
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月21日 12:24 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月30日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月20日 11:32 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月6日 16:37 |
![]() |
2 | 7 | 2009年10月27日 00:57 |
![]() |
3 | 3 | 2009年9月30日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1
こんにちは。
D5000でGP−1を使用しております。
地図情報を記録でき、
viewNXやMy Picture town
(http://www.mypicturetown.com/pictureBank/Top_ja.do)
で地図情報を表示できるので、どこで撮った写真かを確認できとても重宝しています。
ブログや自分のホームページに
写真を掲載した際にもviewNXやMy Picture townのように
地図情報を表示出来るようにすることは出来ないのでしょうか?
また、その逆に、撮影時にGP−1で地図情報を記録した写真で、
My Picture townやブログ、ホームページで地図情報を表示させたくない写真は
意図的に地図情報を表示させなくすることは出来ないでしょうか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

viewNXやMy Picture townの地図をprintscreenで画面キャプチャ
→その画像をブログに貼り付ける
ではだめですか.
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/links/S0409250018060/internet-jp.html
書込番号:10974839
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
早速のお返事有難うございます。
なるほど、そういう方法があるのですね、有難うございます。
ただ、希望としては、
viewNXやMy Picture townのように
GPSボタンをクリックすると、地図が表示されるような仕組みが
できたらなあと思っています。
かなり難しいことでしょうか?
書込番号:10974878
0点

今日は、「カシミール3D」の地図にドラックすると・・・記載がありますよ!。
http://monokoto.jugem.jp/?eid=1437
*方法は:http://monokoto.jugem.jp/?eid=1238?PHPSESSID=5928aad3268fcc55c9f743cd1d6ae3b1
書込番号:10975129
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
サイバーショットで撮影した動画もパソコンの地図上に表示できます。とカタログに書かれてますが、これはどんな意味なのでしょうか。試して見たのですが、GPSの位置情報は動画ファイル(MPEG4)に追記できないようです。
自分の手で地図上に静止画の時間から地図上に表示は出来たのですが、期待と大分違います。
私の期待としては動画ファイルをサンプリングしてそのサムネイル画像に位置情報を書き込んで地図上に配置するくらいの事だったのですが。
どなたか動画ファイルで活用している方がいたら教えてください。
0点

SONYにメールで聞いてみましょう。
他の事で2度ほど質問したのですが、きちんとした答えが返ってきました
書込番号:10803421
0点

レスが付いていないようなので。
サイバーショットで撮ったMPEG4ならImage Trackerを使ってマッチングできます。
CS3本体のスロットでは出来ません。
で、マップビューでどのように見えるかというと、JPEGと同じで、記録を止めた時点の地点に動画の最初の部分の画面が表示されます。
車載カメラとして撮影しながら走行した時に、再生画面にあわせて撮影ポイントが移動して見えればおもしろいかもしれませんが、残念ながらその機能はありません。
ソフトで実現することは可能だと思いますけどね。
書込番号:10818781
1点

科技館さん ありがとうございます。
今までXDカードなのでPMBでマッチングしてたのですが、SDなので本体でGPS-CS3K でマッチングしたからだったのですね。PMBでマッチングすると動画展開(正式な用語で無いかも知れませんが)動画の分割方法が指示できました。これがマップ上で軌跡表示が出来ると楽しいのですが。それにしてもGPS本体内蔵カメラは盛り上がりそうです。
書込番号:10860157
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6
この機器の購入を考えています。
そこでどうしても欲しい機能の一つとしてVHSテープのDVD化をはかりたいのですが
可能でしょうか。
もしこの機器単体でできない場合,安価でできる工夫があれば併せて教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

録画方法は、テープ to テープの感覚です。
VRD-MC5 を使っています。調子は良いですよ。
ただ、本機はS端子が省かれたので残念な画質になるかもしれないですね。
上位のVRD-MC10 を考えるか、パソコンを介しても良いなら下記の製品が安価です。具合のほどはわかりませんので、ご自身で調べてみてください。
「VHStoDVD 4.0 Deluxe」販売価格:8,800円/送料無料!!
http://graphic.e-frontier.co.jp/vhstodvd/4/
書込番号:10621766
0点

-Pey-さんへ
早々に情報をいただいておきながらお礼がこの様な時期になり
誠に申し訳ありません。
昨日,購入しました。
いろいろトライしてみたいと思っています。
本当にありがとうございました。
また,何かありましたら教えて下さい。
書込番号:10812086
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
Windows7ですが、最新のバージョンをインストールしております。
起動時のエラーメッセージです
以下のフォルダにアクセスできないため、ログファイルを保存できません。
アクセス権を確認してから再度実行してください。
"E:\\GPSMatch\Log"
パソコンの設定でマイドキュメントをEドライブに変更しているのが原因
みたいなのですが、起動できずに困ってます。
0点

Studio K さん
こんばんは。はじめまして。
私も購入時に同じ現象が出て、ソニー使い方相談窓口に相談したところ
下記のようなご返事をいただき解決しました。
私のパソコンは Windows XP なので同じ手順で行けるかどうか
わかりませんが、一度お試しください。
マイ ドキュメントのターゲットフォルダ(参照先)が
該当ドライブのルートフォルダ(階層に置ける最上層のフォルダ)に
設定されている場合に発生するので
ターゲットフォルダを変更することで回避できます。
1.あらかじめ、マイ ドキュメントとして設定するフォルダを作成。
Studio K さんの場合は「E:\My Documents」 というフォルダを作成。
2.スタート ボタンから「マイ ドキュメント」のアイコンを右クリックし
メニューを表示させ、メニューより「プロパティ」をクリック。
3.表示されたダイアログボックスの「ターゲットフォルダの場所」
という項目より、「参照」(または「移動」)ボタンをクリック。
4.1. で作成したフォルダを指定。
5.「OK」をクリックし、ダイアログボックスを閉じる。
6.再びGPS Image Tracker を起動。
以上の手順でも駄目でしたら
ソニーに直接お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
http://www.sony.jp/support/
けっこう早く返事が来ますよ!
書込番号:10427769
1点

たびたび申し訳ございません。
読み返して下記の表現がわかりづらかったので訂正いたします。
1.「E:\My Documents」 というフォルダを作成。
↓
Eドライブの中に My Documents というフォルダを作成。
先ほど書き込みしました手順を行うと
Studio Kさんが Eドライブに保存していたファイルは
My Documents フォルダ内に移動しますので
その点につきましては
あらかじめご注意くださいますようお願いいたします。
書込番号:10428038
1点

自己解決できました。というのも過去に画像加工ソフトでも同じ原因で起動できない不具合があったからです。
Gibson185さんの説明の通りで快適に動作しております。アップデートで解決して欲しいものですね。
書込番号:10431348
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
誰かお分かりになる方、お願いします。。。
電車に乗った時に持っていたのですが、
往路は問題なく線路上を通っていましたが、
復路も同じ電車に乗っていたにも関わらず、
道なき道を突っ切っている形になりました。。。
(見難くてすみませんが、画像参照:往路・水色、復路・赤)
これを修正することは可能でしょうか?
補正メニューでは時差と、画像の位置しかなかったもので、
どこで修正すればよろしいのでしょうか。。
修正はできないのでしょうか。。
もう一点質問なのですが、
友人にMap viewをメールで送ったのですが、見られないと言われました。
(windowsです)
皆さんはお友達との共有などはどのようにされていますか?
海外に持っていって使いたいと思っているので、
それまでにつかいこなしたいと思っています。
宜しくお願いします。
0点

JRを利用されたのですよね…。
往路でさえズレていませんか?
書込番号:10315259
0点

京都駅から向日町あたりまでのデータが途切れているようですね。
多分修正は無理かと・・・。
VallVillさん
往路は東海道本線をしっかりトレースしていますよ。
書込番号:10315269
0点

iceman306lmさん なるほど、了解です。
書込番号:10315353
0点

鉄道の中での使用は、結構ずれる事が多いですよ。
私のログファイルにも、捜せば こんなのがいっぱいあります。
ズレを、できるだけ少なくするのには、窓の前にGPS−CS3K置けばかなり、正確になります。
画像1は、普通に腰にGPS−CS3Kを付けて電車で往復 行きと帰りでは、みごとにズレてます。9月21日
画像2は、寝台特急北陸で窓ガラスに吸盤をつけて、GPS−CS3Kをぶらさげてました。
越後中里の手前 松川トンネルの中では、電波をキャッチできないのでズレてますが、出ると、すぐにキャッチ、他の場所でも、こんな感じでした。9月16日
そして修正は、できないようです。
ログファイルを開いて、正しい数値を入れれば、直せるはずですが、私には分かりません。
書込番号:10316256
1点

皆様、ありがとうございます。
今度からはなるべく窓際に行くようにします。
あと、google mapでの共有の仕方がわからないのですが、
どなたか教えていただけませんか?
ついでみたいですみません。。
書込番号:10323973
0点

GoogleMapsで見る場合、私は下記URLのフリーソフト
「SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter」
を使用しています。
CS1K用ですが、CS3Kが吐き出すLogファイルもそのまま使えました。
使い方は簡単です。CS3KのLogファイルをソフトに投げ入れて、
出力形式にGoogleMapsを選んで変換ボタンを押せばHTMLファイルが
吐き出されます。このHTMLファイルをお友達にメール添付で送れば
軌跡を見ることが出来ます。
http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/
では。
書込番号:10350770
1点

おかげさまで、共有ができました。
旅行中、電車での利用は気をつけたいところですが、そちらに気をとられてばかりいるのも微妙なので、そこそこに使いこなして行きたいと思います。
ありがごうございました!
書込番号:10374195
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
本機GPS-CS3Kと、ユピテルのASG-1とどちらを購入しようか悩んでおりますが、ログ点数は最大何ポイントまで記録できるのでしょうか?
ASG-1は以下のような仕様ですが、メモリ容量が内蔵メモリのみで512KB+4MB(2つ書かれているのが良くわかりませんが)しかありませんが、実用上はどちらが良いのでしょうか?
ログ点数:200,000ポイント
ログ間隔:時間(1秒〜120秒)または距離(1m〜1000m)
メモリ容量:512KB+4MB
GPS-CS3Kは複数ルートを多数保存出来るようですが、私の場合多数保存できなくて良いので、あくまで1ルート(たとえば日がな一日記録)で比較した場合で結構ですので、上記仕様で比較した場合、どちらの機種を選ぶのが適当でしょうか?
良きアドバイスをお願い致します。
0点

はじめまして。
1日記録し続けるとなると、記録ポイント数よりも、電池寿命のほうが問題のような気がします。
こいつの電池はアルカリでもニッケル水素でも12時間程度しか持たないです。電池交換のたびに一度記録は途切れて別のログファイルに記録されることになります。後から結合は可能ですが。
このように一度電源を切るなどすればログファイルは分かれますので、意図的にルートを分けて保存する事はこの機種でも可能です。
記憶容量のお話を。
CS3Kはログ領域として使えるのが約128MB(メーカーHPより)、1ポイント当たり約420byte程度のログが発生(実測)ということから以下のとおりです。
128MB / 420byte = 約32万ポイント
サンプリング間隔が15秒固定ですので、約1333時間分のルートが記録可能です。
では。
書込番号:10159135
2点

らんな〜ずさんはじめまして。
非常にわかり易いアドバイス有難うございました。
なんかモヤモヤしていた部分がスカッと取れた感じです。
自分的に、教えていただいた内容で購入のための判断材料がすべて揃いました。
的確なアドバイスどうも有難うございました。
書込番号:10159294
0点

スタミナに関しての補足です
GPS-CS3Kはログ間隔がデフォルト固定の15秒ですが、ATLAS ASG-1の方はログ間隔1秒〜120秒または1m〜1000mでカスタム設定できるのは1110KBさんも最初に書かれています。
CS3Kはこの15秒ログ間隔固定故に、よく報告にある、曲線部軌跡がルートから外れる現象が起きています。
このCS3Kはカタログ値でのスタミナがアルカリ電池使用で最高15時間です。
一方ASG-1のスタミナ12時間は1秒間隔でログ取りした場合ですので、電池の消耗の度合いとログの正確さを考慮してログ取りの間隔を変更可能です。
これが、デフォルトの5秒でログ取りすると、15時間を越えても電池残量があったという報告がBLOGにも流れています。
あと、何に使用するかですね。単に写真データに位置情報を埋め込むだけが目的なのか、ウォーキングや自転車、オートバイ等のログ取りを兼ねるのか
ASG-1には高度計、進行方位表示、現在時速、平均時速などがリアルタイム表示されますので、自転車やバイク移動を中心に考えるならばASG-1に軍配が上がる多機能さがあります。
ユピテルというメーカーゆえSONYにはネームバリューで勝てませんが、もともとはHolux社という海外メーカー製の「GPSport245」のOEMです。
私も迷ったあげくASG-1にしました。あわててCS3Kを買わなくて良かったと・・・ ちなみにスーパーカブ110に着けてログ取りすることを目的にしたので、そういう結果になりました。
書込番号:10238688
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





