その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(2441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ケーブル

2016/05/07 14:02(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > シグマ > USB DOCK [ニコン用]

クチコミ投稿数:3件

付属のケーブルをなくしてしまったのですが、どこで購入できますか?
もしくは安く代替品を手に入れる方法があれば教えてください。

書込番号:19854099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/07 15:19(1年以上前)

シグマにお問い合わせしてみるのが確実だと思います
https://www.sigma-photo.co.jp/support/contact/

形状見た感じ
汎用USBじゃなさそうですね

オリンパスのと似てますが・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MWO9DFU
CB-USB6互換ケーブル
12ピンのうち何ピンかで種類あるようです

書込番号:19854296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/10 12:26(1年以上前)

うぶんちゅさん こんにちは

http://blogs.yahoo.co.jp/oly_c700uz/39753478.html

上のサイトの中にある 写真を見ると パナソニックやニコンのD3200などに使われている ケーブルに似ていますが 確認は取れていません。

不確実な書き込みでごめんなさい。

書込番号:19862617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/10 21:44(1年以上前)

もとラボマン 2さん、アハト・アハトさん、ありがとうございます。
シグマのサポートに問い合わせたところ、DP等のデジカメと共通ということでした。

調べたところ、このケーブルは「汎用ミニ8ピン平型」という物らしいです。
結局、ニコンの一眼レフに付属の物がそのまま使えました。

書込番号:19863990

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

軽快なレリーズ感が得られるアイテム

2016/04/13 15:31(1年以上前)


その他カメラ関連製品

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

ノーマルのD100

AR-9装着後

S2Proでも常用

ソフトシャッターレリーズ「AR-9」
元々は、銀塩一眼のNikon F-601で使っていたアイテム

指で「押し込む」感覚が、指全体で「触れる」感覚になります
個人的には(ブレも軽減できる)必須アイテムですね

Nikon D100と、FinePix S2Proの両機で常用しています

当時はワンコイン以下で入手できる「お手軽アイテム」だった筈なのですが…
ニコンダイレクトで現行品(AR-11)見たら(((°◇°)))2,430円って、意外と高級品!?

ここで疑問に感じたのですが、現行機種の大半は…
レリーズネジ穴の無い機種ばかりになってしまってるようで、ちょっと残念です
現行機種をお使いの皆さんは、シャッター廻りでどんなアイテムを使っているのでしょうか?

※手持ちが二個なので、FinePix S1Pro用にもう一個探しています(笑)

書込番号:19784461

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/13 16:11(1年以上前)

MWU3さん こんにちは

AR-9 発売している時は 低価格で フィルムカメラのほとんどに 付けていましたし 真ん中のニコンの文字 目の細かいやすりでこすると きれいに消えてくれるので メーカー関係なく使っています。

今のカメラは レリーズ穴がないのが多く このソフトレリーズが付けられないのが残念です。

でも OMシリーズなどの場合 シャッターロックがないので 知らない間にシャッタ切れてしまい 1コマ無駄にする事よくありました。

書込番号:19784549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 16:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早速のコメント、ありがとうございます
昔、Nikon FGを使っていましたが、この機種にもロック機構ありませんでした
やはり( ̄▽ ̄;)無駄にすることよくありましたね

「撮影直前まで、フィルム巻き上げはしない」
こんな自分ルールで撮影していた記憶があります(笑)

書込番号:19784593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/13 20:46(1年以上前)

こんばんは(^_^)
自分は今のところ何もつけてないですがお写真拝見して自分のD100にもつけてみたいと思いました

アマゾンで調べたら意外にも色々種類がありますね
てんとう虫の絵が描かれたのとかw
ボタン自体が水準器になってるのとか…
実用性は低そうですが面白そう
D100につけたら意味をなさないですがw

書込番号:19785372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 20:49(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん

>ボタン自体が水準器になってるのとか…

レリーズボタンに傾斜がついていたら(  ̄▽ ̄)水準器の意味はないかもしれないですね(笑)

書込番号:19785389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2016/04/13 22:35(1年以上前)

MWU3さま こんばんは。

AR-9はNikonDfに付けて使っています。

予備が数個ありますので今度D100に付けて使ってみようと思います。


書込番号:19785899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/15 01:11(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

AR-9、ブラックボディのDfにも(*>ω<)b フィットしていて、いい感じですね♪

書込番号:19789247

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/07/03 17:26(1年以上前)

別に、放置しようとは思ってなかったのですが…
無頓着なのか必要性がないのか、意外に皆さんの実用報告ないものなんですね(笑)

書込番号:20008094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/03 17:55(1年以上前)

MWU3さん こんにちは

>意外に皆さんの実用報告ないものなんですね(笑)

自分の場合 AEロックまででしたら レリーズアダプター使いやすく よく付けていましたが AFが入ると シャッター押す時違和感が出たのでAFカメラになってからは 付けていないです。

書込番号:20008168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2016/07/04 12:06(1年以上前)

AR-9予備が3個ありました

D100にAR-9を装着

MWU3さま こんにちは。

AR-9は購入時の値段は忘れましたが、

高い品物ではなかったような気がします。

予備が3個ありましたので、D100に付けてみました。

違和感はありません。

シャッターボタンが高い位置のほうが押しやすいので好みです。

書込番号:20009949

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/07/11 07:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信遅くなりスミマセン

D100で、当初はシャッター半押しで「AF&AEロック」を一緒に作動させていました
最近は「親指AF」と「半押しAEロック」の併用です

「AEロックで露出決め」→「親指AFで構図決め&レリーズ」
この順で撮影する場合が大半です
個人的には、指全体がレリーズに触れる感覚なので、装着した方が好みです

書込番号:20028537

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/07/11 07:32(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

返信が遅くなりスミマセン

AR-9が3つもあるとはw( ̄△ ̄;)w羨ましい
AR-9付きのNIkon F-601が500円でオークション出品されてたので…
狙っていましたが、入札し忘れて( ̄▽ ̄;)ゲットし損ないました(笑)

書込番号:20028544

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/11/05 08:51(1年以上前)

クローズマーケット的な内容だったので、なかなか展開しませんでした

もとラボマン 2さんが仰るように…
>今のカメラは レリーズ穴がないのが多く このソフトレリーズが付けられない

これが全てを語られているように思えました
とりあえず、3個目のAR-9を探してみようと思います(笑)

書込番号:20362772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > オリンパス > SEMA-1

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

プラグインパワーのマイクが使えるのでしょうか?

書込番号:19695756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/15 20:52(1年以上前)

nanndayaさん こんばんは

使った事はないので解りませんが 下の仕様を見ると マイク端子の所に プラグインパワーマイクを使用可能となっているようです。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/sema1.html

書込番号:19696237

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨーロッパからの代行購入

2016/03/08 19:57(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:349件

この会社のスライダーが欲しいのですが
http://www.ratrig.com/dslr.html
安くてカッコ良さけです。
小さいスライダーが欲しい。

しかし、JAPANだとオンラインショップではねられてしまいます。
ヨーロッパ購入で日本転送サービスをご存じありませんか?

書込番号:19671990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2016/03/08 20:16(1年以上前)

オーストラリアでしたけど、輸入代行利用したことあります。
結果オーライでしたけど、なかなかハラハラドキドキです。
3通りあって、
1.他の商売しててその国でしょっちゅう買い付けしている業者のサイドビジネスでしてはる
雑貨屋さんであったりバイク屋さんであったり、実店舗があるので安心。

2.よくわからない仲間でしてる
友達や親戚がドイツに住んでて、みたいなの
日本に担当になる人がいるので少し安心かな

3.例えばイタリアに住んでる日本人がネットでしている場合
これは、相手捕まえれないという不安あり

検索したら山ほど出てきますよね、頑張ってください。

たまたま自分の時は上手くいっただけかな?
って感じなのでとてもじゃないけど紹介なんてできっこない。

書込番号:19672065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/08 20:26(1年以上前)

こんにちは

http://kanshop.com/ 商品は違いますが、ここで代行してもらったことがあります。
日本語が通じますし、日本円での支払いができます。

書込番号:19672109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2016/03/08 20:40(1年以上前)

ありがとうございます
さっそくアクセスしてみます。

書込番号:19672178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/08 20:51(1年以上前)

海外からカメラやレンズ、登山用品などいろんなものを購入したことがありますが、代行業者は使ったことがないですね。あまり、信用していないというか・・・。

ダメもとでメーカーに直接、問い合わせるのが一番いいと思います。この手の商品はMade in Chinaであることが多いので、日本への配送がダメなら同等品をebayで探すのがいいような気もします。

書込番号:19672221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2016/03/08 21:05(1年以上前)

ありがとうございます

ここは、ポルトガルの会社なんですが
直接メールしたことはありますが返事がこないです
Facebookも開いていたので、そちらも連絡したんですがね

eBayはしょっちゅう利用していまして、中で探しましたがありませんでした
類似品は台湾製があるのですが、高いです。
http://item.rakuten.co.jp/prokizai/aaa-4962/

使用頻度がそれほどでもないので
安いとありがたいです

なかなかデザインも良さそうで、何より凹凸がなく持ち運びが楽そうです

書込番号:19672287

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/08 21:11(1年以上前)

メーカーのページを見ると、PayPalでの支払いが出来ますね。

しかし、メールの返事来ないのでは止めておいた方がいいのでは。

書込番号:19672306

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/03/08 21:13(1年以上前)

カートに入れてみましたがチェックアウトできそうでしたが

country japanを選択

state/province 県名を

zip 郵便番号を

paypalアカウントをおもちですか?

書込番号:19672314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2016/03/08 21:18(1年以上前)

お手数掛けます
Paypalは支払い保証があるので安心です。

>kittykatsさん
そこからcontinueすると 送る方法がないので 今回の受注は受けられないと
メッセージがでるのですね。
ちょっとかんがえられなかったですが、なかなか面白そうな商品ラインナップで惜しいです

ありがとうございます

書込番号:19672341

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/03/08 21:36(1年以上前)

そうですか残念ですね。

eBayで探して見ましたがEbay USAでは見つかりませんでした。

書込番号:19672419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2016/03/08 21:39(1年以上前)

>kittykatsさん
そうですね
最近は世界中で色々なものが作られるので
欲しいのもでるのですが
何でも手に入るわけではないです

アメリカなら知り合いがいてUS ONLY商品の転送もやりましたが

書込番号:19672438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2016/03/08 22:16(1年以上前)

ありがとうございます

実はこのタイプ持っています。
私が撮影したのがこれですね
https://youtu.be/ILi5wca6NFM
素人の悲しさ、手が震えています

ただ付属バックいれるとかなり大きいんですね。
ちょっと計画違い。
稼働部分があるので、自前のカバンに保護材なしで投げ入れるのは難しいです。
それで構造の簡単な、40センチまでくらいのスライダーが欲しいなあと。
モノサシにちかければ、カバンのスミにはいるだろうと。
台湾製のはやや出っぱりも気になりました。

トラベル三脚とミニスライダーとカメラ入れて、肩掛け式のバックに入れて歩けば一丁あがり。
楽ちんだろうと考えた次第です。
RX100みたいなコンデジのスライダーなら雲台も小さくてすむ。

トラベル三脚でもつか、という点はテストしました。
上記のサンプルはEOS70D、三脚は大型。これを小型にしたい。
シルイ005というの持っていまして、足を180度開く方法だと、小型三脚+スライダーでもミラーレスなら大丈夫なんです。
http://www.sirui-japan.com/products/tx/t-1005x+g10x.html

ジンバルもありますが、なかなかスライダーのようにいきませんね
ムード出したいときはスライダーですね

別の方法としてはカバンを大きくするという手も考えていますが。

まあ、悩んでいるときが花ですが。

書込番号:19672608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2016/03/08 23:44(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ありがとうございます
さきのが良さそうですね。
でも結構立派なお値段・・・

少し悩んでみます。
お手数をおかけしました。

書込番号:19672995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/09 00:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/09 09:01(1年以上前)

最後のはマクロスライダーでした。 
m(__)m

書込番号:19673790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2016/03/09 09:02(1年以上前)

そうですね、ご親切にありがとうございます

書込番号:19673796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2016/03/09 19:24(1年以上前)

結局、台湾から直接買うことにしました
こちらですが 国内価格より1万円くらい安く買えました
http://www.skier.com.tw/web/en/Products/products_content.jsp?gs_id=GS1376376388474&chk_who=content&isPage=true

ありがとうございました

書込番号:19675316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AF音はかなり低減されますか?

2016/03/08 10:42(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > ステレオマイクロホン ME-1

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

AF音はかなり低減されますか?

書込番号:19670651

ナイスクチコミ!0


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/08 12:19(1年以上前)

付けないより良いですが、 アクセサリーシューに設置だと普通に音拾うので、
本体から出来るだけ離して設置するのが良いかと。

書込番号:19670868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの保管

2016/03/07 20:12(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:66件

すっごーーく、初歩的な質問でスミマセン(o;ω;o)
皆様は大切なカメラやレンズの保管はどうしてますか?
私は何も考えなしにリビングの棚にカメラごと置いて出掛けるときにサッと持ち出してます(。>ω<。)
レンズは使用してない物は100均とかに置いてあるケース?の中にしまってる状態…
カビや曇りはありませんがキチンと管理しろよって話ですよね…(。>ω<。)

そこでネットで色々調べてみたら防湿庫やドライboxなどありますが使用してる方どんなもんでしょう?

書込番号:19668737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/03/07 20:20(1年以上前)

防湿庫を使い始めて30年近くになりますが、
全く問題なしです。

ドライボックスは定期的に除湿剤を入れ替えなければなりませんが
機材が少ないうちはこれで良いかと。


保管庫に入れなくても、
押し入れやタンス、
高温多湿の場所に長期間放置せず
風通しの場所に置くと良いでしょう。
さらに週に1回位、シャッターを切れば
それほどカビに関しては気にしなくてもよいかと。

書込番号:19668772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/07 20:20(1年以上前)

>☆yukko☆さん

自分も部屋の棚に置いていました。
頻繁に使ってて、風通しの良いところであれば、問題ないと思います。

今は子供のイタズラ防止と機材も増えたので、防湿庫を購入しました。
管理が楽です。

100均のケースに入れっぱなしは、あまり良くないかな?

書込番号:19668777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/03/07 20:23(1年以上前)

こんにちは。

こちら大阪市内は、梅雨の時期になると、湿度が60%70%はあたりまえですから、防湿庫などにいれておかないと、カビが発生してしまいます。

そちらの湿度が次第と思います。湿度が高いようでしたら、防湿庫、ドライボックスに入れておかれた方がいいと思います。

湿度がそれほど高く無い地域で、風通しの良いところに置かれていて、よく使用されていたら大丈夫だと思います。


書込番号:19668789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/07 20:30(1年以上前)

こんにちは

カメラは、普通に棚に置いてあります
まぁ風通しの良いところであれば
問題無さそうです

でも滅多に使わない機材は、ドライボックスに
乾燥剤と一緒に収納してますね

でも
過去に押入れに入れたままにしてたがために
カビらしたことも有ります(>_<)

やはり普段使うものは風通しの良いところで
置いておくと良いのでは?

書込番号:19668809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/07 20:30(1年以上前)

☆yukko☆さん こんばんは

>カビや曇りはありませんがキチンと管理しろよって話ですよね…(。>ω<。)

よく使うのでしたら 今まで通りの保管方法でも大丈夫だと思いますし 使う頻度が多ければカビも生えないと思います。

でも長期間使わないなど 置いて置く場合が多いのでしたら 防湿庫効果あると思います。

書込番号:19668810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/07 20:50(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000242342/

トーリ・ハン(TOLIHAN) > H-110D-MIIを使っています。

面倒なのが嫌いなので、ドライボックスにしませんでした。

防湿庫は初期投資にお金がかかりますがあとはとても楽で精神上も安心できます。

こまめに使えばいいですが、どうしてもあまり使わない機材があると少し注意したほうが良いと思います。

密封ケースは注意しないと極度な乾燥もしくは湿度が多くなっているかも?

風通しの良い場所に置いておくほうが良いでしょう。

書込番号:19668901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/03/07 22:29(1年以上前)

防湿庫楽だよ(^^)/

でも手を出すと、機材増えるヨ(≧▽≦)

書込番号:19669385

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/07 22:42(1年以上前)

>☆yukko☆さん  こんばんは

近い内に防湿庫を購入予定してますが、今のところはドライボックスに保管してます。カメラ、レンズの出し入れは頻繁にしてますが、そのまま放置は気持ちが悪いので一応ドライボックスでの保管を心掛けてます。

定期的にシリカゲル(除湿)を交換、または電子レンジで加熱して再利用してます。防カビ剤は1年毎に交換してます。

書込番号:19669446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/07 23:16(1年以上前)

昔は防湿庫を購入しましたが段々と機材が増えてきたので
今はそこそこシッカリとした衣装ケース(ロックできるもの)に
除湿剤(ドライペットとか)を二個入れております。

そんなに水が貯まるようなことはありませんが入れた日付を書いて
半年毎に交換しています。

またメモリーカードはシリカゲルを入れたジップロックみたいな
ものに入れて保管しています。

書込番号:19669588

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2016/03/07 23:24(1年以上前)

以外に使っている方は少ないのかな。ハクバのドライボックス使っています。気づくとレンズが増殖してBOXの数が増えてるのは気のせいでしょうか。
  ↓
http://www.hakubaphoto.jp/dampproof/

購入はアマゾンの方がお安いです。セット売りもあります。
 ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B0076GKX4Y

書込番号:19669640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/03/07 23:30(1年以上前)

皆様たくさんのお返事ありがとうございます(^-^)
まとめての返事で申し訳ないです(。>ω<。)

やっぱり防湿庫はあると楽ですよね!こちらは東北地方なので夏場は湿度が極端に高いということはないですけど、風通しの良いところに保管、もしくはドライboxに入れて定期的にお手入れしようと思います。
機材もまだ少ないので防湿庫はまだいいかなと思いました(^-^)
防湿庫もピンからキリまであるんですねぇ(。>ω<。)

これからもっとレンズや機材が増えていくようなら防湿庫の購入を、検討してみます(^-^)
ありがとうございました(^-^)

書込番号:19669665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2016/03/08 12:31(1年以上前)

☆yukko☆ さん、こんにちわ。
自分も東北です。
一時期、高地の結露の多い所に、住んでいた時から、使い始めました。
収納はズ〜と、ドライボックスです。
ボデイと望遠ズームは、一つのボックス。
長玉は一つのドライボックスに入れています。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101

書込番号:19670918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/08 20:19(1年以上前)

☆yukko☆さん
の使用や管理の方法が一番だと思います

※しまい込まずにすぐ使う

風通しが良ければ多少湿度が高くても大丈夫だと思います



書込番号:19672076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング