その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(2428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのジンバル購入で悩んでます(α7V)

2019/12/06 14:25(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > Ronin-S

クチコミ投稿数:18件

現在、ソニーのα7V(レンズは24-105)を使っていて、山登りや旅先などのあらゆる動画を撮って、その撮った動画をSNSであげてみたいなと思ってます。

そこでどのようなジンバルが良いのか全く分かりません。

口コミを見るとronin- sが人気のようですがこちらの製品を買うのがベストでしょうか?

個人的にそんな重いカメラを乗せない限りronin- scで十分だと思いますが実際どうですか?

また、その他にオススメのジンバルあれば教えて下さい。

書込番号:23090750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/12/06 15:49(1年以上前)

>かんかん0612さん

私はRonin-SにパナGH5とソニーa7sIIを載せていますが、ソニーだとフルサイズの分レンズがデカくて重いので、ちょっとバランスがとりにくいです。あと、結構重量があるので、山登りには結構キツイと思います。単焦点の28mm F2くらいだと重量、バランスも合うかな、という印象ですね。

私は今ではGH5で単焦点でばかり使っています。

書込番号:23090898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/06 17:04(1年以上前)

ものすごく重いです。

無理です。

アクションカメラのgoproを検討しましょう。外観から想像するより、意外に良いですよ。山行全てを記録することも可能だと思います。

書込番号:23091026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

変換シューについて

2019/10/20 00:55(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9945CM

スレ主 ohkataeraさん
クチコミ投稿数:23件

SONY製のハンディカム(CX430)に、「AudioTechnica AT9945」を外部マイクで装着しようと試みました。

まず、SONY自体が変換シューを必要とするので、以下を購入しました。

SONY シューアダプター ADP-MAC
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B1NS9QM/ref=ppx_yo_dt_b_asin...

ところがコールドシューからコールドシューへの変換だったので、装着できません。

一体どういう変換具を揃えれば良いんでしょうか?

書込番号:22997592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2019/10/20 04:12(1年以上前)

ハンデイカムAX40・AX700にオーディオテクニカ製ガンマイク使っているけど、問題なく直に取り付けできます。
CXシリーズはシューが違うんですかね。

書込番号:22997697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ohkataeraさん
クチコミ投稿数:23件

2019/10/20 05:10(1年以上前)

はい、違うんですよ…
汎用シューを必要とするとの情報から、
以上のシューを購入したのですが、失敗しました…(-.-;

SONYハンディ独特のシューからホットシューへの変換用が、当時はあったようなんですが…
https://www.youtube.com/watch?v=Bmia9G9NkAY&t=71s

今はさっぱり見当たらなく…
困ってる次第です。

書込番号:22997716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/21 08:09(1年以上前)

ohkataeraさん こんにちは

ビデオ関係は詳しくないのですが SONY シューアダプター ADP-MACは 通常のアクセサリーシューではなく AIシュー変換アダプターのようですので AT9945CMが 一般的なアクセサリーシューに付くタイプでしたら これではなく 一般的なSony ハンディカム用 シューアダプター が良いように思います。

書込番号:22999591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ohkataeraさん
クチコミ投稿数:23件

2019/10/25 09:24(1年以上前)

以下で解決しました!!
お騒がせしました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0174N89TO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23007597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/25 10:03(1年以上前)

ohkataeraさん 

解決したようで 良かったですね。

書込番号:23007669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2019/11/07 19:25(1年以上前)

自分は最近AX700のシューを使って取り付けるビデオライトを購入することになりました。
初めSONY製のビデオライトを購入することに。
ホームページを見ると、ハンディカムは2012〜2013年頃でシューが変わったとの記載があり、それ以前のだとアダプタを使うとありました。
自分のは2017年発売のため、アダプタは必要ありませんでした。
今のは汎用性があるので、他社のも使えるとのことでした。
CX430はその過渡期の製品だったようです。
今更の情報で意味なかったですね、失礼しました。

書込番号:23032981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タップインコンソール接続について。

2019/09/30 21:13(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > TAMRON > TAP-in Console TAP-01 [ニコン用]

本日購入し、PCにアプリのインストールを済ませ接続したら「タップインコンソールのバージョンアップが必要です。バージョンアップしますか?」との表示がされたので、バージョンアップしたのですが途中でエラーが出てバージョンアップが出来ず。

何度トライしてもこの状態が繰り返され何も出来ない状態です。

バージョンアップをキャンセルしてレンズのカスタマイズ設定をしたくてもアプリ側がレンズを認識せず(レンズを接続してくださいの表示のまま)、アプリの終了しか選択肢が表示されません。

PC(ウインドウズ機)のスペックには問題はないし、使用レンズ(100-400 Di VC USD )も対応しているはず。

原因が全く解りません。
何方か解る方はいらっしゃいますか?

尚、別紙メーカーの案内にある同種不具合対象製造ナンバーには入ってはいませんでした。

書込番号:22958637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/30 21:32(1年以上前)

>えびちゃんです。さん
通常、ファームウェアーは、ファームウェアーのバージョンアップ機能も有しているため、一度バージョンアップに失敗すると、二度とファームのバージョンアップが出来なくなるのが普通です。
したがって、最初のエラーが発生したときに、何か心当たりがあるような事はなかったでしょうか。
また、最初のエラーが発生した時のエラーメッセージがどのようなエラーメッセージだったのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:22958690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/09/30 22:15(1年以上前)

特に何か操作をした覚えも無いです。

アップデート中にいきなりこの添付画像と同じメッセージが出て失敗しました。
その後は、何回やっても途中でこの表示しか出ません。
左の%数値は毎回変動(50か67%位で)してます。

タップインコンソールの上にあるLEDは基本消灯してますが、アップデート中は等間隔で点滅してます。
エラーで失敗した後も点滅したままです。
そのまま暫く放置していると、点灯に変わります。

気になるのはアップデートを開始したあとUSBケーブルを抜いた時にする切断音が毎回聞こえる事。
アップデートに失敗しエラー表示のまま暫く放置しているとUSBケーブルを差した時の音がする事です。
このUSBを差した音がした後からLEDが点滅から点灯に変わりました。

書込番号:22958829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/30 22:21(1年以上前)

>えびちゃんです。さん
「USBケーブルを抜いた時にする切断音」については分かりませんが、お伺いした内容からすると、ハード故障しか考えられないので、販売元に連絡をされたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:22958850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/09/30 22:26(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

会社の電話受付時間が過ぎてしまっていたため、こちらにて何かヒントが頂けるかと思いまして質問させて頂きました。
明日、TAMRONに聞いてみようと思います。

何か判りましたらこちらにてご報告させて頂こうと思います。

有難うございます。

書込番号:22958869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/11 23:30(1年以上前)

その後の経過報告です。

不具合が有った翌日、TAMRONに連絡し状況を説明したところ「初期不良の可能性があるので修理センターに送付頂ければ点検させて頂きます」との回答でしたが、昨日購入した物である事を伝え購入店に確認する旨で電話を切りました。

購入店に状況を説明しメーカーにも確認したところ初期不良の可能性があるとの事と伝えてたところ、代品と交換して頂けることになりました。

その日の夜、購入店にて代品と交換していただき帰宅
帰宅後、PCに繋げると先日と同じメッセージがでましたが先日の件があったのでキャンセルしレンズのファームウェアアップとカスタマイズ設定を行い終了しました。

その後、再度タップインコンソールのファームウェアアップを行いましたが先日と同じ状態になり失敗し再び認識しなくなりました。

翌日、TAMRONへ再びエラーとなりダメになってしまった旨を伝えてるとタップインコンソールをメーカーで点検する事になりました。

送付から一週間経った今日、修理品が届きました。
修理伝票の修理内容には「ファームウェアアップデート可能でしたので、調整の上ご返却とさせて頂きます。」との記載しかなく、何が原因だったのかハッキリしないままとなりました。

以上、その後の結果報告です。

書込番号:22982348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/11/06 09:17(1年以上前)

えびちゃん様

はじめまして。
私も本日アップデートで全く同じ症状で困り果ててます。(Mac)
結局レンズのアップデートは無事終わられたのでしょうか?

書込番号:23030177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/11/06 10:09(1年以上前)

>もう笑うしかないさん
メーカーに問い合わせしても問題解決出来ず、結局メーカーにタップインコンソールを送り約一週間程で戻って来ました。

修理内容
ファームウェアアップデート可能でございましたので、調整の上ご返却とさせて頂きます。

との事でした。

修理品をPCに繋いでもファームウェアアップの表示は出なかったのでメーカーにて行った様です。


自宅でファームウェアアップデートが何故出来なかったのかは結局判らずでした。

もし、保証が切れてしまっているならば一度メーカーに確認してみては如何ですか?

書込番号:23030239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/11/06 10:15(1年以上前)

>もう笑うしかないさん
レンズ側のアップデートはタップインコンソールのファームウェアアップデートに失敗する前に作業をしておりましたので、出来ました。

タップインコンソールのファームウェアアップデートに失敗すると接続自体(レンズとの)を認識しなくなるので、カスタマイズなどは出来なかったです。

書込番号:23030251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/11/06 14:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
35mmと100-400mmは無事Z6のアップロードが出来たのですが85mmだけエラーが出た後全く認識しなくなりました。
仕方なく工場送りに致しまいた。
お手数おかけいたしました。

書込番号:23030576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X Pro C でNissin i60a

2019/10/31 10:52(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > GODOX > X Pro C [キヤノン用]

スレ主 kamiyu0816さん
クチコミ投稿数:3件

初めて、投稿させて頂きます。

ストロボ勉強中の初心者です。

現在、カメラはCANON EOS 6Dを 
ストロボは、Nissin i60aを使用しております。

オフカメラストロボで後幕シンクロを使いたいのですが、
Air10sでは後幕シンクロが対応していないとありました。

ネットで色々調べていたら、DOGOXのX Proは後幕シンクロ対応とありました。

そこで、ご質問なのですが、
X Pro C でNissin i60aは使えるのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:23019388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/31 11:20(1年以上前)

電波式ワイヤレスコマンダーと
フラッシュは
同一メーカーで無いと使えません。

書込番号:23019418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/31 15:03(1年以上前)

kamiyu0816さん こんにちは

>Air10sでは後幕シンクロが対応していないとありました。

ワイヤレスでの後幕シンクロでしょうか?

>DOGOXのX Proは後幕シンクロ対応とありました。

もしかしたら ワイヤレスではなく ストロボを カメラに付けた状態での 後幕シンクロ対応で ワイヤレスでは できない可能性があります。

書込番号:23019684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/31 15:14(1年以上前)

kamiyu0816さん ごめんなさい

X Pro Cでしたね

Godox Xpro-C でのハイスピードシンクロの記事がありましたので 貼っておきます

http://www.poi-lab.com/blog/2017/12/godox-xpro-c-v860cii.html

でもストロボは Godox同士での話のようです

書込番号:23019694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamiyu0816さん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/06 09:32(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
ご返信遅くなりすみません。
分かりやすいご回答ありがとうございます。

書込番号:23030194

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamiyu0816さん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/06 09:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信遅くなりすみません。

私がやりたい事は、もとラボマン 2さんがおっしゃっているように、
ワイヤレスでの後幕シンクロです。

ご丁寧にリンク先までありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:23030198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マーリン2と比べてどうなんでしょうか?

2019/02/11 13:37(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > iFootage > WILD CAT III

マーリン2、の中古購入を考えておりますが、昨年末頃V型にリニューアルされた本製品が気になります。

U型の説明動画を見ると、必ず左手を添えて回転防止をするべきですという内容なのですが、基本的に片手操作では安定しない、扱えないのでしょうか?

最大積載量2キロ程度とのことなので、一眼レフ機を載せた場合、風の抵抗を受けやはり左手を添えるのが必須であるとするならば、マーリン2とくらべ操作感がおもったより軽快でないならば、購入を躊躇ってしまいます。

マーリン2は、直置きができない(すると調整が狂う個体がある)ため、見た目のイメージはワイルドキャットの方がいいので迷っております。

書込番号:22458867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/14 23:08(1年以上前)

マーリン2 使ってましたけど、今更、買う価値ってあまりないと思いますよ。


大型のスタビライザーにはまだまだメリットがあるんですけど、マーリン2などの小型のスタビライザーを今更買うメリットってほとんどないです。
予算の問題もあるのか知りませんけど、今はジンバルの時代です。


マーリン2は使いこなすのに、そこそこ練習が必要です。
買ったはいいけど使いこなせず、物置の片隅で埃をかぶっている人、映像屋の中でもたくさん知っています。
基本、両手です。片手持ちはできません。


WILD CAT IIIは使ったことがないので分かりませんけど、スタビライザーって小さい方が難しいので、マーリン2と似たようなものだと思います。
価格も55,000円でしょ?そこに数万足してジンバルを買った方が絶対に幸せになると思いますよ。

書込番号:22466967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2019/02/16 21:40(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

屋内でマーリン2を使っております。

操作は片手でできるぐらいには慣れたので、個人的に購入をしようと考えております。

確かに風に弱いです。屋外ではあまり使いたくありません。

しかし、私や女性の筋力ではマーリン2が限界と思いますし、無音であること、バッテリーがなくても動くという利点はありますよね。

ワイルドキャットは(フルサイズデジタル一眼を載せるには)小型軽量すぎて、マーリン2以下の操作性、安定感になるであれば購入は見送るのですが…。

二つ買ってしまうと電動ジンバル一台分近いお値段してしまいますから、どちらか見極めたく思っております。

書込番号:22471849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2019/11/05 09:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

昨年の発売時からだんだん価格が下がってきており、物は試しということで底値を狙ってみます。

すぐ購買してメーカーに貢献したいところですが、片手で使えるマーリン2が現役であるので笑

書込番号:23028487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > TAMRON > TAP-in Console TAP-01 [ニコン用]

タムロンにメールで問合せしても一向に回答がないのでここで質問をいたします。

24-70mmF2.8G2と、85mmF1.8を使っています。24-70は純正のVR無し24-70の予備として仕事で使っています。
今のところ、前ピン後ピンだと自分では気づかないため無調整でレンズを使っています。

皆さんレンズチャートを使って調整をしているようですが、そもそも具体的な調整方法・手順がTAMRONのホームページから解説記事等が提供されているのでしょうか?

特にズームレンズの調整は、無限遠・中間・近距離などありますが、近距離はピントチャートで測定できるとして、中距離や無限遠は適当に目測で合わせている感じですか?

被写体までの距離や画角、絞りごとに詳細に設定できるのは良い点ですが、ならば公式な測定方法手順があるならあった方がより正確に納得のいく調整ができると感じました。

大画面のモニターで画像を確認しながら調整したいですが、いちいちレンズをカメラ本体から外してPCに繋げないと調整画面が見れないですよね?皆様苦労されてませんか?

書込番号:22304720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/06 15:21(1年以上前)

ラーメン大好き!小池さん

多分、既にご覧になっていると思いますし、ラーメン大好き!小池さんの疑問への直接的な回答にもなっていませんが、ご了承下さい。

以下は、TAP-inシリーズのオンラインヘルプです。ざっとしか探していないので、(ヒットしなかった日本語版ではなく)英語版をご紹介しておきます。万一、日本語版がまだないとしたら、TAP-inシリーズ(のソフトウェア)は、海外企業によるODMだと推察されます。開発リソースで考えると、ODMは十分あり得る選択肢だと思います。

ラーメン大好き!小池さんのご質問関連は、以下の中の「Customizing the Lens」にて、説明されています。ここでは、

「For each compatible lens, you can make focus adjustments, customize the focus distance limiter and full-time manual focus override setup, and make adjustments for the VC system. The range of adjustment and customization differs according to each lens.」

との注記があり、特に、最後の箇所は、もう一度、赤字で繰り返されているので、重要なのだと思われます。

「The conditions and scope possible for adjustments differ according to the specifications of each compatible lens.」

・TAMRON TAP-in Console TAMRON TAP-in Utility Online Help
https://www.tamron.co.jp/software/en/tapin/help/


なお、例えば、D5のAF微調整自動設定でも、ニコンは「コントラストの大きい被写体」を用いるよう、推奨しているだけです。他のカメラメーカーでも同様ですので、一概に、タムロンを責める事は出来ないように思います。

「上の例では、AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VRを使用し、平らな壁面に貼付した24cm×24cmのニコンブランドシンボルを被写体にしています。静止画ライブビューの画面内に、被写体がこの程度の大きさを占める撮影距離を確保して、ピント合わせを実行しました。ピント合わせは、コントラストのある平らな面を被写体にしてください。また、目安として「そのレンズで人物を撮る際にバストアップポートレートの大きさとなる撮影距離」で行うことをおすすめします。」

・ニコンD5・製品特長・AFシステム「レンズとの微差調整が簡単にできるAF微調節の自動設定」より
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html


・遠距離・近距離どちらにも強いAF微調整術を伝授 ― まさかの“ライブビュー試行錯誤”でここまでできた (北村智史氏、デジカメWatch、2016/05/26)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html


【超蛇足】
「小池さん」って、目茶苦茶、懐かしいですね!

私が観た事があるのは、(ほぼ)オバQの最初のアニメーションシリーズだけですが、小池さんがフィーチャーされたエピソードは良く覚えています。小池さんが、何と結婚し、新妻が丹精込めた料理を折角振る舞ってくれるのに、ろくに食べず、彼女を悲しませていました。

(経緯は忘れてしまいましたが)彼女に隠れて、こっそり、インスタントラーメンを美味しそうに食べていたのを知り、お手製のラーメンを作ってあげたら、小池さんは大喜び! (男女問わず)作った料理を喜んでくれるのが、作った人の最大の喜びですから、文字通りのハッピーエンドでした!!

書込番号:22305012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/06 15:51(1年以上前)

【超蛇足・その2】
チョイ、誤記訂正です。

> 私が観た事があるのは、(ほぼ)オバQの最初のアニメーションシリーズだけですが、

と書きましたが、2回目?のアニメーションシリーズも観ていた事を思い出しました。1回目と2回目とで、重複するエピソードがどの程度あったのかは良く覚えていませんが、小池さんの新婚ネタは、2回目でも放映されました。その時、このエピソードは、やっぱ、オバQでは、外せない名作だったと再認識しました。

書込番号:22305079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2018/12/06 15:57(1年以上前)

コメントありがとうございます。

当方、英語全く駄目です!笑
翻訳サイトにコピペしても、技術用語などを見当違いな翻訳をされるのが関の山です笑

取り急ぎ御礼申し上げます。後でリンク先の記事をじっくり読みます。



…本製品に付属の説明書は、おおざっぱな流れしか説明されていないので、ほかの皆様の活用方法を教えていただきたいなと思っています。

ニコン機本体のAF微調整機能は、ある数値を動かしたら、あとの全画角、全距離の数値もボディー側が自動調整されるのでしょうけど(?)、本製品を使った場合もそういうことまでしてくれるのか?してくれないのか?とても疑問です。

このままでは本製品は箪笥の肥やしです。


(蛇足・小噺)

シャ乱Qが作ったラップ調の曲「新 ラーメン大好き小池さん」が私の耳に残ってまして。その影響です。
小池さんは最近では、「スーパーサラリーマン佐江内氏」のドラマにオマージュキャラが出てました。
「ラーメン大好き小泉さん」というオマージュ漫画作品もあります。


私の知り合いのカメラマンも、下積み時代カップラーメンを食べていたおかげで、結婚後もたまに食べたくなり奥さんに怒られると笑っておっしゃっていました。

私自身はラーメン大好きですが、口コミや雑誌でおいしいといわれる=たいていは豚骨ラーメンを食べに行くと、濃厚すぎておなかを壊します笑

書込番号:22305090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/11/05 09:17(1年以上前)

タムロン様に問い合わせしたところ回答がありました。皆さまご回答ありがとうございました!

トライ&エラーを繰り返して、自分の主観でピントが合っているかを追い込んでいくやり方のようですね。
野外でノートPCもしくはタブレット、Wi−Fiを受信できるスマホやWi−FiSDカードが必要ですね!

書込番号:23028483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング