その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンパッケージ

2014/01/26 16:06(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > マンフロット > MSQ6

スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

パッケージ

同梱物

ウラ

爪が奥に引っ込む構造なもんで、∠が分厚いプレートは全滅っぽい気がする。
あと、ネジゆるめてから赤ボタン押し込まないと外れないから面倒。

以下2点はダメでした。
・Really Right Stuff BA900-L
・BENRO PU70

p.s.
ARCA SWISS のプレート・・持ってません(w

書込番号:17115997

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

2014/01/26 16:11(1年以上前)

爪の内側

このネジ外れたらダメだろう・・・

取り付け部の出っ張りを平らにできるアダプタのよう

爪の内側の出っ張りがなければ、もう少し使えそうなんだけど・・

書込番号:17116008

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

2014/01/31 21:53(1年以上前)

追加
・Desmond DPL-150 ダメ
・Sunwayfoto DPG-120D 取り付けはOkだけど、外すときにMSQ6側の爪が引っかかってスッとは外れない

書込番号:17136674

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

2014/02/08 20:21(1年以上前)

さらに追加
・Sunwayfoto DMP-100 先のDPG-120Dと同じように、取り付けはOkだけど、外すときに爪が微妙に引っかかる

書込番号:17167270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

補助光用に購入しました。

2014/01/25 16:54(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > LPL > LEDライト VL-540C [ブラック]

スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

1000円くらいの安いLEDライトを購入して、近接撮影用の補助光として使用してみて、そこそこ使えたことから、VL-300クラスのLEDライトを購入しようと考えていました。そうしたところ、コンパクトでさらに明るい、しかもリーズナブルなこの製品が販売されたことを知り、これならポケットに入れて持ち歩いて使えるかもと思い、デジタル一眼レフカメラの補助光用として購入しました。
安物と違いかなりの光量なので、使用する機会が楽しみです。

書込番号:17111838

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/25 16:57(1年以上前)

こんにちは。

>近接撮影用の補助光として…

そういう使い方はいいですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:17111852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影した方角のずれ

2014/01/05 11:56(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

クチコミ投稿数:71件

こんにちは。

K5 にて撮影しています。

最近気がついたのですが、撮影後、GeoSetter で撮影した方角を確認するとかなり(30度前後くらい?)ずれてしまっています。

以前はそのようなことがなかったのですが。

みなさんはいかがですか?

K5のファームウェアバージョンは1.15です。

現在、フォーラムにて確認してもらっています。

ファームウェアバージョンが1.14時に撮影したものは問題ないように見受けられます。

自分の勘違いか、O-GPS1の不具合か、ファームウェアのバグか??

いずれにしても早く直って欲しいです。

書込番号:17037447

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/01/05 12:42(1年以上前)

キャリブレーションはされていますね?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/calibration.html

書込番号:17037595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2014/01/05 17:34(1年以上前)

コメントありがとうございます。

それが、通常撮影時はキャリブレーションをしていなかったんです。

なので、正確なときと不正確なときがあったんですかね。

O-GPS1が返却されたら早速試してみます。

書込番号:17038487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2014/01/08 17:01(1年以上前)

原因はやはりキャリブレーションを行っていなかったためでした。

お騒がせしました。

書込番号:17049185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Mマウントのプアマンズライカは...

2013/12/26 01:30(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

クチコミ投稿数:228件

> 高級路線のミラーレスカメラがペンタックスに必要かというと、現時点ではそういう状況ではないと考えています。
(マーケティング統括部商品戦略部長 遠藤浩平氏)

引用) "メーカーインタビュー2013:リコーイメージング編"
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131225_628900.html

プアマンズライカは、当面は難しそうな感じで、残念。

MOUNT UNIT A12、大事に使っていこう。と思ったら、本体部の電池保持の爪が折れた... orz

書込番号:16999463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/26 07:38(1年以上前)

今は収益確保が最優先でしょうね。

書込番号:16999783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/29 23:43(1年以上前)

じじかめさんの意見に同意です。
勿論、本音はGXR2を出して欲しいのですが、コンデジ市場が急速に萎んでいく中、どうやって事業益を出していくかとなると、どうしても開発品は絞らざるを得ないと思います。
ペンタックス買収時には、「今更2強ではないだろう」とか「必要とあらば開発費は惜しまない」なーんて言っていたけどね。
ご承知と思いますが、去年の今頃は今年のキーワードに「フルサイズ」があがっていたんですよ。
インタビューでも発売時期こそ明かしませんが、開発中であることは認めています。今更隠せませんからね。(^_^)
遅れている理由は定かではないのですが、リーズナブルな価格での素子調達、SRの技術的問題かなぁなんて想像していますがね。
GXR2をMOUNT F16、F18ないしはF24でということも考えられるのですが、ミラーレスかデジイチかとなれば、やはりフラッグシップのデジイチを優先ということになるでしょう。
ミラーレスも出すとは思いますが、まだ先になるでしょうね。フルサイズ・デジイチのあと半年か九ヶ月ぐらいあとなのでは。それがGXRのようなユニット交換式かどうか・・・。

プアマンズライカという文字列を見ると、無条件にキーボードに向かってしまいます。いかん、いかん。^^;

書込番号:17013507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2013/12/30 01:01(1年以上前)

じじかめさん、北北西の風さん
こんばんは。
お返事有難うございます。

私もリコーのカメラ事業は今は基盤づくりの時期だと思います。
リコーブランドのGRしかり、ペンタックスブランドのD-SLRしかり、まずメインストリームが重要ですね。

リコーのカメラ事業も買収によってより力を入れて事業を進めることを覚悟したわけですし、ペンタックスもやっとカメラ事業に集中できる環境が出来たのではないかと思います。
ぜひシナジー効果を発揮し、今後ともモノづくりに真面目なリコー/ペンタクスらしいカメラを作っていってほしいと思います。
引用先の方は、日本の独特な通信端末系マーケティング出身なので、ちょっと違った方向にも力入れそうな気もしますが...。

来年は、本家ライカの新マウントのミラーレスも噂されていますね。
リコー/ペンタックスがどんな形でどこまで参戦するか分かりませんが、スナッパー向けミラーレスが面白くなりそうかなと期待しています (^-^

書込番号:17013789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 大光量ストロボのHVLーLE1は

2013/12/23 12:23(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > HVL-LE1

クチコミ投稿数:288件 HVL-LE1のオーナーHVL-LE1の満足度4

大光量ストロボのHVLーLE1は 先に プラケットのVCTー55LHを デジタルビデオカメラの ソニー ハンディカムのPJ790Vに着けて 後から プラケットのVCTー55LHに 大光量ストロボHVLーLE1を着けた方が 安全に着けれました

書込番号:16989513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 この器具の使い道

2013/12/07 18:39(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VCT-55LH

クチコミ投稿数:288件 VCT-55LHのオーナーVCT-55LHの満足度2

ソニー ハンディカム PJ790V等に ソニー純正ストロボ HVLーLE1等を着けるさいに この器具が必要に成ります

書込番号:16927513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング