その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(2441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > Cactus > ワイヤレスフラッシュトランシーバー V6

気になりましたもので教えて頂けると幸いです。
当方カクタスV6Uを所持しておりましてここにカクタス無印
つまりV6を増設して使用することは可能でしょうか?
使用して居られる方がいらっしゃいましたらお答え頂けますと嬉しいです。

使用方法としましては
送信側 :V6U 受信側:V6U2台に、ここへV6を2台を追加すると
送信側のV6Uで操作可能かどうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20612750

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/29 19:48(1年以上前)

Image Visionのサイトによると、CactusV6のfirmwareのバージョンアップで、CactusV6Uからの信号の受信が可能になるといわれています。但し、High Speed Syncはできないようです。
http://www.imagevision.jp/products/cactusv6.html
私はV6を3台とV6Uを2台持っています。V6Uは日中シンクロなどHigh Speed Syncのためのペアなので、多灯に用いる気はないので、V6をversion upさせて使う気はありません。version upによりもともとのV6の機能(*)が使えなくなる可能性について不明なところもあるので、別々に使う方がよいかなと思っています。

書込番号:20613768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2017/01/29 20:53(1年以上前)

有難う御座います。とても助かりました!
僕はV6Uをメインとしておりますので
V6を買い増ししてバージョンアップして使用してみようと思います。
お手数ありがとうございました。

書込番号:20613984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon純正編集ソフト、VideoBrowserについて

2016/12/26 04:45(1年以上前)


その他カメラ関連製品

クチコミ投稿数:84件

どうかお知恵をお貸しください。題名の通りVideoBrowserの使い方について教えて頂きたいです。


息子の体育発表会でのシーンをビデオカメラと携帯動画で同時に撮影しようとしたところ、ビデオで撮影できていませんでした。一緒に編集してDVDにすることはできませんでしょうか?ビデオはCanon「iVIS HF M41」で、ファイル拡張子が「mts」となっています。携帯動画はmp4です。


当たり前のことですが、同じフォルダに入れてもmp4はVideoBrowser上に出てこないため一緒に動画として編集できませんでした。


私の不手際によるものでお恥ずかしい話なのですが、何か方法はございませんでしょうか?

書込番号:20514835

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/26 07:09(1年以上前)

撮れてないものは一緒に編集できない
ビデオ編集したいなら専用ソフトを購入

書込番号:20514924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2016/12/26 08:45(1年以上前)

こんにちは。他社ムービーのユーザーですが。

VideoBrowserが.mtsファイルしか受け付けないのなら、
携帯で撮った.mp4ファイルを、.mts(MPEG2-TS形式)に変換してみては?

フリーソフトから有料の動画編集ソフトまで、色々と使えるツール/ソフトがあるみたいです。

具体的な「これがお勧め!」なんてアドバイスは当方経験が無くて出来ないですが、
「mp4から mts m2ts 変換」
って感じのキーワードでネット検索してみると判るかと。

お試しを。

書込番号:20515065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/12/26 09:28(1年以上前)

撮れてないんなら、編集より撮り方聞く方が先じゃ…

書込番号:20515139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2017/01/01 23:37(1年以上前)

>infomaxさん
>みーくん5963さん
お騒がせしました。

書込番号:20531637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2017/01/01 23:38(1年以上前)

>みーくん5963さん
編集ソフトは見つけられませんでしたが、方向性かが決められたので助かりました、ありがとうございました。

書込番号:20531638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

超広角レンズに

2016/12/25 14:36(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > HN-1

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このフードをオリンパスのED 9-18mmレンズに付けたらワイド側はケラれると思いますか?
安くて良いのですが・・・

書込番号:20512984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/25 16:02(1年以上前)

越乃さん こんにちは

HN-1が 今は行方不明で HN-1より厚いHN-2でテストしてみましたが フィルター有りでは 11oまでケラレが出たのですが 

フィルター無しではケラレが出なかったので フィルター無しではHN-2より薄いHN-1でも大丈夫だと思います。

でも フィルター付きの場合は HN-1でテストできなかったため 確認できていません。

書込番号:20513174

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/12/28 22:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

詳しい回答、ありがとうございます。

書込番号:20521472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/28 22:20(1年以上前)

越乃さん 返信ありがとうございます

HN-1 24o持っているので あるはずなのですが 見つけられす HN-1を付けた感想でなくごめんなさい。

書込番号:20521494

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラス越しに

2016/12/09 13:40(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > オリンパス > LH-55B

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このレンズフードをガラスに密着させて夜景を撮影した場合、上手く行くのでしょうか?
密着させるならラバーフードのが良いのでしょうか?

書込番号:20468007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/09 15:37(1年以上前)

越乃さん こんにちは

このフードと言う事は9‐18oでの使用だと思いますが ガラスは平面の状態でしょうか?

9‐18oは AF時レンズの長さが変わらず動きませんので ガラスに密着させても撮影できると思います。

でも フード自体は 固く変形しませんので フレミングによっては フードが密着せず 密着しない部分から光が入りガラスで乱反射する場合もありますので うまく撮影できない場合もあります。

その場合 ラバーフードの方が安全なのですが このレンズ広角側9oと超広角で フィルター2枚重ねただけでもケラレが出るほどなので 
ラバーフード付ける場合 フィルター外した状た状態で ラバーフード付けても 9oではケラレが出ますのである程度ズームてケラレがない焦点距離選ぶ必要があると思います。

その為 基本はこのフードを使い 光が隙間から入りそうな場合 光が入らないような工夫をするのが良いように思います。

書込番号:20468242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/12/09 16:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
詳しい回答、ありがとうございます。

メリット、デメリット、工夫があるようです。
実践してみないと・・・

書込番号:20468399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/09 19:52(1年以上前)

室内を暗くすると撮りやすくなりますよ。

フードをガラスに密着させても窓が二重ガラスだったらどうしても反射光が入ってきます。

夜なら室内を真っ暗にする。
昼ならA4位の黒い紙をレンズ径分切り取りフードを外して撮影をおススメします。

書込番号:20468812

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/12/10 16:03(1年以上前)

>山ニーサンさん
詳しい回答、ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:20471268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

軽快なレリーズ感が得られるアイテム

2016/04/13 15:31(1年以上前)


その他カメラ関連製品

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

ノーマルのD100

AR-9装着後

S2Proでも常用

ソフトシャッターレリーズ「AR-9」
元々は、銀塩一眼のNikon F-601で使っていたアイテム

指で「押し込む」感覚が、指全体で「触れる」感覚になります
個人的には(ブレも軽減できる)必須アイテムですね

Nikon D100と、FinePix S2Proの両機で常用しています

当時はワンコイン以下で入手できる「お手軽アイテム」だった筈なのですが…
ニコンダイレクトで現行品(AR-11)見たら(((°◇°)))2,430円って、意外と高級品!?

ここで疑問に感じたのですが、現行機種の大半は…
レリーズネジ穴の無い機種ばかりになってしまってるようで、ちょっと残念です
現行機種をお使いの皆さんは、シャッター廻りでどんなアイテムを使っているのでしょうか?

※手持ちが二個なので、FinePix S1Pro用にもう一個探しています(笑)

書込番号:19784461

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/13 16:11(1年以上前)

MWU3さん こんにちは

AR-9 発売している時は 低価格で フィルムカメラのほとんどに 付けていましたし 真ん中のニコンの文字 目の細かいやすりでこすると きれいに消えてくれるので メーカー関係なく使っています。

今のカメラは レリーズ穴がないのが多く このソフトレリーズが付けられないのが残念です。

でも OMシリーズなどの場合 シャッターロックがないので 知らない間にシャッタ切れてしまい 1コマ無駄にする事よくありました。

書込番号:19784549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 16:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早速のコメント、ありがとうございます
昔、Nikon FGを使っていましたが、この機種にもロック機構ありませんでした
やはり( ̄▽ ̄;)無駄にすることよくありましたね

「撮影直前まで、フィルム巻き上げはしない」
こんな自分ルールで撮影していた記憶があります(笑)

書込番号:19784593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/13 20:46(1年以上前)

こんばんは(^_^)
自分は今のところ何もつけてないですがお写真拝見して自分のD100にもつけてみたいと思いました

アマゾンで調べたら意外にも色々種類がありますね
てんとう虫の絵が描かれたのとかw
ボタン自体が水準器になってるのとか…
実用性は低そうですが面白そう
D100につけたら意味をなさないですがw

書込番号:19785372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 20:49(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん

>ボタン自体が水準器になってるのとか…

レリーズボタンに傾斜がついていたら(  ̄▽ ̄)水準器の意味はないかもしれないですね(笑)

書込番号:19785389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:348件

2016/04/13 22:35(1年以上前)

MWU3さま こんばんは。

AR-9はNikonDfに付けて使っています。

予備が数個ありますので今度D100に付けて使ってみようと思います。


書込番号:19785899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/15 01:11(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

AR-9、ブラックボディのDfにも(*>ω<)b フィットしていて、いい感じですね♪

書込番号:19789247

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/07/03 17:26(1年以上前)

別に、放置しようとは思ってなかったのですが…
無頓着なのか必要性がないのか、意外に皆さんの実用報告ないものなんですね(笑)

書込番号:20008094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/03 17:55(1年以上前)

MWU3さん こんにちは

>意外に皆さんの実用報告ないものなんですね(笑)

自分の場合 AEロックまででしたら レリーズアダプター使いやすく よく付けていましたが AFが入ると シャッター押す時違和感が出たのでAFカメラになってからは 付けていないです。

書込番号:20008168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:348件

2016/07/04 12:06(1年以上前)

AR-9予備が3個ありました

D100にAR-9を装着

MWU3さま こんにちは。

AR-9は購入時の値段は忘れましたが、

高い品物ではなかったような気がします。

予備が3個ありましたので、D100に付けてみました。

違和感はありません。

シャッターボタンが高い位置のほうが押しやすいので好みです。

書込番号:20009949

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/07/11 07:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信遅くなりスミマセン

D100で、当初はシャッター半押しで「AF&AEロック」を一緒に作動させていました
最近は「親指AF」と「半押しAEロック」の併用です

「AEロックで露出決め」→「親指AFで構図決め&レリーズ」
この順で撮影する場合が大半です
個人的には、指全体がレリーズに触れる感覚なので、装着した方が好みです

書込番号:20028537

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/07/11 07:32(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

返信が遅くなりスミマセン

AR-9が3つもあるとはw( ̄△ ̄;)w羨ましい
AR-9付きのNIkon F-601が500円でオークション出品されてたので…
狙っていましたが、入札し忘れて( ̄▽ ̄;)ゲットし損ないました(笑)

書込番号:20028544

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/11/05 08:51(1年以上前)

クローズマーケット的な内容だったので、なかなか展開しませんでした

もとラボマン 2さんが仰るように…
>今のカメラは レリーズ穴がないのが多く このソフトレリーズが付けられない

これが全てを語られているように思えました
とりあえず、3個目のAR-9を探してみようと思います(笑)

書込番号:20362772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムカメラでも使えるのでしょうか?

2016/10/28 08:12(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E3-RT

ご存知の方があれば教えていただけませんでしょうか?

こちらの電波通信でのストロボ撮影ですが、X接点しか出ていないフィルムカメラでも使えるのでしょうか?
また使えるのであればどの程度の機能が使えるのでしょうか?

知識のある方、ご教授ください( ; ; )

書込番号:20337544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/28 08:18(1年以上前)

Canonのことは、よくわかりません。

HPの対応表を参照ください。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5743b001.html#camera

書込番号:20337558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/28 08:28(1年以上前)

続けて失礼します。

使用説明書の2ページに、フィルム式カメラでの対応が付記されていますね。
(Aタイプカメラであることが条件のようです)
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007514/02/st-e3-rt-im2-ja.pdf

書込番号:20337579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2016/10/28 08:54(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

早速のコメントありがとうございます。
単純にキヤノンのカメラしか使えないという理解になりますでしょうかね?
古いフィルムカメラでしかも他社メーカーのものは無理ですよね?
クリップオンであれば、X接点さえあればマニュアルで発光するので、その理屈でこちらも使えるかな?と思ったのです。

離してストロボを使いたいときはストロボケーブルを使うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:20337627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング