その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2018/05/23 00:29(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9944

クチコミ投稿数:27242件 AT9944のオーナーAT9944の満足度3

ビデオ用に外部マイクとして購入しました。
他の製品でも言われていますが、同梱されている風切り音防止用モフの抜け毛問題。
開封して触ると、これも結構抜けます。
服にも付いてたら嫌なので、洗濯機で長めに洗いました。
もちろん、洗濯後洗濯槽に付いていても嫌なので、モフを取り出した後は洗濯槽を水洗いしました。
モフを陰干し後、ワザと毛先を引っ張ると、全然抜けないという事はないですが、だいぶ洗濯前よりは改善されました。
構造上抜け毛は仕方がないのでしょうね。

書込番号:21844564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/05/23 07:32(1年以上前)

>構造上抜け毛は ---
経年で増すかも。

若い頃 (つまり半世紀前) 通気性の、細かな発泡のウレタンを巻きましたね。
扇風機で煽って効果をレベル計で確認しながら進めたものです。

書込番号:21844883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件 AT9944のオーナーAT9944の満足度3

2018/05/23 20:38(1年以上前)

AX40やAX700の内蔵マイクには、100円ショップのスポンジ状の隙間テープを切って貼りつけていました。
風の音はだいぶ防げるのですが、後ろの方や4〜5m先の下の方の音をやたら拾います。
階段状の上の方にセットしていているので。
近くの音より、遠くを拾いたくて購入しました。
今度の日曜に試そうと思っています。

書込番号:21846346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:2237件

MS-1より一回り大きい

畳んだ状態での比較

分解できるので収納性はMS-1より良いです

皆さん、こんばんは。

 今月、愛用していた動画スタビラーザーBeholder MS-1が逝ってしまい、後継機として今日フェイユーテック α1000という機種をヨドバシ秋葉原で購入しました。ヨドバシでの動画スタビライザーの扱いはちょくちょくチェックしていましたが、海外製品の扱いは少なく不満だったのですが、今日ふらりと寄ってみたところ展示されていてびっくり。

 デモ機はバッテリーも充電済でダミーのデジカメが載っていたので軽く試してみましたが、持った感じではMS-1より少し大きくて重いけど動きは軽快。「ヨドバシが扱うなら品質やサポートもまあ安心だろう」と人柱になってみました。店員さんに聞いたら扱い始めたのはつい1週間ほど前とのこと。ラッキーだったのか早計だったのかは今後のお楽しみということで(^^;

 まだバッテリー充電中なので動作レポートはまた追って報告しますね。ではまた!

書込番号:21367707

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2237件

2017/11/19 02:49(1年以上前)

肝心の価格忘れてました。
ヨドバシの通販価格と同じく店頭でも61,020円(ポイント10%)。

メーカ保証1年付きですが、前に使っていたMS-1が1.5年で動かなくなってしまったので、ヨドバシの5年保証をα1000の購入ポイントから3,051円で付けました。

■公式サイト
http://www.feiyu-tech.jp/product/gimbal-for-mirrowless-camera/a1000

 サイト内で詳細スペックが見つかりませんでしたが、店頭でもらったカタログではバッテリー無しの重量は857g。バッテリー込みだと実測で940gとMS-1の875gより65g増しと微増で済みました。バッテリーは付属の充電池4本のうち2本で12時間。2本は予備になりますがMS-1の3時間強でも使い切ったことが無いので自分としては十分過ぎます。

■ライバル機種は?

第一候補はこれ、パイロットフライ H2-45。

http://pilotfly.shop/?pid=118683422

耐荷重2.2kgと今後GH-5やα7・9系に移行したとても耐えうる上級スペック。そしてネット上での情報が多くて評判も良い(みたい)。しかしバッテリー込みで1200gという重量は10km超えのトレッキング・ハイキングでの撮影では負担になりそう…

ということで、実はMS-1を購入したサンコーレア物ショップで後継のMS-Proを試してみようと向かう途中での衝動買いでした。

http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002757/ct198/page1/recommend/

価格は9.8万とMS-1と同じでサポートも良かったので前向きに考えていたのですが、ふと立ち寄ったヨドバシの6.1万の誘惑には勝てずに墜ちました(^^;
使用レポートはまた別途報告しますね。

書込番号:21368907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件

2017/11/19 16:56(1年以上前)

FDR-X3000も使えました

近所でα6500とFDR-X3000でテスト撮影したのでYoutubeにUPしました。

https://youtu.be/N3cA51wFSsE:動画スタビライザー FEIYUTECH α1000 テスト撮影

ほんの数分の使用でしたが、MS-1の代替としては全く問題無し。
パン・チルト・ロール軸とも調整機構があるので1000g以下ならほとんど全てのデジカメに対応できそうです。

■α6500
 5軸手振れ補正ON。レンズはTouit 12mm
2カット目のα1000との組み合わせ時はAF-Cにしてしまったのでレンズのモーターノイズが盛大に入ってしまいました。4カット目のFDR-X3000+α1000ではジジ゙‥音は無いのでα1000のノイズでないことがわかると思います。

■FDR-X3000
 空間手振れ補正ON。実測114gとスペック上はサポート外ですが使えました。ただしチルト軸の重心が下過ぎて合わせられなかったのでクイックシューとか挟んで下駄を履かせた方が良さそうです。

書込番号:21370125

ナイスクチコミ!0


暁月夜さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/30 07:10(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

実はこのジンバルとPILOTFLY C45のどちらを購入しようか迷っています。
搭載重量など多少差はありますが値段や用途など比較対象になるのではと思ってます。
性能がどちらがいいかとかレビューを見てもあまりわからないのですがおそらくそこまで変わらないのかと思ったりします。

大きく使用の違う点として
・搭載重量
・本体の重さ
・充電方法
くらいでしょうか。

片手持ちの使用となりますが、1キロくらいある重さはいかがでしょうか?PILOTFLY C45は約半分くらいの重量なのでPILOTFLY C45にアドバンテージがあるのかなとも思います。
トータル的に考察すると、スレ主様のお考えをお伺いしたくご教授して頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:21714775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件

2018/05/13 14:03(1年以上前)

暁月夜さん

すません、今日このレスに気が付きました。
もう遅いかもしれませんが一応回答します。

X3000用ということですよね、であれば迷わずPILOTFLY C45でしょう。
α1000にはテスト用に無理やり付けてはみましたがあまりにも大袈裟過ぎてフィールドで使う気にはなれませんでした。ただ、PILOTFLY C45もX3000用としては大き過ぎる感じはします。バッテリーの持ちが1時間くらいでもいいので肩やリュックに取り付けられるような超コンパクトの製品があればなぁと待っているところです。

書込番号:21821241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2015/01/17 10:23(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > DF-GR1

スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件 DF-GR1の満足度4

実物をみてみたいので、発表当日に予約しました。
自分の場合は小指の居場所のために補助グリップを使いますが、
ほかに予約された方、居られましたらどう使いたいかなどお聞か
せください。
たとえば・・・
・握りをよくするため。
・ドレスアップのため。
・ボディ底部のプロテクターとして。
           などなど。

書込番号:18378266

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件 DF-GR1の満足度4

2015/02/05 13:27(1年以上前)

先程届きました。

装着状況は、デジカメWatchでも紹介されていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150202_683989.html

書込番号:18441335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2015/02/06 05:48(1年以上前)

denden123さま おはようございます。

マップカメラで予約、昨日の午前中に届きました。
薄い部材ですが、小指と薬指の掛かりが良くなっていると思います。
望遠レンズ使用時はブレ軽減のため、
左手をレンズの上から押し付けるようにしながら、
右手でシャッターを切りますので、
グリップの存在は有効かと感じています。

書込番号:18443748

ナイスクチコミ!2


スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件 DF-GR1の満足度4

2015/02/07 00:02(1年以上前)

まる・えつ 2様。

書き込みありがとうございます。

私もファインダーを覗く時、左手は順手が楽ですね。
中間リングでマクロ撮影の際には、やはりかっちりと握りたいです。

以前自作したグリップは底穴が無いので、これをベースになにか作れ
ないか構想中です。

書込番号:18446807

ナイスクチコミ!2


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/08 05:11(1年以上前)

私的にはかなり持ちやすくなりました。
24-70mmf2.8ではレンズ側が重く、気持ち
膨らんだボディのでは、心もとなく感じて
いました。
薬指や小指のかかりが確保され安心です。

安易に代わりの三脚用ネジ穴で逃げるのではなく
他メーカーの様にアルカスイスタイプの加工が
欲しかったかな?

書込番号:18451326

ナイスクチコミ!2


スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件 DF-GR1の満足度4

2015/02/09 03:15(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
「Dfクチコミ」への書き込みもDF-GR1部分はこちらで返信させていただきます。


mykaoruさん
 
マジレスしてみますと、DF-GR1は底板部分に幅も厚みもありますので、
開口部分を除いて側面をスライドレールに機械加工してもらえば、そのまま
装着可能かと思います。L型製品への融合はDF用の実物を持っていないのでなんとも
いえませんが、双方をレール状に追加加工することで合体できるかもしれません。
最近は個人の注文を受けているワンオフの加工屋さんもありますので、相談してみ
てはいかがでしょうか。


たのちゃんさん

レンズに合わせて付け外ししたらいいのでしょうけど、そうなるとコインネジより
ツマミ付きネジでの固定の方が良いかもしれないですね。
冷たさに関しては、私の自作のグリップも同じですがそう思いました。そこで
黒檀の端材を入手したので、貼り付けてみようかなと考えています。
バッテリー穴部分の隙間に関しては、あったほうが良いと考えます。
実用強度はあるとしても、もしぶつけた際にはアルミで細いあの部分は簡単に変形
してしまうでしょうから、密着しているよりは隙間があったほうがボディーへの
影響が少ないのではないかと。


八王子太郎さん

たぶん購入されたのは、サードパーティー製のものだと思います。
私も買いました。縦位置で撮影する方にはいい感じに握れると思いますよ。
あとは接続コードがもう少しスマートになってほしいですね。うまく作り
変えれば5mm位の出っ張りに押さえられるのですが・・・
バッテリーが増えた分、SDも容量の大きいものを入れたいですね。

暖かい日、早く来てほしいですね。この正月は真夜中に雪景色を撮っていま
したが、さすがに芯から冷えました。(>_<)

書込番号:18455789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/11 10:21(1年以上前)

20mm 1/6秒f1.8 H0.3+1 MF 手持ち撮影

京成電鉄 中川橋梁

スレ主さん
いろいろ試してみた結果、AR-1との併用で手ブレ抑制の効果は認められると思いました。
星空を手持ちで撮ることはあまりないかとは思いますが。Dfの高感度と併せて辛うじて実用域に。
買ってしまった以上、効果的な使い方を見出すことにします。

コインネジをしっかり締めたつもりでも運搬中に多少グリップが回転するらしく、SDのカバーがひかかって開かず
ネジを緩めてグリップの位置を修正する必要がありました。

書込番号:18463363

ナイスクチコミ!2


スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件 DF-GR1の満足度4

2015/02/11 21:19(1年以上前)

電柱の支線の碍子を撮ったものに柄杓が写ってました。

たのちゃんさん

夕日の写真、とても雰囲気が良いですね。
鉄道に工場萌え的要素が融合してて・・・(^_^;)
近所の鉄道は田んぼの中を走っているので、なかなかこういう雰囲気は
味わえません。ありがとうございます。

夜空のほうはオリオンがしっかり写ってますね。
私は1/一桁のシャッターは自信がないです。
星の写真は狙って撮ることはありませんが、お正月の夜に撮影していた分に
写り込んでいました。構図がめちゃくちゃでみっともない点は御勘弁を。m(_ _)m
なぜ碍子を撮ったかは・・・まあ・・・。

ネジの緩みに関して。
接触面がゴム同士ですし、座面のほうは尖った点で支えるタイプですから、コイン
だけでは締めが弱いのかもしれません。ドア等のキーで指でつまむ部分の形の合うものを
横使いにすれば、かなりの力で締められますよ。ただし、押さえつけながら締めないと
溝が浅くカクンと外れて傷になるかもしれないので御注意ください。

書込番号:18465686

ナイスクチコミ!1


スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件 DF-GR1の満足度4

2015/02/16 07:59(1年以上前)

この投稿時点でニコンダイレクトで売り切れていますね。

初期入荷分は結構な売れ行きの様子ですね。

書込番号:18482346

ナイスクチコミ!0


スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件 DF-GR1の満足度4

2015/04/09 13:40(1年以上前)

まだ入荷していないみたいですね。

4月頃になるとは聞いていましたが、遅れているのでしょうか。

書込番号:18663906

ナイスクチコミ!0


スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件 DF-GR1の満足度4

2015/04/25 00:43(1年以上前)

先程確認しましたら、ニコンダイレクトに在庫表示でましたね。

やっとこさ2期生産分が入ったようです。

書込番号:18715759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/22 17:49(1年以上前)

ご無沙汰です。
1月に購入以来4か月間装着して使用していましたが、本体を修理に出すため外しました。
修理が終わって再度装着する前にそのまま使ってみました。
結論として、グリップは無くてもいいです。

装着した瞬間は、ずいぶんホールド感が増したような気がしましたが外してみてもさほど
変わらないこと、日常の撮影ではずいぶん軽快になった感じです。
わずか100g弱でも感覚的に違うものですね。
先の書き込みした、使用中ネジがゆるむ事態がしっかり締めたつもりでもこの4か月間に3回ありましたし
当分お蔵入りさせようと思います。

余談ですが、ソフトレリーズAR-11も常時外しています。
これは電源onのままバッグに入れ、知らぬうちにシャッターが長時間半押し状態となりバッテリーが
上がる事態があったためです。
他機種のように人差し指1本で電源on-off出来ないため、外出中は電源を切らないくせがついてしまいました。
(半押しにさえならなければスタンバイで節電モードに入るため、1か月たってもバッテリは殆ど減りませんね)

書込番号:18897546

ナイスクチコミ!0


スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件 DF-GR1の満足度4

2015/06/26 23:57(1年以上前)

たのちゃんさん

お久しぶりです。
ちなみに修理はどの部分ですか?
よく言われている「革」関連でしょうか。

グリップはやはり個人それぞれでしょうね。
私は仕事で数十キロの鋼材を扱っているので、MD-4を装着した
状態でも重いとは感じません。MFレンズでマクロを撮る際は
重いほうがぶれにくくて良いと感じています。
中野の某カメラ屋さんでは新品にDF-GR1を取り付けた状態で
展示されていました。カカクの価格情報でもまた品薄みたい
ですから、それなりに売れているみたいですよ。
この先も不要なら、オークに出せば売れるのではと思います。

緩みに関してですが、固定ネジの専用ドライバーがあったので
買ってみましたが、なかなか良かったです。かなりの力で締め
られるので、緩む事もなくなります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0092IDSS2

AR-11も外されたんですね。着けた状態に慣れていると咄嗟に
押しにくく感じないでしょうか。
先日ホタル撮影でケーブルレリーズを付けるため外しましたが、
その後そのままシャッターを押したら少し押しにくかったです。
電源スイッチには自作レバーを着けたので、普通に指でON-OFF
出来るため便利です。AR-11装着時の隙間には専用のワッシャー
を作りましたが、緩む事もなく快適ですね。

書込番号:18911874

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 DF-GR1のオーナーDF-GR1の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/04/30 20:49(1年以上前)

このスレは大分前に終わっているようですが、DF-GR1買ったので報告です。

発売当時から気にはなっていましたが、高かったので購入しませんでした。

この頃底がすれてきたので、ボディ底部のプロテクターとして買って見ました。

やはり新品は高いので、マップカメラで中古6800円で出ていたのでポチリました。

Dfは発売当時から使ってますが、いいカメラですね。

次が出ないのも目移りしないで助かります。

書込番号:21790101

ナイスクチコミ!1


スレ主 denden123さん
クチコミ投稿数:50件 DF-GR1の満足度4

2018/05/07 23:13(1年以上前)

グリップ部分にはりつけています。

成型後、カーボンを貼り付け。

shuu2さん

お久しぶりですね。はい、過疎ってます。
とうとう購入されましたか。
そのままでもいいんですが、ちょっと手を加えてみるのも面白いですよ。
メーカーのDf開発者の方も、いろいろと加工しておられるようです。

Dfはやはり良いカメラだと思います。
自分用に使いやすくカスタムして、愛着がハンパないです。

書込番号:21807866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AW1で使おうとしたがやめたお話

2018/05/07 15:34(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > WU-1b

スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

なぜこれは評価があまり高くはないのか。
データの転送で失敗するとの報告があるのか。

購入直前でやめた一つの理由があります。

そもそも無線規格は何に対応しているのか?

11b、11g

お店で説明書を読ましていただいたのですが、11nに対応していないのです。
これではSDカードを抜いて、Windowsに読み込ませてしまった方が早い。

参考になれば...

書込番号:21806867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

やっと届きました

2018/03/30 13:32(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件 シュウ2の部屋 パートU 

届きました

目黒川 桜をバックに NikonSP

目黒川

千鳥が淵

今までスキャナーでフイルムをコピーしていましたが、今後このES-2で写真を取り込もうと思ってます。

D850にはその機能があるので期待してましたが、中々発売されなかったのですがようやく今日届きました。

フイルムは撮る事は少ないですが、たまには息抜きで撮ったりしてます。

最近では千鳥が淵にNikon SP、新宿御苑にLeica M3を持ち出して撮って来ました。

フイルム現像がまだ上がってきていないので、上がってきたらコピーしてアップします。

書込番号:21715508

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件 シュウ2の部屋 パートU 

2018/03/30 14:22(1年以上前)

こんな感じでセットしました

無加工

トリミング、少し加工しました

エプソンGT-X750で取り込み加工

とりあえず以前のフイルムがあったので実験して見ました。

簡単に取り込めますが、フイルムホルダーが少しやわな感じがします。

フイルム6枚ずつ切ってあると、両端がホルダーから外れる感じで、スキャナーがしずらいです。

書込番号:21715589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/30 17:32(1年以上前)

どうも。

私も昨日GETした
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21713945/#tab

書込番号:21715911

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件 シュウ2の部屋 パートU 

2018/03/30 20:30(1年以上前)

このカメラとレンズで撮って来ました Summarit 5cm f1.5

スキャン 加工無

トリミング 加工あり

Df レンズ タムロン 24-70mm f2.8 SP

>痛風友の会さん


>AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

チョッと面倒なようですね。

私のはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのレンズなので、アダプターの小さい方を使えば、ピンとはオートで合います。

三脚等つけなくて手持でOKです。

スキャナーで読む込むより格段に早くデジタルに出来ます。

ただ高画質は必要ないかと、それとレンズ、フイルムにもよるのでしょうが、コンデジのがよく撮れるのではないかと。

あくまでもフイルムを使いたい時には、便利なシステムかと思いますね。

書込番号:21716223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/31 19:04(1年以上前)

どうも。

60mmは以前持っていたけど、55mmに比べて描写がつまらないので処分しました^^
実を言うと60mmは2本、55mmは4本使い、今手元に残っているのは一番よかったヤツです。
描写の違いは分厚い中玉を通す事によって、ちょっとウエット感というか、陰鬱な感じが好きなんですよ
ペラペラのレンズ群の解像度は良いかもしれないが、「味」という点ではイマイチなんだよね
コーティングが幾ら良くても味が出ないんですよ、
因みに70-180ズームマクロと、105mmマクロ2本現在持っています。
AFは便利なのは分かっていますが、私はMFにこだわりを持っているのでこのスタイルは変わらないかも(笑
因みに今まではPB-4でデジタル化していました

書込番号:21718501

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件 シュウ2の部屋 パートU 

2018/04/03 23:11(1年以上前)

このカメラで撮って来ました

読み込んだ後加工してます

>痛風友の会さん


Nikon SP NIKKOR-S.C 5cm f1.4で撮った千鳥が淵の写真をアップします。

デジタルで撮った写真の方が簡単でいいですね。

フィルムを楽しみたいという程度です。

フィルムは業務用のFUJICOLOR ISO100 記録用カラーフィルムを使用しました。


>コーティングが幾ら良くても味が出ないんですよ
>私はMFにこだわりを持っているのでこのスタイルは変わらないかも

私はそこまで分かりませんので、このレンズでもOKです。

ましてMFは目が悪くなってきているので、今では考えられません。

簡単なAFに頼り切っています。

書込番号:21726215

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件 シュウ2の部屋 パートU 

2018/04/15 09:36(1年以上前)

上高地

河童橋

大正池

富士山

ES-2を使って、ポジを取り込んで見ました。

ボックスに保管してありましたが、40年以上前のフイルムなので、エアーブラシでも落とせないほこり?が。

取り込むにはポジ用のフィルムアダプターFH-5を使うと便利です。

出来ればこちらも6枚ずつ取り込めるともっと便利なのですが。

書込番号:21752926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

日本製!?

2018/04/14 21:49(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2

クチコミ投稿数:10件

3月29日に引き渡し出来るとの連絡を受けていたのですが、今日になって商品を受け取って来ました。開封一番、値段の割に製品の出来映えはいいなあと思って、よくよく見ると、全てのパーツ(外箱まで)に”Made in Japan”と明記されています。この値段なら当然C.とかT.とかV.国製と思っていたので、少々ビックリしました。こういった小物も国内生産しているんですねえ?何か大事に使わないといけないような気持ちになっています。

書込番号:21751829

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング