その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(2441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

EH-6Aからの価格爆上げ、なんで?

2018/12/25 03:31(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > EH-6c

?なんで?
希望小売価格を12.000円から42.500円に3.5倍も値上げしたの?
性能も上がったの?


シールドループの太鼓の色が変わったみたいだけど、ダイヤモンドの粉末でも
練りこんであるの?
お得意の新設計の大口径薄型ダイオードでも使ってるの?
オカネ欲しいの?
一桁ユーザー舐めてんの?

まさか、天下のニコン様がユーザーの足元見た、汚ねー商売とか、しないよね!

現在、EH-6aは5店舗で取り扱っていますが、内2店舗は「ショップに問い合わせる」になってます。

書込番号:22348099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2018/12/25 04:50(1年以上前)

本当にこの値段ならニコン離れが進みそうですね。
ACアダプタでさえ、量産効果が出せないほど売上台数が厳しくなっているのでしょうか…

書込番号:22348122

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/25 06:23(1年以上前)

絞れるとこからら搾り取る
そこまでしないと危ないのかも

書込番号:22348165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/25 06:57(1年以上前)

腫魔摩通夜鈍兵衛さん こんにちは

D850のマルチパワーバッテリーパック も D810からみると 価格の上り大きいですし もしかしたら 価格の底上げしている可能性がありますし 数売れない物の場合 マニュアルフォーカスレンズのように 価格を上げている可能性があるかもしれません

書込番号:22348188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/25 07:33(1年以上前)

おそらく数量が出ない。
既に必要なユーザの多くはEH-6x所有ですから、新機種にはパワーコネクタ追加で済むとか。

確か類似のEH-5xはメーカ在庫無しだと思いますが、ことほど左様に出ないもののようです。

書込番号:22348225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2018/12/25 07:48(1年以上前)

アダプタの最低発注数はどこも5万台以上だから
売れ残りを価格転嫁してるのでしょう

書込番号:22348251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/25 07:54(1年以上前)

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん

D200のフィルムデジタイズアダプター(ES-2)処理用として買おうと思い、「EH-6c」が出た時、値段にビックリ。

緊急で「EH-6a」をヨドバシに頼み買いました。

書込番号:22348263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2018/12/25 09:21(1年以上前)

この金額は凄いです。
高過ぎですね。
自分が使っているLet's noteでも税抜きで10,000円ですからね。
https://panasonic.jp/cns/pc/products/lineup/option.html

書込番号:22348368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2018/12/25 10:01(1年以上前)

>ありりん00615さん
>infomaxさん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>ひろ君ひろ君さん
>おかめ@桓武平氏さん
>MiEVさん

皆さん、おはようございます!今、起きました(笑

気なって、最新の‘18.8/10カタログに記載のEH-5bを調べたら
唯一アマゾンでのみ58.381円で売ってます。
そして、「より新しいモデルを表示」の下にEH-5c…「この商品は現在
おとりあつかいできません」とあります。

まったく何が何だか分かりません。ただ何かが始まったいる様な気がします。
これから今日いっぱいは、仕事で返信出来なくなりますが
現状を分析して、随時返信しますので宜しくお願いします。

書込番号:22348423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/25 10:06(1年以上前)

まさかの「希望小売価格:45,900円(税抜 42,500円)」だそうです。 前のEH-6aが 希望小売価格:12,960円(税抜 12,000円)でしたので 大幅な値上げですね。 D5で使うには EP-6が別途必要ですし 新しくそろえると5万円オーバー。 私の方 ...

価格.com - 『ACアダプター EH-6cがまさかの4万円越え!』 ニコン D5 CF-Type ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843468/SortID=21496496/

書込番号:22348432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/25 10:20(1年以上前)

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん

EH-5bもD810用で買って運用していますが、
EH-5cを当初、ヨドバシに頼んだのですが、メーカーの都合により、
EH-5bが入荷され、購入した経緯がありました。

https://www.nikon-image.com/products/info/2018/0907.html

何か、今年は、バッテリー系のトラブルが続いているようです。

書込番号:22348459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/25 11:48(1年以上前)

私のところは、元祖のEH-5 無印使ってますが、パワーコネクタさえ追加交換すれば多くの機種に対応。
小文字サフィックス更新は、生産年次の安全規格等対応のためでしょうかね。

要するに本直流電源装置がなくてもカメラ自体は使えますので、需要が非常に見込めないのだと思います。
需給バランスで価格が決まるのが本筋ですから、やむを得ないのかも知れません。

書込番号:22348582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2018/12/25 16:24(1年以上前)

下記を見る限り、ただのACアダプタですね。
https://www.moyashi-koubou.com/blog/dslr_camera_external_power/
特殊なのはカメラ接続用コネクタで上記の人はこれが入手できずにカメラの端子に直接ピンを挿しています。
この程度のACアダプタの相場は、PCメーカーの純正サプライ品だと4000円〜7000円といったところです。
また、Df、D5X00、D3X00シリーズ向けのACアダプタも欠品中で後継品は1月発売予定です。
https://www.nikon-image.com/products/info/2018/0419.html
こちらも怪しそうです。

書込番号:22349033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2018/12/25 20:10(1年以上前)

既にご返信いただいた皆様および
>VallVillさん
>おかめ@桓武平氏さん

先程、ニコン関係者に質問したところ
「6aから6cへの変更は某国の環境基準対応」とのことです。
また価格爆上げに関しては、煮え切らない答えで、申し訳ない感ありありでした。

私見ですが、米国EPAから、鉛?ヒ素?カドミウム?あたりがダメ出しされた
のだと思います。

上はアレですが、現場のニコンマンは立派な人ばかりなので信じましょう!

>ありりん00615さん
いつも端子直挿しの誘惑に駆られてますが、短絡させてボディ側基盤の御臨終が
怖いです。
そのうち、酒飲んで、原発作業者なみの防護で、死んだバッテリにドリルで
小穴を開けて…パワーコネクタを作ってみるかなぁ〜(震え声

以上で自分で言い出してなんですが、問題解決と致します。

書込番号:22349514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2018/12/25 21:02(1年以上前)

2016年のカルフォルニア規制ですね
規制前の製造品を使い切った時点から対応必須です

書込番号:22349635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2018/12/25 22:28(1年以上前)

EPAかカルフォルニア州政府だと思います。

なんせ、カ州は光化学スモッグ発祥の地ですから、それがトラウマになったのか
環境に対してヒステリックとも思える事がしばしばです。

クルマも車載コンピュータでの空燃比制御と、三元触媒のノウハウが確立する
以前は、対米一般仕様と対カ州仕様で対排ガスデバイスが違っていました。

まー、いよいよとなれば野口英世2枚握りしめて
秋葉原のラジオ会館を一回りすれば済む話です ♪

書込番号:22349838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2018/12/25 22:46(1年以上前)

昨年発売された富士フィルムのACアダプターAC-15Vはアメリカで$99しかしません。規制の影響でモデルチェンジが必要だとしてもそこまで高くはなりません。
アメリカではEH-6a互換アダプタが$24で売られていますが、PSEマークがないので日本で利用することは出来ません。
https://www.amazon.com/dp/B005ARO15S

書込番号:22349880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2018/12/25 23:18(1年以上前)

>ありりん00615さん

僕はニコンの悪口を書き連ねてますが、フィルム時代からニコン機を使い続けて
いるし、ニコンマン/ニコンウーマンの人となりも知っているので、愛着も有り、
実はニコンファンなのです。

ただ、上層部がグダグダダメダメで黙って居られないのです。
ガラガラポンが必要と考えています。

今回の件でも、ニコン関係者は申し訳なさそうでした。
また別の、若いニコン関係者は意思が上に伝わらない事を嘆いていました。

その様な事情から、事の成り行きの察しが大体ついた今、納得はしていませんが、
今回の件でニコンを責めるのは止めます。

書込番号:22349966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2018/12/26 00:26(1年以上前)

https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20150721/428601/

クルマのカルフォルニア規制は排ガス規制やハイマウントストップランプを
もたらしましたが ACアダプタの効率規制とは別なんだな

あと合板の成分とかもカルフォルニア規制と呼ぶのでややこしい

書込番号:22350112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2018/12/26 12:50(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

環境対応という言葉から毒性物質を考えていましたが
コンバータの変換効率ですね。

電気工学は専門外ですが、やるとしたら…
変圧器は、コイルレジスタンスおよび鉄損低下。
レクチファイアは、順方向電位低下。くらいですね
どちらも新素材期待になるので、苦戦しているのかもしれませんね。

書込番号:22350882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2018/12/26 14:06(1年以上前)

順方向電位低下…………X
順方向電位低下の低減…O

書込番号:22350991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2018/12/26 20:42(1年以上前)

5と6の利率はそんなに差がないのだけど
各社全部取り直しで大変でした

あとホルムアルデヒドもカルフォルニア環境省で
禁止品目になりました

書込番号:22351725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2018/12/26 23:30(1年以上前)

伏線として、環境政策に鈍感なトランプ連邦政府に対し
過敏なカルフォルニア州政府の対立もありそうですね。

我々が、とばっちりを喰らうのは勘弁願いたいものですが!

話は変わりますが、クルマのE.V.化を強烈に推し進めている
カルフォルニア州政府の今後が見ものですね

コンバータ効率、バッテリの充放電効率…
ブーメランにならない事を祈りましょう♪

書込番号:22352139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2018/12/27 00:41(1年以上前)

時期的にはこちらもありえます。
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20141202/392042/
ACアダプタの規格はアメリカではUL、FCCの2つだけで、上記の記事はULが相当します。

書込番号:22352268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > DJI > RONIN-M ハンドヘルドジンバル

クチコミ投稿数:530件

スイッチを入れるとすぐ落ちてしまい
DJIアシスタントに「Not DJI Intelligent Battery」と表示されます。
もちろん付属の純正バッテリーを使用しています。故障でしょうか?
※まだ1度しか使っていません。ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:22290379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2018/11/30 19:12(1年以上前)

バッテリー接触不良の可能性が高いようです。
そのエラーメッセージでweb検索してみるといいでしょう。

書込番号:22290471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/30 21:23(1年以上前)

バッテリーの接点をきれいにしてみろってことみたいですね。 まだ1度しか使っていないのに…。

ジンバル本体側の接点を清掃すれば 解決すると思います。

書込番号:22290754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2018/12/01 09:04(1年以上前)

端子を掃除したら直りました、ありがとうございました。

書込番号:22291744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーと本体のロックレバーについて

2018/11/16 15:18(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

クチコミ投稿数:115件

みなさんに質問です。
本日Ronin-sを購入しセッティングを行っている所です。
バッテリーと本体のロックレバーが最後まで行きません。
正確には4分の3程の辺りから固くなり、それ以降は折れそうで怖くて押し込めません。
何かが噛んでいるのか、こういうモノなのか、
教えて頂けないでしょうか。

書込番号:22257695

ナイスクチコミ!1


返信する
nkintaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/16 18:10(1年以上前)

そういうものっぽいです。僕も最初気になって他のronin-sをyoutubeで確認したりしました。

書込番号:22257965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2018/11/17 14:23(1年以上前)

ありがとうございます。こういう仕様なんですね。
私も同じようにYouTubeのそこばかりを見て探っていました。

書込番号:22259820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

1DXmk2との連携でのガタつき

2018/10/07 07:58(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

Ronin-Sと1DXmk2との組み合わせで使用している方にご質問です。
Ronin-Sは搭載重量が3.6kgまで対応なので、私の運用レンズセットの組み合わせが2.2kgなので重量的には問題ないかと思っております。

実際の使用感を教えて頂けましたら幸いです。
youtubeにアップされている1DXとの連携動画を見ますが、ほとんどがスロー再生させているものが多く、たまに通常スピードで
配信されているのを見ると、ガタツキがある動画があるものがいくつか見受けられます。

歩きながらの撮影でガタっという微振動的な感じです。

バランスが合ってない状態だからガタついているのか、Ronin-Sの精度的なところからくるガタつきなのかが気になっております。

私が勝手に想像するに、ガタつきをごまかす為にスロー再生させているのかと思ってしまいますが、実際はどうでしょうか?

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:22164961

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/07 09:36(1年以上前)

・バランス調整後にオートチューンでモーター調整されていますか?

・アプリで(3軸すべてがEXCELLENTに)バランスチェックはされましたか?

書込番号:22165126

ナイスクチコミ!2


スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/10/07 09:45(1年以上前)

お世話になります。
質問内容の情報が欠落しています。大変申し訳御座いません。

当方、まだronin-sを所有しておらず、youtubeの動画を参考にして質問しました。

スロー再生動画ではガタつき現象が判断できないので、1dxとの組み合わせで使用している方で、通常スピードでも
特にガタつきは確認できないなんて情報をお待ちしております。

引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:22165147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/10 21:09(1年以上前)

>panadoumeiさま

えっと、ですね、、

多分、使用している人が下手くそなだけだと思います。
僕も、1dx2で使用しても、α7r2で使用しても、
どちらもカタツキます。

ある程度、慣れというか、訓練必要です(^ω^)
それと、編集のときに、ソフトウェアでブレを低減させるとか。

また、1dx2は、最初の調整がちょっと難しいです。
何回かすると、コツがわかるのですが、、
軽いカメラより、難しいかったです。



書込番号:22173929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/10/12 04:24(1年以上前)

>ブタ ブタ子さん

お世話になります。
設定やバランスの調整の追い込みや使い方でもカバーできるのですね。

質問の後に色々と散策していたら、微振動はronin-s自体の剛性が影響しているなんて話がありました。
モーターのトルクは強くなっていますが剛性による振動が気になるなんて記事を見つけてしまって不安になっています。

現在Ronin-MXを使用していますが、もうちょっと機動性や持ち運びを考えてSを検討しているのですが、なかなか田舎なもので
実際の展示物には触れられていません。

お店で触ったくらいではなかなか見えない部分でもありそうなので、引き続き1dx組み合わせの情報がありましたらご教授ください。

書込番号:22177014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/12 08:01(1年以上前)

>panadoumeiさん

>>質問の後に色々と散策していたら、微振動はronin-s自体の剛性が影響しているなんて話がありました。
モーターのトルクは強くなっていますが剛性による振動が気になるなんて記事を見つけてしまって不安になっています。

これは、僕、知りませんでした。
後で、検索してみます。

土日に検証してみたいですが、
気になるガタツキは、どのような撮影のときになっているか、わかりますでしょうか??


書込番号:22177186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/10/12 13:23(1年以上前)

>ブタ ブタ子さん

お世話になります。
お忙しい中コメントを頂き感謝しております。

ガクという微振動はたとえば下記のURL動画の5分26秒からのシーンで目立っています。
前方からローアングルで撮影しているシーンですが、この現象が結構大げさに出ています。

https://www.youtube.com/watch?v=Q8mpxPkutT0

これが通常の歩行撮影でも1dxに限らず歩く周期的に起こっている動画を目にする事がありますが、
残念ながら1dx動画はほとんどがスロー再生をしているので現象が見分けづらいです。

これがバランスの追い込みや、モーターのトルク調整で防げるのか、
歩き方もかなり影響していると思いますが、歩き方で解決できる振動になるのか、
剛性による振動で防げないものなのかが分からずにいます。


私が使っているRonin-MXではこのような微振動はバタバタ走った時には起きることがありますが、
モーターのトルクが弱い場合、ガクっという微振動ではなく、フニャフニャした感じになるのでトルクを強めると揺れが
ピタッとおさまる感じにはなっています。

使い方によって防げるのであればRonin-sは携帯性も撮影方法も自由度が増すので魅力を感じております。
MXはとにかく持ち運びや組み立てた状態で収納もできなかったり^^

引き続き、ご教授どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:22177698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/27 07:41(1年以上前)

>panadoumeiさん

遅くなりました、申し訳ございません。
自分の仕事が忙しく、回答出来ずにいました。

何度か試みましたが、ガクッとはなりますね(^ω^)

そして、私が設定を追い込めてないこともあり、
この現象を防げる方法が、あるかまだわかっていないです。

時間がかかって申し訳ないですが、まだ連絡します。

書込番号:22210476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/10/27 08:07(1年以上前)

>ブタ ブタ子さん

お忙しい中検証ありがとうございますっ!
貴重な検証をして頂き本当に感謝しております。

Ronin-s自体の販売も落ち着いてしまったようで、youtubeにも1dxとの組み合わせ動画めっきりあがらなくなってしまって。。。
大変助かりますっ
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:22210523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/27 12:37(1年以上前)

>panadoumeiさん

ちなみにAutoTuneはしても、微振動のガクッとはなります。
砂浜で意識して歩いて撮影しましたが、現象は出ました。

個別のトルク調整の項目はあるのですが、最適な数値の求め方がわかってないです。
僕が、英語に弱いってこともありますが、、
まだ連絡しますね(^ω^)

書込番号:22211078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/27 15:11(1年以上前)

>panadoumeiさん

やっと出来ました、
本当は、映像を流したほうがよいのでしょうが、
子供で実験をしたので了承ください。

stiffnessを適当に数値あげるだけで、自分のなかでは、気づかない映像になっていると感じてます。
(AutoTuneでは、僕の技量では全く無理でした。ちなみにレンズは、50mmでしました。)

でも、panadoumeiさんの方が、知識もあり、
絵に対しての要望は高いと思いますので、満足いくレベルかは判断つかないです(>人<;)
でも、多分、大丈夫かと。


書込番号:22211369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/10/27 16:23(1年以上前)

>ブタ ブタ子さん
お世話になります。
またお忙しい中、色々と実験して頂き本当にありがとう御座います!

stiffnessの数値を上げるとガタつきがおさまるということは、剛性による強度不足の心配はなさそうですね。
とても貴重な情報ありがとう御座いました。

これで私も購入の踏ん切りがつきました。
MXよりも使い勝手はよさそうなので、もし問題なければMXは手放す方向になると思います。

また購入しましたらレビュー等でお知らせさせて頂きたいと思います。

当方の使用環境は1DXmk2+EF16-35のU型になります。50mmとなると重さは580gなので、16-35が50g差になります。

本当に貴重な情報をありがとう御座いました。
また忙しい時間を割いて頂いて本当に感謝しております。

書込番号:22211472

ナイスクチコミ!0


スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/11/02 17:18(1年以上前)

>ブタ ブタ子さん
お世話になります。
本日Ronin-sが到着しましたので早速動作チェックしてみました。

当方16-35(640g)のレンズでの使用ですが、ガタツキの問題も初期確認では今のところ出ていません。
今後、もう少し軽い単焦点レンズとの組み合わせで使ってみたいと思っていますが、現状の組み合わせでとりあえず
ガタツキ問題なく使用できましたのでご報告致します。

また今後活用してから改めてレビューにてご報告させて頂きたいと思います。

ブタブタ子さんにはお忙しい中テストをして頂き本当に感謝しております。
ありがとう御座いました。

書込番号:22225293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/02 22:38(1年以上前)

>panadoumeiさん
ご連絡有難うございます(^ω^)

panadoumeiさんのが、知識も経験な方にお役に立てて嬉しいです。

ぼくも、使いこなせてきましたら、レビューにて
ご報告できましたらと思います。

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:22226071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

対応SSD

2018/10/31 13:44(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ATOMOS > SHOGUN INFERNO ATOMSHGIN2

スレ主 pitpandaさん
クチコミ投稿数:28件

皆さんは、どちらの物をお使いですか?

書込番号:22220299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/10/31 16:28(1年以上前)

ATOMOS推奨メディア
https://www.atomos.com/drives

書込番号:22220587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブーンという音

2018/10/03 00:32(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > FeiyuTech > Handheld Gimbal G6 FYG6K

スレ主 masa034さん
クチコミ投稿数:8件

カメラを取り付け作動させてみると、ブーンという音が出ます。ブラシレスモーターなので、音はあまりしないと思いますが、ご使用になられている方でどなたか分かりますか?

書込番号:22155276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 masa034さん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/16 23:15(1年以上前)

ファームウェアがバージョンアップしてiPhoneしか設定が出来なかったのが、Androidでも設定が出来るようになったので解決しました!

書込番号:22187586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング