
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年2月25日 04:20 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月6日 00:41 |
![]() |
0 | 5 | 2010年12月29日 15:57 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月1日 22:37 |
![]() |
4 | 13 | 2010年11月5日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月22日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > SONY > インテリジェントパンチルター IPT-DS1
今日、仕事に行った先の近くにふらっと寄ったケーズデンキで、展示品で3950円で売っていたので、3000円で即決って言ったら、OKだったので買ってしまいました。すいませんが、これからオークションでカメラ買おうと思うんですけど、何が一番パーティーショットにあいますかね。誰か教えてください。
0点

素早い回答ありがとうございます。でもTX9はちょっと高いので、TX1とWX1はどうですか?
書込番号:12697510
0点

予算が決まってるなら予算内で買える機種にするしかないね
DSC-WX1が良いんじゃないかい
書込番号:12697863
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050876/SortID=10380753/
過去の口コミで検証された方がいらっしゃいます。
被写体の距離によっては、WX1よりTX1がよいかもしれませんね。
ちなみに私はこの口コミ見て、TX1にしました。
上位機種で顔検出のアルゴリズムがよくなっていれば、
そちらのほうがよいと思いますが、もっていないのでわかりませんです。
書込番号:12699272
0点

機能重視じゃなくて、価格重視だと思ったんで
機能優先なら、すまないね
安い機種の方が良いと思ったんだよ
でも、WX1が機能しないわけじゃなくて
両機種の焦点距離の差の問題で、WX1は広角寄りってだけだからね
立食パーティーとか結婚式なんかだと、TX1が有利かもしれないね
家庭内でテーブルを挟むような形だとWX1の方がおもしろいかもしれないよ
書込番号:12703111
1点

膿の藻屑さん、丁寧な説明ありがとうございます。確かにWX1の方が安いですね。使うシーンも決まってないので、どっちも良さそうです。
書込番号:12703868
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
CS3Kを購入5日目です。
外出時にはカメラ(α350)と一緒に必ず携帯しています。
でも、付属のケースだとビニールの部分に水玉のような加工が
されていて、液晶部分が見にくいです。
みなさんは携帯方法はどうされていますか?
カメラバッグなどに入れておく方法は、カメラと離れた場合に
どうするかなと・・・
何か別のケースを使うとか。
よろしくおねがいします。
0点

>液晶部分が見にくいです。
たしかに見にくい、でもGPS衛星をキャッチしたのを確認した後は、ほとんど見ないので、そのまま使っています。
>みなさんは携帯方法はどうされていますか?
買ったばかりの頃は、何時もカメラを入れているザックに、付けていたのですが、時々カメラと距離が離れてしまうので、今は、ストラップ(たしかGRD2用)をCS3Kに付けて腰のベルトに繋いで、本体はポケットに入るようにしています。
書込番号:12457678
0点

Bahnenサンはあまり液晶を見ないんですね。
自分は受信状況や電池残量が気になって
よく見てしまいます。
GRD2用のストラップって、どんなものなんでしょうか?
よかったら、教えてください。
書込番号:12462333
0点

>自分は受信状況や電池残量が気になってよく見てしまいます。
買った ばかりの頃は、よく見ましたが、最近は、見なくなりました
>GRD2用のストラップって、どんなものなんでしょうか?
ごくごく普通のストラップです、リコーGRD2を買った時に、ついてきた物です。
書込番号:12467413
0点

Bahnenさん、ありがとうございます。
1度試してみます。
でも、せっかくのケースが使えないのは、残念です。
sonyらしくないです。
でも、性能には非常に驚いています。
書込番号:12467641
0点



その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9943
AT9943を楽器録音などに使っています。
付属のXLR---ステレオミニのケーブルでICレコーダーに繋いでいますが、長さが短くて不便です。
そこでXLR---ステレオミニの長めのケーブルを自作したいのですが、配線がわかりません。
付属の短いケーブルと仕様的には同じものを考えています。
どなたかご存じの方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点


Kやんver2さん、返信ありがとうございます。
ご紹介のページ見てみました。
ケーブルの作り方が非常に丁寧に解説してあり勉強になりました。
しかし、マイク側XLR(3ピン、ステレオ)---レコーダー側ステレオミニプラグの変換は見つかりませんでした。
ステレオミニプラグの作り方は知ることができたので、あとはXLRの配線(1番ピンから3番ピンまでの配線?)の情報を探しています。
ご存じの方はよろしくお願いします。
書込番号:12431927
0点


Kやんver2さん、再びありがとうございます。
ご紹介のページを参考に先ほど作りました。
無事完成し使うことができました。
ステレオミニプラグはCanareのF12、XLRはノイトリック製を使いました。
マイクの出力のXLRは
1番ピン アース
2番ピン L
3番ピン R
だったようです。
本当にありがとうございました。
書込番号:12432395
0点

紹介ページにも書いてありましたが、ミニキャノンは2番3番逆でしたね、気づかず紛らわしいページを紹介してしまいすみません。
書込番号:12434139
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > インテリジェントパンチルター IPT-DS1
DSC-TX7でIPT-DS1を使用したいなと考えております。
このパンチルターは動画には対応しないんでしょうか?
すでにお持ちの方、教えていただけますでしょうか?
静止画オンリーなんでしょうか?
その辺の事が、取説をDLしてみてみましたが一切書いてないような
気がします。
自分たちのライブなどで三脚を使って自動で撮影できたらいいなと
考えています。
0点

残念ながら静止画オンリーです。
スイング・パノラマにも対応していません。
書込番号:11358308
1点

動画だめなんですか・・・。
被写体を追尾して動画も撮れたらもっと面白かったのに。
回答有難うございました。
動画がダメでも、ちょっと欲しいです。笑
書込番号:11358601
0点

AVケーブルでパソコンと繋ぐ。パソコンに動画編集ソフトを入れて動画として保存できるのでは?
また,ustreamのビデオソースにIPT-DS1を指定して,動画配信できるのでは?
いずれも想定です。
書込番号:11363253
0点

動画用の動きをするわけじゃないからそんな物を配信してもランダムに回転したりズームしたりの映像になると思いますよ。
写真撮ったらその確認表示で1秒とか止まると思いますし顔認識の枠も表示されてると思います。
全く意味なしです。
書込番号:12306507
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1
こちらのGPSをD700で使用してるものですが、
バッテリーの減りが早いので、
一つ前のレス↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008313/SortID=10360344/
でご紹介いただいたnGPSに買い替えを検討しています。
GPSユニットGP-1とnGPSを比較して
測位精度やバッテリーの消耗はいかがでしょうか?
過去レスから、バッテリー消耗はnGPSの方が優秀なのでは
という印象を持っていますが、測位精度を比較し場合いかがでしょうか?
また、nGPSは価格.comでの専用の板がないため、取り扱い店舗が複数あるのか不明です。
安く入手できるお店等ありましたら教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

GP-1でも電池の持ちが悪化したなという感じは特別感じては居ませんでしたが、
気になるようでしたら別途GPSロガーを導入するのはいかがでしょう。
電池の管理は別に必要になりますが、カメラの電池が消耗する心配はなくなります。
書込番号:12069653
1点

ココナッツ8000さん、こんにちは。
レス有難う御座います。
ご提案頂いた「GPSロガー」について、当方勉強不足で
全く知識が無かったため、ネットで調べてみたのですが、
分からない事項がいくつかありまして・・・。
GPSロガーだと、シャッターを切っただけでは、
撮影ポイントは反映されずに、GPSロガーの端末のボタンをクリックして
初めて撮影ポイントが記録されるようなのですが、
シャッターを切るたびにGPSロガーの端末のボタンをクリックしなければいけないのでしょうか?
撮影データ(RAWデータ)にGPS情報(GPSロガーをクリックした場所のデータ)を
記録させるには、撮影後(帰宅後)に行う必要がでてくるかと思いますが、
その際、撮影時刻を手がかりに1枚1枚手作業でGPSデータをRAWデータに
記録させるのでしょうか?
複数の撮影場所で、複数枚撮影した場合、分からなくなってしまう物が出てくるのでは・・・。
また、記録させる方法はどのようにすれば良いのか等
詳しく解説のある、サイトが見つけられず・・・もしお勧めのサイト等あれば、
教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:12073401
0点

>シャッターを切るたびにGPSロガーの端末のボタンをクリックしなければいけないのでしょうか?
撮影開始前にGPSロガーでのロギングを予め開始しておき、撮影終了までロギングを続ける様な運用になります。
ロギング中は、一定の間隔で位置情報を内蔵メモリやSDカード等に記録し続けてくれます。
撮影中、GPSロガーに対する操作は特に必要ありません。
(GPSロガー自体の電池切れはたまに気にかける必要ありですが)
>その際、撮影時刻を手がかりに1枚1枚手作業でGPSデータをRAWデータに記録させるのでしょうか?
View NX 2等のソフトウェアを使えば、一括で位置情報を画像データに反映させることが可能です。
JpegならGPSロガー本体での位置データ付加が可能な機種もありますし、付属ソフトで可能な物もあります。
#カメラの内蔵時計はNikon Transfer等で合わせておいてください。
>複数の撮影場所で、複数枚撮影した場合、分からなくなってしまう物が出てくるのでは・・・。
撮影時刻と、ログデータの時刻から近い時間の位置情報を付加してくれます。
カメラ内蔵時計がよほど狂っていない限り、あまり心配は要らないのではないかと。
>また、記録させる方法はどのようにすれば良いのか
View NX 2の場合で書きます。
まず、位置情報を付加したい画像を選択(複数選択も可)し、右クリックメニューから「Log Matching」を選択します。(画像1枚目)
2枚目の画像の画面が表示されるので、@の追加ボタンを押してファイル一覧からGPSロガーで取得したログデータを開きます。
ログの時刻と撮影時刻が大体一致する物がある場合、画像ファイル一覧のチェックボックス(A)に自動的にチェックが入ります。
最後にBの保存ボタンをクリックすると、チェックボックスにチェックの付いた画像に位置データが付与されます。
書込番号:12074867
2点

ココナッツ8000さん、こんばんは。
お忙しい中、ご丁寧に解説して頂き有難う御座います。
当方、D700で全てRAWで撮影です。
また、ViewNX2、CaptureNX2使用です。
だんだんGPSロガー導入に気持ちが傾いてきました。
ロガーであれば、カメラのホットシューは使用しないでよさそうですね。
今まで、GP−1をホットシューに装着していると
なんだコレ?と見られることが多々あったので・・・。
GPSロガーの販売サイトを探してみると、
http://www.gpsdgps.com/menu/index_gps_logger.htm
が見つかりましたが、
正直、どれがよいのか、どのような違いが有るのか等
よく分からないので、ココナッツ8000さんがお使いのロガー
または、お勧めのロガーがありましたら教えて頂けないでしょうか?
GPSロガーは撮影でのみ使用予定です。
ロガーの導入には、ロガー本体の他に、SDカードのようなメモリーや電池等が
必要ということでしょうか?
電池は一日中(約12時間)使用したとして、
2日間くらいは持ちますでしょうか?
今月末に泊まりで撮影に行く予定があるので、
導入してみたい気持ちになっています。
度重なる質問で恐縮ですが、教えて頂きたくお願い致します。
書込番号:12075766
0点

追記ですみません。
ココナッツ8000さんは、撮影時はロガーはどこに取り付けておられますでしょうか?
ストラップ等で首からぶら下げているようにすれば良いのでしょうか?
書込番号:12075781
0点

>お使いのロガー
当方も最近になって初めてGPSロガーを導入したのでお薦め出来る物がある訳ではないのですが、
Transystem社のTripmate 850と言う物を使用しています。
>ロガーの導入には、ロガー本体の他に、SDカードのようなメモリーや電池等が必要ということでしょうか?
上に上げた機種ですと、2GBのmicroSDカードが初めから付いてきます。
各種ソフトウェアも付属のmicroSDカード内に格納された状態です。
電池もお試し用電池として単四型電池が2本同梱されています。
電池については、別途充電可能な電池を用意しておくと良いかも知れません。
(私はエネループを使用しています)
>電池は一日中(約12時間)使用したとして、2日間くらいは持ちますでしょうか?
私の持っている機種では、残念ながら付属の電池だと8時間位しか持ちません。
10時間とか12時間となると、換えの電池が必要です。
>撮影時はロガーはどこに取り付けておられますでしょうか?
バッグに付いている、携帯電話や音楽プレイヤー用のケースに入れています。
その程度の布地でしたら、蓋をしていても電波を受信してくれるので。
書込番号:12076290
1点

ココナッツ8000さん
お忙しい中、早速のお返事有難うございます。
そうでしたか・・・私も導入を決めました!!
今月末の宿泊撮影までには導入して実際に試してみようと思います。
購入時、購入後の報告をこちらの板にご報告させて頂きますね♪
ViewNX2への取り込みがうまく出来るか心配なのですが、
もし、取り込みで悩んだ際は、質問させて頂くかもしれませんが、
その際は、もし御手すきでしたらご教授いただけると幸いです。
この度は、本当に有難う御座いました。
書込番号:12076366
0点

ココナッツ8000さん、こんばんは。
先だっては、有難うございました。
本日、私もココナッツ8000さんと同じ
Transystem社のTripmate 850を購入致しました!
金曜日に手元に届くので、今から楽しみです♪
また、あらためて状況報告をさせて頂きたいと思います。
ではでは
書込番号:12090761
0点

>Transystem社のTripmate 850を購入致しました!
そうですか^^
少々マニュアルが不親切なので、他のユーザさんのブログとか参考にすると
良いかも知れません。
書込番号:12091095
0点

ココナッツ8000さん、こんばんは。
Tripmate 850の基本的な操作やインストール方法は
購入店に教えて頂き、後は実践するのみとなりました。
ココナッツ8000さんがおしゃっていたように
付属の説明書だけでは、なかなか難しいですね。
今週末に撮影に行く予定でおりますので、
撮影後、無事に画像データに反映できたかどうか
ご報告させて頂こうと思います。
書込番号:12129172
0点

ココナッツ8000さん、こんばんは。
ご親切丁寧に教えて頂き、おかげさまで無地に
View NX 2で各ファイルにGPS情報を記録することができました。
本当に有難うございます。
ところで、さらに1点教えて頂きたいのですが、
一度RAWデータに記録したGPS情報を
削除することは可能なのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:12165905
0点

>一度RAWデータに記録したGPS情報を削除することは可能なのでしょうか?
できますよー。
View NX 2上でGPS情報を削除したい画像を右クリックして、表示されるメニューの中から
「GPSデータの削除(G)」を選択してください。
書込番号:12166243
0点

ココナッツ8000さん、こんばんは。
有難うございます!簡単に削除できるんですね♪
この度は、とても素晴らしい物をご紹介頂き本当に有難うございました。
カメラに直接取り付けしないので、がさばることもなくとても気に入っています。
GPSロガー、ずっと使っていこうと思います。有難うございました。
書込番号:12169700
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-P1
ハンディカムHDR-CH170からハイビジョン画質でDVDを作成したいのですが再生機器が東芝のBZ-700です
規格が「AVCREC」 となっており「AVCHD」とは書かれていません
この場合、DVDでの再生は不可能でしょうか?
0点

残念ながら、BZ-700はAVCHD再生非対応のようです。HD Rec, AVCRECは対応してますが。
AVCHD, AVCREC, HD Recどれもある意味似てますが、別物です。
書込番号:12047812
0点

ろはっす様ご丁寧にありがとうございました
名前が似てても別物なのですね・・・ややこしいんですね素人にはさっぱりです
ありがとうございました
書込番号:12099916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





