
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2011年6月9日 21:29 |
![]() |
22 | 7 | 2011年6月9日 20:54 |
![]() |
93 | 16 | 2011年6月24日 02:52 |
![]() |
1 | 5 | 2011年9月7日 23:53 |
![]() |
5 | 4 | 2011年4月5日 21:57 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年2月9日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
アストロトレーサーに一発で参りました。
そうきたか、という発想と、製品にしてしまうノリに脱帽。
ということで、Pentaxに敬意を表してPentaxOnlineでポチリ。
学生の頃は、赤道儀で追尾していましたが、やはり気合が必要でした。
それが、旅先で夜空が綺麗だから、ちょっと追尾〜♪、なんて夢のようです。
と、ポチリの理由はいろいろですが、ホントの所は
こりゃ面白い、欲しいっ!
8点

77mmさんこんにちは。
>Pentaxに敬意を表してPentaxOnlineでポチリ。
私も、敬意を表してポチリ。新規会員登録して・・・(今までしてなかったのかい。(笑)) ついでに?、情報集めの最中に、天文誌のページの広告で、相反するもの見つけそっちもポチリ。(爆)
注目の新機能以外も、便利に使えそうです。こちらで、こっそりご報告。
書込番号:13103157
1点

あまぶんさん、こんばんは。
Pentax歴長いんですが、私も恥ずかしながら、今回新規会員登録しました。
新規入会だと500ポイントが付いて19、300円でした。
いつもは最安ショップを渡り歩いているのに、今回は、あっぱれPentaxということで。
>天文誌のページの広告で、相反するもの見つけ...
って、なんですか? もしかして、これ?
http://www.astroarts.co.jp/products/hoshizora-navi/index-j.shtml
星ナビ7月号に見開き2ページで紹介されていますが、その作例では、
若干周辺部で流れるものの、十分許せる範囲と感じました。
その流れですが、周辺部が中心から外に向かって流れているように見えます。
同じレンズで赤道儀で追尾したものは流れていないので、レンズが原因ではないようです。
外に向かって、露光間ズームのように流れるのがちょっと不思議です。
そのうち、いろいろ分かってくると思いますが。
とは言っても、仕掛けが面白すぎるので、
少しくらい星像が流れても許せてしまいそうです。
どこかの書き込みに、センサー上の明るい星をガイドスターにして
追尾精度を上げたらどうか、なんてアイデアも出ていました。
本当にそうなったら、えらいことです。
O-GPS1の反響が大きいので、
Pentaxさんが対応機種を広げてくれるといいですね。
書込番号:13103555
1点

77mmさん こんばんは。
77mmさんも新規登録でしたか、私も四半世紀の付き合いですが今回登録です。
周辺部の流れはあるだろうとは思ってましたが、この様になるとは思ってませんでした。広角で、画面中心に天の赤道が通るように向けたら移動方向が四隅はばらばらですからね。カメラは赤道方向に合わせて動かすでしょうが。
>Pentaxさんが対応機種を広げてくれるといいですね。
そうですね、せめてK-7 K-x 位はファームアップで対応して欲しいですね。そうすれば、併用中のK-7も生きてくるし、K-5が別の対象を望遠鏡で狙えますから。(そうすると1個でなく複数ほしくなる。)
書込番号:13104548
1点

あまぶんさん、こんばんは。
素晴らしい天の川をありがとうございます。
長い間星を撮っていませんでしたが、
これを機会に復活したいと思います。
そういえば、天○ガイドにも紹介記事が出ていましたが、
やはり広角だと周辺部が放射状に流れるようです。
「感動した」と、ちょっと興奮気味の記事でした。
楽しみですね!
書込番号:13111730
1点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1

こちら書くだけではほとんど効果はないので、ペンタックスに直接要望だしましょう。
インターネットから要望できますよ。
製品に関するお問い合わせ/インターネットお問い合わせ
http://www.pentax.jp/japan/support/product_web.html
要望の数が多ければ多いほど、ペンタックスも前向きに検討してくれるはずです。
またハード的な制約で対応が不可能であれば、そういう回答が返ってきます。(諦めがつく?)
書込番号:13095015
2点

余命短く、低ISOでしか利点が見出させないカメラより
低ノイズ、高感度に有利なK-5を買いましょうよ
K-5とO-GPS1を買っても10万ほど
書込番号:13095828
6点

自分はとりあえず、PENTAX K-Xに対応と要望出しておきました。
回答次第では買い替えかもです。対応が少なすぎですね(-_-;)
書込番号:13098387
2点

PENTAXはユーザーを大切にする会社だから期待しているんだけど
HOYAになって変わったかな?
書込番号:13103440
3点

ぼけ はじめさん
メーカーに要望を出してから次の日に回答が来て、担当部署に回付したとの報告がありました。
すぐにメールが来る所、ユーザーを大切にしてるなーっと感じましたよ^^
対応してくれれば、もっといいんですけどね^^
書込番号:13110919
3点

ひろきの親父さん
遅ればせながらわたしもお願いしておきました。
きっとやってくれますよね。
書込番号:13111538
1点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
テクマルさん、こんばんは。
もう板が出来てるんですね!
この製品、少し古いSR付きカメラにも対応してくれたら更に嬉しいのに(^^;
書込番号:13084436
7点

こんなに早く製品化されるとは…最近のペンタックスには希望と期待しかありません。
書込番号:13084680
14点

「いつかは赤道儀」と思ってたのが、これですよ。
これ買って物足らなくなったら赤道儀買えばいいっすね。
そもそもGPSジオタグつけれる方を忘れがちですが。
書込番号:13084890
6点

ニュースの写真見たときはかなり小さいように思ったけど、電源どうするのかと思って確認したら単4サイズ1本!。
かなりでかいんですね。
ホットシューが塞がる上に内蔵ストロボの妨げにもなるようなので、風景写真専用ってことでしょうか?
気軽にスナップ時にも使えるモノも出してほしいです。
確かに計測は早いようですが、ちょっとしたコンパクトカメラが買えてしまう値段も・・・
5千から1万円程度で買えるといいんですが。
また、バッテリー内蔵にすると本体が大きくなる上にホットシューにも負担がかかるので、カメラ本体に電源ラインを貫通させてバッテリーグリップから電源を供給するとかやってくれないんですかねぇ。
もう10年以上前からそういったフラッシュとか作ってくれないか要望は上げてるんですが。
書込番号:13087195
2点

>ホットシューが塞がる上に内蔵ストロボの妨げにもなるようなので、風景写真専用ってことでしょうか?
確かにそうですね。
いっそのこと外部ストロボに内臓とかでも良かったのかな?でも大きすぎるか?
書込番号:13088127
2点

私はこんな物を持っているので、使えればラッキーw
ホットシューアダプターFG
オフカメラシューアダプターF
延長コード F5P 0.5m
最近まで赤道儀やコンポジットを考えていましたが
私はこれで充分遊べます
書込番号:13088806
4点

Ronda.comさん
ちなみにNikonのGPSは電池不要の代わりに、邪魔なコードがついていて、4-5時間しか使えな
いので予備のバッテリーを持ち歩く必要があるそうです。もちろん電池無くなれば位置が判
らなくなるだけじゃなく撮影もできなくなる。また、そのGPSは撮影方角の記録も残らず、も
ちろんアストロトレーサーなんて機能はなし。でも価格はほぼ同等です。
もうひとつ言えば、赤道儀は画期的に小型になったと言われるTOAST Pro
http://www.toast-tech.com/
でも1.5kg。値段は10万近く。丈夫な3脚も必要だし、設定に時間もかかる。
あれこれ考えるとこのGPSとってもお買い得ですよ。これで文句をいっちゃあペンタックス
かわいそうです。ちなみに電池こみで、たった61g!
ストロボの件はストロボ撮影がデフォルトじゃなければ、使うときにGPSをはずしたら良い
だけじゃないでしょうか?
書込番号:13095454
14点

でもこれで天体撮影がまた進歩しましたね。
手軽に撮影出来るので天体写真ファンが増えるかもしれませんね♪
書込番号:13095890
9点

私はメモ帳の代わりにはポチりました。
昔は絵を見ればどこで撮ったのかわかったのですが、最近はあやしいので。
書込番号:13096729
10点

天体写真fanとして予約しました。
あなたの街にもある大手で16.8K円でした。
しかし便利な世の中になったもんですね〜。
生きてて良かった〜。
来年の金環日食でも大活躍が予想されます。
絶対に会社休みます!!笑
書込番号:13104301
2点

確かにこれは便利ですが
金環日食ではあまり必要ないのでは?
しかし星野写真では期待が出来ますね♪
でも金環日食は私も会社休みたいな♪
書込番号:13108112
4点

デクマル様、
国立天文台の予報によれば、ここ千葉では食分0.940になるのが7:32:12、
食の最大0.966が7:34:41、中心食の終わり0.940が7:37:10だそうです。
(各地の予報は国立天文台のHPで検索できます)
ですから金環食になっている間は約5分間と思いますが、アストロトレーサを
使うと変わり行く金環食の連続写真を望遠レンズで簡単に撮れるのではと期待して
います。しかしながら、太陽にカメラを向けるので、直視は避けることと、
撮影にはかなりの減光ができるNDフィルターが必要ですね。
・・と書いて居る内に動画機能を使うのもいいな〜と思い始めました。
NDフォルターがかなり高価になりそうですね・・。
書込番号:13130794
3点

>アストロトレーサを使うと変わり行く金環食の連続写真を望遠レンズで簡単に撮れるのではと期待しています
なるほど!(^^)そういう使い方なら必要ですね。
それより値上がる前にNDフィルターは今の内に買っておくべきですね♪
書込番号:13133314
1点

ffan930さん
あなたの街にもある店名、是非教えてください^^
よろしくお願いいたします。
書込番号:13166534
1点



その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1
GP-1の互換品というか、カメラのメモリーカードへ直接GPSデータを書き込むことができる製品だということでお知らせします。
私は今まではGPS関係ではGT-730FL-Sという一番安いGPSロガーを使っていました。 これは単なるロガーですから、GPSデータ書き込みは撮影した後でマッチングという作業が必要だったのですが、カメラの時計が狂っているとかで正確なデータが書き込めないのではという、心配(杞憂ですが)がありました。
GPSの機能はカメラに内蔵されているか、GP-1のようなカメラのアタッチメントである方が時計のずれを気にせずに済むのですが、今度は移動ルートを記録してくれないという欠点もできてきます。
ならばGPSロガー機能もあるGPS付きカメラであれば良いのですが、コンデジには発売されだしたものの、私の一眼は勝手に進化してくれないので半ばあきらめていたのですが、さがしているとほぼドンピシャのアクセサリーを見つけることが出来ました。
そして今回購入したのが以下の二つです。
tripmate850 http://www.transystem.jp/product/tripmate850.html
AK-4NII http://www.aokatec.com/Product.html
Tripmate850はBluetooth付きのGPSロガーでAK-4NIIはBluetoothのレシーバーでNikonのデジイチに取り付けるのものです。
そして私が惹かれた点はカメラに取り付ける部分はGP-1のような大げさなものではなく、ロガーに移動軌跡を保存できるというものです。
GP-1だとフラッシュ使用時にはGP-1はブラブラした状態にせざる得ないと思いますが、これだとクリップオンストロボを取り付けられます。
別々に購入した二つが今晩揃いましたので、テストしますと何のトラブルもなく撮影地の自宅をGPSデータとしてJPG、NEFファイルに記録してくれました。
電波法に厳しい方はそれぞれのBluetoothが日本の法律に適合しているかどうか気になるでしょうが、日本国外での使用についての情報だと考えてください。
1点

これは撮影時に付けていないとカードのファイルにはGPSデータは記録されないと言う物でしょうか?
だったらD7000なのでちょいと無理ですかねぇ
書込番号:13078730
0点

哀愁のマンディさん、こんばんわ。
>これは撮影時に付けていないとカードのファイルにはGPSデータは記録されないと言う物でしょうか?
何をお尋ねなのかよくわかりませんが。 言葉の通りだとすれば撮影時に付けていないと当然ながらGPSデータは記録されません。
ですが、撮影時に付けないのにGPSデータが記録されるというのは私にはあり得ない魔法のようなものとしか思いつきませんし、純正のGP-1でも同様でしょう。
もしも一般的なGPSロガーによる後付けのジオタギングならばTripmate850でも他機種と同様に可能です。
私のカメラはD300sで10ピンターミナルで接続するのですが、D7000ではそれ用のAK-N7000というのがあるようです。
書込番号:13080220
0点

ソニーのGPS-CS3KならばPCが無くてもあとでSDカードを挿入してexifを書き換え出来るんですけどね
ただし他社のRAWには対応していませんが
カメラの作りから後でまとめて書き換えが出来ないだろうことは容易に想像はしていますが
実際問題D7000等のあの位置にあの端子だけで取り付けて撮影中になにかにカツッと当てた時どうなるか考えちゃうとやはり二の足をふまずにはいられないです
それを無理と表現したわけです
それを言い始めるとGP-1のケーブルでも同じだろって突っ込みが入るかと思いますが
ケーブルだけ破損とアダプタ本体ごと破損では被害が違いますからね
D90クラスより下のカメラではやはりオプション機器を付けて使用するってベクトルでは
ないんだろうなと思う次第で。
だから空いた時間に取り付けて一気に書き換えが出来たならなぁと思っただけです
書込番号:13081847
0点

私からも 互換品情報
PRECISION の PD-GP-1
D90 で
問題なく使用できました
価格は リモートコード付き 送料込み $93
高度については当てにならない ので 互換性は 良いかも(笑)
書込番号:13434336
0点

追加情報 PD-gp-1はリモートコードが使えず、交渉中です
さらに安いGPSーN 現在は$50 と 商品構成はまったく同じ
概観はロゴ以外の差はないですがこちらはリモートコード使えます
また、若干 補足が速いようです(出荷時期の差かもしれませんが)
書込番号:13472359
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > AS-15
これ持っていますから、ねじキャップ付ターミナルいりません。(^_^)
書込番号:12862593
1点

ワテはバルカー使いますから シンクロターミナル があった方が 便利 なのです。 趣味 写真の うさら様 とは、違いまんねん。
書込番号:12862639
2点

いきつけのスタジオはスレーブ化されてるので
マニュアル発光があればいいです。
書込番号:12863174
0点

この際だからMicroSyncとかのラジオスレーブにしてはいかがでしょうか。
コードがないとすごく動きやすくて撮影が楽になります。
書込番号:12863292
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > インテリジェントパンチルター IPT-DS1
あまり売れた様子も無いようですし、在庫処分して販売終了に向かうのではないでしょうか?
書込番号:12317494
0点

ソニーのホームページでも「生産完了」となっていますね。
新しいサイバーショットは一機種も対応していないようですし、
インテリジェントパンチルターの寿命は尽きたのでしょう。
たまにしか使わない機器にしては価格が高過ぎたのでしょうか。
新型が出てくるなら楽しみですけれど、TX100Vの底面に
それらしき端子があれば、可能性はあるのでしょうね。
新型が出る可能性が無いとなったら、インテリジェントパンチルター
対応モデルの最終型となったDSC-TX9を最後に買っておこうかなと思います。
当方のWX1(対応モデル初期型)は「オーダー撮影」に対応していませんでした。
TX9は動画もフルHDで撮れるし、スリムタイプだし、SDカードが使えるし、
市場から消え去る前に二万円くらいで手に入れられたら悪くないかな。(^^)
書込番号:12506932
2点


存続は嬉しいんですが、従来機との互換性が無いのが痛い・・・・DS1を最大限活用するため、処分価格のTX9に手を出すか考え中(^^;)
書込番号:12621642
1点

新型が出るのですか。
嬉しいような、でも意外でした。
おっと、もう新型用のクチコミ板も用意されていますね。
新型はこちらのクチコミ板で出された様々な要望が
大方聞き入れられたような仕様になっていますね。(^^)
ところで、底値のTX9を狙う目論見の方ですが・・・
> 現在販売されているパーティーショット『IPT-DS1』には、
> TX9用(TX7用と共通)取り付け部品が同梱されておりますが、
> TX7発売以前 (2010年2月)のパーティーショットには
> TX9の取り付け部品が同梱されておりません。
> そのため、取り付け部品をお持ちでない方に、
> 対応部品を無償で送付させていただきます。
> なお、この取り付け部品はDSC-TX7と共通のため、
> すでにTX7用としてお取り寄せしていただいている場合は必要ございません。
> また、本部品の無償提供はTX9発売より1年間
> (2011年8月6日まで)とさせていただきますので何卒ご了承ください。
う〜ん・・・、TX9の実売価格が今年の7月末までに
二万円前後にまで落ちるかどうか、ギリギリという所でしょうか。(^^;)
書込番号:12630058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





