
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2019年11月5日 09:17 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2019年10月6日 15:46 |
![]() |
0 | 7 | 2019年9月24日 12:18 |
![]() |
3 | 2 | 2019年9月1日 01:06 |
![]() |
3 | 2 | 2019年8月30日 18:42 |
![]() |
1 | 2 | 2019年8月21日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > TAMRON > TAP-in Console TAP-01 [ニコン用]
タムロンにメールで問合せしても一向に回答がないのでここで質問をいたします。
24-70mmF2.8G2と、85mmF1.8を使っています。24-70は純正のVR無し24-70の予備として仕事で使っています。
今のところ、前ピン後ピンだと自分では気づかないため無調整でレンズを使っています。
皆さんレンズチャートを使って調整をしているようですが、そもそも具体的な調整方法・手順がTAMRONのホームページから解説記事等が提供されているのでしょうか?
特にズームレンズの調整は、無限遠・中間・近距離などありますが、近距離はピントチャートで測定できるとして、中距離や無限遠は適当に目測で合わせている感じですか?
被写体までの距離や画角、絞りごとに詳細に設定できるのは良い点ですが、ならば公式な測定方法手順があるならあった方がより正確に納得のいく調整ができると感じました。
大画面のモニターで画像を確認しながら調整したいですが、いちいちレンズをカメラ本体から外してPCに繋げないと調整画面が見れないですよね?皆様苦労されてませんか?
0点

ラーメン大好き!小池さん
多分、既にご覧になっていると思いますし、ラーメン大好き!小池さんの疑問への直接的な回答にもなっていませんが、ご了承下さい。
以下は、TAP-inシリーズのオンラインヘルプです。ざっとしか探していないので、(ヒットしなかった日本語版ではなく)英語版をご紹介しておきます。万一、日本語版がまだないとしたら、TAP-inシリーズ(のソフトウェア)は、海外企業によるODMだと推察されます。開発リソースで考えると、ODMは十分あり得る選択肢だと思います。
ラーメン大好き!小池さんのご質問関連は、以下の中の「Customizing the Lens」にて、説明されています。ここでは、
「For each compatible lens, you can make focus adjustments, customize the focus distance limiter and full-time manual focus override setup, and make adjustments for the VC system. The range of adjustment and customization differs according to each lens.」
との注記があり、特に、最後の箇所は、もう一度、赤字で繰り返されているので、重要なのだと思われます。
「The conditions and scope possible for adjustments differ according to the specifications of each compatible lens.」
・TAMRON TAP-in Console TAMRON TAP-in Utility Online Help
https://www.tamron.co.jp/software/en/tapin/help/
なお、例えば、D5のAF微調整自動設定でも、ニコンは「コントラストの大きい被写体」を用いるよう、推奨しているだけです。他のカメラメーカーでも同様ですので、一概に、タムロンを責める事は出来ないように思います。
「上の例では、AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VRを使用し、平らな壁面に貼付した24cm×24cmのニコンブランドシンボルを被写体にしています。静止画ライブビューの画面内に、被写体がこの程度の大きさを占める撮影距離を確保して、ピント合わせを実行しました。ピント合わせは、コントラストのある平らな面を被写体にしてください。また、目安として「そのレンズで人物を撮る際にバストアップポートレートの大きさとなる撮影距離」で行うことをおすすめします。」
・ニコンD5・製品特長・AFシステム「レンズとの微差調整が簡単にできるAF微調節の自動設定」より
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html
・遠距離・近距離どちらにも強いAF微調整術を伝授 ― まさかの“ライブビュー試行錯誤”でここまでできた (北村智史氏、デジカメWatch、2016/05/26)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html
【超蛇足】
「小池さん」って、目茶苦茶、懐かしいですね!
私が観た事があるのは、(ほぼ)オバQの最初のアニメーションシリーズだけですが、小池さんがフィーチャーされたエピソードは良く覚えています。小池さんが、何と結婚し、新妻が丹精込めた料理を折角振る舞ってくれるのに、ろくに食べず、彼女を悲しませていました。
(経緯は忘れてしまいましたが)彼女に隠れて、こっそり、インスタントラーメンを美味しそうに食べていたのを知り、お手製のラーメンを作ってあげたら、小池さんは大喜び! (男女問わず)作った料理を喜んでくれるのが、作った人の最大の喜びですから、文字通りのハッピーエンドでした!!
書込番号:22305012
1点

【超蛇足・その2】
チョイ、誤記訂正です。
> 私が観た事があるのは、(ほぼ)オバQの最初のアニメーションシリーズだけですが、
と書きましたが、2回目?のアニメーションシリーズも観ていた事を思い出しました。1回目と2回目とで、重複するエピソードがどの程度あったのかは良く覚えていませんが、小池さんの新婚ネタは、2回目でも放映されました。その時、このエピソードは、やっぱ、オバQでは、外せない名作だったと再認識しました。
書込番号:22305079
0点

コメントありがとうございます。
当方、英語全く駄目です!笑
翻訳サイトにコピペしても、技術用語などを見当違いな翻訳をされるのが関の山です笑
取り急ぎ御礼申し上げます。後でリンク先の記事をじっくり読みます。
…本製品に付属の説明書は、おおざっぱな流れしか説明されていないので、ほかの皆様の活用方法を教えていただきたいなと思っています。
ニコン機本体のAF微調整機能は、ある数値を動かしたら、あとの全画角、全距離の数値もボディー側が自動調整されるのでしょうけど(?)、本製品を使った場合もそういうことまでしてくれるのか?してくれないのか?とても疑問です。
このままでは本製品は箪笥の肥やしです。
(蛇足・小噺)
シャ乱Qが作ったラップ調の曲「新 ラーメン大好き小池さん」が私の耳に残ってまして。その影響です。
小池さんは最近では、「スーパーサラリーマン佐江内氏」のドラマにオマージュキャラが出てました。
「ラーメン大好き小泉さん」というオマージュ漫画作品もあります。
私の知り合いのカメラマンも、下積み時代カップラーメンを食べていたおかげで、結婚後もたまに食べたくなり奥さんに怒られると笑っておっしゃっていました。
私自身はラーメン大好きですが、口コミや雑誌でおいしいといわれる=たいていは豚骨ラーメンを食べに行くと、濃厚すぎておなかを壊します笑
書込番号:22305090
1点

タムロン様に問い合わせしたところ回答がありました。皆さまご回答ありがとうございました!
トライ&エラーを繰り返して、自分の主観でピントが合っているかを追い込んでいくやり方のようですね。
野外でノートPCもしくはタブレット、Wi−Fiを受信できるスマホやWi−FiSDカードが必要ですね!
書込番号:23028483
1点



その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S
初めての投稿です。
先ほどRonin-S到着しまして、意気揚々とセットアップ〜バランス調整まで完了し、
いざ、アプリをDLし確認!・・・としたところ、アプリがカメラのBluetoothを認識していないのか、
延々とRoninと接続できない状況のまま、再接続やら電源再起動やらを試していると既に4時間が経過しました。
藁にもすがる気持ちでご相談させてください。同じような症状から解決された方はいらっしゃいますでしょうか?
【症状まとめ】
@携帯電話はRonin-Sとペアリング完了している。
AアプリからDJI登録後、起動してもDevice ListにRonin-Sが認識されない。
B携帯・Ronin-Sは再起動を試したり、アプリを再インストールなど、かなり試した。
Cスペック
携帯/ DOCOMO XZ2 premium SO-04K
OS/Android バージョン 8.0
0点

少し違う症状なのかもしれないですが、初回xperia z5 andrord7.0で、初回ペアリングすら、うまくいかなかった気がします。
仕方なく別の古いスマホ(galaxy s5)とかで、ペアリングからリストが出てくるところまでスムーズにいったので、そちらで初期設定とかいろいろしたのち、
最近、xperia z5で再び接続テストしたら、何事もなくうまくいきました。
謎な症状ですが、
一旦別のスマホで試してみたらどうでしょうか?
書込番号:22230624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
知人にiPhoneを借りて試したところ、そちらでは繋がりましたので、根本的な解決にはなりませんが、自身でiPhone5sを購入し、そちらをronin専用としました。
書込番号:22255052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
自分は先日ronin-sc をかい、投稿者様と同じ現象が起きました。
iOS9以上
iPhone7
iPhone7では、Bluetooth接続済み
roninアプリでのペアリングが出来ません。
その後どうやって解決しましたか?
ご教授頂けたら幸いです。
書込番号:22937477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth接続はスマホ側で位置情報をオンにしてあげると一発でいきますよ。
私はローニンsc購入しましたが、アクティベーションすらできない。エラーが出ます。
どなたか解決策しりませんか?
そもそもDJI のアプリにログイン出来ないこともしばしば。。。
書込番号:22971544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9943
マイク付属のケーブルが短いのが不満です。
キャノン端子(メス)とステレオミニ3.5mmのケーブルで0.5m
それに3mの延長ケーブルをつなぐのならありますが。延長コード接続だと外れないかとか不安です。
できたら、キャノン端子とステレオミニ3.5mmのケーブルで長いのがほしいです。
オーディオテクニカに問い合わせましたら「売ってない」とのこと。
他の店では販売していないかと聞きましたら、「動作確認が保障できない」とのこと。
こちらの掲示板で、自作する方がいらっしゃいましたが、私には無理です。
こちらのマイクに接続できる、キャノン端子(メス)とステレオミニ3.5mmのケーブルで長いので、他に売ってて、動作確認ができているのがありますか?
0点

woowootanさん おはようさん。
キャノン端子をバラして希望の長さのマイクコードを繋ぐのが格好悪いけれど安価。
誰かに頼んでは?
キャノン端子
http://eleshop.jp/shop/c/c11201120/
ステレオミニ3.5mmの延長ケーブルではダメなのですね。
例
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0+%E5%BB%B6%E9%95%B7&gad1=b&gad2=g&gad3=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%20%E5%BB%B6%E9%95%B7&gad4=11853389171&gad5=1202043278458649423&gad6=1t1&gclid=CMe8rLfnn7MCFUlMpgodOH0AAQ
google
3.5mmΦステレオ・ミニプラグ 延長ケーブル
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_nf=3&gs_is=1&cp=17&gs_id=km&xhr=t&q=%EF%BC%93%EF%BC%8E%EF%BC%95%EF%BD%8D%EF%BD%8D%CE%A6%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0+%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&pf=p&sclient=psy-ab&oq=%EF%BC%93%EF%BC%8E%EF%BC%95%EF%BD%8D%EF%BD%8D%CE%A6%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0+%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=b23761cb42a093fa&bpcl=35466521&biw=1205&bih=686&bs=1
書込番号:15257017
0点

早速のお返事ありがとうございます。
3.5mmステレオミニプラグの延長コードなら売ってますが。最終手段はそれしかないのなら、そうしますが。ガッカリというところでしょうね。
できたらキャノン端子と3.5mmステレオミニプラグの長いコードがほしいです。
キャノン端子をバラして長いコードとを自作するなんて、自分には無理です。
まわりにはメカに強い友達はいません。
もしお金を払ったらやってくれるような業者がいないでしょうか?
こういう業者の紹介はこちらではやってないのでしょうか?
書込番号:15257111
0点

http://www.amazon.co.jp/COMON-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA-%E3%82%AA%E3%82%B9-%E2%87%94XLR3-11C/dp/B0040YQ5QA/ref=pd_sim_sbs_e_1
こちらの1.5mでは?
もしくは、Phone端子から、ステレオミニに変換するプラグを使えば、いろいろな長さのケーブルが売ってますが。
書込番号:15272875
0点

オーディオテクニカに電話で問合せをしましたが、「よその会社の品物では動作確認の保障はできません」とのことです。
知らないメーカーのですが、ケーブルがあることはあるのですね。探していただいてありがとうございます。
1.5Mですか。この長さでも構いません。
キチンと接続できるか? キチンと音声認識してくれるか? まだまだ不安ですね。
私はまだ購入してはいませんし、動作確認はしてはいません。購入してみて、動作確認ができましたら、こちらに連絡させていただきます。
書込番号:15302118
0点

もちろん、購入しないといけないというわけではありませんので、熟慮してみて下さいです。
こんなのもあるみたいですよという、ご紹介だけですので。
書込番号:15303274
0点

お勧めのケーブルでは折角のステレオマイクがモノラルに成ってしまいませんか?(TとR端子が内部で短絡結線に成っている様です)
書込番号:22938577
0点

そこまで調べて紹介しておらず、失礼いたしました。
レビューなどよく読んで、自己責任でお願いいたします。
書込番号:22943886
0点



その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC
GH5のために LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025 を購入いたしました。
そしてこのレンズを装着した状態でジンバルにのせたいと思って調べたところ、この製品がよさそうだと思いました。何よりactive track3.0が魅力的であり、またお値段もちょうどよく購入したいのですがはたしてこのレンズを装着したgh5を乗せられるのでしょうか?このジンバルの耐荷重は2kgとなっており、レンズを合わせたGH5でもおおよそ1.5kgなので重さはクリアできているのですがなんせレンズの長さが長いので心配です。。。この手の商品に詳しい方にご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします!
0点

個人的にはよりパワーの有るRONIN-Sの方が良いと思いますよ。
ぶっちゃけコントロールリングが遅いのでほとんど使いませんし私の場合はコントロールリングの場所に外部モニターを接続して使ってます。
ちなみにRONIN−Sにはコントロールリングを省略したエッセンンシャルキットが売っていますので価格差を考えたらRONIN-Sエッセェンシャルキットの方がモーターのパワーも強力なので良いと思います。
書込番号:22892312
3点

ご返信ありがとうございます。やはりモーターのパワーの面で劣るのですね・・・ Sのほうであればレンズの長さによるバランスも気にすることないということですよね、検討してみます!ありがとうございます。
書込番号:22892368
0点



その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC
本日購入してアカウントを作成、アクティベーションを行おうとしたのですが、スマホと接続されている状態をアプリが認識していないようでアクティベーションができません。
解決策をご存知の方や、同じ状況に陥った方がどのように対処したか教えていただければ幸いです。
iPhoneのバージョンはiOS12.4、Roninアプリは1.2.0です。よろしくお願いいたします。
書込番号:22858134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gadgetmaniaさん
はじめまして、
とんでもない勘違いをしてるかも知れませんが…。
手順 その1
アプリを立ちあげて、メルアドでユーザーidを登録する。
手順 その2
本体の電源を入れて、スマホアプリで青い文字の(Connect)を押す。
機種をサーチしてる画面がでる。
手順 その3
最初、機種のパスワードを求められるが…
初期設定では8桁の数字(12345678)だった。
☆パスワードは後で変更可能
とゆう感じでなんとか設定できました。
\(//∇//)\
僕はこちらを参考に致しました。
https://www.rentio.jp/matome/2019/08/dji-ronin-sc-pro-review-01/
(回し者ではありません。)
こちらの環境は、EOS Rコントロールリング付きアダプターにて、
EF28f1.8 およびEF50f1.4が使えました。
富士XT30 XC15-45にて使用で、
usbケーブルを接続しても本体での録画ボタンが効きません!
とゆうか、usbケーブルを接続するとエラーが起こります。
(多分?カメラの設定かも知れない。。)
今後の課題として、
カメラのプレートの位置決めが良く判らない?
書込番号:22864272
1点

>茶色のごまちゃん 様
お返事が遅くなってしまいすみません。
その後電源オン・オフを繰り返したところ何とか検出してくれて、無事アクティベーションができました。
録画ボタンが効かないのは富士フイルムの場合だと仕様みたいです……。USB接続モードを自動テザーにして、電源を入れる順番を変えたりしたらスマホの接続含め完了できましたが、シャッターをカメラ本体で操作するしかなくなるのと今回はスマホアプリを使う必要がなかったので、富士フイルムのスマホアプリでシャッターを切ることにしました。
富士のアプリですが、ライブビューだと本体で4K録画に設定していてもフルHDになってしまうようです。
バランス調整は本当に難しいですね。今回の撮影ではXF16mm一本に絞っていたので、まだ何とかなりましたが複数本使い回すとなると調整だけで結構手間取りそうです…。
書込番号:22889200
1点



その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-SC
タイトルの機材を組んで載せるとマウントのプレートを最大限下げてもフロントヘビーっぽくて前にお辞儀しちゃいますね。同じシステムの方いらっしゃいませんでしょうか〜
0点

うちは、Ronin-S なので余裕ですが、SCの場合はカウンターウェイトつけてギリギリでしょうね。
24-70 GMとの組み合わせだとこんな感じです。(重さ的にはMC11+EF24-70F2.8と似たようなもの)
https://cdn.djivideos.com/watch/e27310ab-3bb2-42fd-8722-018f67515814?autoplay=false&poster=
カウンターウェイトは検索すればいろいろ出てきますよ。
ただ、重いレンズ使うなら、Ronin-Sの方が安定していると思います。大きさだけあって馬力が違いますので。
70-200F2.8や135F1.8でも動きました。(まーやりませんけど)
書込番号:22866347
1点

太 郎さん
お返事遅くなり申し訳ありません。カウンターウェイトで検索しとりあえずアマゾンでポチりました。それでダメなら長めのプレートを探してみようと思います。ボディとレンズとMC11で計1.7キロなのでペイロード内には収まってます。なのでこの問題さえ解決すればというところです。どうもありがとうございました。
書込番号:22871748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





