
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 18 | 2013年11月28日 07:40 |
![]() |
0 | 6 | 2013年8月14日 11:25 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月27日 09:41 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年12月5日 20:49 |
![]() |
9 | 14 | 2012年8月29日 20:51 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月30日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > CANON > スピードライトブラケットSB-E2
初心者ですが、5DMV+EF20-105mm+580EXUを使っていて検討した事が有りましたが、
かなり重くなるとの内容を伺い躊躇っていますが、
ケラレ以外使うだけの効果の程を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

これ?
縦位置構図でスピードライトを使うときに
使うんです^^
このブラケットならば
縦位置構図でもスピードライトが
上に来ますので^^
書込番号:16883414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔はブラケットに付けるのが普通でしたが。持ち方次第ですね。
ヘッドヘビーでなくなるために、かえって楽に感じた記憶です。近年は使っていないので何とも。
書込番号:16883419
1点

ホットシューの保護の為に使う人もいるね
重たいスピードライトをホットシューにつけて
撮りまくると、ホットシューの痛みも激しいので^^
書込番号:16883429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの4姉妹様
うさらネット様
早速、有難う御座います
>重たいスピードライトをホットシューにつけて
>撮りまくると、ホットシューの痛みも激しいので^。
ホットシューの代りですか??
18000円相当で買って使うだけの効果は有るのですかね??
一寸素人目には、どうも良く解りません。
これだと言う効果は無いですかね??
参考になりました。
有難う御座いました。
書込番号:16883485
0点

まぁそんな人もいるって話で(((^_^;)
でも一番の理由は、最初のレスで書いた様に
縦位置撮影用です^^
普通にスピードライトをホットシューに付けて
縦位置で撮るとフラッシュ光はカメラの横から
照射されるので、影が横に出来てしまいます
しかしながらこのブラケットにスピードライトを
セットして縦位置で撮れば、カメラの上で照射
されることになり、影は下に^^
っていう製品ですよん(^-^ゞ
書込番号:16883565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サードパーティーで、似たのが安くありますよ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16883634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポートレート撮影を主としているので縦位置撮影が多くバッテリーグリップを取り付けています。
結果、ブラケットを付けると重い、コードを使わないと固定もできずまた邪魔。
スピードライトを上にするとシャッターボタンの位置が使いづらい。
で、結局買ったはいいが一度も使っていません。
書込番号:16883901
1点

うちの4姉妹様
縦位置で使うものなんですか??
>カメラの上で照射
されることになり、影は下に
つまらない質問で何度もすみません。
有難う御座います。
MA★RS 様
>サードパーティーで、似たのが安くありますよ
そうですか探してみます。
キャノンブラケットの検索で出ますかね??
有難う御座います。
エンタープライズE 様
私もポートレートを撮っています。
前から気になっていました。
>使いづらいらしくて
>結局買ったはいいが一度も使っていません。
そうなんですか??
有難う御座います。
大変参考になりました。
結局、ポートレートで使う様なのですが重くて使い勝手が悪く
一度も使って居ない事のようですね。
結局、買うまでの事は無い事でしょうかね??
書込番号:16884014
0点

スピードライトが上にあると影が下に出て目立たなくなります。
最近は直射するのではなくバウンスとかディフューザーを使う人が多いようです。
書込番号:16884158
1点

そうですね・・・
結局は、人それぞれっといった感じかと思います
1D系でポトレを撮られてる方では
よく見ます^^
外部電源と共にね
私は使いませんが(笑)
書込番号:16884166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストロボアジャスター プロ エツミ
が検索ワードかなf^_^;)
書込番号:16884387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RS 様
>ストロボアジャスター プロ エツミ
6000円程度で安いですね。
コード別売ですね。
でも安い。
有難う御座います。
書込番号:16884522
1点

気の若いシニアさん こんばんは
昔は フラットプレートとTTLコードで自作していましたが ストロボが上に有ると カメラ吊るしている時ストロボが重くお辞儀してしまうことが無く便利でしたが
発光部がレンズの近くになり 赤目現象起き易くなったので 最近は使っていません。
書込番号:16884616
0点

もとラボマン2様
>発光部がレンズの近くになり 赤目現象起き易くなったので 最近は使っていません。
赤目現象ですか?? 困りますね。
今は使って居ないとか??
持っていても今は使って居ない方のご意見が目立ちますね。
重い、使い勝手の悪さ、赤目現象等持っていても使って居ない方の感想が気になります。
有難う御座いました。
書込番号:16885699
0点

私も純正じゃないのは持ってますが、使ってないですねf^_^;
カメラバックに収容し難いし、組み立てが面倒かな(^_^;)
フィルムと違って高感度に出来ますし、首振りストロボなら縦位置でもバウンスできる、ということもあるかも
書込番号:16886592
0点

エツミの、類似品を使用してます(笑)
最大のメリットは、カメラが“お辞儀しない”ということですね
不安定だと、バキッと折れそうで怖いですもん
カメラを、しっかりと保持できる状態なら必要ありませんが
披露宴や祝賀会など、パーティーで撮影する時に
カメラを肩から提げても安定するので助かります。
左手にグラスを持ったまま、ブラケットの端を肩にのせて“右手だけで”パシャって、便利ですよ(笑)
私のは、宴会専用ですが
モーターショーの会場とかやと多いんとちゃいます?
大阪でもカメラショーしてた頃、会場でようけ見ましたよ
まあ、普通は必要ないと思いますよ…
書込番号:16887806
2点

これ報道カメラマンが使うやつでしょ(^o^)/
ニコン、キヤノンには純正があるけど
ペンタには無いし
ミノルタは知らない(^_^;)
最近使ってないよね?
テレビに映るカメラマンさん達…(>_<)
書込番号:16889653
1点

10358548 様
>大阪でもカメラショーしてた頃、会場でようけ見ましたよ
>宴会専用ですがモーターショーの会場とかやと多いんとちゃいます?
>普通は必要ないと思いますよ。
カメラショーでは。持っている方も多いとか??
モーターショー、宴会用等に有効とか??
貴重なご意見有難う御座います。
カメラショー、モーターショー、宴会等の機会はまず無いです。
モデル撮影会等で少し見かけます。
普段使いには必要無いとか??
貴重なご意見有難う御座います。
pwtmptpt. 様
>最近使ってないよね?
>テレビに映るカメラマンさん達…(>_<)
報道写真家がこのルーツとか??
皆、ホットシューでの使用ですね。
確かに余り見ませんね。
有難う御座いました。
2013/11/28 05:26 [16889653
書込番号:16889841
2点



その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E2
こんにちは、教えて下さい。
今、ニッシン866マーク2と622マーク2を持っていますので多灯ライティングでポートレート撮影しようと思ってるのですが。
カメラが6Dでマスターに90EXスピードライトを使っています、トランスミッターに代えた方がいいのでしょうか?
トランスミッターに代えるとどう違うのか、教えて下さいよろしくお願いいたします。
書込番号:16466754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
90EXのマスター機能に不便さを感じていないのなら、90EXで良いのではないでしょうか。
一つの違いとしてワイヤレス多灯では90EXのAF補助光は投光されませんがST-E2はAF補助光が使えます。
しかもAF補助光は430EX IIや600EX-RTのAF補助光と同じ赤い光で眩しくなく精度も高いです
書込番号:16467997
0点

ST-E2 はスレーブのグループ間の光量比の設定などができます。
書込番号:16468106
0点

こんにちは、ありがとうございます。
90EXで不便はあまり感じないので、このまま使ってみようと思いますq(^-^q)
書込番号:16468156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スースエさん
これはガメラの方でできましたよね?
ありがとうございます。
書込番号:16468160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> これはガメラの方でできましたよね?
6Dは持っていないので、取説をDLして確認してみましたが、
スレーブのグルーピング等の設定は見つけきれませんでした。
確認できず、申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:16468181
0点

スースエさん
すいません、お手数おかけします。
そうなんですね、確認してみます。
書込番号:16468196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > GP-E2


初めまして、ナイトハルト・ミュラーさん。
説明書見てたのですが、完全に見落としていました。が、ナイトハルト・ミュラーさんのお陰で解決する事が出来ました。ご多忙の中、お付き合い頂き、大変申し訳なく感じております。有難うございました。
書込番号:16064403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E2
sigmaのflash(2010年販売)のスピードライト610superは、canonのトランスミッターとの互換性があるのでしょうか?リモートストロボ撮影したいと考えてます。先輩方の知識をアドバイス願います。
2点

こんばんは。
シグマのスピードライトでは使えなかったと思います。
書込番号:15437246
1点

個人のブログで、露出のバラツキがでて処理が連動してないみたいなエントリーを読んだ事があります。
元々シグマのはシグマのをマスターにするように設計されてますので、ST-E2ではなく610DGSUPERとか他のマスター機能のあるシグマのを選択された方が良いと思います。
書込番号:15437288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シグマのHPにありますが、
610 DG SUPERの指定スレーブ発光については
2台の DG SUPER を使用し、ホットシューに取り付けたフラッシュを制御用フラッシュとして使用します。
とあります。
シグマだけのワイヤレスのようですね。
ST−E2は使えないでしょう。
ニッシンのストロボには互換性があるようですが...
http://www.nissin-japan.com/di866mkii.html
http://www.nissin-japan.com/di622mii.html
これは、ニッシンに確認したほうが良いと思います。
書込番号:15437301
2点

追加です。
ST-E2の使用をお考えでしたら調光のことも考慮して純正スピードライトの使用をオススメいたします。
ニッシンのサイトですが多灯撮影の参考にされてくださいね。
http://www.nissin-japan.com/di622mii.html
書込番号:15437377
1点

皆さん、参考になるアドバイスをありがとうございました。何かと制限があるものですね…こんなに早くアドバイスをいただけるとは思いませんでした。予算では純正には届きませんが、今しばらく辛抱し、地道に進んでまいりたいと思います。アドバイスを頂いた方々ありがとうございました。リモートストロボ撮影は越年となりますが諦めず精進してまいります。諸先輩方も風邪には気をつけて写真をとりましょう!みなさん、ありがとうございました。
書込番号:15437639
1点



その他カメラ関連製品 > CANON > OC-E3
現在580EX2を所有しております。
OC-E3ですが、小物の物撮り用として使えるのなら購入してみようと思います。
コードの長さに制約がありますが、天トレに使えるでしょうか?
もし使われる方がいらっしゃればアドバイス願います。
0点

おはようございます。
コードでの接続ですので制約はありますが使えますよ。
書込番号:14950004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
小物撮影だと大きなトレーシングペーパーは使わないと思いますが
コードの長さはカールした状態で60cmくらい
最大に伸ばした状態で2mくらいです。
1m前後の距離での使用でしたら使えると思います。
書込番号:14950026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

伸び代が少ないので、マクロ域で近づく程度なら使えるのではないでしょうか?
書込番号:14950122
0点

Green。さん、さすらいの「M」さん、こんにちは。
早速のご返答、ありがとうございます。
2mまで伸ばせるのなら、使えそうですね。
Green。さんは実際にそういう撮影されていますか?
書込番号:14950663
1点

返信ありがとうございます。
私の場合はブラケットでのオフシュー使用がほとんどです。
スピードライトの距離をおいての撮影はST-E2を使っています。
http://kakaku.com/review/K0000022635/ReviewCD=474081/
OC-E3のコードは2mちかく伸びますが戻る力が働きますので
カメラとスピードライトのシッカリとした固定も必要になると思います。
書込番号:14950761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Green。さん、お返事ありがとうございます。
>私の場合はブラケットでのオフシュー使用がほとんどです。
普通はこういう目的に使うのでしょうね。
ST-E2を最初に検討したのですが、光通信と言うことで使用角度等の制限があるとの事だったので、こちらを検討しています。
もしST-E2を買うのならSP600EX-RTを買い増しして、多灯撮影にしようかと思います。
書込番号:14950852
1点

すみません。
訂正個所があります。
別のオフシューコードと勘違いしてましたが
OC-E3はカール状態で50cmくらい
伸ばした状態で1.3mくらいでした。(現物確認)
書込番号:14951292
1点

Green。さん、こんばんは。
現物確認ありがとうございます。1.3mですか、やってみないと分らないけれど、きついかもしれないですね。
書込番号:14952125
1点

TTLコードとありますが、マニュアル発光かも知れません。
E−TTL(U)に対応するかは、メーカーにお問い合わせください。
5mの方です。
http://www.nissin-japan.com/SC-01.html
書込番号:14952189
1点

さすらいの「M」さん、こんばんは。
情報提供ありがとうございます。こんなのもあるのですね。
E−TTL(U)に対応するのであれば、値段も純正と同じくらいですし、
良いかもしれないですね。
書込番号:14952789
0点

さすらいの「M」さん、こんにちは。
http://www.nissin-japan.com/SC-01.html
の件、やっと回答が得られました。
結論から言うと、電子接点の部分はそのまま信号が伝わるようになっているため、E−TTL(U)は使えるとのことです。
ただ、5mの商品はニッシンのダイレクト販売のみで、ヨドバシなどの店頭にはないようです。
あと、ホットシューが2つ付いていますが、どちらか一方しか使えないようです。
書込番号:14979797
2点

こんばんは。
http://www.nissin-japan.com/SC-01.html
結局購入しました。
早速、試し撮りをしてみたのですが、E−TTL(U)も、調光補正もできます。
(ハイスピードシンクロはまだ試していません。)
5mもあるので、使い勝手もよさそうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14995986
2点

E−TTLUで使えてよかったです。
ワイヤードのほうが、ワイヤレスより安心感あるかも知れませんからね。
書込番号:14996009
0点

さすらいの「M」さん、こんばんは。
5D2で撮影しましたが、exifに外部ETTLとあるので、大丈夫だと思います。
ワイヤレスはやったことありませんが、仰るとおりワイヤードの方が安心感がありますね。
書込番号:14996110
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > GP-E2
今後の撮影にあたって、ジオタグを含めて記録を残していきたいと思い、当機種や他のロガーを含めて検討しています。
その中で、気になる部分をメーカーに問い合わせてみましたのでご参考になればと思い投稿します。
1.ログモードでのGPS情報取得間隔について
初期設定は15秒となっていて、この設定は対応カメラでしか変更することができない。
よって現状では1DXと5D3のみ。7Dのファームがアップすれば7Dでも可能。
その他の機種しか持ち合わせていない場合は変更が不可となる。
付属ソフトからPC経由での設定や、GP-E2本体での変更も不可。
2.GPS時刻とカメラの時刻の同期について
1DXと5D3のみ対応で、7Dをファームアップしても未対応。
代替手段はなく、使用者が各自工夫をして手動で合わせる必要がある
普段からRAWばかりで撮影していますので、難しいことを考えずにRAWデータにGPS情報が追加できるのは非常に魅力的なのですが、
未対応機種での使用の場合、ログモードの更新間隔が変更できないのはかなりマイナスポイントです。
個人的に15秒では少し長いです、5秒だったらよかったのですが。
また、カメラとの時刻合わせについては、GP-E2本体に小さな液晶画面で時刻が表示されればそれで解決する問題ですが、実際には確認しようすがないために他の手段であいまいな時刻合わせとなります。
スマホのGPSアプリで時刻を取得したり、他のロガーで確認すれば間違いはないでしょうが、それも二度手間といいますか、なんだかスッキリしません。
未対応機種での使用にあたり、撮影後PCでソフトを利用して後付する点は、GP-E2も汎用ロガーも変わりありませんので、
1.RAWデータにも付加できるか
2.ロギングの間隔
3.時刻の正確さ
以上3点を天秤にかけて悩んでおります。
その他、実際に使用してみないと不明な点として、以下の点があります。
○汎用ロガー(M-241等)と比較して精度がどうか
○付属ソフト(Map Utility)の使い勝手がどの程度か
比較できる方がいらっしゃいましたら、是非使用感をお聞かせ頂ければと思います。
1点

マエナナさん
現在GarminのVista HCx-J、SONYのGPS-CS3K、NV-77VTやスマホ(iPhone、ISW11SC)のGPSアプリで使用しています。
精度ですが添付の通り、GP-E2を含む8個のログがほぼ道路をトレースしているという状況です。
Map Utilityの使い勝手ですが、地図表示がGoogle Mapの為、Internetへの接続が必須になります。
Internetへつながっていない状態ではログマッチングが出来ません。
その他の使い勝手は可もなく不可もなくといった感じで、ログを読み込ませ、画像ファイルをドラッグ&ドロップ。
ログマッチングをして、保存と、一度覚えてしまえば、何の問題もないと思います。
また、Canon RAWのCR2ファイルへの唯一書き込めるソフトでもあると思うので
未対応の機種でもキヤノン用専用ロガーとして使うのも有りかと思います。
また、ここへ書き込まれていると言う事で、既にご覧になったかも知れませんが、GP-E2以外のロガーを使って
Map Utilityへ読み込ませる方法も有ります。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347748/SortID=14723296/
(ハードルは高いかも知れません。ログファイルの形式によっては変換出来ない場合も有るかも知れません。)
その他の方法としてJPGへのジオタグ書き込みでしたら汎用ロガーと他社製ソフト(ViewNX2等)でも出来ますし、
RAWファイルへ直接書き込む事は出来ませんがLightroom4ならばRAWファイルでログマッチングを行い
JPG書き出し時にジオタグを埋め込むといった事が出来ます。
書込番号:14829317
0点

マエナナさん、はじめまして
>初期設定は15秒となっていて、この設定は対応カメラでしか変更することができない。
GP-E2についてたCDからインストールするMap Utilityで測位間隔の設定ができますよ。
7Dのファームがアップしたら使用する予定で購入したのでまだ全然使ってません。
ダメもとで5D2のWFTにUSBでつないでみましたが使用できませんでした。
使えるようにしてくれてもいいようなモンなんですけどねぇ
仕方ないので5D2は今までどうりBluetooth経由でM-241を使って8月のファームアップを待って7DにGP-E2でRAWに位置情報埋め込みます。
書込番号:14876887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





