その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(2428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VHSテープのDVD化について

2009/12/12 19:50(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6

スレ主 141deskdtさん
クチコミ投稿数:17件

この機器の購入を考えています。
そこでどうしても欲しい機能の一つとしてVHSテープのDVD化をはかりたいのですが
可能でしょうか。

もしこの機器単体でできない場合,安価でできる工夫があれば併せて教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10620008

ナイスクチコミ!0


返信する
-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/13 00:32(1年以上前)

録画方法は、テープ to テープの感覚です。
VRD-MC5 を使っています。調子は良いですよ。
ただ、本機はS端子が省かれたので残念な画質になるかもしれないですね。

上位のVRD-MC10 を考えるか、パソコンを介しても良いなら下記の製品が安価です。具合のほどはわかりませんので、ご自身で調べてみてください。
「VHStoDVD 4.0 Deluxe」販売価格:8,800円/送料無料!!
http://graphic.e-frontier.co.jp/vhstodvd/4/

書込番号:10621766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 141deskdtさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/20 11:32(1年以上前)

-Pey-さんへ

早々に情報をいただいておきながらお礼がこの様な時期になり
誠に申し訳ありません。

昨日,購入しました。
いろいろトライしてみたいと思っています。

本当にありがとうございました。
また,何かありましたら教えて下さい。

書込番号:10812086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS Image Trackerが起動できません

2009/11/05 21:10(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K

スレ主 Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件 GPS-CS3KのオーナーGPS-CS3Kの満足度5

Windows7ですが、最新のバージョンをインストールしております。

起動時のエラーメッセージです
以下のフォルダにアクセスできないため、ログファイルを保存できません。
アクセス権を確認してから再度実行してください。
"E:\\GPSMatch\Log"

パソコンの設定でマイドキュメントをEドライブに変更しているのが原因
みたいなのですが、起動できずに困ってます。

書込番号:10427612

ナイスクチコミ!0


返信する
Gibson185さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 GPS-CS3Kの満足度5

2009/11/05 21:33(1年以上前)

Studio K さん

こんばんは。はじめまして。

私も購入時に同じ現象が出て、ソニー使い方相談窓口に相談したところ
下記のようなご返事をいただき解決しました。
私のパソコンは Windows XP なので同じ手順で行けるかどうか
わかりませんが、一度お試しください。

 マイ ドキュメントのターゲットフォルダ(参照先)が
 該当ドライブのルートフォルダ(階層に置ける最上層のフォルダ)に
 設定されている場合に発生するので
 ターゲットフォルダを変更することで回避できます。

1.あらかじめ、マイ ドキュメントとして設定するフォルダを作成。
 Studio K さんの場合は「E:\My Documents」 というフォルダを作成。

2.スタート ボタンから「マイ ドキュメント」のアイコンを右クリックし
 メニューを表示させ、メニューより「プロパティ」をクリック。

3.表示されたダイアログボックスの「ターゲットフォルダの場所」
 という項目より、「参照」(または「移動」)ボタンをクリック。

4.1. で作成したフォルダを指定。

5.「OK」をクリックし、ダイアログボックスを閉じる。

6.再びGPS Image Tracker を起動。

以上の手順でも駄目でしたら
ソニーに直接お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
http://www.sony.jp/support/

けっこう早く返事が来ますよ!

書込番号:10427769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gibson185さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 GPS-CS3Kの満足度5

2009/11/05 22:11(1年以上前)

たびたび申し訳ございません。
読み返して下記の表現がわかりづらかったので訂正いたします。

1.「E:\My Documents」 というフォルダを作成。
     ↓
Eドライブの中に My Documents というフォルダを作成。

先ほど書き込みしました手順を行うと
Studio Kさんが Eドライブに保存していたファイルは
My Documents フォルダ内に移動しますので
その点につきましては
あらかじめご注意くださいますようお願いいたします。

書込番号:10428038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件 GPS-CS3KのオーナーGPS-CS3Kの満足度5

2009/11/06 16:37(1年以上前)

自己解決できました。というのも過去に画像加工ソフトでも同じ原因で起動できない不具合があったからです。
Gibson185さんの説明の通りで快適に動作しております。アップデートで解決して欲しいものですね。

書込番号:10431348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品

スレ主 gmiさん
クチコミ投稿数:96件

先日、
・Nikon D300 + VR70-200
・Nikon D3000 + DX17-55
を首にぶら下げ、紅葉撮影を兼ねてトレッキングしてきたました。
カメラバックはナショナルジオグラフィックのNG 5162を背負ってます。
(バック内は交換レンズや衣類・食料品等でパンパンです ^^;)

当然ながらストラップを首に掛けただけの状態だと、
岩などを登る時の反動で、カメラやレンズが揺れて
お互いがぶつかったりします。
1台をバックに入れておけばよいのでしょうが、
「バックから取り出す」という手間を省き、即撮影したいので ^^;

・Nikon D3000 + DX17-55
の方は、エツミのチェストハーネスで固定を考えています。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B3%A3%B4%A3%B6

皆様にお聞きしたいのが、「Nikon D300 + VR70-200」の持ち運び方法です。
重いレンズなので、上のハーネスでは固定できないし・・・。
ワンショルダータイプのバック(スリングショット200AW)を試した事もありますが、
長時間背負っていると片方の肩だけが痛くなってきて、トレッキング向きではありませんでした。

「こうしたら持ち運びに便利だよ」という知恵をお持ちの方、宜しくご教授下さい m(_ _)m

書込番号:10396331

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/31 13:23(1年以上前)

たすき掛けが良いんでしょうね。
時々左右を交換すれば均等になりますね。

ストラップはネオプレーン素材のものにすると肩へのあたりがやわらかく、楽なので愛用しています。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=332&pos=1

書込番号:10397427

ナイスクチコミ!0


スレ主 gmiさん
クチコミ投稿数:96件

2009/10/31 17:48(1年以上前)

>明神さん

レスありがとうございます。
たすき掛けで、なおかつ体のどこかに固定できる”技”があれば
いいのですが・・・。
幅広のネオプレーン素材、いいですね。
価格もお手頃で、肩にも財布にも優しそう^^

このストラップに望遠レンズをつけた状態のカメラをつなぐ・・・。
マウント部とヘリコイドあたりにハーネスをかませる??
もう少し検討してみます。

書込番号:10398488

ナイスクチコミ!0


小白雲さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/08 15:27(1年以上前)

もうご覧になっていないかもしれませんが、http://www.optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=87&PRODUCT_SUB_ID=はいかがでしょうか。
bhphotovideo.com 等で米国から取り寄せることができます。
使い勝手はとても良いです。

書込番号:11053803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

位置情報のズレ

2009/10/15 21:47(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K

スレ主 mugi33さん
クチコミ投稿数:3件

誰かお分かりになる方、お願いします。。。

電車に乗った時に持っていたのですが、
往路は問題なく線路上を通っていましたが、
復路も同じ電車に乗っていたにも関わらず、
道なき道を突っ切っている形になりました。。。
(見難くてすみませんが、画像参照:往路・水色、復路・赤)

これを修正することは可能でしょうか?
補正メニューでは時差と、画像の位置しかなかったもので、
どこで修正すればよろしいのでしょうか。。
修正はできないのでしょうか。。


もう一点質問なのですが、
友人にMap viewをメールで送ったのですが、見られないと言われました。
(windowsです)
皆さんはお友達との共有などはどのようにされていますか?

海外に持っていって使いたいと思っているので、
それまでにつかいこなしたいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:10315061

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/15 22:18(1年以上前)

JRを利用されたのですよね…。
往路でさえズレていませんか?

書込番号:10315259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/15 22:20(1年以上前)

京都駅から向日町あたりまでのデータが途切れているようですね。
多分修正は無理かと・・・。

VallVillさん

往路は東海道本線をしっかりトレースしていますよ。

書込番号:10315269

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/15 22:32(1年以上前)

iceman306lmさん なるほど、了解です。

書込番号:10315353

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 GPS-CS3Kの満足度4 鎌倉リポート 

2009/10/16 00:55(1年以上前)

画像1

画像2

 鉄道の中での使用は、結構ずれる事が多いですよ。
私のログファイルにも、捜せば こんなのがいっぱいあります。
ズレを、できるだけ少なくするのには、窓の前にGPS−CS3K置けばかなり、正確になります。

画像1は、普通に腰にGPS−CS3Kを付けて電車で往復 行きと帰りでは、みごとにズレてます。9月21日

画像2は、寝台特急北陸で窓ガラスに吸盤をつけて、GPS−CS3Kをぶらさげてました。
越後中里の手前 松川トンネルの中では、電波をキャッチできないのでズレてますが、出ると、すぐにキャッチ、他の場所でも、こんな感じでした。9月16日

そして修正は、できないようです。
ログファイルを開いて、正しい数値を入れれば、直せるはずですが、私には分かりません。

書込番号:10316256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mugi33さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/17 18:28(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
今度からはなるべく窓際に行くようにします。

あと、google mapでの共有の仕方がわからないのですが、
どなたか教えていただけませんか?

ついでみたいですみません。。

書込番号:10323973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 GPS-CS3KのオーナーGPS-CS3Kの満足度4

2009/10/22 19:47(1年以上前)

GoogleMapsで見る場合、私は下記URLのフリーソフト
「SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter」
を使用しています。
CS1K用ですが、CS3Kが吐き出すLogファイルもそのまま使えました。

使い方は簡単です。CS3KのLogファイルをソフトに投げ入れて、
出力形式にGoogleMapsを選んで変換ボタンを押せばHTMLファイルが
吐き出されます。このHTMLファイルをお友達にメール添付で送れば
軌跡を見ることが出来ます。

http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/

では。

書込番号:10350770

ナイスクチコミ!1


スレ主 mugi33さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 00:57(1年以上前)

おかげさまで、共有ができました。
旅行中、電車での利用は気をつけたいところですが、そちらに気をとられてばかりいるのも微妙なので、そこそこに使いこなして行きたいと思います。
ありがごうございました!

書込番号:10374195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

真上からの物撮り

2009/09/24 16:46(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:4件

先日「これ何ですか?」の書き込みではお世話になりました。
感謝・感謝です。

そこで、お世話になりついでにもうひとつ相談がございます。

現在、袋入りのお菓子等をパッケージの表面が真上を向くように寝かせて置き、デジタルコンパクトカメラを真下に向けて固定した状態で撮影を行っています。

撮影場所が普通のオフィスビルのフロアの一画なので、蛍光灯の余計な光によるテカリを避ける(和らげる?)為に「ケンコー ディフューズボックス」で被写体を覆って撮影しています。

しかし、サイズの大きいパッケージを撮るときには「ケンコー ディフューズボックス」では真上中央の覗き穴が小さい為フレーム内に収められないことがあります。

「ディフューズボックスの真上中央の覗き穴がもう少し大きければ…」と思うことしきりなのですが、真上からの撮影時に余計なテカリを抑えてくれて且つ覗き穴がそれなりに大きいテカリ避けカバーをご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただきたくお願い申しあげます。

書込番号:10205544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/24 17:43(1年以上前)

ショップの直リンで申し訳ないんですが、ディフューザー、簡易スタジオなどで他のショップも探せば、いろんなサイズの同様な商品が見つかるかと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=19123_500000000000000301&ch=0001&count=25&page=1&sorttyp=NEW_ARRIVAL_RANKING

あるいは、材料を買ってきて自作することも可能だと思います(社用なら通らないでしょうか)。
・テスト用や簡易で構わなければ、トレーシングペーパー(トレペ)で作れます。
・生地屋さんなら製品同様の布が入手できます。
・その他ホームセンターや100円均一でも、スチレンペーパー、アクリル板その他利用できるものは多いです。

書込番号:10205744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/24 20:36(1年以上前)

乳白色のビニール傘を使うのもいいですね。
安いし。

書込番号:10206512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 16:06(1年以上前)

そこじゃさん、やまだごろうさん、アドバイスありがとうございます。
感謝・感謝です。

小生がカメラに不案内な上に「印刷入稿に使うからね」といらぬプレッシャーをかけられてアタフタしておりましたもので…。
考えてみれば前任者はこの状況でなんとかしていたワケですから、小生にもできないことはない…はずですね。

しかしながら、トレペ等を使ってあまり囲い過ぎると写真が全体的に暗くなり、撮影用の照明
電球(一応有るんです)をつけるとやはりテカリが出てしまったりで、帯に短し襷に長しとでもいいましょうか…。
先日は照明電球の熱でトレペを焦してしまう始末。

あぁ愚痴になってしまいました。

とにかくお店を見て回ったりネットで引き続き調べてみたり、いろいろしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:10210950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイビジョン画質ですが。。

2009/09/17 16:52(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6

スレ主 ginty_200さん
クチコミ投稿数:8件

ソニーのハイビジョンハンディカム(CX520V)で撮った映像をこの商品でDVDに焼こうと思うのですが、画質は撮ったままなのでしょうか?
どうしてもDVDに焼くということで画質が落ちるのではないかという心配をしてしまいます。
当商品をお使いの方、感想をお教えください。

書込番号:10168304

ナイスクチコミ!0


返信する
ohdyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 19:54(1年以上前)

DVDに記録するから画質が劣化するというわけではありません。
ハイビジョン画質DVD設定で記録をすればCX520Vで記録した画質のまま記録されます。ただ、フルハイビジョン(1920記録)ですと一枚のDVDに30分しか記録できません。ちなみにハイビジョン画質のDVDはAVCHD対応機器(プレステ3やブルーレイレコーダー)でないと再生できませんから、これらを持っていなければせっかく作ったハイビジョン画質のDVDを見ることができません。ただブルーレイレコーダーを持っているのであればMC-6は必要ないかもしれませんが。
MC-10であれば作ったハイビジョン画質のDVDをハイビジョンのまま再生できます。
MC-6もMC-10もCX520Vの映像を標準画質のDVDにすることもできます。この場合は画像は劣化しますが汎用のDVDプレーヤーで再生できます。
私の場合、アナログのテープもDVDに焼くつもりでMC-6を注文したのですが、MC-6にはS映像端子の入力が無いことがわかり、S映像入力端子のあるMC-10に変更しました。
MC-10はなぜか市販のDVDの再生には対応しておらず再生機器としてはあまり価値はないと思います。自宅にAVCHD対応機器(プレステ3など)があり、アナログテープの記録をするのでなければMC-6で充分です。
さらにいうなれば、古いテープなどの資産をDVDに焼かずに、CX520Vの記録を保存するだけが目的なのであればVRD-P1でいいのではないかと思います。

書込番号:10169041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ginty_200さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/19 19:23(1年以上前)

とてもとても丁寧な説明ありがとうございました。
これで安心してビデオカメラ購入が出来ます♪♪

書込番号:10179020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング