
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2011年9月14日 02:21 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月8日 00:43 |
![]() |
1 | 5 | 2011年9月4日 11:17 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2011年8月20日 02:17 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年8月6日 15:09 |
![]() |
25 | 5 | 2011年7月28日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > SONY > VBD-MA1

えっ、できないのでしょうか?
昨日、何も深く考えずに、同機を注文してしまいました。
マザーのminiDVテープ約160本、
SONYのハンディカムDCR−PC7とCanonのIXY DV M2のものが半々くらいです。
人柱となってみます。
書込番号:13463558
1点

本日、商品が到着しました。
まだ試みてはいませんが、説明書によると、他社製の標準画質のものはDVD標準画質でダビングできるようです。
自分のは、ソニーの方も標準画質だったので、これもブルーレイには焼けません。
結局、自分にとっては、BVD−MA1でなく、VRD−MC6 か MC10で、十分でした。
高くついてしまいましたが、
VBD−MA1 = VRD−MC10 + ブルーレイプレイヤー
と思って、納得することにします。
書込番号:13466015
1点

本日やってみようと開けたら、いきなり接続コードがないことがわかりました。
これを買ってから再トライします。
手順は簡単そうです。
書込番号:13482980
1点

DVケーブルはなかったのですが、AVケーブル(赤白黄)でダビングしてみました。
SONYで録画したものを、Canonで再生し、DVD−Rにダビングしました。
miniDVテープ1本が、DVD1枚に普通に入りました。
操作も簡単でしたよ。
書込番号:13484478
2点

ご存知かもしれませんが、当方も誤算があったので、一応補足を・・。
miniDVテープの情報量は、11〜13GBで、DVD-Rの倍以上あります。
ですから、ダビングすると画質は落ちます。
ダビングすれば、元のテープは捨てるつもりでしたが、結局保存しておくことになりました。
あくまで劣化コピーをもう一つ作っておくということになってしまいました。
書込番号:13489989
0点

そうですか。
うーん、もう注文してしまいました。
劣化コピーでDVD-R1枚にするよりはそのままの画質で2枚に出来ればいいのですが・・・。
書込番号:13497485
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
60枚分しか写真と位置のデータが保存できない、ということでしょうか?
60枚ごとになにか操作がいるのでしょうか?
旅行などに行くと何百枚、とか撮影するのですがどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

パソコン無しでSDカードのjpg画像に位置情報を付けられるのは一度の操作で60枚まで、
ということになります。60枚以上画像がある場合は同じ操作を繰り返せばOKです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41307750M-JP.pdf
思うに、60枚と制限があるのは、作業中に電池切れで画像ファイルを壊してしまうのを
防止する意図があるのかな?と予想しています。
私の場合、旅行中にタグ付けする意味も無いので自宅でパソコンで一気にやってしまい
ますが、たとえば同行者のデジカメで撮った画像に位置情報を付けてあげる、という
使い方もありますね。
書込番号:13466235
3点

お返事ありがとうございました。
家のPCでやるということは基本的に何枚撮ろうと旅行中は特に本器を触る必要はなく帰宅後に操作をすればよい、ということですが?
何もわからずに申し訳ございません。
書込番号:13472522
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > AS-15
質問がありましてスレを立ち上げさせていただきました、宜しくお願いします。
質問. 発光に反応するスレーブユニットをAS-15を介して高電圧タイプのストロボを接続しようと考えていますが、AS-15は高電圧に耐性がありますか?
ご存知の方が居られましたらご教授いただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

>AS-15は高電圧に耐性がありますか?
AS-15は単にホットシュー接点をターミナル接点に変換するだけなので耐性はあります
またスレーブユニットを使用しての接続とのことなので
カメラに電流が流れる心配が無いので大丈夫ですよ
また高出力の大型ストロボを使用する場合でも粗悪品や古いタイプのストロボでなければ普通にシンクロターミナルで使用できます
見るからに古そうなストロボ意外ほとんど大丈夫ですよ
書込番号:13454726
1点

餃子定食さん
ご回答ありがとうございます。
AS-15は高電圧に耐性ありですかー。
ストロボは松下のPE-3000という見るからに古そうなストロボなんですよね。
スレーブとして使用するのでカメラには影響しないのですが、一応AS-15も
壊れて欲しくないな・・と。
ホットシューをターミナルに単純に変換しているだけということで、電子デバイスを
介していないのなら問題ないのかな??
書込番号:13455029
0点

スレーブユニットのホットシューにAS−15をつけて使うのでしょ、スレーブユニットは大丈夫なの?
ナショナル autopana PE-3000 で検索すると、端子電圧が高いのでリスクが大きいと言われてましたから・・・・
書込番号:13455520
0点

コララテさん
そちらも心配といえば心配なのですが、ebayで¥500くらい(円高ですし)で手に入るので、そちらはまぁ人柱的でも・・・いいかな?と。
価格コムでは調べようもない物でしたし。
でも壊れるとしたらスレーブユニットの方ですかねー。
書込番号:13455724
0点

500円?
壊れても被害は軽微と言う事ですか、納得!
スレーブのセンサー素子は何を使っているのでしょうね?
部品によっては高圧でも耐えるでしょう、極性とか業界で決まっているのかな?
PCでも数世代前のOSでは動かないソフトとかありますから、規格が合わないのはしかたないですね。
PE−480SGなら数年前まで使っていました、積層電池が高くてアマチュアにはキツイ物です、TRパック(単一x8)で使えるのに変えましたが今は眠ってます。
書込番号:13457270
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > レンズキャップ52mm LC-52
D5000を使っています。
先日、レンズキャップをなくしてしまいました。
実家を離れているため説明書もなく、
オンラインで購入しようと思っているのですが、蓋のサイズがわかりません。
よろしければ、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!m(_ _)m
1点

こんにちは
ここへ既に52mmと出ておますが、、、
型番はLC-52
書込番号:13392461
2点

フィルターのネジ径と同じサイズで。
書込番号:13392530
4点

http://kakaku.com/item/10503511943/spec/
このレンズならキャップもフィルターも52mm径です。
お店(カメラ店)で「D5000の標準ズームレンズ用のキャップをください」といえば判ると思います。
書込番号:13392771
4点

補足します。
蓋のサイズをご存じないようですので、おそらく「フィルターサイズ」という
言葉自体を、専門用語みたいに感じられているかも?
交換レンズ先端に溝がある(ネジが切ってある)のは、お気づきでしょうか。
虫眼鏡の取っ手を外したようなガラス(フィルター)をねじ込んで取り付ける
ための溝です。
交換レンズによって先端部の直径も異なりますので、当然、色々なサイズ
が必要になります⇒この大きさを示すのがフィルターサイズです。
※交換レンズの「18〜55ミリ」や「55〜200ミリ」等とは、別の数値ですよ
デジカメには多数のアートモードがあるので、あまり必要ではないようです
が、フィルム一眼レフの頃は必需品でした。
↓ご参考まで↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/
書込番号:13393183
2点

みなさまご返信ありがとうございました!
どうもカメラの用語にはうとくて・・・
フィルターサイズという言葉もここで理解しました、MWU3様、ありがとうございました!
つまり、この「レンズキャップ53mmLC-52」で大丈夫ということですよね?
(レンズは最初のキットから変えていません)
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました!!!
書込番号:13395010
1点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
初心者です。宜しくお願いします。こちらのライターでいつもパナソニックのルミックス(デジカメ)で撮影したSDカードをDVDにしています。そしてプリントしたい数枚のみカメラ屋さんでプリントしていました。しかし、つい最近こちらのライターでは、SDカードの動画はダビング出来ない事を知りました。ショックです。結構動画も撮影していましたので。SDカードの動画をDVDにするライターはありますか?皆様はSDカードの動画はどうされていますか?
私はパソコンを持っていません。
0点

『SDカードの動画をDVDにするライターはありますか?』
ブルーレイレコーダー(いわゆるビデオデッキ)はいかがですか?
少なくともパナソニック製のブルーレイレコーダーならば、SDカードからDVDやブルーレイディスクに動画をコピーできます。
そして当然、それで再生もできます。
書込番号:13336537
3点

やまだごろうさん、ご親切なアドバイスありがとうございます。
説明書を細部まで読めていなくて、今回のような失敗をしました。
パナソニックのブルーレィレコーダーを検討してみます。高額そうで心配ですが。
ブルーレィレコーダーも初めて購入するので、どんなのを選んで良いのか…
書込番号:13337878
0点

『ブルーレィレコーダーも初めて購入するので、どんなのを選んで良いのか…』
手前味噌ですが私が今使用しているDMR-BZT600は、中級クラスでいろいろできて便利な割りに、お手ごろ価格だと思いますよ。
単にカメラの動画をDVDやブルーレイに記録するだけだと高い買い物かもしれませんが、そうじゃなくてテレビ番組の録画もするなら、このくらいの物をお求めになるのが良いと思います。
書込番号:13340355
1点

やまだごろうさんへ
テレビも録画したいので、とても参考になりました。
今まではプレステ3でテレビを録画してましたが、壊れてしまい、大切な映像が全部消え、家族一同がっくりしました。
ブルーレィレコーダーは高いけれど、値打ちありますねぇ。
とても欲しくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:13342330
0点



その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
皆さんこんにちは、いつもここのボードの情報を楽しく拝見してます。
今回、私もO-GPS1を入手しました。まだテスト撮影ですが、天体&平地どちらも結果は良好です。
天体写真については私のものよりはるかに素晴らしい作例がすでに載せられているので新たに提供するつもりはありません。
ただ別件で、この製品を入手された方に一つお聞きしたいことがあります。
それは、地上の写真をこのO-GPS1をつけて撮ったとしたら、位置情報等の確認はどんな地図ソフトでされているかということです。
私は日頃、Atobe LightRoomで撮影データを整理しているのですが、このソフトだとO-GPS1+Pentax K-5で撮影したデータは、GoogleMapで表示されるものの、当然ながら撮影した方向までは表示されません。
この製品を入手して以降、位置情報に加えて撮影方向が表示されるソフトとして、以前入手していたSony DSC-HX5Vに添えられ提供されていたPMBというソフトを使ってこのデータを確認していました。ベースは同じくGoogleMapですが、このソフトを使うと撮影方向のデータが表示されます。
しかし、このソフト、ちょっと使い勝手が気に入らないところがあるのと、同じくO-GPS1と、Pentaxのk-rを使っている友人がいるのですが、彼に何を奨めたらいいのかわからなかったので、ちょっと悩みました。
今は、JpgMapというソフトを使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se478091.html
ちょっと重い気がしますが....それでもフリーウエアでこれだけしてもらえるのは頭が下がります。
どなたかさらにお奨めのソフトがあれば情報提供いただきたいと思います。
3点

GeoSetter はいかがでしょうか。
愛用しているソフトです。
以下からダウンロードできます。
http://www.geosetter.de/en/download/
位置情報だけでなく撮影した方向も表示されます。
このソフトがフリーで提供されていることに
驚きを隠せません。
書込番号:13302370
9点

シファタンさん、素晴らしいソフトご紹介ありがとうございます。
GeoSetterを使うと、単に一枚一枚の写真の撮影角度を点検するだけでなく、多くの写真を一覧でポイントと撮影角度を確認することが出来るのにビックリしました。
これは早速常用化しそうです。ありがとうございました。
書込番号:13302909
4点

>ktokuriさん
さっそく使っていただき、ご満足いただけたようで良かったです。
いろいろな機能がありますので、ぜひ試してみてください。
ご友人の方々もきっと満足していただけると思います。
特に撮り鉄の方には、涙ものになると思います。
せっかくですので当方のブログ ↓ にも紹介記事を掲載しておきました。
http://espro.exblog.jp/14208723/
書込番号:13303232
4点

シファタンさん、ブログ早速拝見しました。
楽しい記事満載ですね。
天体撮影のものを地図表示で見るのも興味深いです。
その用途にも、GeoSetterが一番良さそうです。
ありがとうございます。
書込番号:13304622
3点

>ktokuriさん
当方の拙いブログをご覧いただきありがとうございました。
ktokuriさんのブログのお料理の写真、堪能させていただきました。
当方と同じエキサイトブロガーということで、
やはり写真を掲載するなら、エキサイト!ということでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:13306531
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





