その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(2428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

送信機側のシューについての質問です。

2020/04/09 09:16(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > GODOX > X1TSJ [ソニー用]

クチコミ投稿数:27件

こちらをご使用の方に2つ質問させてください。(メーカーは問いません、Sで使用予定です)
1つ目は送信機側(トリガー)にシューがありますが、このシューにストロボを付けて横のTESTボタンを押すと発光しますか?
受信機側は発光するのを確認しましたが、送信機側は発光しませんでした。
送信機側のTESTボタンで受信機側のストロボを発光させることができるのを確認しました。
送信機側のストロボを発光させるには何か本体の設定があるのでしょうか?(個人的に送信機のシューはダミーの様な気がします。)
2つ目は送信機(トリガー)は受信機として使用可能でしょうか?(その際の説定があれば教えていただければ幸いです。)
ネットで情報を探して見ましたが見つけられませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:23328994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/09 09:54(1年以上前)

>ゼロニャンさん
フラッシュをトリガーとして使用する場合は
トリガー側はマスターのM
受け手側はスレーブのSで
個別に設定する必要あります
トリガー側はフラッシュ発光OFFの設定も有ります

検索すれば
日本語説明書がダウンロードできるかも知れません

書込番号:23329045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/04/09 10:30(1年以上前)

>イルゴ530さん
お返事ありがとうございます。
日本語説明書見つけることができました。
送信機(トリガー)は説明書に『標準ホットシュー(トリガーのみ)』と書かれています。意味がイマイチわかりません。
この送信機のシューにストロボを付けて発光するか?が知りたいのですが説明書で見つけることができませんでした。
また、送信機を受信機としての説明もないので多分できないと思いました。

書込番号:23329093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動照射角はできない?

2020/03/20 13:10(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E3-RT

スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 ST-E3-RTのオーナーST-E3-RTの満足度4

ストロボ直付けでETTL撮影する場合には、自動でレンズの焦点距離に合わせて照射角が変化しますが、ラジオスレーブでETTL撮影する場合には、ストロボの照射角をオートにしていても変化がありません。説明書を探してもどこにも説明がありません。ラジオスレーブの場合は照射角はマニュアルしかできないと理解すればよいのでしょうか?わかる方がいらっしゃれば教えていただけると有難いです。

書込番号:23294757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/20 13:27(1年以上前)

こんにちは

ソニーの純正ストロボ同士でも同じ挙動です。
置く位置や角度によってケラレますからできるだけワイドでってことでしょうか。

書込番号:23294790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 ST-E3-RTのオーナーST-E3-RTの満足度4

2020/03/20 13:39(1年以上前)

>りょうマーチさん
コメントありがとうございます。ラジオスレーブの場合はETTL撮影でも照射角はマニュアル設定しかできないのかな。最近ラジオスレーブでも三脚禁止のところが多くて手持ち撮影するのですが、そんな時照射角が自動だと便利だと思ったわけです。できないならできないで対応するしかないですが。

書込番号:23294807

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2020/03/20 14:23(1年以上前)

照射角は、カメラの上にストロボを載せていることが前提で決められています。
カメラからストロボを離したら、被写体への距離や角度も違ってきます。
だから、リモートの場合、自動で照射角が変わるのは無意味であり、かえって困ることになります。
はじめから自動で照射角が変化しない仕様であるということです。

書込番号:23294888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2020/03/20 14:44(1年以上前)

浜ゆうさん こんにちは

ズームさせるには レンズ情報がストロボ側に行かないと連動しないと思いますし

レンズ情報が来ていたとしても ボディから離した場合 カメラに付けた状態と 離した状態では 

ズームの角度が変わり ケラレが出る可能性があるので 連動しないように思います。

書込番号:23294919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/03/20 14:45(1年以上前)

>浜ゆうさん

こんにちは。


>ラジオスレーブの場合は照射角はマニュアルしかできないと理解すればよいのでしょうか?
>わかる方がいらっしゃれば教えていただけると有難いです。

ST-E3-RTの説明書には記載がありませんが、

例えば対応するスピードライト600EX II-RTの説明書に
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300007509/02/600ex-600exrt-im2-ja.pdf


p59
電波通信ワイヤレスストロボ撮影の場合
・マスター/スレーブの照射角は24mmに自動設定されます。
照射角を手動設定することもできます。

p83
光通信ワイヤレスストロボ撮影の場合
・マスター/スレーブの照射角は24mmに自動設定されます。
照射角を手動設定することもできます。

と記載があります。

ワイヤレスの場合、通信形式を問わずとりあえず
失敗が少ないように自動で最広角になり、あとは
お好みで手動設定して下さい、ということのようです。

書込番号:23294921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 ST-E3-RTのオーナーST-E3-RTの満足度4

2020/03/20 14:48(1年以上前)

>ヲタ吉さん
ご回答ありがとうございます。ラジオスレーブでもETTL撮影時24mm〜200mmズーミングしながら撮影することがあるので自動でストロボの焦点距離がかわることにも利用価値があると思いました。

書込番号:23294926

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 ST-E3-RTのオーナーST-E3-RTの満足度4

2020/03/20 14:53(1年以上前)

>とびしゃこさん
色々説明書を観ましたが気が付きませんでした。納得しました。ありがとうございました。

書込番号:23294937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/20 15:20(1年以上前)

こんにちは

やはり仕様ですよね。

バウンスでも広角側にされますし、正面以外に向けたときは撮影者の意図で伸ばしてってことですね。

書込番号:23294982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 ST-E3-RTのオーナーST-E3-RTの満足度4

2020/03/20 15:33(1年以上前)

>りょうマーチさん
わざわざの確認ありがとうございます。そういうものだと納得しました。

書込番号:23295005

ナイスクチコミ!1


八咫猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/28 10:06(1年以上前)

>浜ゆうさん

2年ほど前の書き込みで解決済みであり、今更どなたも興味ないかもしれませんが、自分はごく最近この機材を購入して疑問に思ったので少し調べてみました
・キヤノンのスピードライトで照射角度を変更する時にはストロボ内部でメカが動き、角度を変えていると思われる。メニューから手動でズーム角を変更すると「うぃーん」というメカ音がすることがこの推測を裏付けている
・リモートでの使用時は、発光指令をセンダー(マスター)から受けてから発光する前にメカを動かして角度を変えるほどの時間がない(ほぼ同時にシャッターは切られていてそれに同期して発光しないといけない)。そのためオート(実質24ミリ固定)か、手動での照射角度変更しかできない
 よって、リモート指令で照射角度を変えることはできない
・クリップオンでの使用時は、レンズの焦点距離の変更と連動して照射角度が切り変わる。手動での照射角度変更の時は、メニューでの照射角度変更から発光までの間に角度変更する(メカが動く)時間が確保できる

昨日、この見解をキヤノンプラザで質問して、同意いただきました
これが「リモート発光と同時に角度設定することはできない」の真相だと考えます

他社機は使ったこと無いので不明ですが、少なくともキヤノンのスピードライトではこれが当てはまるのではないでしょうか?

書込番号:24852729

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 ST-E3-RTのオーナーST-E3-RTの満足度4

2022/07/28 15:11(1年以上前)

>八咫猫さん
ご回答ありがとうございます。ご指摘通りです。今ゴドックスのラジオスレーブも使ってますが、ゴドックスはリモートで照射角度変更が出来ます。しかも電波到達距離も100mm近く飛びます(キャノンは30mぐらい)。それから後幕シンクロもキャノンはできませんが、ゴドックスはできます。なんか中華製に圧倒的に負けてます。

書込番号:24853051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2022/08/01 15:52(1年以上前)

>浜ゆうさん
スピードライトトランスミッター ST-E3-RT(Ver.2)
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5743b012.html

こちらでしたら、ワイヤレス後幕シンクロが出来るみたいです。

書込番号:24858830

ナイスクチコミ!3


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 ST-E3-RTのオーナーST-E3-RTの満足度4

2022/08/01 16:19(1年以上前)

>ロロノアダロさん
スピードライトEL-1がでたのでそれに対応したモデルですね。EL-1そのものが高くて買う気になりません。後幕シンクロはそう使うことはないのでゴドックスで充分です。これから買う人はもちろん新しいタイプが良いですが。

書込番号:24858873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

学校の授業で活用したのですが

2020/03/04 12:28(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K

スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

指向性うんぬんがよくわからない初心者なので、どなたか教えてください。

学校の授業をビデオカメラで録画録音したいと考えています。

周りの音声をできる限りカットし、
グループ3〜4人の話し合いの内容をできるだけ拾いたいと考えています。

その場合、
@どのようなマイクがおすすめでしょうか?
A外付けのマイクを使わず、ビデオカメラのマイクを活用したほうが良いのでしょうか?
B外付けマイクの場合、ビデオカメラに取り付けて使うべきか、グループの中央などに置いたほうがよいのかどちらなのでしょうか?

学校の予算が限られており、試しに買うなどができないため、教えていただけると非常に助かります。

書込番号:23265543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/04 12:49(1年以上前)

>yottoyottoさん
ズームマイクが有ればそれが良いね
ズームマイクとは
レンズの画角に連動して
音を拾う角度が可変します
例えば望遠でピックアップしてるのに
画像には無いモノの音を拾えば雑音にしかならない
(ワザとそういう意図が有るなら話は別です)

書込番号:23265590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 VW-VMS10-KのオーナーVW-VMS10-Kの満足度5

2020/03/04 13:17(1年以上前)

>yottoyottoさん
周囲からピンポイントで狙うなら指向性が強いガンマイク。
グループの真ん中に置くなら無指向性マイク。

ご予算はどのくらいでしょうか?
マイクもピンキリなので、書かれたほうが良いと思いますよ。

書込番号:23265646

ナイスクチコミ!1


スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/04 13:20(1年以上前)

>まるるうさん
ズームマイクですね。
貴重な情報をありがとうございます。

パナソニックのビデオカメラにズームマイク機能が付いているので検討してみます!

書込番号:23265655

ナイスクチコミ!0


スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/04 13:25(1年以上前)

>イルゴ530さん
予算はビデオカメラとマイクで5〜6万程度かと思います。
スペックの良いビデオカメラのみを購入すべきなのか、
外付けのマイクが付けられるカメラとマイクを購入すべきかわかりません。

外付けマイクが付いている安いビデオカメラもあるようなのですが、安物買いの〜 になるのも嫌なので
迷っています。

書込番号:23265662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/03/04 15:59(1年以上前)

ズームレンズのようにカットできません。

あくまでも「指向性が変わる」ぐらいです。

書込番号:23265848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 VW-VMS10-KのオーナーVW-VMS10-Kの満足度5

2020/03/05 08:10(1年以上前)

>yottoyottoさん
ズームマイクを使う場合は、カメラと連動させる必要があるので
同メーカーのズームマイク対応カメラを使う必要があります。

ソニー SONY ガンズームマイクロホン ECM-GZ1M C
https://amzn.to/2ToEoAs

このマイクはガンとズームの切替が出来るようになってます。
ご予算が合うのでしたら、このマイクとビデオカメラをセットで。
上のURLの対応機種で確認してください。

ところで現在、学校でカメラは所有していないのでしょうか?

書込番号:23266877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 VW-VMS10-KのオーナーVW-VMS10-Kの満足度5

2020/03/05 08:25(1年以上前)

HDR-CX430V/T

ECM-GZ1M C

組み合わせ例。
なんとか6万円に収まると思います。

ビデオカメラ
SONY ビデオカメラ HANDYCAM CX430V 光学30倍 内蔵メモリ32GB HDR-CX430V/T
https://amzn.to/3cw0isO

ズームマイク
SONY ガンズームマイクロホン ECM-GZ1M C
https://amzn.to/2ToEoAs

書込番号:23266897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/06 17:46(1年以上前)

>まるるうさん
何度もご丁寧にありがとうございます。
非常に参考になります。

学校にはパナソニック製のものが2台ありますが、かなり古い機種になります。
こちらは定点カメラとして教室全体を録画しようと考えております。

また比較的新しい一眼レフがあるので、そちらにマイクを付けることも一度考えました。
ただ一眼レフで動画はあまり良くないのかなという印象です。

予算を付けていただけるということでしたので、一番低予算で、一番効果的に声を拾えるものがないかと。

書込番号:23269294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DxO Photolab.3で現像出来ないRAWファイルが

2020/03/01 10:17(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:8178件

ソフトウェアの所でDxOが入っていないので、こちらで質問させて頂きます。
以前現像していた画像を現像し直そうとして操作をしていたら、一部のファイルでJPEG出力が出来なくなっています。
そこで、JPEG出力されない画像を調べて見たら、添付のように、「レンダリングエラー」の表示が出ています。
DxOのサポートには問い合わせメールを打ちましたが、直ぐには返事が来そうもないので、こちらで質問させて頂いています。
どなたが、同様なトラブルになった方はいませんか?また、「こうやって復旧させた」と言うような情報は有りませんでしょうか?
PCは自作でwindows10の最新バージョンにしています。

書込番号:23259892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件

2020/03/01 10:24(1年以上前)

ちなみに、Lightroomでは普通に出力出来ます。

書込番号:23259907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件

2020/03/15 15:25(1年以上前)

本件の原因が解りました。
SIGMA 35/1.2 DG DNのレンズ補正データのバクと思われます。
絞りをF1.4以上に絞って撮影したものは問題無く現像できますが、F1.2で撮影したものはエラーとなり現像出来ません。
また、SIGMA 35/1.2 DG DNのレンズ補正データをアンインストールすると、絞り値に関わらず、エラーは発生しません。
本件、DXOのサポートに情報を入れました。
レンズ補正データファイルのバグ修正を待ちます。

書込番号:23286178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-RX100は、使用できますか?

2020/02/19 14:48(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > GP-VPT1

スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

DSC-RX100は、使用できますか?

書込番号:23240334

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/02/19 15:51(1年以上前)

>aobatakeさん こんにちは

RX100は使ってますが、VPT1は未使用です。
この商品は主にハンディカムが主用途のようですが、ソニーの商品説明へ→サイバーショットでも使用可能です。
とありますので、問題なく使えるでしょう。

書込番号:23240414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/02/19 19:09(1年以上前)

こんばんは

初代RX100ですよね?

対応機器にRX100iiまでは載っていますが、初代はありません。

ほかのシューティンググリップにはRX100には使えません(初代だけ)とあります。

買う前に確認もしくは実際に使えた方からの情報を待たれたほうが良いかと。

書込番号:23240673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2020/02/19 20:35(1年以上前)

>aobatakeさん

GP-VPT1をDSC-RX100で使用出来るかと思い購入しましたが、
残念ながら使用出来ませでした。
他の方も書かれていますが、GP-VPT1はDSC-RX100M2からになります。

書込番号:23240820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/20 07:04(1年以上前)

M3とRX100両方所有しているものですから。
形の上では、問題ないように思うのですが。
配線できても作動しなかったということでしょうか?

書込番号:23241509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2020/02/20 08:23(1年以上前)

>aobatakeさん

DSC-RX100(初代)にGP-VPT1を配線する事は出来ますが動作しませんでした。

書込番号:23241628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/20 08:57(1年以上前)

aobatakeさん こんにちは

仕様を見てみると DSC-RX100には マルチ端子ではなく マイクロUSB端子 になっていますので マルチ端子で動作するGP-VPT1では 使用できないように見えます。

書込番号:23241688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/21 18:11(1年以上前)

お二人ありがとうございます。
あきらめます。

書込番号:23244026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RX100 m7を充電しながら使えないんですか?

2020/01/25 15:39(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > FeiyuTech > G6Max

クチコミ投稿数:4件

feiyu G6MAX(ジンバル)にsony RX100 m7(カメラ)を取り付けて撮影しています。
ジンバル購入時に付属していたUSBケーブルでカメラと接続しましたが、ズームや録画機能のみで充電されません。
充電は一緒にできないんでしょうか?

書込番号:23190175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/01/25 15:59(1年以上前)

>みわちゃんぬさん こんにちは

ざっと製品ページを読んでみましたが、G6Maxによってミラーレスカメラを5時間駆動できるとありますので、
外部電源としての使用は出来ますが、充電しながら出来るとは見つけられませんでした。

書込番号:23190203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/25 16:54(1年以上前)

みわちゃんぬさん こんにちは

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1602240077954

サイバーショットの方を 捜してみましたが USB給電しながらのQ&Aはありましたが 充電しながらは 探すことできませんでした。

書込番号:23190286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/25 20:32(1年以上前)

USB給電しながらの撮影は出来ません。

タイムラプス等で一晩中可動させる場合はバッテリーBOX内から給電させる物もあります。

カメラ店の展示品なんかに付いている物です。

書込番号:23190698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/01/26 12:31(1年以上前)

モバイルバッテリーからのマイクロUSB接続で、充電しながら撮影出来ますけどね。バッテリー残量インジケーターの右にACプラグマークが出ますし、その状態でシャッター切れます。

書込番号:23191891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング