その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DxO Photolab.3 が発表されたようです。

2019/10/24 12:46(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:8178件

取り敢えず、家に帰ってダウンロードしてみようかな?

このシリーズは、いつも最新にしています。

書込番号:23005963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件

2019/10/25 00:51(1年以上前)

でぶねこ☆さん

  ずーっとアップデートしてくれと何度もアピールしてきたCOOLPIX P1000のRAW現像ができるバージョンになりましたので
  即購入しました(*^O^*)

  このソフトは多機能で いじるのが楽しいです。
  P1000ではNikon純正ソフトで大方いけるんですが、レンズ更新よりもソフト更新が好きで目がない質なんです(*^O^*)

書込番号:23007188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon DPP Express (iPad 版) 有料化

2019/10/13 17:09(1年以上前)


その他カメラ関連製品

スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件


気がついたら、Digital Photo Professional (iPad 版) 有料化 されたんですね。
先ほど、アプリを開いたらアップデートと同時に11月から有料になりますとお知らせ表示されました。

有料化されて何か新しい機能でも追加されていたら嬉しいのですが、何もないみたいです。
まぁ、月額100円なんで仕方ないですね・・・

書込番号:22985706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに!

2019/09/30 16:49(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

SCには実装されているActive TrackとForce Mobildeが使えるようになったみたいですね!
自分はこれからアップデートですが、、、楽しみです!

書込番号:22958103

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:166件

2019/09/30 23:11(1年以上前)

連投すいません。

いまアップデートしてみましたが、Force Mobileすごいですね!
スマホの姿勢と連動してグリグリ動きます。
仮想ジョイスティックも使いやすくなりました。

三脚等に固定しておいて遠隔撮影とか面白そうです。

書込番号:22958978

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

フィルムデジタイズについて

2018/07/01 11:54(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2

フルサイズの場合

APS-Cの場合

MFTの場合

「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のレンズをベースにした場合の構成です。

レンズの距離環に倍率が乗っているので、その付近で合わせる感じになります。

APS-Cですと、目盛が1.4と1.6の間付近で、
MFTですと、目盛が2の付近に合わせると、等倍ぐらいでピントが合う感じになります。

LVでピーキングが使える機種ですと、使い易いかと思います。

なお、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のレンズについては、
工事中です。

<光源>
・ハクバのライトボックスを使用。

<使用カメラ>
・フルサイズ:D810
・APS-C:D200
・MFT:パナGF7

<RAW現像の使用アプリ>
・D810、D200:CaptureNX-D
・パナGF7:SILKYPIX
※パナGF7のWBがSILKYPIX(バンドル版/DSP8)で確認すると、5000Kになっていないので、原因調査中です。

<反転処理で使うアプリ>
・GIMPを使用。

書込番号:21933865

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/01 20:18(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

こんばんは、1600万画素でしたら、十分ではないですか?
ネガ取り込みとポジ取り込みは別ですよね!

情報、ありがとうございました。

書込番号:21934885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/07/02 23:40(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

>> ネガ取り込みとポジ取り込みは別ですよね!

撮影から撮影データ取込までの行程までは、ネガ・ポジは同じです。
ポジの反転処理とWB補正は不要ですが、
カラー及びモノクロのネガの場合、反転処理とWB補正の行程が増えるだけです。

書込番号:21937493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/07/03 10:16(1年以上前)

撮影データの取込は、
現状CFカード/SDカードをカメラから抜き、PCで読み込ましています。

D810/D200の方は、テザー撮影に対応しているので、
AppleのApertureのソフトで対応しようと思っています。

問題点は、Apertureのライブラリに撮影データが格納され、
他のソフトからはそのまま使えないので、
撮影データのオリジナルを出力させ使う感じになります。

なので、作業中にはディスク容量も増えてしまうのが難点です。

書込番号:21938042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/04 00:30(1年以上前)

このようなもの出ました!!

KFS-1490
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130832.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/pc/scanner/4961607434772.html

書込番号:21939537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/07/08 11:57(1年以上前)

レンズからES-2本体までの長さですが、
大まかな計算が出来ます。

計算式:
必要な長さ=最短撮影距離+(マウントからの長さ+フランジバック長)

・ES-2本体の長さは、37mmから52mmぐらいとして求めます。
・アダプターAは9mmぐらいで、アダプターBは33mmぐらいで計算します。
・ステップアップリングやステップダウンリングの長さも加算します。

<フランジバック長>
・ニコンFマウント:46.5mm
・オリンパスOMマウント:46mm
・MFT規格マウント:約20mm

<注意事項>
・「最短撮影距離」に関しては、フルサイズ以下のカメラの場合、1:1の等倍になる最短撮影距離を求めて計算する必要があります。
・レンズ繰り出し式のレンズですと、レンズ先端が変動するので、実測も必要になります。
・距離目盛がないレンズですと、実際に撮影体制で確認しないと、判りません。

書込番号:21949243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/07/08 21:18(1年以上前)

書込番号:21949243の計算式に誤りがあったので、訂正します。

誤: 必要な長さ=最短撮影距離+(マウントからの長さ+フランジバック長)
正:必要な長さ=最短撮影距離ー(マウントからの長さ+フランジバック長)

書込番号:21950485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/07/12 18:48(1年以上前)

「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の場合の構成は、以下の通りにしました。

1) ES-2本体
2) アダプターB
3) MARUMI 67→62mmステップダウンリング
4) HAKUBA 62mmレンズフード
5) MARUMI 77→62mmステップダウンリング
6) HAKUBA 67mmレンズフード
7) HAKUBA 62mmレンズフード
8) レンズ本体

書込番号:21958391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/12 15:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

D5600とAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを所有しています。

写真のAPS-Cの場合、HAKUBA METAL RENZ HOOD 62mmとステップダウンリング67 -> 52を

介してES-2を装着されているのでしょうか?



書込番号:22177852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/10/12 15:28(1年以上前)

>ガグリーさん

問い合わせ、ありがとうございます。

1) ES-2本体
2) アダプターB
3) MARUMI 67→62mmステップダウンリング
4) HAKUBA 62mmレンズフード
5) レンズ本体

の順になります。

なので、
HAKUBA 62mmレンズフード

MARUMI 67→62mmステップダウンリング
が必要になります。

書込番号:22177871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/12 16:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返事有り難うございます。

アダプターBのレンズ側は62mmオス、ES-2側は52mmメスと思います。。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのフィルター枠は62mmメスなので、レンズフードとステップダウンリング無しで

アダプターBのみでES-2と接続できます。DX機ではレンズフード無しでフレームいっぱいに撮影できないのでしょうか?

書込番号:22177986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/10/12 17:49(1年以上前)

>ガグリーさん

>> DX機ではレンズフード無しでフレームいっぱいに撮影できないのでしょうか?

近い(レンズフード無し)と、どうしても1.5倍分四隅が蹴られます。

書込番号:22178105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/12 18:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

試していただいたのですね。

60mmマイクロレンズはD750で使っていたのですが、ミラーレス機のZ6購入予定でD750+24-120mmを売却してしまい

予備機のD5600が手元に残りました。ES-2を注文中ですので、Z6を入手したらアダプターA経由で使用しようと思います。

有り難うございました。

書込番号:22178187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/10/12 18:29(1年以上前)

>ガグリーさん

書込番号:22177871の一部訂正します。

>> 2) アダプターB

「アダプターA」の"短い方"の誤りでした。

書込番号:22178210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/10/12 19:00(1年以上前)

書込番号:21938042の続きです。

「Cyberlink PhotoDirector10 Ultra」でも
「テザー撮影」が出来るようです。
しかし、D810がサポートされていても、D200がサポートされていないのが痛いです。

テザー撮影で読んだデータが、フォルダーに格納してくれるので、
他アプリ連携がし易いかなぁと思っています。

書込番号:22178277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/13 11:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

AmazonからES-2が届きました。ちゃちな作りですが、ES-1が過剰品質なのでしょう。

さっそくD5600とAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで試してみました。

取説には「DXフォーマットのデジタル一眼レフカメラとFXフォーマット対応のマイクロレンズでの

組合せで使用する場合、画角が狭くなるためフィルムの周辺部が写りません。」とありましたが、

変則的にアダプターAではなくアダプターBを使用すると、何の問題もなく使用することができました。

長いアダプターBがHAKUBAレンズフードと同等な役割をしているようです。

書込番号:22179711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/10/13 22:37(1年以上前)

>ガグリーさん

ありがとうございます。

>> 変則的にアダプターAではなくアダプターBを使用すると、何の問題もなく使用することができました。

ES-2本体で、スライド調整するといいので、
1mmなので、誤差の範疇のようですね。

先にMFT機を構成してから、APS-C機を構成したので、「アダプターA」を使いました。

書込番号:22180929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2019/01/31 10:52(1年以上前)

我が家での環境になりますが、
ミラーレス一眼(Z6)を使用し、
Wi-Fi機能を使うことで、
PCへ撮影データを転送することが出来ます。

なお、PC側には、「Wireless Transmitter Utility」をニコンのサイトよりダウンロードし
インストールする必要があります。

しかも、Z6では、MFのピント合わせで拡大でピーキングを使い、
ピントを合わせることが出来るので、便利です。

あと、電源まわりについては、D810で買った、ACアダプターなども、Z6でも流用可能ですので、
私的にはES-2による「フィルムデジタイズ」のシステムは完成したかと思っています。

書込番号:22432609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2019/05/12 19:58(1年以上前)

反転処理で使うアプリですが、
GIMP 2.10.10が4月にリリースされ、メニューも判りやすいバージョンになりました。

今まで、GIMP 2,8を使っていましたが、
「階調の反転」の処理の速度が飛躍的に速くなったようです。

書込番号:22662068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/18 23:27(1年以上前)

自分の手持ちカメラはD750です。レンズはAFSではありませんが、AiAF 60mm F2.8 Dのマクロです。
口径は62mmと共通なので使えるかと思います。

只、ES-2の仕様を良く見ると光源も無しネガ→ポジ変換機能も無し、此でどうやってネガをポジに
変換出来るんだ?と云う疑問にぶち当たる訳です。
処がD850に限定してカメラ内にリバース変換機能がある為に此を使えばネガで受け入れてリバース
変換してデジタルに変換出来るらしいと解りました。

要するにES-2はD850専用としては使い易いがD750等の機種はリバース変換機能が無い為に
変換ソフトを新たに導入しなければならない代物だと云う事が朧気ながら判ってきました。

D850以外のカメラにES-2を取り付けてネガフイルムのデジタル化はしんどい様ですね。

書込番号:22675847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2019/09/08 14:53(1年以上前)

PC上のアプリ「Camera Control Pro 2」(有料)を使い、Wi-Fi経由でZ6のカメラを制御して見ようと、
只今計画しています。

Z6用では、MC-DC2(リモートコード)やWR-R10(ワイヤレスリモートコントローラー・受信側)とWR-T10(ワイヤレスリモートコントローラー・送信側)も所有していますが、こちらですと、直接カメラを操作する感じになります。

書込番号:22908893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売日延期

2019/08/21 10:01(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > Lensbaby > OMNI クリエイティブフィルターシステム ラージ

クチコミ投稿数:11件

これは面白そうだと思いヨドバシで予約しましたが、

「上記商品の発売日につきまして、本日仕入れ先より発売日が変更になる旨の連絡がございました。
ご予約いただきましたお客様には大変ご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ございません。
下記製品につきまして、各製品ごとに発売日がご変更となりました。取り急ぎご案内申し上げます。」

こんなメールが来て発売日が延期になったそうです。
すぐ必要って訳では無いのでいいんですが、いろいろ遊べそうなので楽しみです。

書込番号:22870478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

面白い!!

2019/08/17 00:18(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > Lensbaby > OMNI クリエイティブフィルターシステム ラージ

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

ペットボトルとかを切り取って、レンズ前で動かしていたが、、
これなら、作業性良さそうだし、オリジナルのフレアー効果とかできそうです。
動画にいいですね、、、
備忘録的に、、入れてみました。笑!!

書込番号:22862447

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング