その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(2428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

径は58mm?

2018/02/20 19:58(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > HR-2

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

ニコン以外のレンズが58mmです。
58mmに合うのでしょうか?

書込番号:21616477

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/02/20 20:01(1年以上前)

ラバーフード、Ai58mmF1.2ノクト、Ai58mmF1.2Sノクト、Ai55mmF1.2、55mmF1.2C、55mmF1.2、55mmF1.2N、AF50mm標準レンズ用です。
とあります。
58mmと記載があったので・・・

書込番号:21616492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/20 20:12(1年以上前)

>越乃さん

標準レンズ用ですから
レンズの画角が50mmくらいなら
使えそうです。

書込番号:21616518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/02/20 20:18(1年以上前)

>謎の写真家さん
回答ありがとうございます。
よく調べたらねじ取り付け部は52mmのようでした。

書込番号:21616532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/20 20:35(1年以上前)

越乃さん こんばんは

ニコンの場合 フィルムカメラの時 52oが多いので その頃からあるねじ込み式のフードの場合 52oが多いです。

その為 ラバーフードが欲しいのでしたら ETSUMI ラバーフードII 58mm用 ブラック E-6577 などの物使うのが良いと思います

https://www.amazon.co.jp/ETSUMI-%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89II-58mm%E7%94%A8-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-E-6577/dp/B00OH9EWWM/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1519126183&sr=8-2&keywords=58mm+%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:21616585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/02/20 22:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
詳しい回答、ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:21616995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF/MFピント合わせの確認は容易ですか (他) ?

2018/02/04 10:58(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > CLM-FHD5

クチコミ投稿数:3417件 CLM-FHD5の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

質問-1
D-SLR α33/55/37 … ? / ミラーレス (一眼)
α NEX-3/-5/ … series , α6000/5000 series ,
α7 series や α9 ユーザーの場合、インフォ
リチウム リチャージャブル バッテリー を
複数個所有されている方も多いと思います。

BATTERY : NP-FW50 (や NP-FZ100)
http://kakaku.com/item/K0000111364/ ,
http://kakaku.com/item/K0000615997/ (や
http://kakaku.com/item/K0000962398/ )
の交換は簡単に出来るのでしょうか ?
また、
連続通電した場合、batteryは何時間くらい
使えるのでしょうか ?


質問-2
CLM-FHD5 を三脚/雲台/クイックリリース
シューへ取り付ける場合、取り付け用ネジは
1/4インチネジ (細) か 3/8インチ ネジ (太) の
どちらなのでしょうか ?


質問-3
私は α6000 などを使用していますが AF/MF
ピント合わせの確認は容易でしょうか ?

書込番号:21568933

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 16:37(1年以上前)

ピント確認は問題ありません。
当該機種の情報ではないですが、Amazonで買える
中華Feelworldのモニターの方が、sRGBほぼ100%色域で
画質も圧倒しているし軽量、2万円前後で
フード、ボールヘッド付で5〜7インチの
フルHD で各種販売しています。
バッテリーも1個はついてくるバージョンとか色々。
もう日本メーカーは対抗できないかも。

書込番号:21698028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件 CLM-FHD5の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2018/06/03 14:39(1年以上前)

α NEX-3/α6000 (ボディ) , E-mount系α-Lens , LA-EA2/4 ,
A-mount系α-Lens , RM-VPR1 (リモートコマンダー) , SD/
SDHC/SDXCカード , HVL-F43M (フラッシュ) , カーボン
三脚などを使っていますが、マニュアルフォーカスの微
調整で この CLM-FHD5 を使ってみたくなりました。

時間に余裕ができたら お店など回ってみたいと思います!

スプリーモさん、ご説明ありがとう御座いますm(_ _)m!!

書込番号:21870677

ナイスクチコミ!4


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/06/04 12:10(1年以上前)

ピント合わせには表示拡大や、ピント面が赤く表示されたり
合わせやすいと思います。

使用時間は、NP-FW50で30分から1時間程度なので
NP-FZ100を買う予定です。
電池交換は簡単です。

取付ネジの規格は1/4インチだと思いました。
付属のシューアダプターを取付れば三脚のネジにも
対応します。

書込番号:21872757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/06/04 12:14(1年以上前)

モニター取付ネジ

シューアダプター

>Noct-Nikkor 欲しいさん

追加です。

書込番号:21872761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 CLM-FHD5の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2018/06/17 21:49(1年以上前)

ARWさん 回答ありがとう御座いますm(_ _)m!!

2018年夏は、火星大接近 (7/31頃) や 未明の皆既
月食などの天体ショーがあり、月末にはそろそろ
機材決めをと考えています。

ご参考まで :
https://www.nao.ac.jp/astro/feature/mars2018/
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2018/07.html

書込番号:21903655

ナイスクチコミ!3


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/06/18 11:01(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

私はこのモニターを昨年はカメラシューに取り付けて
使っていましたが、使い勝手が良くないので
今年は、smallrigの製品で武装しました。(ガッチリです)

参考までにα6000用 
https://www.amazon.co.jp/SMALLRIG-ILCE-6000-ILCE-6300-ILCE-A6500-%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B01859AP7U/ref=sr_1_2_sspa?s=electronics&ie=UTF8&qid=1529287189&sr=1-2-spons&keywords=smallrig%E3%80%80a6000&psc=1

書込番号:21904708

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-GZ1M

スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

α7RIIです。せっかく4Kついてるんで動画をとってみたくなりました。でマイクですが、激安中華コンデンサマイクBM800を検討しています。(これは改造すればNHK御用達マイクくらいの音はとれるとか。マサカ?)

純正の音質はどうですか。

書込番号:21555891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/30 21:24(1年以上前)

>yezoshimaさん

ビデオカメラの話ですけど
そうした 別売りのマイクを買った事有ります。

音質については内蔵マイクと一緒でしたね。

差があるかもしませんが、
テレビを聴く音量では
感知できませんでした。

内蔵マイクはサラウンドで
別売りマイクは2chで
音場に関しては、内蔵マイクの圧勝でした。

別売りマイクを売却しました。

書込番号:21555922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2018/01/30 22:44(1年以上前)

ただ、改造BM800が匹敵すると言われていたのは並のマイクじゃない。SonyのC-88B。NHKのメインのマイク。寄席でも使ってるアレ。言われるように、もし「2000円で超一流」が本当なら、民生用マイクなんか、ということになります。Youtubeにサンプルがあるのですが、確かに声の収録ではいい勝負。

ただ、改造が面倒ですし、改造後はファンタム電源も用意しなければなりませんし、スタンドも、毎度のセッティングも必要です。で簡単に使える、BM800X2の倍額の純正品はどうかなあって質問をしています。

書込番号:21556244

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/30 22:51(1年以上前)

yezoshimaさん、こんばんは。

>激安中華コンデンサマイクBM800を検討

この話にレスします。
改造は48Vのファンタム電源を前提としていますので、
XLRアダプターキット
XLR-K2M
http://www.sony.jp/ichigan/products/XLR-K2M/

これを使うではBM800の意味もないのかと思います。

では、3.5mmφのジャックがありますので、プラグインパワーで
となりますが、BM800の回路はよくできていて、未改造の形で
ないと電源供給ができないこと、また実際に動作させると電圧が
低いせいかマイクのゲインが不足してしまいます。

撮影時の機材構成でちょっと面倒になってきますので、よく
構成についてご検討ください。

書込番号:21556275

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2018/01/30 22:55(1年以上前)

C-38Bの間違いです。半世紀の間、最先端にある有名なマイク。

書込番号:21556285

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2018/01/30 23:04(1年以上前)

jm1omhさま ありがとうございます

α7RIIのマイクをつなぐ場所は2つありまして、一つはてっぺんのホットシュー。もう一つは横にミニプラグの口がLRついています。ここはプラグインの給電があるようですが、BM800はファンタム電源の給電も受けられるようなので、ベリンガーのステレオのか中華のモノ2000円を使って、と思っています。防振だけやってプラグインで使うってのもアリかと。

仮に改造BM800≒C38-Bなら、内蔵マイクもECM-GZ1Mも鎧袖一触でしょうが、始めて使うのにプロのレコーディングマイクは無意味。「そこそこ」でもいいのです。

書込番号:21556327

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2018/01/30 23:25(1年以上前)

プラグインで使った場合のBM800のゲイン不足はよく言われており、そこは心配です。で、改造せずに使う場合で、USB給電機能が付いた奴がありますから、それを使うのがいいんじゃないかと。USBにはモバイルバッテリを差します。

で、未改造のBM800(防振)とECM-GZ1Mや内蔵マイク(たぶんエレクトレットコンデンサ型)と、どうなんでしょうねえ。

書込番号:21556389

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/30 23:57(1年以上前)

BM800もECMですのでちょっと口径が大きいということの
メリットですね。

ビデオカメラと組み合わせてつかう3.5mmφジャックに差す
タイプで評判のよいものを選定されるのが良いのかも
知れませんね。

RODEとか、
https://www.soundhouse.co.jp/material/rode-videomic/

ご参考



書込番号:21556489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2018/01/31 00:46(1年以上前)

α7S、α7SII、α7RIIIを使用してきての経験からの意見です。

デジカメはどれも外部マイクに対応する内蔵アンプが貧弱なので、
入力の前にミキサー等で音圧を大きくできなければ音質の改善は難しいです。
屋外でのイベント撮影ならそこそこ使えるかもしれませんが、
(同じ価格帯ならTM-2Xの方が屋外向きな気がします)
外部録音機やミキサーにマイクを接続してからの本体録音が理想的です。
安く済ませるならPCMのレコーダーを1〜2万円、
中級以上の音質を望むならミキサーにマイクでの外部録音です。
DR-60DMKIIとか、2chで十分ならコスパが高くてお薦めです。
(自分も使用してますが操作に若干の慣れが必要です)
本体で録音する際は内蔵アンプのゲインはなるべく小さくするとノイズが減少します。

BM800は改造するとノイマンのU87にも引けを取らないというマイクでしょうか?
あれは短時間での運用だからでU87やC38と比較すると安定性には疑問を感じます。
高価なマイクの中身はそれなりに良いパーツや良い組込みが為されています。
いつ壊れるかわからないリスキーな機材で収録なんて怖くて使いたいとは思いません。
自分ならBM800を改造して使うならRODE等の1〜2万円のマイクを選択します。
音(特に録音関係)はカメラ以上に奥の深い沼の世界です。
マイクから入った音を後で加工するのはかなり難しくなるので、
音の入り口であるマイクの予算配分は多めにすべきです。
(これはカメラに於けるレンズの選択と似ています)
また、収録する音源(環境含)に対して選択するマイクも異なってきます。
イベント、インタビュー、演奏など、用途に合った機材構成が理想的です。

音に関してはこれだけ知識が有れば取り敢えずは凌げますが、
動画は撮影前の機材準備に静止画とは違った必要経費が発生します。
画像を固定する三脚や雲台、外部モニタ、リグやジンバル等も欲しくなります。
(LEDライトもあると便利だし、外部録画機があれば30分以上の連続記録も・・・)
いずれも最低で3〜5万円くらいは予算で欲しいところですが、
こういった構成を真面目に構築していくと中級専用機以上の予算になります。
フルサイズセンサーでの動画のメリットは浅い被写界深度か高感度耐性だけなので、
通常の4K撮影なら1インチかm4/3の方がシステムが軽くてミスも少なくなります。
たとえば、1インチセンサーのFZ1000とα7Sで動画の画質を比較すると、
ほとんどの場面で前者の画質の方が綺麗だと思われる割合が高くなります。
動画の場合は被写界深度が深い方が広い範囲で解像しているように見えるからです。
一般的にα7Sの方が優しい画質(決してキレがない訳ではない)に感じます。
(映画とかドキュメンタリー調の雰囲気)

また、α7シリーズで動画撮影の大きな問題の1つに、
動画で使えるレベルのAFやズームができるレンズが少ないということです。
FE 28-135mmくらいしか信頼できるシネレンズがありません。
これ以外のレンズは基本的に操作がほぼMF中心になるかと思います。
自分はフルサイズの撮影は99%がMFですが、
音以外にも様々な要素に気を使うのが面倒であれば、
動画専用機(10〜30万円くらいの中級機)の方が運用が楽です。
α7RIIとこのマイクよりもデフォルトの装備でも圧倒的に音質は上ですし、
マイクなどを拡張するのも比較的簡単にできます。

これらの事情を理解した上で何を導入するか、という話になります。
それでもα7RIIで動画撮影をするという前提で考えるのなら、
今回のマイクは個人的にはお薦めできないです。
妥協でTM-2X、中間点でPCMレコーダー、
ベストはミキサーにマイクのセットです。
音質が良くなるにつれ、操作や扱いが若干難しくなります。
ミキサーの利点は合わせられるマイクの選択肢が広がるという点です。
(ファンタム電源対応だと一気に選択肢が広くなります)
マイクは1万円以上する信頼できるメーカー性を強く推薦します。
信頼できるメーカーの録音機材は安定感と耐用年数が段違いです。

以上、録音で重要なのはマイクとアンプです。
α7シリーズのアンプは貧弱なので使えないと思っていた方がよろしいです。

書込番号:21556607

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2018/09/02 11:48(1年以上前)

私もSTAXを集めたりするので、α7のアンプや内臓マイクでは全然足りないのはよくわかります。安い中華マイクも同様。必要最低限を大きくは割り込まない程度でしょう。クラシック音楽の収録にはアマチュアとしても使えません。ロックならアリかも。ヘッドホンと同様でプロ機材は数十万円します。

が、使用目的で考えているのは、海外にて突然サンプルを見つけ動画を記録する場合、とか、知人の退職記念講演会の録画です。これならまあ悪くないんじゃないかと、質問しました。

書込番号:22077335

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2018/09/04 12:50(1年以上前)

ひとつ疑問ですが、センササイズが小さいほうがVDでは高画質となるという話ですが、映画は35mmがデフォルト、超高画質映画は巨大なIMAX規格のフィルム撮影です。いまはバットマンのような売れ線の映画はデジタル撮影機は使いません。

書込番号:22082577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

光源ってどうします?

2017/12/29 19:14(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件

これを使う時の光源ってどうします?
公式には、「自然光下での撮影、または、高演色性蛍光灯やライトボックスなどRa(平均演色評価数)の高い光源を使った撮影をおすすめします。」とありますが、自然光じゃ夜は作業できないし、わざわざライトボックス買うのもなんだかなーという感じで・・・

そこでひらめいたのが、壁に大きな白い紙か布を貼って、スピードライト光をそこに反射させて撮影したら結構いい感じになるのでは?と思いましたが、なにせ初めてな事なので、徒労に終わってしまうかなとも・・・

スピードライトはSB-910を所有しているので、高さは十分取れるし、もっと離した方がいいならコマンダー機能で発光させることもできるしと・・・(^^;;

書込番号:21469070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/29 19:20(1年以上前)

>Paris7000さん

ライトボックス代わりに
@漫画本を10冊づつ 左右に置く
A食器棚の透明ガラスを外して、漫画本の上に置く
B蛍光灯スタンドをガラスの下に置く

これで ライトボックス完成!!

書込番号:21469087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/29 19:34(1年以上前)

Paris7000さん こんばんは

http://www.nationalphoto.co.jp/2F/pentax645z/pentax_film_duplicator.htm

上のペンタックスの フィルムコピー用 ペンタックス・フィルムデュプリケーターを見ると 

厚めの乳白色の拡散板を使い 直接ストロボ光で複写していますので 

光が均等に拡散できるのでしたら スピードライト光でも大丈夫だと思います。

書込番号:21469130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2017/12/29 19:49(1年以上前)

>Paris7000さん

>> これを使う時の光源ってどうします?

昔、ポジで使っていた「ライトボックス」を使う予定ですけど・・・

書込番号:21469162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/29 19:56(1年以上前)

使ったことないので分からんちいのことを言うかも知れませんが、
定常光じゃなくてもフィルム面に合焦なんかはできるんでしょうか。

書込番号:21469178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/29 21:38(1年以上前)

自己レス

これフォーカス不要なのかな。

書込番号:21469421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2017/12/29 21:53(1年以上前)

ES-1ですがもっぱらSB-910のバウンスです

書込番号:21469476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件

2017/12/30 20:11(1年以上前)

皆さま、ご返信有難うございます!

スピードライトで行けそうですね(^^)
これでやってみようと思います〜

書込番号:21471980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音沙汰無いですねぇ〜

2017/11/28 11:51(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > ES-2

クチコミ投稿数:3230件

フィルムデジタイズアダプター ES-2 を注文した皆さん、

手元に届きましたか?

書込番号:21391111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/11/28 13:06(1年以上前)

こちらの商品の取扱いは近日中に始めさせていただきます。
いましばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

と言ってメシ食いに出たまま、まだ戻ってこない。

ES-2って、DX Micro 40mmだと、そのまま使えるんですね。
発売になったら考えましょう。

書込番号:21391261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件 ES-2のオーナーES-2の満足度4

2017/11/28 13:25(1年以上前)

>痛風友の会さん

発売延期になっていますよ!!
まだ、発売する旨の情報も出ていないようです。

書込番号:21391301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/28 13:39(1年以上前)

痛風友の会さん こんにちは

http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens_closeup/es-2/

上のホームページを見ると 発売日未定になっているので まだ販売されていない可能性があります。

でもこの商品 今発売されているタイプではなく 20年以上前発売されていたケンコーのスライドコピアと同じ方式のようですね。

書込番号:21391317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件

2017/11/29 05:13(1年以上前)

うさらネットさん
おかめ@桓武平氏さん
もとラボマン 2さん

情報ありがとうございます
11月中にアナウンスしておくと言っておきながら、Nikon得意の放置プレー
でもどこかの板で、製品の強度不足を解消したという記事を見て、ひょっとしたら販売されているのかと思いました。

手持ちの器材(Nikon PB4/PS4)でデジタル化するのが非常に面倒で、心が折れてしまいました(笑

書込番号:21393054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/29 15:30(1年以上前)

痛風友の会さん 

2018年3月中旬と 発売日ずいぶん伸びたようですね

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=69800/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:21394029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件

2017/11/30 19:38(1年以上前)

もとラボマン 2さん

今日、注文したキタムラから電話がありました。
Nikonから正式に販売日の案内が来たということです。
楽しみで夜も眠れず昼寝しながら待っていたのですが、冬眠も余儀なくされそうです(_д_)。o0○

Nikon やるじゃんw

書込番号:21396638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2017/12/01 00:43(1年以上前)

ES-1が3500円ぐらいだったことを考えると高いですねぇ。
フィルム時代と違って、数が売れるものではないですからコスト高なのかなぁ。

書込番号:21397381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入予定

2017/11/16 13:05(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > RODE Microphones > VideoMic Pro+

クチコミ投稿数:440件

今年はRODE Microphones VideoMicroを使って満足な音を楽しめてますがもっとさらに良い音を楽しみたいので持ってる方が居ましたら教えて下さい。

書込番号:21362069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 VideoMic Pro+のオーナーVideoMic Pro+の満足度5

2018/04/04 02:17(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん
プラグインパワー方式のマイクからしたらさらに1段上の音質になると思います。

プロとかでは無くホビーユースなので、あまりはっきりとした評価はできませんが、殆どノイズは感じ無いし、ウィンドマフを付けたときの補正機能もあるので、ウィンドマフを付けてもそのままの音声で使えます。

VideoMicroの方を持って居ないので比較は出来ないのですが、ノイズは明らかに減ると思います。
風切り音低減とかゲイン調整とか有るので機能的に便利になるのも確かです。

ただ、耳で聞いた音質がどうというのは聞く人によっても変わると思うので…

書込番号:21726463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件

2018/04/10 13:13(1年以上前)

>ねこ☆さん

はじめまして。

自分は花火で使うことが多いのでより良い音で撮りたいと思い購入しました。

でも、専用のウインドがないので困ってます。

ウインドは着けてますか?

書込番号:21741187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング