その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(2428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

QRA-3との互換性

2017/06/26 23:25(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ベルボン > QRA-4

クチコミ投稿数:1739件

標記は無いですか?

書込番号:20998603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/27 06:41(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra4.html

上のQRA-4のホームページ見ると シューがQB-42になっていますが 先ほども貼った 下の 縦位置ブラケットの使用を見ると BR-Mの中に書かれている 取付可能な三脚 (互換クイックシュー)を見ると QB-42/QB-32が有りますので使えると思います。

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/brm_manual.pdf

書込番号:20999016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/27 06:57(1年以上前)

>サルbeerさん

QRA-3は、QB-3のシューであり、このシューの形状は長方形になっています。
QRA-4は、QB-42のシューであり、このシューの形状は正方形になっています。

QB-32は、QRA-3に装着するQB-3と形状が異なり、一部の三脚で使われているシューであり、QB-42のシューと互換性があるようです。

なので、QRA-3とは互換性はないと思います。

書込番号:20999043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件

2017/06/29 07:27(1年以上前)

結局、互換性なしとの結論でしょうか?

書込番号:21004200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/29 07:37(1年以上前)

サルbeerさん 返信ありがとうございます

>結局、互換性なしとの結論でしょうか?

分かり難くてごめんなさい QRA-4とQRA-3では相互性が無いので BR-M使うのでしたらQRA-4が必要だと思います。

書込番号:21004216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2017/06/29 22:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

有難うございます。
互換性なしですね!

書込番号:21006045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

QRA-3には?

2017/06/26 23:30(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ベルボン > BR-M

クチコミ投稿数:1739件

QRA-3には付きませんよね?

書込番号:20998617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/27 06:35(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/brm_manual.pdf

上の仕様を見ると 対応表に乗っていませんし BR-Mの取り付け形状が 正方形に対し QRA-3は長方形なので取り付け難しいと思います。

書込番号:20999012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2017/06/27 17:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

やっぱり、そうですよね?

書込番号:21000124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > JVC > CU-VD3

クチコミ投稿数:16件

エブリオ専用となっていますが、古いパナソニック NV-GS200 で撮った画像もDVDにダビング出来るでしょうか。
メーカーの取説などを読んでもその辺がよく解らず、どなたか詳しい人、使った事のある人が居りましたら教えてください。
なにせ「機械音痴じじ」なもので。よろしくお願いします。

書込番号:20979867

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/19 17:24(1年以上前)

>機械音痴じじさん

ビデオカメラと直接接続して、ビデオテープの中身を、DVDに焼くということですよね。
はい、全く使えません。(^^;;
そもそもスレ主さんのビデオカメラには、そういった機能がないからです。
DVDに保存するには、PCなどに、撮影した動画を取り込んでPCにインストールしたソフトでDVDに焼くしか方法はありませんよー

それにしても随分と前の機種をお使いですね。
私も、スレ主さんの機種より更に古いNV-GS100Kという機種を持っていますが、当時は大活躍してましたね(10数年前?)
もう何年も使っていませんが、DVテープで撮影した動画もたくさんあり、早くデーター化しとかないと、壊れたら二度と呼び出せなくなる・・・
わかってはいるのですが、面倒でやってません(苦笑)

書込番号:20979930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/19 17:47(1年以上前)

機械音痴じじさん、デジタルビデオテープからDVDへダビングしてくれるところが有るようですので
そういう会社に依頼して見てはどうでしょう?

例えば、
https://www.playdo.jp/

ソフトウェアをインストールするにしても、現在のOSでは不可能だと思われますので
専門の会社へ依頼するのが一番いいと考えます。

書込番号:20979973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/19 19:20(1年以上前)

hotmanさん、Parisさん、早速のご回答ありがとうございました。一番簡単な焼いてくれるショップにお願いしようと思いましたが、当地方ではDVD1枚\1000で30枚ほどあるメモリーを考えたらちょっとひるんでしまいました。なにせ時間だけはタップリ有るものですからオークションで1000円前後で買えれば安く上がるかな、なんて安物買いの銭失い的な(古いですねえ)思考でした。
それとご指摘のようにかなり古いカメラで、機能も現在の物に比べたら月とスッポンでしょうね。(これまた古い)残念ですが何か手を考えます。データがおかしくなる前にDVDに落としたいのですが、無い頭を絞ります。ありがとうございました。

書込番号:20980163

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/19 20:00(1年以上前)

昔Win XPの頃だったと思います。
PCにテープの動画を取り込んでました。

現在、どうやらAV端子ってのがネックになりそうですね。
IEEE1394と言う規格、インターフェイスですね。

昔のPCにはカード・バスがありIEEE1394のカードを挿してPCに
取り込んでました。

デスクトップであれば、もしかしたら昔の(今もかな?)
PCI・バスに差し込めるIEEE1394のカードもどっかで売ってるかもわかりません。

もしくは3本(赤・白・黄)のコンポジットケーブルをUSBに
変換してくれるアダプタがあるかも?
ただし、画質は落ちますよね(アナログなので)

いずれにしても一旦はPCに落としての作業になると思います。
たぶんDV AVI形式で取り込むはずですので、取り込んでしまえば
CyberLinkのPowerDirector等でDVDに書き出せると思います。

とりあえず
IEEE1394のインターフェイスとアナログ端子で
現代のPCに落とし込む事から探った方が早いと思います。

書込番号:20980244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/19 21:42(1年以上前)

DLO1202さんありがとうございます。やはり古いカメラで規格も変わり現状の規格に合う機器が有っても少ないんでしょうね。それとカメラ以上に超古い私には横文字の羅列が超難解で、まず言語から理解して行かないと先に進まないことが良く分かりました。まずそこから勉強します。
みなさんご親切にありがとうございます。頑張ります。

書込番号:20980548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/19 22:34(1年以上前)

ノートPCでwindowsXPモデルなら今でも中古で購入可能
デスクトップも可能だと思います。
楽天あたりだと大量に出ているのではないですかね?
もしやる気でしたらPCの型番を調べて
IEEE1394インターフェイス付きのものを探して購入する・・・
手もないこともないですが結構大変かも?

あるいは伝手を辿ってXPのPCをお持ちの方を探してみる・・・とか。

メディアが帯だけに回さないと出せないので大変ですね。
気長に頑張ってください。

書込番号:20980742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/20 13:36(1年以上前)

hotmanさん再度のご回答本当にありがとうございます。いやー簡単に考えていたらこれは結構大変な事のようですね。
機械音痴としてはここはひとつ踏ん張ってお金で(ダビング依頼)解決が妥当でしょうかね。ああ情けない。

書込番号:20982027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラシックコンサート録画をします

2017/06/04 11:11(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > DM-E1

クチコミ投稿数:141件

これに付けまーす!

標題の使用マイク購入に悩んでます。
私なりに調べた所、ノイズの少なさは圧倒的にゼンハイザーMKE600と言うものです。
ただ、本物のガンマイクらしく、正面の音しか拾わないのかな?と感じでおります。
一方キヤノンさんのは、90度、120度、と選択できるのでコンサート録画には良いのかな?と。
主にこちらの2機種で悩み中です。アドバイス頂きたく投稿しました。宜しくお願いいたし致します。

書込番号:20940790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/04 15:35(1年以上前)

私はだいぶ以前、アマチュアのオーケストラに依頼されて、定演を録画/録音した事があります。

そのころのカメラは3CCDのHi8でした。

カメラをパーンすると音像が動いて不自然になりますので、純コンデンサーマイクをスタンドに立ててそれを録音機につなぎ、その録音機の音声ライン出力をカメラの入力端子に繋ぎました。

カメラは三脚に乗っていてパーンしますが、マイクスタンドのマイクロフォンは動きませんので音像は安定しています。

純コンデンサーマイクは普通の単一指向性の物2個をステレオアームに載せて1本のスタンドに取り付けました。

ガンマイクは確かに指向性が強すぎますし、カメラに載せているとパーンして音像が動いてしまい、鑑賞時に不自然になります。

書込番号:20941345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2017/06/04 15:47(1年以上前)

「音質」としては、例えば音源から十m以上離れた時点でマイクに拠らず随分と音質が悪くなります。

では7~8mだったら良いのか?というわけではなく、
もっと近くほうが良いですね。

書込番号:20941364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/06/04 16:15(1年以上前)

6084さん、ありがとうございます。
ご経験ある方からのアドバイス、とても嬉しいです。
私も色々試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20941430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/06/04 16:19(1年以上前)

ありがとう、世界さん、ありがとうございます。
キヤノン純正が良いですかね?

こんな質問、すみませんでした。

書込番号:20941446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/04 22:55(1年以上前)

>なーつおさん

他の板にも書きましたが、
外付けマイクを付けないと、
一眼レフは、お話しになりません。

MKE600は、判りませんが、
スペック的には、指向性が強すぎると感じますね。
コンサートで、前からの音だけというのは違うのかなと思います。

MKE600値段も相当ですから、そこまで出せるのなら、
純正の、指向性ステレオマイクロホン DM-E1
で120度の設定でよいのでは。

書込番号:20942441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2017/06/04 23:26(1年以上前)

>なーつおさん

先の書き込みの通り、メーカー純正うんぬんよりも、
音源からの距離が「遠くなる」ことが問題なんです。

※これは「現象」なので、理解の有無に関わらず結果につきまといます。

ですから、優先順位は間違えないほうが良いかと思います。



---------可能であれば-----------

大抵のコンサートホールの(前寄りの)天井にマイクを釣っていますので、それを利用できればいいのですが・・・。

その天井釣りマイクは(普通は)録音できる設備になっているので、
そこからの音声信号を録音して編集時に音を入れ替えるほうが良い結果になるかと。
(遠い位置で)

※そのマイクが大して高価でなくても劣化したり故障していなければ



仮に録音機が設置されていなくても壊れていても、「音声信号は出力できる」のが普通かと思います。

技術的な問題よりも、
【録音させてもらえるかどうか?】のほうがハードルが大きいのですけれど(^^;



録音可能であれば、その音声信号をPCM録音機などで録音して、編集時に音声を入れ替えるほうが、
遠い位置で何万円何十万円のマイクよりもマシなわけです。

(マイク周囲の客からの私語など各種騒音からも遠くできますし)

書込番号:20942544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2017/06/04 23:54(1年以上前)

(送信してしまいました(^^;)

遠い位置から録音は、望遠レンズを使った撮影よりも【遥かに質的に難しい】ので、
何か面倒くさいこと書いてるなぁ、と思われても仕方がないのです。

面倒くさいと思ったら読まれなくても結構ですし、
「音質はダメ元」と腹をくくったほうがいいかもしれません。


検討中のマイクは3万円以上するわけですが、撮影位置の都合で十m以上で録音するとして、

例えば音源から5mぐらいの位置で(Zoom社などの安価でも結構高音質な)マイク付PCM録音機に完敗すると思います。
(普通の感覚で、普通に聞いた結果で)


天井釣りマイクは施設管理者へ許可をとるのに躊躇する場合が多いので、
演奏者側が別途マイクを設置していたりしますから、
そういうものを利用可能であれば利用する手もありますね。


業者用カメラの場合は数m以上の配線でも特に問題ないケーブルおよび端子(※)を使って同時録音できたりしますが、
通常の小型マイク端子では電気的特性以前に、端子としての信頼性が低いので、抜けたり接触不良によるノイズが出やすいので注意が必要です。

※XLRとかキャノンと言いますが、CANONとは直接関係ありません


あと、無線送信もありますが、アナログ無線と違って外来ノイズに有利になってはいますが、意図しないノイズには今も有線に対して信頼性に劣ります。

書込番号:20942605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/05 07:17(1年以上前)

>業者用カメラの場合は数m以上の配線でも特に問題ないケーブルおよび端子(※)を使って同時録音できたりしますが、
通常の小型マイク端子では電気的特性以前に、端子としての信頼性が低いので、抜けたり接触不良によるノイズが出やすいので注意が必要です。

※XLRとかキャノンと言いますが、CANONとは直接関係ありません

当時、私が使ったのはまさこうしたシステムです。私はアマチュアですが全部私物でした。(ToT)

マイク→オヤイデ4芯ケーブル×2本(約20m×2本)→TEACマイクトランス2個→ソニーDATデンスケ(録音機)→ローランド、ダイレクトボックス→オヤイデ4芯ケーブル×2本→ソニー業務クラス3CCD ENGカメラ

ここまでしんどい=高価なシステムを使わなくても、マイクコードに少し良いモノを使い、プラグやジャックのヌケに注意すれば、数メートルから10メートルくらいははマイクコードは延長できますよ。

マイク端子や延長コードの端子は心がけとしてアルコールや接点クリーナーで何時も綺麗にしておく事が肝心です。(ノイズ等トラブル防止)

カメラにステレオマイクを載せてパーンすると音像が動いて鑑賞時に不自然になりますから、カメラの三脚とは別にマイクスタンドを設置して、それにステレオマイクを載せるだけでかなり良くなります。カメラの操作音やカメラマンの独り言(オイ)等も録音されません。

ネジアダプタを入手すれば、カメラ用の三脚をマイクスタンドに流用できます。私は軽量なライトスタンドを良く流用していました。

床からの振動をマイクが拾わない様にするのに「ショックマウントアダプタ」とか「クレードルサスペンション」は良く使いました。必要なら探してみてください。

さもなくば、床やステージに直置きして綺麗な音で録音できる、平たい形をした「バウンダリーマイクロフォン」も良いと思うので、(今流通しているかどうか不明)探してみてください。

あと会場のエアモニター(天井からつるされているマイクロフォン2個)からの出力は会場との交渉でもらえる事が有りますが、マイクの出力を直接もらえても平衡出力(キャノンコネクタ)ですからマイクトランスが必要になります。一旦調整卓を通した平衡ラインレベルですとまた別の対応が必要になり、そもそもカメラにライン入力端子が必要になります。

書込番号:20942954

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/05 07:33(1年以上前)

あと非常に大切な事

>ありがとう、世界さん

が仰せの

>【録音させてもらえるかどうか?】のほうがハードルが大きいのですけれど(^^;

この点で一言。

私はスレ主様がオケから依頼されている前提で書きました。アマチュアオケはお金が無いので、プロのビデオ業者さんは雇えないので、やはりアマチュアのボランティアの登場となりました。

オケがプロで有れアマチュアであれ、依頼されていない一般の観客が、コンサートホールに勝手に、動画/静止画のカメラを持ち込んで撮影する事はマナー違反を超えて、法律に抵触します。商用利用、非商用利用問わずです。

何にも知らない女の子がプロの実演芸能家のステージを勝手に撮影してブログかサイトかにアップして訴えられた事案もある様です。

著作権とか著作隣接権とか肖像権とかパブリシティ権に対する理解と尊重も大人ならば必要でしょう。

スレ主様は依頼されて行っているにせよ、簡単に考える方が読んでいるといけないと思いました。

書込番号:20942972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/06/05 20:15(1年以上前)

>6084さん、ありがとうございます。マイク別置きとは、考えてませんでした。また、ガンマイクはやはり指向性が強いのですね。音楽には不向きかも知れませんね。

書込番号:20944181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/06/05 20:22(1年以上前)

>Happy 30Dさん、ありがとうございます。
純正の120度設定に魅かれます。

書込番号:20944201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/06/05 20:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、ありがとうございます。録音、難しいのですね。
撮影の許可はとってありますが、ちゃんと撮れるか不安になってきました。早く購入して練習しなくては…。

書込番号:20944234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/06/05 20:33(1年以上前)

>6084さん、ありがとうございます。
とても詳しい内容、参考にさせて頂きます。
やはり、奥が深いです。

書込番号:20944242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/06/05 20:36(1年以上前)

えっと、この商品を良く知らないので全然勘違いなことを言ってしまうかもしれませんが、
スイッチ切替で指向性が変わるってことは、MS ステレオ方式なのではないですかね?
だとすると、音質面での劣化があるので、音楽(特にクラシック)の録音には向いていない恐れがあります。
以前、もっと安いやつですがソニーの同様の形式のを使ったことがあって、頭を抱えるほど残念だった経験があります(-_-;)

書込番号:20944254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2017/06/05 20:45(1年以上前)

>ガンマイクはやはり指向性が強いのですね。

指向性以前に、ガンマイクの「音質」は大抵悪い、と思うほうが大きなガッカリを経験せずに済みます。

「音の録音機」は、「世間一般レベル」では十分な域かも知れませんが、
【マイクとマイクの設置】については、数十年前のアマチュアの領域にさえ容易にたどり着くことは出来ないと思います。

なお、Zoom社のH4nなどはXLR(キャノン)端子が付いていて、コンサートホールのマイクから直接入力できると思いますが、
ラインで来ている場合とマイクレベルとでは入力設定を変える必要があると思いますので、
これに関して一定以上の知識は不可欠になると思います。


>オヤイデ

懐かしい(TT)

オーディオブームが去って20~30年、何年、十何年ぶりかなぁ(^^;

書込番号:20944281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2017/06/06 16:07(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん、ありがとうございます。よく無い可能性がありそうですね。
悩みは深まるばかりです。

書込番号:20946224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/06/06 16:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、ありがとうございます。マイクの場所、機材、知識を得る、事を色々考えて見たいと思います。

皆さん、ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:20946229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2017/06/06 19:37(1年以上前)

どうも(^^)

ところで、カメラ側の「連続撮影時間」は問題ありませんか?

曲によってはノンストップで結構長いものがありますので。

書込番号:20946661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/06/06 20:58(1年以上前)

>なーつおさん

悩ませてしまってすみません(汗)
私が幻滅したのは1万円程度のものでして、
こちらの商品はその3倍するわけですから、
心配無用かもしれません。

MS 方式のステレオマイクは通常のマイクと比べて
ミキシング回路が余計に入っていて、
その回路の良し悪しが音質に大きく影響します。

(なので最近ではMとSをステレオミキシングせずに
そのまま別トラックに録音しておいて、
再生時にデジタルミキシングする方式のレコーダーもあります。)

そんなわけで、まあこの値段であれば悪い物ではないと思いますが、
可能であれば購入前に確認できたら良いですね。

書込番号:20946900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/06/06 23:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、物凄いご指摘感激しました。
たまたま、今度の楽曲はピアノコンチェルト1番、2番。バイオリンコンチェルト1番で、それぞれ30分以内です。

やはり、30分以上の場合は対策は無いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:20947352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dmark2と接続できない

2017/05/17 12:08(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > W-E1

スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

W-E1をキャノンオンラインショップで購入し、7Dmark2のSDカードスロットに装着し、camera connectと接続設定するも、最終段階で「処理中です。しばらくお待ちください。」のメッセージが出たまま止まってしまいます。ファームウエアは、1.1.1にアップデートしたのに繋がらないのはなぜでしょうか?オンラインショップのお問い合わせセンターへ連絡をとってますが、原因不明のためのしばらく待ってくださいとの返事しか返ってきません。どなたか、同じ経験された方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:20898415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/17 12:12(1年以上前)

>monkyさん
アプリを再インストールしても駄目でしたか?

ご家族とかの違うスマフォで試してみて
同じ症状ならカードの不具合かもしれないですね。

書込番号:20898421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

2017/05/17 12:33(1年以上前)

アプリの再インストールはしましたが、変わらなかったです。iPadでもiPhoneでもandroid端末でもダメでした。カードの不具合じゃないかとキャノンには言っているんですが、交換はできないとの返事。これって、おかしいですよね。ただ、canon connectからは、カメラ内の画像は表示しますが、カメラからは通信できないようです。

書込番号:20898471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/17 13:01(1年以上前)

>monkyさん
お返事ありがとうございます。

そうでしたか。
カードの不具合みたいですが
交換してくれないのですか。

無事、解決すると良いのですが。

お役立てずすみません。

書込番号:20898545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

2017/05/17 14:37(1年以上前)

こてーつさん、ありがとうございます
お尋ねですが、カメラのファームウエアのバージョンは何ですか?
マニュアルには1.1.0となっていますが、私のは1.1.1となっています。これは、大丈夫でしょうか?

書込番号:20898692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/17 15:24(1年以上前)

>monkyさん

4月末ゴロのファームアップをしていませんので
自分のは、Ver.1.1.0です。

Ver.1.1.1は、ワイヤレストランスミッターWFT-E78B関係
ですので関係は、なさそうですが

違う本体で試せるといいんですが…
初期不良交換してほしいですよね。

書込番号:20898765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/05/17 15:53(1年以上前)

>monkyさん

はじめまして。

私も全く同じ状況です!!キャノンのサポートに問い合わせましたが、「対策の確認中です」との返事。途方にくれています。

特定の組合せが悪さしてるとかでしょうかね。

当方のスマホは、Xperia Z2でAndroid5.0.2です。

ノートパソコンのEOSutilityとはwifi接続できリモート撮影も可能でした。

書込番号:20898820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

2017/05/17 16:45(1年以上前)

福岡のサービスセンターに連絡したら、持参すれば確認作業をしてくれるとのことですので、行こうと思っています。もし、原因がわかったら書き込みします。

書込番号:20898885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

2017/05/17 23:01(1年以上前)

Skyフォトグラファー さん
そうですか、症状が同じの様ですね。
Eosutilityでは、試してませんが、多分大丈夫なのでしょうね。
私は、ファームウエアが怪しいと感じています。
正常に使えている方は、ver 1.1.0のようです。
Skyフォトグラファーさんのファームウエアはどちらでしょうか?
もし、ver 1.1.1ならファームウエアの可能性大です。
明日までに教えていただけたら幸いです。

書込番号:20899788

ナイスクチコミ!0


櫻78さん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/18 00:14(1年以上前)

>moneyさん

こんばんは
私も全く同じ症状がで困っています。
検索をしていたらこの掲示板にたどりつきました。

カメラのファームウエアVer.1.1.1で、iPhoneも最新のバージョンにしています。
canon connectも再インストールもしました。カメラ側も設定の初期化もしました。
ファームウエアも何回も入れ替えましたがダメでした。

キヤノンに問い合わせていますがまだ返事がありません。

私もファームウエアが怪しいと思っています。

書込番号:20899980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/05/18 08:17(1年以上前)

>monkyさん

私もVer1.1.1です!!
ファームウェアの可能性高いですね!!

書込番号:20900370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

2017/05/18 11:16(1年以上前)

monkeyさん 櫻78さん skyフォトグラファーさん
みなさん 同じ症状でお困りのようですね。
明日、福岡のサービスセンターに行って来ます。
検証をしてくれるというので、行きますが、何か聞いてほしいことがあったら、書き込んでください。
よろしくお願いします。

書込番号:20900645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

2017/05/19 10:52(1年以上前)

キャノンサービスセンター博多に行ってきました。
ファームウエアの不具合ではないかと伝え、検証を行ってもらいました。症状が発生したため、ファームウエアをvet 1.1.0に戻してもらってテストしたところ、正常に繋がり転送もできました。canonもvet1.1.1の不具合がわかったようで、現在ダウンロードができないようになっているようです。
6月中旬に修正したファームウエアがUpされるとのことでしたので、みなさんもうしばらくお待ちください。原因がわかって良かったです。

書込番号:20902926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/19 11:09(1年以上前)

>monkyさん
お疲れさまです。
ファームVer.1.1.1が原因だったのですね。

使える様になって良かったですね。


他の人の為にも
一日でも早く、修正がアップされると良いのですが。

書込番号:20902946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/19 15:47(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/170519eos7dmk2-firm.html

正式にアナウンスされましたね。


2017年4月27日より公開しておりました、デジタル一眼レフカメラ「EOS 7D Mark II」 のファームウエア Version 1.1.1 で、Wi-Fi アダプター W-E1 を使用した際に通信不具合が発生することが分かりました。本件についての対応を以下にご案内致します。

本製品をご使用のお客さまには、ご迷惑をおかけしますことを謹んでお詫び致します。今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をしてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


現象

カメラに W-E1 を入れてスマートフォンと接続すると、Camera Connect でリモート撮影を行うことが出来ません。


対象製品

デジタル一眼レフカメラ 「EOS 7D Mark II」
Version 1.0.5 以前のファームウエアから Version 1.1.1 のファームウエアに変更したもの

※ 以下の場合、本現象は発生致しません。
Version 1.1.0 のファームウエアから Version 1.1.1 のファームウエアに変更した場合
ご購入されたときから Version 1.1.1 のファームウエアが搭載されていた場合


対応について

本現象を改善した新ファームウエアを公開します。(6月上旬予定)

書込番号:20903337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

2017/05/19 21:38(1年以上前)

投稿していただきました、みなさんありがとうございました。お陰様でver1.1.0に戻すことができ、また修正版がでるということで、解決に至りました。やはり、みなさんが声を上げたことで、canonも対応してくれたと感じています。本当にありがとうございました。

書込番号:20904069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

対応機種について

2017/04/30 11:24(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニッシンジャパン > AirR [ニコン用]

クチコミ投稿数:59件

公式HPを見ても自分ではちょっと理解できなかったのですが

ソニー用Air1(α7U)からニコン用AirR(MG8000・SB-800)の使用も可能なのでしょうか?

書込番号:20856350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/01 18:07(1年以上前)

ユーザーではないので実機で確認したわけではないのですが
シンクロのみ可能(光量調整はストロボ本体)という事らしいです。


  https://twitter.com/nissinjapan/status/669401656291934208

書込番号:20859531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/03 07:29(1年以上前)

ごんきてぃさん こんにちは

http://www.nissindirect.net/item_detail/itemCode,A1C/

上のサイトを見ると 

>異なるマウント同士ではストロボを制御できません。

とありますので ストロボの制御はできないようです。

また MG8000自体には 電波通信機能がないため Di700Aみたいに すべてのメーカーに対応とならない気がします。

書込番号:20863289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/05/07 01:30(1年以上前)

メーカーへ確認が取れたので
質問を削除したつもりでしたが
削除されてなかったようです。

>もとラボマン 2さん
>ジェンツーペンギンさん

書込番号:20873133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング