その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(2428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたかご教示下さい

2018/05/01 19:29(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > パナソニック > VW-VMS10-K

クチコミ投稿数:3件

先日親戚のハワイでの結婚式の為にパナソニックHC-985VXを購入しましたが食事の際(個室室内)や教会での会話がほとんど聞こえませんでした。
iPhoneでの撮影した映像の方が聞こえる感じでした。
今月また挙式なので同じ感じになるのが嫌で外部マイクはどうかとパナソニックVW-VMS10-Kを1ヶ月前に購入しましたが未だに在庫切れで発送が挙式までに間に合わない感じになってしまいました。
どなたか教えて頂きたいのですが外部マイクでHC-985Vに取り付けられる製品でおススメの物はございますか?
予算は〜2万くらいと考えております。
また、安価な物なら設定等で弄った方が良いのでしょうか?
恥ずかしながら私はカメラなど今までほとんど触った事なく詳しくありません。よろしくお願い致します。

書込番号:21792271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 VW-VMS10-KのオーナーVW-VMS10-Kの満足度5

2018/05/01 20:17(1年以上前)

こんにちは。

ムービー機は門外漢なのですが、このマイクは使っている者です。
本体の録音レベルは確認されましたか?
もしかするとレベルが最小になってるとかはないでしょうか。
だとするとマイクを付けても結果が変わらない可能性もあるかと。

録音レベルはオートが無難みたいです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014465/SortID=19969408/

見当違いでしたらすみません。

書込番号:21792388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/05/02 00:44(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
確認しました所、本体側の録音レベルはオートになっておりました。
見当違いとはとんでもなく私は素人中の素人なので1つ勉強になりました!取扱説明書を適当に読んでしまった為もう1度しっかり読もうと反省しました。。。

書込番号:21793079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/05/02 19:22(1年以上前)

デジカメで写真を撮るだけで、動画の方は全然なのですが…
スポーツ(プロバスケのBリーグとかラグビー)を撮りに行った時プロの方はどんな機材を使っているのか時々観察しています。

人気があるJリーグなどはしっかりした機材で値段も桁違いという感じの機材が多いのですが、マイナーなスポーツでこちらのページ
https://recreation.pintoru.com/microphone/top-picks-of-video-camera-microphone/

で幾つか紹介されているRODEをつけているのを見た事があります。

〉外部マイクでHC-985Vに取り付けられる製品でおススメの物はございますか? 予算は〜2万くらいと考えております。

HC-985Vで実際に動作するかどうかはご自身で確認して頂きたいのですが、

ヨドバシのマイクランキング
https://www.yodobashi.com/category/19055/34549/53181/53175/ でも4位までを占めているようですし
アマゾンのランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2285038051 にも幾つか入っているようですので、もしW-VMS10-Kが間に合いそうになければ、こういった中から選ばれると良いのではと思います。

実際にHC-985Vでこのマイクつけてますという方からコメントがつくと良いですね。

書込番号:21794734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/05/03 16:55(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます!
頂いたリンクをもとに適合かどうか色々調べてみたいと思います。

書込番号:21797048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがいいのでしょうか。

2018/04/01 10:59(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2

スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

毎度お世話になります

モノクロネガがたくさんあります。引き伸ばし機もまだありますし、最高の状態でデジタル化するのは、四切り〜半切でテクニック駆使して作品に仕上げたものを解像度の高いカメラで撮るのがよいとは思いますが、実際にそんなことをやるのは不可能です。

以前、スライド展示の必要を生じて、フラットヘッドスキャナー(キヤノン9950)で取り込んだことがあります。スキャナーとしてはそこそこ(4800dpi)のもので、一度に30コマ処理できますが、結果はイマイチでした。この処理方法では眠くなるのは知ってました(この点は、あと処理すればいいといえばいいわけですが)が、発色や階調が明らかにダウングレードしたようでした。

それで、ようやく質問です。。。
この器具を使うと、どの程度の品位のデジタル画像がえられますか。要は、レンズとセンサーがキモでしょうが、どんなもんでしょう。また、高品位デジタル化について他にどんな方法があるかお教えいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21720056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2018/04/01 14:25(1年以上前)

引き伸ばし機は個人所有でなければもう頼めるところはないです。

ラボでもスキャナー取り込みの後、
デジタル化されてからのレーザー露光です。

4800のスキャナーよりも
850のほうが細かいですが
ネガだと緑の階調は圧縮されます


書込番号:21720482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/01 16:15(1年以上前)

Southsnowさん こんにちは

>、フラットヘッドスキャナー(キヤノン9950)で取り込んだことがあります

キヤノンの場合フィルムをスキャンする場合 ピント位置はガラス面になる為 ピントが甘くなると思いますので エプソンGT-X980 のように フィルムフォルダーにピントが合うよう調整出来るスキャナーを使うと 仕上がる変わってくると思います。

https://www.epson.jp/products/scanner/gtx980/

書込番号:21720689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/01 19:59(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>もとラボマン 2さん
レスありがとうございます。

エプソンのスキャナーの板にフィルムスキャンのカキコがありましたが、結局、マクロレンズで接写するのがよい(すくなくとも悪くない)ように感じました。作業効率の点でも、データ取込みが一瞬で終わるカメラのほうがよさそう。

はじめこの製品は汎用だと思っていましたが、違うようだし、まさかこの用途のためにニコン一式まで買えません。いまマクロレンズで撮ってるのはキヤノンとオリ。さすがにこういうときは大きなフォーマットがいいでしょうからキヤノンですね。

あとは、ネガの固定方法です。以前は、東京カメラショーだかのカタログに写真用品一切が載っていて便利でしたが、もうないのかなあ? あっても、それをどこで見たらいいやらわかりません。やれやれ

書込番号:21721187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/02 09:30(1年以上前)

Southsnowさん 返信ありがとうございます

>この器具を使うと、どの程度の品位のデジタル画像がえられますか。要は、レンズとセンサーがキモでしょうが

この製品は昔からあるスライドコピアを ニコンのレンズに合わせて作られたものですが レンズを通して複写するとコントラストが高く ピントも少し甘くなる傾向があり なりピントもシビアで 最終的にはパソコン時のシャープネス処理が必要になると思います。

また この方法で一番重要なのは 光源で 光が弱いとネガは反転画像の為ハイライト側の諧調が弱くなるなど があり フィルムカメラ時代フィルムでコピーする時 ラボでは500Wの強い光源使っていました。

でも今の時代 500W熱がすご苦扱いにくいので 光量のあるストロボ使うと良いと思います。

書込番号:21722356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2018/04/02 19:31(1年以上前)

850 ES2の最大の利点は取り込む前に駒評価をして断捨離できることです。

書込番号:21723433

ナイスクチコミ!2


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/03 23:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
デュープを取ってオリジナルを返してもらう、ってのを日常的にやってたことがあります。簡単な作業だと思ってましたが、そうでもなさそうですねえ。

軽い気持ちで質問してみましたが、認識不足だったようです。でも、とりあえず、ヒマがあったらEOSで試してみます。

書込番号:21726203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/04 22:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>ひろ君ひろ君さん
再びありがとうございます。

結論、ハイクオリティーなものを目指すと、かなり本気で取り組まないといけないみたいですね。ネガの微妙な位置調整とかピント合わせとか。。ネガの平面性も心もとないですし。。

この件、また機会を改めることにします。

書込番号:21728385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D850以外のネガフィルムの処理について

2018/04/01 09:45(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2

皆様、お世話になっています。

ES-2の購入前検証を行って見ました。

D810のカメラとAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの組合せで「NEF・TIF・JPG」を作成し、ネガフィルムのデジタイズ検証をして見ました。
なお、編集ソフトは、Macを使い、Pixelmator+GIMP、GIMPのみ、Aperture+GIMP、CaptureNX-D+GIMPのソフトを使っています。

目標は、低コストで、ネガフィルムのデジタイズ処理を行うことがテーマです。

1)Pixelmator+GIMP
1-a)JPG/TIFをPixelmatorで反転を行い、JPG/TIFにエクスポートし、GIMPでWB補正を行うパターン
1-b)NEFをPixelmatorでRAW現像と反転を行い、JPG/TIFにエクスポートし、GIMPでWB補正を行うパターン

2)GIMPのみ
・JPG/TIFをGIMPで反転とWB補正を行うパターン

3)Aperture+GIMP
・NEFをApertureでRAW現像を行い、JPG/TIFにエクスポートし、GIMPで反転とWB補正を行うパターン

4)CaptureNX-D+GIMP
・NEFをCaptureNX-DでRAW現像を行い、JPG/TIFにエクスポートし、GIMPで反転とWB補正を行うパターン

なぜか、
結果は「1-b)、3)」のパターンだけ、発色が綺麗に感じました。
D810のJPG/TIFのデータとCaptureNX-DでNEFのRAW現像したデータの結果は、発色が汚い感じを受けました。

ES-2などをお持ちの皆様は、システム的に使えているのでしょうか?

書込番号:21719933

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19811件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/04/02 09:16(1年以上前)

さらに使っているソフトがMacにあったので、パターンを追加しました。

5)PhotoDirector8+GIMP
・NEFをPhotoDirector8でRAW現像を行い、JPG/TIFにエクスポートし、GIMPで反転とWB補正を行うパターン

結果的には、PhotoDirector8にNEFのRAWファイルを取り込む時点で、露出が暗くなる感じになります。
なので、PhotoDirector8でJPG/TIFにエクスポートしても、若干暗めで出力する感じになってしまうようです。

書込番号:21722332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2018/04/02 11:11(1年以上前)

まだ、さらに使っているソフトがMacにあったので、パターンを追加しました。

6) iPhoto+GIMP
・NEFをiPhotoでRAW現像を行い、JPG/TIFにエクスポートし、GIMPで反転とWB補正を行うパターン

※こちらのiPhotoは、新しいMacユーザーでは、使えないので、注意が必要です。

7) 写真.app+GIMP
7-a) NEFを写真.appでRAW現像を行い、JPG/TIFにエクスポートし、GIMPで反転とWB補正を行うパターン
7-b) 写真.appでNEFを選択し、外部編集でGIMPを呼び出し、GIMPで反転とWB補正を行うパターン

※7-b)のパターンでは、写真.appでTIFFファイルの中間ファイルが作成され、GIMPでそれを読み込み処理するようです。

結果的には、Macユーザでは、使えそうなパターンかと思います。

書込番号:21722541

ナイスクチコミ!2


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:736件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/01 21:21(1年以上前)

α7RII に使えますか?
レンズは50mmF2.8マクロです。

書込番号:23883502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行先でのデータ容量とバッテリー

2018/03/19 09:59(1年以上前)


その他カメラ関連製品

スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

旅行に行くカメラに対して、充電器やメモリーカードなどで困っています。ご教授お願いします。
今、持って行こうと思っているもの(家にあるもの)を書き出します。


旅行→5泊6日のヨーロッパ1カ国(1日車中泊有り)

持って行くカメラ
・SONY  HDR-AZ1 1台、付属のモニター 1台 (64MB 1枚・カメラ用予備バッテリー1個)
・一眼レフデジタルカメラ 1台(コンパクトフラッシュカード 8M1枚 ・予備バッテリー無し)
・PowerShot S110 1台(32MB 予備バッテリー無し)
・スマホ 2台、タブレット1台
・Anker PowerCore 20100

です。
ツアーではなく個人旅行で2人で行きます。
基本電車と歩きで、1日現地日帰りバスツアーに参加します。
使用方法としては
・アクションカメラは街を歩いている時や途中電車で移動することが多いので移動中長時間録画をたくさんすると思います。
(車内で充電がどこまで出来るかが悩みでもあります。)

・一眼レフは主に立ち止まって取れるときに使用(電車や建物など)
・コンデジはちょっとした時にすぐに撮っています。
・スマホは食事や時刻表などの一時記憶的に気軽に撮ると思います。

こんな感じで約1週間、メモリーは足りるのか?バッテリーは大丈夫か?と不安になり色々な商品を探しました。
メモリーに関しては、
・追加で購入、又は何かにデータ移動をしてメモリーカードを空にして使う。
(スマートフォン・タブレット用 Wi-Fi SDカードリーダー・ライター からポータブルHDDに移動する案は
費用がかかりすぎて悩み中です。また大手量販店に行ったら売り切れ・生産中止といわれてしまい、
現在はあまり活用されていないやり方なのかなと思いました。)

バッテリーの案としては、
コンセントタイプの充電器でアンカーが使えないカメラのバッテリーの充電用にUSB対応の充電器を購入、
又は充電池を複数購入し充電器に頼らない。

このぐらいしか思いつかないのですが、どの案にしても結構費用がかかってしまうので、
なるべく今あるものを活用したいのと、旅行途中にバッテリー切れや、メモリー不足で写真が撮れないなどの
トラブルが無いようにしたいのですが皆様いいアイデアありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21687148

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/19 10:13(1年以上前)

行程の殆どが撮影ならメモリーカードは予備を購入、バッテリーも予備を購入(あらかじめ充電しておく)ですかね? 何しろメモリーを転送したりバッテリーを充電したりしている時間はあまりとれないんじゃないかと思いますよ。

行ったことありませんが、時間を金で買うのがヨーロッパです。

書込番号:21687182

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 10:22(1年以上前)

>JTB48さん

早々にアドバイスありがとうございます。
時間・・・そうですよね。メモリーのデータ移動も時間必要ですよね。
納得です。

国内旅行でも、ホテルにチェックインしたら、まずはコンセントを探して充電!ですし
今回は持っていく電気製品が多いのでコンセント不足も心配しています。

車で移動しながら録画ならモバイルバッテリーに挿しながら、というのが出来るんですが
徒歩でバッテリーとつなげてアクションカムを持つのも嫌だなと思っていました。

なかなか行かない旅行なのでケチらず準備万端にする方が得策ですよね。
ただ、バッテリーも購入して・・・ってなるとどんどん重たくなるのが難点ですね。。。

ありがとうございました。

書込番号:21687202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/03/19 10:43(1年以上前)

宿泊先に依りますが、コンセントアダプタは必須。向こうの眼鏡店・カメラ店にもあります。

レフ機の8MBってのは付属品でしょうか。随分以前の機材だと思いますので、2GB CFまでしか対応しないかも。
予備バッテリは、互換タイプでも可ですから、一機種に付一個は欲しいですね。

書込番号:21687240

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/19 11:30(1年以上前)

(1)まずは、32GBクラスのメモリーもずいぶん安くなっているので追加購入されてはいかがですか。
(2)アマゾンのプライムフォトにホテルのWIFI使ってアップするとか・・・・

書込番号:21687330

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/19 11:37(1年以上前)

大抵のカメラは記録メディアを入れたら撮影可能枚数の表示が出ます。そこからメディアがどれだけ要るが計算してください。あなたがどれどけとるかはわからない。これについては常識はありません。

わたしは、丸1日撮影して500枚くらい。最高で800枚。オール単写。ところが、同じ人間でも、50枚にもならないときがあります。

あと、あれこれカメラを持ちすぎ。一眼とかいいながら、色々言い訳しながら、下のクラスのカメラを持っていこうとするのはどういうこと? たぶん、1インチセンサーのコンデジだけでいいと思う。それにスマホがあればじゅうぶん。

あれやこれや持っていきたい気分はわかるけど、どーせ素人。というか、昨今、ネコも杓子も写真撮る時代だから、あなたの撮ろうとする被写体は既に何万回も多くの人のカメラに収められています。海外に手かけたところで事情はかわりません。撮影旅行じゃないんだから、旅そのものを楽しむべきだと思いますよ

書込番号:21687345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/19 11:46(1年以上前)

>rikacyanさん

私もスレ主さん同様海外へ出かけるとき同じような装備ですが追加でノートPC持っていきます。
昨年南米に20日間ほど行ったときですが、
・ノートPC
・iPad
・デジイチ
・コンデジ
・ビデオカメラ
・スマホ2台
でそれぞれのACアダプターや充電器にSDカード数枚(デジイチもコンデジもビデオもSDカードなので最悪フォーマットして使い回しできる)

まぁiPadは要らなかったかな〜って感じです。
確かに直接メモリーカードを読み込めるモバイルHDDは下火ですね。
ノートPC1台あるとデーターのバックアップはもちろん、現地でのネットもできるので便利だとは思うのですが、これは持っていかないのでしょうか?

持っていかないのでしたら、メモリーカードを数枚予備に持っていく方が良いです。もっともSDカードもコンパクトフラッシュも現地で売っていますので、どうしてもって時は買い足しすれば良いのではないでしょうか?
バッテリーは予備バッテリーを持っていくか、充電器を持っていくかだと思いますが、残量気にしながらの撮影が精神衛生上良くないので(笑)、充電器持っていくのでよくないですか?
そんなにかさばらないと思いますし、機内持ち込みの手荷物ではなくスーツケースに入れておけば良いと思います。
あと必要なのはコンセントの変換プラグかな?現地のプラグの種類を確認してそれにあったものを購入。
ホテルなんかだと、複数のコンセントに合うような形状になっていることも多いので変換プラグが不要なことも多いです。
またコンセントの取り口が意外と不便なところだったりベットの下の方だったりすると使いにくいので4つ口ぐらいついた延長の電源コードも持っていきます。
大元だけ変換プラグを差して壁のコンセントに差し込めば、そこから先は普通のプラグでOKなので意外と便利です。
電圧は気にしないといけないのですが、大抵の充電器やACアダプターは240Vまで対応しているものがほとんど。
念のため規格は確認しておきましょう。

以上のような感じで、追加で購入するものって、メモリーカードぐらいだと思うのですが、いかがでしょうか?
ACの延長ケーブルくらいはお持ちですよね?なくても数百円〜1000円くらいだと思います。

書込番号:21687365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 13:29(1年以上前)

>杜甫甫さん

回答ありがとうございます。

コンセントアダプタと延長コードは日本から持って行きます。

>レフ機の8MBってのは付属品でしょうか。随分以前の機材だと思いますので、2GB CFまでしか対応しないかも。

すみません、間違えてますね。8Mではなく8GBです。
今、8GBを持っているので予備で4GBを購入しようか悩んでいました。

ありがとうございました。

書込番号:21687618

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 13:36(1年以上前)

★訂正・追記をお願いします★

単位を間違えていました。
MBをGBに置き換えて読んで下さい。
失礼しました。

あと、2人分のカメラです。
1人が 一眼レフデジタルカメラ + スマホ + タブレット
1人が PowerShot S110 + HDR-AZ1 + スマホ  の予定です。

Anker PowerCore 20100 は iPhone 8に約7回充電可能なレベルのモバイル充電器です。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:21687636

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 13:40(1年以上前)

>うさらネットさん

すみません。回答の方の名前間違えていました。
本当にごめんなさい。

回答ありがとうございます。

コンセントアダプタと延長コードは日本から持って行きます。

>レフ機の8MBってのは付属品でしょうか。随分以前の機材だと思いますので、2GB CFまでしか対応しないかも。

すみません、間違えてますね。8Mではなく8GBです。
今、8GBを持っているので予備で4GBを購入しようか悩んでいました。

ありがとうございました。

書込番号:21687647

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 13:44(1年以上前)

>杜甫甫さん

回答ありがとうございます。

(1)まずは、32GBクラスのメモリーもずいぶん安くなっているので追加購入されてはいかがですか。

そうですね。まずは容量不足を解消した方が不安は減りますよね。


(2)アマゾンのプライムフォトにホテルのWIFI使ってアップするとか・・・・

どこのネットの有料会員にもなっていないので、買物以外にこういったサービスを利用するためにも
どこか会員になっておいたほうが便利ですかね。
検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21687652

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/19 13:55(1年以上前)

>Paris7000さん

回答ありがとうございます。

>私もスレ主さん同様海外へ出かけるとき同じような装備ですが追加でノートPC持っていきます。
でそれぞれのACアダプターや充電器にSDカード数枚(デジイチもコンデジもビデオもSDカードなので最悪フォーマットして使い回しできる)

同じSDカードが使えるのはいいですね。
そういった観点からそろえていかなかったので、SDもあればコンパクトフラッシュも有りで、
使いまわしはスマホとアクションカムぐらいしか出来ないのが残念です。

>確かに直接メモリーカードを読み込めるモバイルHDDは下火ですね。
ノートPC1台あるとデーターのバックアップはもちろん、現地でのネットもできるので便利だとは思うのですが、これは持っていかないのでしょうか?

A5サイズのノートは持っていますが、荷物を軽くしたいというのと、ホテルでしかほとんど使わないので
持って行かない予定にしてます。

>メモリーカードを数枚予備に持っていく方が良いです。もっともSDカードもコンパクトフラッシュも現地で売っていますので、どうしてもって時は買い足しすれば良いのではないでしょうか?

そうですね。行くのはヨーロッパだし街だし、売っていないということは無いと思うので。

>残量気にしながらの撮影が精神衛生上良くないので(笑)

本当にそうですね。気温が低かったりするとなおさら残量が減ってハラハラします。

いろいろ教えて頂きありがとうございます。
コンセント、延長コードなど、とりあえずは用意があるのでそれを持参します。
移動が多い旅行なのでホテルに戻って充電というのが出来ない事を考えると
バッテリーをたくさん用意するのがやっぱり安心だしいいみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:21687672

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/19 18:46(1年以上前)

アタシだけ礼はないの? 

ズボシの発言をされて返す言葉がないんだろうねえ。スルーはかまわないけど、こっちも長い経験から真摯に答えてるって理解しといてよ

書込番号:21688212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/20 10:46(1年以上前)

>Southsnowさん

お返事遅れてごめんなさい。ネットのある環境にいなかったもので、遅くなりました。

>あと、あれこれカメラを持ちすぎ。

わかりづらい書き方だったと思い訂正を入れさせてもらいましたが、これ全部で2人分です。

1人が 一眼レフデジタルカメラ + スマホ + タブレット
1人が PowerShot S110 + HDR-AZ1 + スマホ です。


>あなたの撮ろうとする被写体は既に何万回も多くの人のカメラに収められています。

他の多くの方のカメラに収められていても自分の手元にはないのだからやっぱり自分で写真は撮りたいですね。
なのでメモリーカードやバッテリーの心配が出てきて、質問させてもらっております。

色々ご意見ありがとうございました。

書込番号:21689419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/21 02:10(1年以上前)

>rikacyanさん

僕は 動画を撮影しないで いつも静止画像を撮影 (海外在住中で 日本には一時帰国で 撮影旅行などしてます)

僕の一人分だと

デジカメ 数台と 交換レンズ 数本になりますが。
1 出来れば メモリーと バッテリーは 共用できる カメラボデイ なら 荷物を減らせるかと。
  (万が一カメラ故障などの時は 臨時で対応できるので 、メモリー & バッテリーは現地でも探せますが 時間が勿体無い(地元のカメラ店で買い物も良いですが 。。。 時々旅先の カメラ店のぞいたりしますが) のと 安心なんで 予備のバッテリーとメモリーカードは 必要かと。
  バッテリー 統一した方が 充電器 も一つで 済むので 荷物も減らせれます。
  昨今は USB給電出来るカメラもあるので モバイルバッテリーなら スマフォ &カメラ& IPAD 充電できるので それにカメラを交換で良いかも??
  PCからでも給電Dけいますね。
2 8GB のカードで 撮影 とのことですが 1週間で 動画とかその他は ?? カードの不調とかも考えられるので 予備に持って行かれた方が??
  僕はCF&SD 使うので  枚数多いですが 機材ごとに予備は持参しおります(そんなに邪魔にはならないから 余分に持って行った方が良いかと。
  バッテリーも違うので めんどいですが しょうがない 

3 で撮影した画像は PC& 外付けHDに 振り分けて 保存してます。 以前 PC&HD不調で データーがさようならしたことがあるんで 外付けポータブルHDも めんどいですが 二つ 保存してます。PCと分けて三つ 保存。 荷物になりますがそんなに重量ないので 安心料です。
  PC に1日の撮影ごとに 振り分けて 保存
  メモリーが満杯になれば 次のカードで それも満杯なら 前のカード 保存して 初期化する感じですね。

なので
 1 予備バッテリー
 2 予備メモリー
 3 外付けHD
 4 PC
 以上 必要なぶんだけ 
 と 海外で おいそれとは 購入できないかもなので 多めの方がいいかも
あたりが 必要かなと。

ではでは

書込番号:21691390

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/22 16:22(1年以上前)

>流離の料理人さん

ありがとうございます。

1 出来れば メモリーと バッテリーは 共用できる カメラボデイ なら 荷物を減らせるかと。
  バッテリー 統一した方が 充電器 も一つで 済むので 荷物も減らせれます。

そうですよね。USBで充電もあればコンセントから充電のものもあり、たくさんの充電器を持っていくのも
それだけでかなりの重さでこれも困っていることの1つです。


2 8GB のカードで 撮影 とのことですが 1週間で 動画とかその他は ?? カードの不調とかも考えられるので 予備に持って行かれた方が??

8Gのコンパクトフラッシュは1ガンレフ用です。4Gほどのカードをもう一枚追加しようと思います。


3 で撮影した画像は PC& 外付けHDに 振り分けて 保存してます。 
  メモリーが満杯になれば 次のカードで それも満杯なら 前のカード 保存して 初期化する感じですね。

軽くするなら、バックアップをとって消去、ですよね。
でなければ、メモリーカード追加ですよね。

 海外で おいそれとは 購入できないかもなので 多めの方がいいかもあたりが 必要かなと。

たくさんあっても無駄にはならないし、重さの関係からパソコン、外付けHDは持っていかないので、
メモリーカードを追加しようと思います。

次にカメラを購入する時には、SDカードなのか、充電器は他のものと共用で使えるのかなどを
考慮して購入したいと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:21695614

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikacyanさん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/26 11:59(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました。
古い人間でして、なかなか新しいものを使うということが出来ないでいるので
スマホで写真はあまり撮らないだろうな。と、アドバイスどおりメモリーカードを増やして旅行に行きました。

が、結果、スマホでとるのが多く、カメラで撮ったのが少なくて自分でも驚きました。
スナップ写真、食事の写真等はスマホで、建物や風景等じっくり立ち止まって撮れるのはカメラ、の傾向でした。
いい勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:22494915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

QRA-3と比較すると

2018/03/03 17:32(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ベルボン > QRA-4

クチコミ投稿数:1739件

やはり大きいですか?
特にシューのサイズの違いを知りたいです。

書込番号:21646269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/03 18:39(1年以上前)

QRA-4
https://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra4.html
クイックシュー43 x 28
本体60 x 51
ただし水平器があるので51の寸法はその部分の出っ張りが大きいと思います。

QRA-3
https://www.velbon.com/jp/catalog/discon/accessory/qra3.html
クイックシュー31 x 22
本体62 x 38
QRA-3は下に広くなる台形型なので、実際の寸法はもう少し長くて幅広だったと記憶しています。以前PHD-31Qを使用していました。

用途にもよりますが、3のクイックシューはネジ頭は溝で専用工具やコインが必要、それでも重い機材は動いてしまって苦労しました。ゴムが滑りやすかったです。

QRA-4付属のクイックシューはネジ頭にツマミがついているようですので、手締めでもQRA-3よりはしっかり固定できそうです。
ただし、クイックシューのみを追加する場合はツマミなしのものもありますので注意が必要です。

書込番号:21646425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/03 19:10(1年以上前)

サルbeerさん こんばんは

QB-3 の方は アマゾンなどのサイトで大体のサイズが 横44×縦31×高さ7mmと書かれていますが QB-42の方は 寸法が出てこないので 見つけることが出来ませんでした。

でも プレート自体は 見た感じだと短編で40o位は有りそうです

書込番号:21646495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2018/03/08 22:29(1年以上前)

有難うございます。
やはり、ベルボンのCubeにQRA-4は大きすぎるですかね?

書込番号:21660190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/08 22:50(1年以上前)

サルbeerさん 返信ありがとうございます

>ベルボンのCubeにQRA-4は大きすぎるですかね?

大きいかは 判断しにくいのですが QRA-4とQRA-3プレート自体の大きさは違いますが シューベースの方の大きさ幅はあまり変わらず 

奥行きは水準器の出っ張りとシューの受け部分が正方形になったため 幅が少し増えた分 大きくなったことは気になりますが

重さはあまり変わっていないので QRA-3でOKでしたらQRA-4でも大丈夫だと思います

書込番号:21660248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2018/03/09 07:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

有難うございます。お手数ですが、QRA-3と4のシューベースのサイズを高さも含めてご教示頂けませんでしょうか?シューに関してもご教示頂けますと幸いです。

書込番号:21660735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/09 08:19(1年以上前)

>サルbeerさん
使用用途にも依りますよね。コンデジなのか、頑張ってエントリー一眼を載せるのか?
シューの寸法は似たようなものですが、台形の形状のため、QRA3は寸法よりカメラに接触する面積は小さいです。
ということは、接触する面積が大きいQRA4のほうがしっかり固定できそうです。
ベースの大きさはあまり変わらないので、運用上はほとんど差はなさそうです。
上記コメントで各型番のURL貼ってありますよ。

書込番号:21660826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/09 08:35(1年以上前)

サルbeerさん 返信ありがとうございます

QRA-3
https://www.velbon.com/jp/catalog/discon/accessory/qra3_manual.pdf

QRA-4
https://www.velbon.com/jp/catalog/discon/accessory/qra3_manual.pdf

上の仕様を見て判断するしかないのですが QRA-3の方は シューがプレート内に収まる為 幅62o 奥行き38o 高さ15o位だと思います。

QRA-4の方は はっきりした寸法が出ていませんが プレート込みで 幅60o 奥行き51o(水準器込み) 高さ20o プレート部分のカメラ台の大きさが 43o×28oですので 水準器無しの幅が 40o前後に有ると思いますが 

気になるところが QRA-3の高さが15oに対し QRA-4の高さが20oと5oしか違わないので もしかしたら 高さ20oはプレートなしの寸法かもしれません。

でも 大きさの差は少ないですし 重要な重さの方も差は少ないので 問題になるのはやはりQRA-4プレートが飛び出している部分の高さと プレート自体の大きさの違いをどう考えるかだと思います。

書込番号:21660847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2018/03/09 14:31(1年以上前)

有難うございます。
QRA-3とcubeを所有しているのですが、cubeがディスコンになったので、二つ目のcubeを買ったのです。
そうしたら、QRA-3もディスコン。
この際、QRA-4を二つ買うか悩んでいます。
カメラはE-M10です。

それにしてもベルボン、シューベースのディスコンは分かりますが、シューの規格を変えないで欲しいです。長く使いますし、それで全システムを組む人もいるのですから。

書込番号:21661517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中古で購入、Enter Password?

2018/02/23 10:12(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > RONIN-M ハンドヘルドジンバル

クチコミ投稿数:23件

お世話になります。
ヤフオク中古で購入したのですが、DJI assistantに接続の際Enter Passwordの入力を求められました。
Enter Passwordとは前の購入者の方が設定したパスワードが必要なのでしょうか?
初期設定にしたりできますでしょうか?

詳しく調べたり、DJIに問い合わせればわかると思いますが、同じ経験をされた方や簡単にわかる方がおられましたらアドバイス頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21623532

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/23 11:04(1年以上前)

DJIフォーラムが参考になるかも??  →https://forum.dji.com/thread-56728-1-1.html

書込番号:21623636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/02/23 23:10(1年以上前)

>杜甫甫さん
素早いご回答ありがとうございました。
DJIフォーラムでPCで接続とあり、ソフトウエアダウンロードしてリセットボタン発見しました。
1回では上手くいかず三回目でやっと成功しました。

購入後1週間しか返品できないので動作確認しようと思ったところ、バッテリーが付いていない事に気付きすぐに発注し今日までに動作確認しないといけなかったので焦ってしまいました。
できてしまえば簡単なことだったのですが、杜甫甫さんのコメントにお力を頂き非常に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:21625109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング