その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(2441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-GZ1M

スレ主 CKIARRさん
クチコミ投稿数:42件

パナソニックのデジ一眼で使ってる方いらっしゃいませんか

ズームとガンマイクモードが切り換えて使えるのが便利そうなのですが
そもそも他社のカメラにつながるのかなと思いまして。。

書込番号:18905185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/25 00:56(1年以上前)

こんばんは

ソニーのカメラで、マルチインターフェースシューを使用しているのしか動作しないと思います。

書込番号:18905383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/25 07:48(1年以上前)

CKIARRさん こんにちは

カメラとの接続が マルチインターフェースシューを介しての接続のようですので パナソニックとは 相互性無いように思いますので パナソニックとは難しい気がします。

書込番号:18905774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CKIARRさん
クチコミ投稿数:42件

2015/07/03 08:56(1年以上前)

みなさま

ありがとうございます。
ネットでも調べてみましたが、
この機種ではないですが、
ソニーのマイクはパナでは使えない
という書き込みがありました。
ありがとうございました。

書込番号:18931156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/04 08:30(1年以上前)

CKIARRさん 返信ありがとうございます

ソニーの場合 マルチインターフェースシューでの接続が主流で 社外品との相互性が無く使用できないことが多く不便ですが 会社が違うのでしょうがないですよね。 

書込番号:18933946

ナイスクチコミ!0


スレ主 CKIARRさん
クチコミ投稿数:42件

2015/07/04 12:05(1年以上前)

そうですね。衝動買いしなくてよかったです。

パナ純正、AT9946、TM-2Xあたりで悩んでみます。

書込番号:18934479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

片方 音を拾わない時が

2015/06/21 10:34(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-XYST1M

クチコミ投稿数:10件

素人ですので説明不足がありましたらゴメンなさい。

購入2年前、3回目の使用。
ビデオカメラCX560に社外品のシューアダプターを付けてピンジャック接続での使用です。
カメラの電源は5分撮っては切っての 繰り返しでの使用の状態で、持ち歩きでの撮影でした。
マイクは閉じた角度(正面)での使用。

2時間ほど使用していた中で、30分ほど片方しか音を拾っておりませんでした。
症状としては、右が拾わなかったり左が拾わなかったり。
そのうち1度だけ「ザー」っと言う大きな雑音も入っておりました。

半年ぶりの使用でしたが、前回まではこのような症状が出ておりませんでした。
編集時に気づいてかなりショックでした。

SONYのサポートに電話したら、「カメラ・マイク・ピンジャックケーブル」を送ってくださいとの事でしたが、発送する前に試してみる事があればと思い書き込みさせていただきました。
このような説明の中で試してみること、よくある故障個所等あれば教えてください。








書込番号:18893170

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/21 20:36(1年以上前)

こんばんは

ジャックを回転させてどうなるか、マイクの方向を変えてどうなるか・・・
くらいしか思い当たらないです。
ジャックが壊れてしまうかもなので気を付けて下さい。

ただ、どこに不具合があるかが判ったとしても、それは推測であり、断定は難しく、
ソニーで合わせてあるので、メーカーが特定し、見積もりもしてくれるのであれば、
任せて良いと思います。

が、内部メモリのバックアップをしてから送ったほうが良いと思います。

最悪、輸送中のトラックなどが事故に巻き込まれてしまうこともありうるわけだし。

私はCX550Vを使ってますが、外付けマイクはほとんど使いません。
シューに着くマイク持ってます(シューに合わせて3種類所有)が、
周りの音を拾う欠点がありますが、
ハンディカムに関してはマイク着けないほうが私は音が良いと思うので。

風切り音が入るときだけマイク着けますが、
内蔵マイク使用でもちょっとなら風切り音は防ぐ方法はあるし。
(見た目は情けない状態ですが・・・)

書込番号:18894937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/06/23 09:04(1年以上前)

りょうマーチ様
アドバイスありがとうございます。
やはりSONYさんで見てもらうのがベストですね。
下手にいじって壊してしまってはかえって高くついてしまいそうです。

ここは素直にSONYで見てもらう事にいたします。
ありがとうございました。

書込番号:18899674

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを認識してくれない

2015/05/22 21:33(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > シグマ > USB DOCK [ニコン用]

クチコミ投稿数:132件 生放送とかブログとか書いてます 

本日、このUSB DOCKを購入したのですが150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsの設定をしようと接続したところ
認識してくれませんでした・・・。
他に対応するレンズがないのでUSB DOCKに問題があるのか分かりませんが
少なくともレンズは問題なく作動しています。
原因はなんでしょうか?
また、解決策等ありましたら教えてください

書込番号:18800516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/22 23:47(1年以上前)

武御雷TYPE-00Rさん こんばんは

確認ですが SIGMA Optimization Proをシグマからダウンロードして パソコンにインストールしてありますよね?

書込番号:18800962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/22 23:56(1年以上前)

武御雷TYPE-00Rさん 度々すみません

サイト貼り忘れていました。

http://www.sigma-global.com/download/jp/index.html

書込番号:18800980

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/05/23 01:45(1年以上前)

Optimization Proが、
インストール済みであれば、

まず、PCのコントロールパネルから、
デバイスマネージャーを開き、
USBドッグが、認識されてるか確認でしょうか。
きちんと認識されてないと、
?マーク等が表示されると思います。

USBドッグが、きちんと認識されていれば、
レンズとUSBドッグか、USBドッグとPCとの接続が、
問題かと・・・
USBケーブルは、添付品を使っていますか?

書込番号:18801207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/23 08:01(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:18801529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 生放送とかブログとか書いてます 

2015/05/23 12:03(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
現状ですがソフトをインストールしたwin7 proの自作PCでは認識してくれませんでした。
しかし、ソフトをインストールしたWin8.1のSurface pro2ではきちんと認識してくれて設定できました。
ここの違いは何でしょう?w

書込番号:18802062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/05/23 12:50(1年以上前)

>認識してくれませんでした

 USBチップセットの違いでしょうか。
 または、USBドライバーでしょうか。
 最新USBドライバーを入れると、
 改善するかもしれませんね。

 一度、USBドライバーを削除して、
 入れ直すと認識したり、
 マザーボードオンチップであれば、
 MBのファームアップで改善したりもしますね。

書込番号:18802192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/24 07:04(1年以上前)

武御雷TYPE-00Rさん 

ソフトもインストールされていると言うことですが 基本的な質問ですが ウインドーズ7にUSB繋いだ時 接続表示が出て USB端子自体は 正常にレンズを認識していますでしょうか

書込番号:18804535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 生放送とかブログとか書いてます 

2015/07/02 22:21(1年以上前)

遅くなり大変申し訳ありません。
USBドライバの再インストールやMBのアップデートを確認したりしましたが駄目でした。
まあ、Surface pro2では認識してくれるので諦める事にします(笑)
ありがとうございました。

書込番号:18930163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

出力レベル増分とは?

2015/04/19 18:29(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > Cactus > ワイヤレスフラッシュトランシーバー V6

クチコミ投稿数:152件

まだ買ってまもなく、これから使おうというところで分からないところがあるので教えて下さい。
受信側にセットされているストロボの光量を調整するために、送信側で1/128とか1/64にフル発光の何分の1の量で発光させるかの設定するのは理解できるのですが、その隣に表示される+9や+7などの出力レベル増分という数字の意味がよく分かりません。
英語のマニュアルではMajor Power Level間の増分と書かれていますが、Major Power Levelとは何を指しているのか不明です。ご存知の方、教えて頂けると助かります。

書込番号:18697588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/19 19:28(1年以上前)

ウッドクレストさん こんばんは

>英語のマニュアルではMajor Power Level間の増分と書かれていますが

日本語のマニュアルがありましたので 貼って置きます。

http://www.cactus-image.com/Cactus%20V6%20User%20Manual%20(JP).pdf

でも 日本語のマニュアルお持ちでしたら スルーしてください。

書込番号:18697818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2015/04/20 04:42(1年以上前)

もとラボマン2さん、有難うございます。日本語版を読んで、意味が分かったらここに報告します。

書込番号:18699370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2015/04/20 10:11(1年以上前)

マニュアル全体を読んで分かったような気がします。発光量の調整が最小0.1EV単位で行えると書いてあったので、Major Power Levelの調整とは1/128や1/64のように発光量を半分にするような、1EV単位の調整をいい、incrementによる調整とは、1EVより小さい単位、つまり最小0.1EVでの発光量の調整を指すものだと思います。解釈を間違えているようでしたら、ご指摘をして頂けると嬉しいです。

書込番号:18699813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

方位データについて

2015/03/23 21:29(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > GP-1A

クチコミ投稿数:182件

数年前よりD800に前モデルであるGP-1をつけて写真にGPSデータを取得しておりました。風景撮りにはGPSデータは欠かせないものと思っております。
方位データは必要ないと思っており、GP-1で十分と思っておりましたが、DfとD800の2台体制で撮影に行くことも多くなり、GPSアンテナを両方につけようと思い、この度GA-1Aを買い足しました。
GP-1からGP-1Aの変更点として、方位データが記録できるとあったと思いますが、GP-1Aのマニュアルには方位データは記録できないとあります。
実際GP-1Aで撮った写真には方位データは記録されておりません。

やはり1Aでは方位データは記録できないのでしょうか?
私はケーブルを旧GP-1に付属の2本のケーブルをD800、Dfに使用し、新しいGP-1A付属のケーブルは使用しておりません。新ケーブルを使用することにより、方位データを記録できるようになるのでしょうか?

書込番号:18608957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/23 21:49(1年以上前)

持ってるんだから、実際試せばよいのでは…

書込番号:18609054

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/03/23 22:15(1年以上前)

方位は衛星電波だけでは測定できないので電子コンパスを内臓したGPS装置が必要です。
GP-1、GP-1Aともに電子コンパスは内蔵していないようです。
方位データはレンズが向いた方向を示しますが、DP-1のような外付けユニットだとユニットの向きとレンズの向きにくいちがいが起こる可能性があります。

書込番号:18609180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/23 22:26(1年以上前)

マナスル8163さん こんばんは

前に GP-1の板でも 同じような事が書かれていましたので 貼って置きます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008313/SortID=15810952/

発売前に 何か有ったのかもしれませんね

書込番号:18609239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/03/24 07:38(1年以上前)

マナスル8163さん

> やはり1Aでは方位データは記録できないのでしょうか?

お持ちのPCに接続して、データ分析されては如何でしょうか?

書込番号:18610161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2015/03/24 13:37(1年以上前)

やはりできないようですね。
GA-1A発売の時のアナウンスはいったい何だったのでしょうか?結局機能的には旧GP-1となにもかわっていないということですね。
先日、D800にGP-1AをDfにGP-1をつけてとっていましたが、移動後はじめての衛星捕捉は1Aの方が早い気がします。GA-1は場合によって3分ほどかかることがありましたが、1Aはどんな場所でも1分以内に緑LEDが点灯になりました。このあたりが変更されているのかもしれません。

書込番号:18611021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホでシャッターだけ切りたいんですが

2015/03/02 15:16(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > WU-1a

スレ主 kaz0320さん
クチコミ投稿数:38件

スマホでシャッターを切ると、スマホに写真が取り込まれる仕様なんでしょうか?

書込番号:18535274

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/03/02 15:42(1年以上前)

そです。
鬼気合さんの投稿を参考にしてみては?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16902901/MovieID=6283/

書込番号:18535336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件 WU-1aの満足度2

2015/03/02 18:20(1年以上前)

>スマホでシャッターを切ると、スマホに写真が取り込まれる仕様なんでしょうか?

WU-1aはカメラやスマホ(Android端末かiOS端末)によって機能が微妙に違うので絶対とは言いずらいですができるはずです。

ただ(少なくとも以前は)シャッター切ってすぐ転送の場合は解像度(画素数)が落ちるので注意が必要です。撮影後改めてスマホに転送すればカメラの画素数で転送できます。(有料のソフトウェア(Camera Control Pro 2)と機能がダブらないようになっているのだと思います)

書込番号:18535725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/02 20:17(1年以上前)

kaz0320さん こんばんは

発売当初 特集組まれた記事がありましたので 参考の為貼って置きます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120607_538202.html

書込番号:18536152

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング