
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年7月30日 22:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年6月27日 18:19 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月25日 18:50 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月24日 20:00 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月20日 20:41 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年3月1日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > CANON > GP-E2
今後の撮影にあたって、ジオタグを含めて記録を残していきたいと思い、当機種や他のロガーを含めて検討しています。
その中で、気になる部分をメーカーに問い合わせてみましたのでご参考になればと思い投稿します。
1.ログモードでのGPS情報取得間隔について
初期設定は15秒となっていて、この設定は対応カメラでしか変更することができない。
よって現状では1DXと5D3のみ。7Dのファームがアップすれば7Dでも可能。
その他の機種しか持ち合わせていない場合は変更が不可となる。
付属ソフトからPC経由での設定や、GP-E2本体での変更も不可。
2.GPS時刻とカメラの時刻の同期について
1DXと5D3のみ対応で、7Dをファームアップしても未対応。
代替手段はなく、使用者が各自工夫をして手動で合わせる必要がある
普段からRAWばかりで撮影していますので、難しいことを考えずにRAWデータにGPS情報が追加できるのは非常に魅力的なのですが、
未対応機種での使用の場合、ログモードの更新間隔が変更できないのはかなりマイナスポイントです。
個人的に15秒では少し長いです、5秒だったらよかったのですが。
また、カメラとの時刻合わせについては、GP-E2本体に小さな液晶画面で時刻が表示されればそれで解決する問題ですが、実際には確認しようすがないために他の手段であいまいな時刻合わせとなります。
スマホのGPSアプリで時刻を取得したり、他のロガーで確認すれば間違いはないでしょうが、それも二度手間といいますか、なんだかスッキリしません。
未対応機種での使用にあたり、撮影後PCでソフトを利用して後付する点は、GP-E2も汎用ロガーも変わりありませんので、
1.RAWデータにも付加できるか
2.ロギングの間隔
3.時刻の正確さ
以上3点を天秤にかけて悩んでおります。
その他、実際に使用してみないと不明な点として、以下の点があります。
○汎用ロガー(M-241等)と比較して精度がどうか
○付属ソフト(Map Utility)の使い勝手がどの程度か
比較できる方がいらっしゃいましたら、是非使用感をお聞かせ頂ければと思います。
1点

マエナナさん
現在GarminのVista HCx-J、SONYのGPS-CS3K、NV-77VTやスマホ(iPhone、ISW11SC)のGPSアプリで使用しています。
精度ですが添付の通り、GP-E2を含む8個のログがほぼ道路をトレースしているという状況です。
Map Utilityの使い勝手ですが、地図表示がGoogle Mapの為、Internetへの接続が必須になります。
Internetへつながっていない状態ではログマッチングが出来ません。
その他の使い勝手は可もなく不可もなくといった感じで、ログを読み込ませ、画像ファイルをドラッグ&ドロップ。
ログマッチングをして、保存と、一度覚えてしまえば、何の問題もないと思います。
また、Canon RAWのCR2ファイルへの唯一書き込めるソフトでもあると思うので
未対応の機種でもキヤノン用専用ロガーとして使うのも有りかと思います。
また、ここへ書き込まれていると言う事で、既にご覧になったかも知れませんが、GP-E2以外のロガーを使って
Map Utilityへ読み込ませる方法も有ります。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347748/SortID=14723296/
(ハードルは高いかも知れません。ログファイルの形式によっては変換出来ない場合も有るかも知れません。)
その他の方法としてJPGへのジオタグ書き込みでしたら汎用ロガーと他社製ソフト(ViewNX2等)でも出来ますし、
RAWファイルへ直接書き込む事は出来ませんがLightroom4ならばRAWファイルでログマッチングを行い
JPG書き出し時にジオタグを埋め込むといった事が出来ます。
書込番号:14829317
0点

マエナナさん、はじめまして
>初期設定は15秒となっていて、この設定は対応カメラでしか変更することができない。
GP-E2についてたCDからインストールするMap Utilityで測位間隔の設定ができますよ。
7Dのファームがアップしたら使用する予定で購入したのでまだ全然使ってません。
ダメもとで5D2のWFTにUSBでつないでみましたが使用できませんでした。
使えるようにしてくれてもいいようなモンなんですけどねぇ
仕方ないので5D2は今までどうりBluetooth経由でM-241を使って8月のファームアップを待って7DにGP-E2でRAWに位置情報埋め込みます。
書込番号:14876887
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E2
はじめまして
今回購入を考えていますが暗闇でのAF補助光の威力はかなりあるのでしょうか?
又こちらの電池の充電式電池、充電器セットを探しましたがなかなかみつけられませんでした
みなさんはどうされてますか?
電池を買われてるのでしょうか?
電池のもちはどんな感じなのですか?
宜しければお教えください
0点

スピードライトはすでにお持ちでしょうか?
当方この機種を430EX2の2台で使っていますが、
補助光はそれ単体と同等以上に効果があります。
(あまり遠くは試したことがありませんが、10m程度であれば、難なく合焦しました。)
この機種への書き込みはこれを入れて6件と非常に少ないですが、
とても有用な情報が詰まっているので、ぜひ参考にされるとより良いかと思います。
下記に紹介されているリンクは売り切れですが、
そこの商品名「2CR5M.5032GC.DL245.DL345.EL2CR5」で検索されると
いくつか在庫がありますので、購入の参考にしていただければと思います。
書込番号:14729734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>暗闇でのAF補助光の威力はかなりあるのでしょうか?
補助光の効果はありますよ。
>電池を買われてるのでしょうか?
専用のリチウム電池(2CR5)を購入しています。
>電池のもちはどんな感じなのですか?
使用頻度が少ないからかもしれませんが電池のもちは悪いと感じていませんよ。
書込番号:14732580
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > レンズキャップE-58U
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=TC-DC58B
取付径(ボディのレンズ側)が58mmですから、前側はもっと大きいようです。
書込番号:14476051
1点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=TC-DC58D
58Dはこちらでした。失礼いたしました。
どちらにしても、テレコンの前側は58mmより大きいと思いますし、前ねじが無くて
キャップが出来ない構造かもしれません。
書込番号:14476113
1点



その他カメラ関連製品 > CANON > ACK-E6
DCカプラーを入れてカメラの電源スイッチを入れると、そのときは通電するのですが、カメラ側の各種セットをしようとメニューボタンをおすとまったく反応しなくなることがよくあります。
また、電源スイッチを切ったり入れたり、ACアダプターのプラグを抜き差ししていると復活するのですが、使っている途中にも電源が切れてしまうことがあり、これはプラグの接触不良ではないかと思っています。
買い替えを検討する場合、DCカプラーが原因なら単品でも購入できますが、ACアダプターが原因ならキットとして全部購入しなければならず、決して安い買い物ではありません。というかDCカプラーが無駄買いになってしまいます。
純正品キット1万円(安売り8千円くらい)は諦め、バルク品2500円くらいで間に合わせるかどうか。
0点

試しにネット通販で互換アダプタを購入、装填してみましたが、「バッテリーと通信できません」「このバッテリーを使用しますか」とのメッセージがカメラに表示されました。
バッテリー情報を読み取り、カメラに表示できるような芸細な設計は、互換製品には組み込まれていないのでしょう。
「EOS 5D Mark2は適合機種と書いてあったので買ってみましたが、だめでした」と販売元に連絡したら、送料着払いで返品、代金は振込でお返しします、とのこと。後々、カメラの補償に支障が出ては大変なので、通電せず返品しました。
デジタルデバイスの互換製品はそのままでは使えないものも多く、作動を確かめないで買ってしまうと無駄足になってしまいますね。やれやれ。
純正の高めの価格は、それなりの安全性や性能を補償し、決められていると思えば、なんとなく納得できたような複雑な気持ちの一日でした。ちなみに純正アダプターの接点不良については、プラグを差し込んだままビニールテープで押さえ込み、抜き差しせず使うようにしてみましたが、大丈夫のようです。
書込番号:14480363
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > ET-65B
EF70-300 F4-5.6IS USM 用のフードですが、望遠時(300mm)は9cm位もレンズ鏡筒部分が延び
それに、また、この長いフードが付くのかと、想像すると、うーん・・と思うのですが、お使いの皆様如何でしょうか?他に70−200f4L is usmと24−70f2.8L usmを使っていますがどちらもフードは本体側に付くので、違和感は無いのです、白レンズも考えたのですが、重量、考えると神経痛持ちの事もあり、この、630gにしてしまいました。安い互換品で試してみようかな、何て考えてもいるのですがお使いの皆様のコメント宜しくお願いします。昼間の祭り等撮ることが多く逆光シーンも多くフードはどうしても、必要だと思うのです。
0点

こんにちは。
望遠ズームですのでどうしてもフードは長くなります。
レンズ鏡筒部分が伸びますのでフードも連動して最長時はかなり長くなります。
ただフードの効果を考えると純正が無難かと思いますよ。
書込番号:14460518
1点

ちなみに
このレンズはタムロンよりも軽かったのですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.10501011451.K0000150561
書込番号:14460651
0点

何度もすみません。
このスレにフード装着で最長時の画像がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011451/SortID=11460309/#11461187
書込番号:14460804
0点

Green 様
ありがとうございます。取り付け時の作例まで、出して頂き大変参考になりました。
昼間の逆光撮影等では、絶対必要だし、雨天時のレンズ保護にも繋がります。
私は、もう少し、間抜けな格好になるのではと・・
3種のレンズの比較も嬉しいですね、5D,5DMU、 PEN EP-1,レンズ5本、三脚、神経痛持ちの年寄りには少しでも軽くと考えてしまうのです。フードの情報がいまいち、無いみたいでなんでも結構ですので宜しくおねがいします。
書込番号:14462132
0点

ズームしても鏡胴が伸びない機種(70-200等)+テレコンにするしかないかも?
書込番号:14462404
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > ACK-E8
の使い方を
充電器の一部でしょうか?
バッテリーグリップを購入したのですが
バッテリーパックダブルで装着するのですが
従来の充電器では一個っつ充電ですが
ACアダプターは2個同時に充電可能に成るのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





