすると脚を調節しなければならないので、意味がないですね。

昔、gitzoエクスプローラーという三脚を少しだけ使っていたことがあります。
少し長めのエクステンションを使っていて、横に出すと、
柵を乗り越えたり、ローアングルが便利だったりしていたのですが、
それこそ、水平出しが難しかったのと、安定感が今一つだったので、
友人に譲ってしまいました。
横に出したり、下に出したりすると便利ですけど、なかなか安定しないですよね。

書込番号:23613960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング