
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年4月24日 20:00 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月20日 20:41 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年4月11日 11:43 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月17日 10:05 |
![]() |
3 | 2 | 2012年3月19日 17:16 |
![]() |
3 | 5 | 2012年3月19日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > CANON > ACK-E6
DCカプラーを入れてカメラの電源スイッチを入れると、そのときは通電するのですが、カメラ側の各種セットをしようとメニューボタンをおすとまったく反応しなくなることがよくあります。
また、電源スイッチを切ったり入れたり、ACアダプターのプラグを抜き差ししていると復活するのですが、使っている途中にも電源が切れてしまうことがあり、これはプラグの接触不良ではないかと思っています。
買い替えを検討する場合、DCカプラーが原因なら単品でも購入できますが、ACアダプターが原因ならキットとして全部購入しなければならず、決して安い買い物ではありません。というかDCカプラーが無駄買いになってしまいます。
純正品キット1万円(安売り8千円くらい)は諦め、バルク品2500円くらいで間に合わせるかどうか。
0点

試しにネット通販で互換アダプタを購入、装填してみましたが、「バッテリーと通信できません」「このバッテリーを使用しますか」とのメッセージがカメラに表示されました。
バッテリー情報を読み取り、カメラに表示できるような芸細な設計は、互換製品には組み込まれていないのでしょう。
「EOS 5D Mark2は適合機種と書いてあったので買ってみましたが、だめでした」と販売元に連絡したら、送料着払いで返品、代金は振込でお返しします、とのこと。後々、カメラの補償に支障が出ては大変なので、通電せず返品しました。
デジタルデバイスの互換製品はそのままでは使えないものも多く、作動を確かめないで買ってしまうと無駄足になってしまいますね。やれやれ。
純正の高めの価格は、それなりの安全性や性能を補償し、決められていると思えば、なんとなく納得できたような複雑な気持ちの一日でした。ちなみに純正アダプターの接点不良については、プラグを差し込んだままビニールテープで押さえ込み、抜き差しせず使うようにしてみましたが、大丈夫のようです。
書込番号:14480363
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > ET-65B
EF70-300 F4-5.6IS USM 用のフードですが、望遠時(300mm)は9cm位もレンズ鏡筒部分が延び
それに、また、この長いフードが付くのかと、想像すると、うーん・・と思うのですが、お使いの皆様如何でしょうか?他に70−200f4L is usmと24−70f2.8L usmを使っていますがどちらもフードは本体側に付くので、違和感は無いのです、白レンズも考えたのですが、重量、考えると神経痛持ちの事もあり、この、630gにしてしまいました。安い互換品で試してみようかな、何て考えてもいるのですがお使いの皆様のコメント宜しくお願いします。昼間の祭り等撮ることが多く逆光シーンも多くフードはどうしても、必要だと思うのです。
0点

こんにちは。
望遠ズームですのでどうしてもフードは長くなります。
レンズ鏡筒部分が伸びますのでフードも連動して最長時はかなり長くなります。
ただフードの効果を考えると純正が無難かと思いますよ。
書込番号:14460518
1点

ちなみに
このレンズはタムロンよりも軽かったのですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.10501011451.K0000150561
書込番号:14460651
0点

何度もすみません。
このスレにフード装着で最長時の画像がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011451/SortID=11460309/#11461187
書込番号:14460804
0点

Green 様
ありがとうございます。取り付け時の作例まで、出して頂き大変参考になりました。
昼間の逆光撮影等では、絶対必要だし、雨天時のレンズ保護にも繋がります。
私は、もう少し、間抜けな格好になるのではと・・
3種のレンズの比較も嬉しいですね、5D,5DMU、 PEN EP-1,レンズ5本、三脚、神経痛持ちの年寄りには少しでも軽くと考えてしまうのです。フードの情報がいまいち、無いみたいでなんでも結構ですので宜しくおねがいします。
書込番号:14462132
0点

ズームしても鏡胴が伸びない機種(70-200等)+テレコンにするしかないかも?
書込番号:14462404
0点



新しいipadでα7デジタルにUSB接続したのに なんだか「デバイスが???」とか「このアクセサリーは使用できません???」みたいな事 出て来ちゃって、アクセサリー返品した時 店員さんに聞いても 首をひねってるんだもの?
どなたか 私と同じ仕様でご使用の方がいらっしゃいましたら 教えてください。
α7デジタルで撮った写真を ipadに転送する方法
宜しくお願いします。😊
0点

こんばんは。
カードリーダーを使ってみるのはいかがでしょうか。
書込番号:14418618
0点

早々のご返信ありがとうございます
確か 返品しましたアダプターアクセサリーにはSDCardスロットも付いていた記憶がありますので
CFCardからSDCardに画像を落とし、再トライしてみます。
書込番号:14421578
1点

Greenさんへ
ありがとうございます。返信の仕方がよく分からなくて........
返品しましたアダプターにはSDCardスロットもありましたので
CFCardから画像をSDCardに落とし再トライしてみます。
書込番号:14421627
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > WT-5
ipad に画像転送出来るのですか?
また、ipadからのカメラ操作が出来る様ですがどの様に設定したらよいのかお教え頂けませんでしょうか。
PCには画像転送出来たのですが、イマイチ転送速度が遅いと感じたのは私だけでしょうか?
ipadに撮影した画像を即座に転送して見たい!今最初にしてみたい事です。
宜しくお願い致します。
0点

こちらにWT-4とiPadとの連携方法の詳しい説明を書いてみました。参考にしてみて下さい。
「NikonD4とiPad/iPhoneが連携!ワイヤレストランスミッターWT-5の使い方のレポート」
http://syararin.blog50.fc2.com/blog-entry-2383.html
書込番号:14758270
2点

↑リンホフ様へ
投稿から随分日が過ぎておりますが、貴殿のWT-5の使い方レポートを参考にさせて頂き、この度WT-5を購入することができました。大変便利に使っています。先進の機能すぎて、私もPC画像送信モードとHTTPモードしか使用していませんが、SNSへの投稿が楽しくなりました。上段にレビューを書かせて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:17081341
0点



その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]
カシャと音がします。
これは「シャッター?か何かが閉まる音なのですか」
A12を使いたくて昨日購入し、近接撮影可能な(50cmぐらいか)
Nikkor50mm F1.4 デュアルズミクロン50mm F2
をつけて遊んでいました。
1点

そうです。レンズ脱着時に素子がむき出しにならないためだと思いますが、設定で変えることも出来ます。電源オフ時にシャッター「開」を選択しておくと、素子をクリーニングするときに便利です。そのときはもちろん電源オフ時は無音です。
書込番号:14313714
1点

Vision_42さん
有難うございました。
このままの設定の方が良いようです。
そういえば、
「素子をクリーニングするときに・・」は説明書に記載がありました。
書込番号:14313819
1点



その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]
ちょっとややこしいタイトルですが、複数のGXR MOUNT A12をお持ちの方にお聞きします。
2つのMOUNT A12を別の時期に買い求めた際、レンズ取付時の固さは同じでしょうか?
私の場合、今月、とうとう買い増しをしましたが、新発売当時と今回のもので同じレンズでも取付時の固さが異なります。一方、逆にレンズの方にも差があることがわかっています。
結局、固めのMOUNT A12に緩めのレンズを、緩めのMOUNT A12には固めのレンズを取り付ければ良いのですが、常にそうできるとは限りません。
緩いもの同士だとヘリコイドを回した時にレンズが少し回転する感じのガタが感じられ良い気分ではありません。
撮影には実用上悪影響は認められていません。
どなたか解決策をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。
0点

北北西の風さんの投稿が気になっていたので昨日、新型iPadとRICOHのA16を見に行くついでに知人と待ち合わせMOUNT A12の取り付け具合をチェックして見ました。
私のMOUNTと知人のMOUNTを使用しました。
用いたレンズはライカM、フォクトレンデルVM、ツァイスZMをそれぞれ2本づつ。
どれも緩いとか堅いとかの症状は見られませんでした。
同じレンズなのにMOUNTによって堅い緩いがあるのは明らかにMOUNT側の問題ですね。
どちらかが不良ロットの可能性があるのでRICOHに話をされた方がよいと思います。
書込番号:14306216
1点

出猫さん、こんにちは
私のために実験していただいたようで恐縮です。お礼申し上げます、
確かに同じレンズで固い緩いがあるのはマウント側の加工精度の問題です。
シリアルNo.は00100265と00104267ですから、丁度4000番ほどの開きがあります。
タイ洪水前後の製品でしょうから、何らかの影響があるのかもしれません。
しかし、問題はレンズ側にもあるようで、同じマウントでも固い緩いがあるのです。
出猫さんと同様に、ライカのMマウント、フォクトレンダーのMマウント、ライカのL-Mリング、フォクトレンダーのL-Mリングを取り付けると、手持ちのライカMマウントレンズと00265は緩く、ヘリコイド回転時にガタつきます。
04267ではピッタシです。
全てかどうかわかりませんが、新しいライカレンズで試したところ00265も問題ありません。
さらに04267と残りのレンズ(マウント)では、固め(回転させる時の力が大きい)の装着になります。
つまり、加工のばらつきは両方にあるのです。
ただ、レンズ側でみると、私のライカMマウントレンズは古いので、当時のライカに合わせてあるのかもしれません。
(ここのところが知りたい)
対策としてはリコーのサービスセンターに相談してみたいのですが、営業が平日だけなのでねぇ。
ライカ・ジャパンへ行けば、「当社製品以外へのご使用については・・・」と言われること必至ですね。
ということで、とりあえずは古いライカMマウントレンズは04267を指定使用することで切り抜ける方向ですが・・・。
書込番号:14308363
0点

北北西の風さんへ
私のライカやフォクトレンデルの玉は全てM或いはVMマウントなのでアダプターは一切使用していません。
またLEICA M4P(2台とも)での取り付けに於いても問題は生じていません。
貴台がお持ちの玉は相当古い玉なのでしょうか?
古いライカの玉で緩みがあるようならば邪道ですがトレーシングペーパーでシムを作ってかませる方法があります。
つまり新品を購入した際にマウント取り付け部フランジ部保護の為に貼付してあるビニールのようなものです。
マウント・フランジの寸法に合わせてトレーシングペーパーを切り抜いてマウントとレンズとの間に挟みこむのです。
切り口は完全に綺麗にする必要はありません。
ただ、円周の一部に切れ目があっては駄目です。
「駄目モト」で、緩い玉を取り付ける際に一度試されてみては如何?
この程度のことで解決されない場合は「関東カメラサービス」へ相談されたら良いと思います。特に古いLEICAのレンズ、カメラに関してはかなりの技術と設備を有しています。
場所は京急「八丁畷駅」の近くです電話は044-541-8111
営業時間は 10:00〜19:00
私が協力出来るのはこのくらいです。
書込番号:14309376
2点

出猫さん
早速のご教示有難うございます。
シムは良いアイデアですね。
> ただ、円周の一部に切れ目があっては駄目です。
これはレンズを回転させる時に必要な条件と考えてよろしいでしょうか。
「関東カメラサービス」のご紹介も深謝の至りです。
今日現在はどうにもなりませんが、時を見て相談に行かせていただきます。
> 私が協力出来るのはこのくらいです。
いえいえ、本当に助かります。有難うございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:14309511
0点

北北西の風さんへ
>これはレンズを回転させる時に必要な条件と考えてよろしいでしょうか。
外部光の入射を防止する為です。
シムの一部が切れているとそこから光が入り込む可能性があります。
また「関東カメラサービス」は土・日、祝日も営業しています。(休みの時も偶にあるので注意)
電話で確認されてから行かれた方がよいでしょう。
書込番号:14312220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





