
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年6月25日 11:37 |
![]() |
9 | 3 | 2012年6月27日 06:41 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月27日 22:20 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月25日 18:50 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月24日 20:00 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月20日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > CANON > GP-E2
各種ロガーのログファイルを変換してMap Utilityで読み込んでみました。
使用したGPSロガー
1.GP-E2
2.Garmin HCx-J
3.SONY NV-77VT
4.SONY GPS-CS3K
5.iPhone4 (GPS-Trk、MotionX-GPS)
6.ISW11SC (山旅ロガー、My Tracks)
テスト内容
各種ログを変換しMap Utilityで読み込み画像ファイルへ位置情報を書き込む。
ログ変換にはGPSBabel Ver.1.4.3を使用。
結果
全デバイスについて、ログ変換をする事でMap Utilityで読み込む事が出来ました。
ただし、iPhoneのみログ圧縮をしないと読み込みませんでした。
データ量が多いわけではないので記録されている内容に何か違いが有るのかも知れません。
画像ファイルへの位置情報書き込みですが5D Mark IIIのファイルは問題なし。 (問題が有ったら困りますが…)
Nikon D800EのJPGファイルは「位置情報を追加出来ない画像が含まれています」というダイアログが出て位置が
検出出来ませんでした。 まぁ、他社製品の画像ですから仕方がないでしょう。
精度的には全てのログを地図上に表示させた時に走行ルートをそれなりにトレースしているので
私の使用目的(行った場所の特定)では問題ないと考えています。
ログ変換すればGP-E2のログでなくても使える事が分かったので、GP-E2の本体は方位とかを直接画像に埋め込む
必要が有る時だけに使う事になりそうです。
動作時間が意外と長いのでGPS-CS3Kの代わりに持って行くのも有りかな?とも思っています。
GP-E2のログファイルをGPX形式に変換するとLightroom 4.1やViewNX2で読み込めるため。
ログファイルの変換方法
GP-E2のログファイルをGPXに変換するには
・GPSBabelの入力設定でNMEA 0183を選択しオプションでGPRMCのみを選択。
・出力はGPX XMLを選択。
GP-E2以外のログファイルを読み込むには
・GPXファイルの場合
GPSBabelの入力設定でGPX XMLを選択する。
・NMEAファイルの場合
GPSBabelの入力設定でNMEA 0183を選択する。
・フィルター設定のルート&トラックで500点程に圧縮する。
・出力はNMEA 0183を選択しオプションでGPRMCとGPGGAのみを選択。
・変換後のファイルにGP-E2のログファイルにあるヘッダー(1行目)をコピーする。
・2行目以降の$GPGGAと$GPRMCの行を入れ替える。
この入れ替え作業が結構大変です。 私はエディターのキーボードマクロを使いました。
以上です。
1点



その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E2
5D、5D2の板に散発的に書き込んで来たのですが、ST-E2 のクチコミがあることを知り、こちらにまとめたいと思います。
ST-E2 がエネループ4本で動作するのかどうかがわかりませんで、取り敢えず手持ちのバッテリーパック BP-5B に単三エネループを入れて試してみました。なんなく動作しました。
3点

連投失礼します。
ST-E2 は結構消耗した 2CR5 でも動作するので、単四エネループで動作を確認したところ、得に問題なく動作しました。
使用済みの 2CR5 を殻割りし(自己責任となります)、筐体と接点をアダプターとして利用してみました。
電源は通販で買った単四電池ボックス蓋付きです。
これで、 2CR5 の他に、単三エネループ、単四エネループで ST-E2 を使う事ができるようになりました。
下の方のスレッドで 2CR5 を何本が済む話じゃないかとコメントがありますので、ちょっと気まずいですが、御参考になれば幸いです。
但し、メーカー仕様外の使い方なので、全て自己責任となります。m(_ _)m
書込番号:14647488
3点

いえ、目から鱗で大変参考になりました。
殻割りとは考えましたねっ。
今の電池が無くなり次第、単3(フラッシュと一緒)Verで作ってみたいと思います。
書込番号:14729594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F8sさん
コメントありがとうございます。
アップした甲斐がありました。m(_ _)m
書込番号:14730714
1点



その他カメラ関連製品 > CANON > レンズキャップE-58U
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=TC-DC58B
取付径(ボディのレンズ側)が58mmですから、前側はもっと大きいようです。
書込番号:14476051
1点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=TC-DC58D
58Dはこちらでした。失礼いたしました。
どちらにしても、テレコンの前側は58mmより大きいと思いますし、前ねじが無くて
キャップが出来ない構造かもしれません。
書込番号:14476113
1点



その他カメラ関連製品 > CANON > ACK-E6
DCカプラーを入れてカメラの電源スイッチを入れると、そのときは通電するのですが、カメラ側の各種セットをしようとメニューボタンをおすとまったく反応しなくなることがよくあります。
また、電源スイッチを切ったり入れたり、ACアダプターのプラグを抜き差ししていると復活するのですが、使っている途中にも電源が切れてしまうことがあり、これはプラグの接触不良ではないかと思っています。
買い替えを検討する場合、DCカプラーが原因なら単品でも購入できますが、ACアダプターが原因ならキットとして全部購入しなければならず、決して安い買い物ではありません。というかDCカプラーが無駄買いになってしまいます。
純正品キット1万円(安売り8千円くらい)は諦め、バルク品2500円くらいで間に合わせるかどうか。
0点

試しにネット通販で互換アダプタを購入、装填してみましたが、「バッテリーと通信できません」「このバッテリーを使用しますか」とのメッセージがカメラに表示されました。
バッテリー情報を読み取り、カメラに表示できるような芸細な設計は、互換製品には組み込まれていないのでしょう。
「EOS 5D Mark2は適合機種と書いてあったので買ってみましたが、だめでした」と販売元に連絡したら、送料着払いで返品、代金は振込でお返しします、とのこと。後々、カメラの補償に支障が出ては大変なので、通電せず返品しました。
デジタルデバイスの互換製品はそのままでは使えないものも多く、作動を確かめないで買ってしまうと無駄足になってしまいますね。やれやれ。
純正の高めの価格は、それなりの安全性や性能を補償し、決められていると思えば、なんとなく納得できたような複雑な気持ちの一日でした。ちなみに純正アダプターの接点不良については、プラグを差し込んだままビニールテープで押さえ込み、抜き差しせず使うようにしてみましたが、大丈夫のようです。
書込番号:14480363
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > ET-65B
EF70-300 F4-5.6IS USM 用のフードですが、望遠時(300mm)は9cm位もレンズ鏡筒部分が延び
それに、また、この長いフードが付くのかと、想像すると、うーん・・と思うのですが、お使いの皆様如何でしょうか?他に70−200f4L is usmと24−70f2.8L usmを使っていますがどちらもフードは本体側に付くので、違和感は無いのです、白レンズも考えたのですが、重量、考えると神経痛持ちの事もあり、この、630gにしてしまいました。安い互換品で試してみようかな、何て考えてもいるのですがお使いの皆様のコメント宜しくお願いします。昼間の祭り等撮ることが多く逆光シーンも多くフードはどうしても、必要だと思うのです。
0点

こんにちは。
望遠ズームですのでどうしてもフードは長くなります。
レンズ鏡筒部分が伸びますのでフードも連動して最長時はかなり長くなります。
ただフードの効果を考えると純正が無難かと思いますよ。
書込番号:14460518
1点

ちなみに
このレンズはタムロンよりも軽かったのですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.10501011451.K0000150561
書込番号:14460651
0点

何度もすみません。
このスレにフード装着で最長時の画像がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011451/SortID=11460309/#11461187
書込番号:14460804
0点

Green 様
ありがとうございます。取り付け時の作例まで、出して頂き大変参考になりました。
昼間の逆光撮影等では、絶対必要だし、雨天時のレンズ保護にも繋がります。
私は、もう少し、間抜けな格好になるのではと・・
3種のレンズの比較も嬉しいですね、5D,5DMU、 PEN EP-1,レンズ5本、三脚、神経痛持ちの年寄りには少しでも軽くと考えてしまうのです。フードの情報がいまいち、無いみたいでなんでも結構ですので宜しくおねがいします。
書込番号:14462132
0点

ズームしても鏡胴が伸びない機種(70-200等)+テレコンにするしかないかも?
書込番号:14462404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





