
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 27 | 2012年6月13日 16:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年3月1日 08:00 |
![]() |
2 | 5 | 2011年10月16日 17:03 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月20日 22:17 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月18日 12:36 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月25日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > CANON > GP-E2
>>位置情報(ログ)はMapUtilityを使用して撮影画像に付加することができる。
カメラとGP-E2で通信をして、シャッターを押すたび
画像へ座標データを付加するのかなと思ったのですが、
メーカの製品情報を読むと、付属のMap UtilityソフトでGPSログと画像を
突き合わせてExifに付加するように受け取れますね。
実際はどうなんでしょうか?
現在23,600円ですが、あと14,200円足せば地図表示できる
英語版ガーミンGPSが買える範囲です。
例えば、Dakota20(電子コンパス内蔵、誤差精度は3m、単三電池2本で20時間作動)
http://www.joyful-log.jp/SHOP/dakota20.html
シンプルなものなら、
Holux LCD付GPSロガーM-241(単三電池1本、約14時間作動)で7,203円
http://www.gpsdgps.com/product/pr_holux_m-241.htm
いづれもパソコンでソフトを使って撮影位置情報をExifへ付加できます。
ソフトは付属のものか、フリーウェアのカシミール3Dで同じことが出来ます。
できたらペンタックス「O-GPS1」の“アストロトレーサー”のようなユニークな機能が
欲しかったと感じました。例えば、レンズの手ブレ補正機構を動かして星の動きを
追尾できたら面白かった。
ガーミン登山用GPS DAKOTA20をレビュー
http://redbean-ice.at.webry.info/201109/article_1.html
1点

おばんでした。
確かにソフトで座標データを後付けするような印象ですね。
機能的な面から言っても、ペンタックス「O-GPS1」より高いのは???です。
自分はいまはGPSロガーでユピテル「ASG-1」(\7,800)を使っていますが、この価格と機能では購買意欲がもうひとつわきません。
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-1/index.html
それより記事を読んでいてちょっと興味深かったのは対応機種。
これから発売される1DX、5DVは当然として、7Dも入っていること。
併売の5DUには未対応なのにです。
7Dの後継機の存在や時期をここから考えるのは…考えすぎですね(笑)
書込番号:14242381
2点

わたしも同じこと思いました
しかしこちらの記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_516191.html
を読むと単体でもログ(移動軌跡)を記録できるロロガー機能を搭載する。
という記述があり、つまり本製品非対応機種でも後からPCのMap Utilityで撮影時刻とマッチングさせることで位置情報を付加できるというふうにもとらえられます。
つまり対応機種は勿論シャッター押した時点で、非対応機種でも後からパソコンで位置情報を付加できるということではないでしょうか。
というかそうであってほしいです(笑)。
公式サイトのロギング機能※1 を搭載した小型/軽量GPSレシーバー。という記述も、「ロギング機能」というのはある一定期間の連続的な位置情報を記憶し、如何なる機種の写真であっても帰宅してパソコンで位置情報を付加できる機能ということを指しているのでは?
書込番号:14243362
0点

> 電子コンパスも内蔵しており、画像に方位も記録可能。
> GPS衛星からの時刻信号を基に、カメラの時計を正確に合せることができる。
と書いてありますね。
書込番号:14243386
1点

GP-E2で検索してみますと、欧州キヤノンサイト、EOS5D MarkV紹介の第3ページ(最終ページ)、EOS System accessories の項、その最終段落に、「ホットシューだと直結、あるいはブラケットにとりつけたときはケーブルで接続」とありました。
ページ:http://cpn.canon-europe.com/content/news/canon_unveils_eos_5d_mark_iii.do
ホーム:http://cpn.canon-europe.com/content/index.do
書込番号:14244696
0点

indoor_fisherさん
こんばんは。
1万円以下のGPSロガーでも、23,599円まで投資しなくても結果として
同じことが出来ますよね。
もうすこし”専用GPSユニット”としてのわかりやすい特徴が欲しかったと感じました。
また5DUが未対応で7Dが対応予定ということは、まだまだ7Dは現役続行でしょうか?
tetuhakuさん
こんばんは。
対応するカメラと対応しないカメラに差があるのかな?とふと思いました。
PCで後から画像へ座標埋め込みできるなら古い機種でもOKですよね。
(カメラの時計を正確に合わせておくことを前提に)
すると対応するカメラのメリットとして、やはりカメラとGPSが直接通信して
撮影時に座標埋め込みしてくれるとイイですね。2万円以上するGPSユニットなら
そこまで期待したいです。
uncosさん
こんばんは。
カメラの時計を正確に合わせる・・・といことは、カメラとGPSユニットで
通信機能がある(^.^)!ということになりますね。どのように通信するのか、
そのあたりのメーカーの説明があるとわかりやすいですよね。
laboroさん
こんばんは。
情報ありがとうございます(^.^)
モヤモヤした疑問が晴れてきました。
ホッとシューの端子で通信している可能性大ですね。
あと気になる点は、位置精度がどのくらいか?
シャッターを押してすぐに座標値埋め込みが完了できるか?
電池の持ちは何時間か?
そのあたりの情報に関心があります。
書込番号:14246040
0点

気にはなっていたので、今月下旬の発売に期待していたのですが、1DXと同じく6月中旬に延期となってしまいましたね。
直接画像へ位置情報を付加できるようであれば購入しようと思っていたので、ちょっと残念でした。
書込番号:14436623
0点

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/info/20120413/index.html
おそらく延期になるのは1D専用のGP-E1だけではないでしょうか?
間違っていたらすみません。
書込番号:14459998
0点

勘違いしていました。大変失礼をいたしました。
ただ、ヨドバシカメラのHPを見ると、4/20(今日)発売となっていますが、「入荷後即時発送」となってりおり、「在庫のある店舗(0)」ですね。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-GP-E2-GPS%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC/pd/100000001001483774/
この後、販売になるか、なにかアナウンスがあるのでしょうかね。
書込番号:14460769
0点

確かにいつ手に入るのかは気になるところですね〜
ゴールデンウィークの旅先で位置情報付けたいという方もいそうですし、近いうちに入手できる状況であればいいですね!
書込番号:14462562
0点

連投失礼します。
どうやら4/28発売に決定したみたいですね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529284.html
書込番号:14485723
1点

待ちきれず、予約してしまいました^^;
自分のは7Dなのですが、手元に届くまでにファームウェア更新が間に合ってくれていると良いのですが…^^;
書込番号:14485854
1点

GP-E2、購入しました。5Dmark3の発表と同時にヨドバシ.comに予約して、28日0:00発送(記録上)、29日の10時に手元に届きました。
もちろん、カメラ本体は先に入手した5Dmark3を使用しています。これから発売する機種ではおそらく5Dmark3と同等の使い勝手になるのでは、と思われます(1DXふくむ)。
さて、問題の機能ですが、現時点で発売済みの機種では、5Dmark3と7Dのみが撮影時に座標データをJPEGやRAWに埋め込みできるみたいです。その他のカメラのJPEGやRAW(どちらもキヤノン製カメラの撮影データのみっぽい)には、ログを保存してPCでファイルに埋め込みとなります。3軸電子コンパスを内蔵しており、横位置、縦位置のどちらでも方位がわかり、また5Dmark3では撮影方向もJPEG/RAWファイルに記録されます(ログには記録されていないような)。背面液晶に、2軸水準器と同時に方位を表示することができます。なお、7Dでは方位は記録できないようです。
アクセサリシューに取り付けるだけで撮影時にデータを埋め込めるのは、5Dmark3だけで、7Dでは付属のUSBケーブルでの接続が必要のようです。また5Dmark3でも、アクセサリーシューにスピードライトを取り付ける場合は、付属のUSBケーブルでの接続になります。
電源は単三乾電池1本。15秒おきの測位では、39時間動作可能だそうです。5秒おきでも27時間、1秒おきでは10時間動作可能です。私的には5秒おきが電池と正確さのバランスが取れているかな、と思います。
本体のスイッチは、OFF/ON/LOGの3モードあり、ONはログは保存せずJPEG/RAWファイルに位置データを埋め込むのみ、LOGはJPEG/RAWファイルに位置データを埋め込みながらログも保存するモードです。
パソコンとの接続は、ケーブルが付属しておらず、かつ、取扱説明書には接続方法がまったく書いておらず、かなり面食らいましたが、付属CD-ROMの電子マニュアルに、カメラに付属のUSBケーブルで接続するように書いてありました。
GP-E2のUSB端子は、USB-OTGで使われるミニA/B兼用端子のようで、カメラとの接続のケーブルはminiA端子として、PCとの接続はminiB端子として接続します。したがって、GP-E2の付属のカメラとの接続ケーブルは、miniA-miniBのケーブルになっています。
Map Utilityという付属のソフトで、GP-E2からログファイルを取得できます。これ以外の方法はまだわかりません。ファイルフォーマットはNMEAのようです(まだ詳しくは見ていませんがたぶんそう)。
このアプリで、地図の上にログを表示したり、写真の撮影位置、撮影方向を表示させることができます。
以上、とりあえず2日間使った速報まで。
書込番号:14504274
4点

イトイチさんへ
早速のレビュー投稿ありがとうございます(^v^)
知りたかった事がすっきりとしました。
今現時点では、5Dmark3があればフル活用できるということですね。
EOS7Dでは方位の記録が出来ないのが残念です。
やはり方位の情報はあったほうが、後に訪れた時に便利そうです。
またEOS7DではUSBケーブルを接続しながらの使用する点も残念でした。
せっかくアクセサリーシューにセットできるのに・・・仕方ないです。
ところで位置精度はどうでしょうか?
私のGPSは上空が開けている場所で、衛星の受信状態が良好な時で2mです。
位置を記録して、後日同じ場所へナビゲーションすると大体直径2mの範囲にたどり着けます。
もしテストが可能であれば、目印になるような木(金属物は衛星の電波に影響します)のそばで記録する。翌日以降に同じ場所で記録してMap Utilityで比較をお願いします。
本当は電子基準点がお近くにあれば、GP-E2で記録した電子基準点の座標と国土地理院の電子基準点の座標をカシミール3Dに入力して、距離を測ると実際の位置精度がわかるような気もします。
実は業務用としてどの程度使用できるものか知りたいので(^.^)
書込番号:14504553
0点

>あずきあいすさん
どの程度空が開けていれば、受信機の精度がわかるのか判断しかねるのですが、今日、川の堤防の上で撮影した写真の位置データと、Map Utilityの地図データ(Google Map)をつき合わせてみるに、2mは無理だけども5m程度の精度はありそう、という感じです。
ログの軌跡はかなり暴れていますが、Map Utilityでは、測位に使用した衛星数や水平精度劣化度でログデータのフィルタリングができ、それを使って信頼できるデータのみを抽出すると、だいたい5m程度(ごくまれに10m近くずれているのもありますが)のようです。
10年ほど前、EmpexのGPS受信機を使っていましたが、それよりは少し劣るような感じがします。
私は高山植物の撮影地点を後で特定するために購入したのですが、この用途では問題ない精度だと思っています。
すみませんが、これ以上の検証はちょっと難しそうです。
書込番号:14504839
1点

イトイチさんへ
わざわざ位置精度のチェック作業して頂いて
感謝いたします(^.^)
約5mの精度のようですね。
もしかすると現時点ではソフトウェア面で
MSAS(運輸多目的衛星用衛星航法補強システム)
に対応していない、もしくは今後ファームウェアアップで
更に精度が向上するかな?と想像しました。
>>私は高山植物の撮影地点を後で特定するために購入したのですが、
>>この用途では問題ない精度だと思っています。
高山植物であれば植生している一帯を示せる精度で十分ですよね。
私の場合は山林の中の目標物を位置記録+撮影できたらいいなぁと考えていました。
今回のレビューとても助かりました。ありがとうございます。
書込番号:14505860
1点

先月25日に、楽天のとあるショップで購入(取り寄せ)したものの、28日の発売後もそのショップから昨日まで音沙汰がなく、ショップに確認の問い合わせをしたところ。。。
「現在メーカー生産待ち」「現段階での納期目安は約1ヶ月」との返答が。
結局、6月頃に入手となりそうです。
一旦、キャンセルしようかな…。
書込番号:14539749
1点

indoor_fisherさんへ
う〜んちょっと残念でしたね。
気長に待つしかなさそうです。
結構売れているのかな?と想像しました。
先日、私もEOS 5D Mark IIIを購入したので、
このGPSがとても気になります。
書込番号:14540228
0点

あずきあいすさん
EOS 5D Mark III購入おめでとうございます。
これならケーブルレスのようですね。
さて、7Dでは。
キヤノンのHP上の文言がまた変更となり、「7Dのファームウェアの対応予定時期に関しては未定となります。」とのこと。
こんな様子では安心して購入することができないので、一度予約をキャンセルすることにしました。
書込番号:14544704
1点

indoor_fisherさんへ
しばらくEOS 5D Mark IIを我慢して、新登場のIIIを購入しました。
EOS7Dと同等の操作性になったおかげで、2台体制コンビで使いやすいです。
>>こんな様子では安心して購入することができないので、
>>一度予約をキャンセルすることにしました。
もう少し様子見の感じですね。
もしかしたら、7Dもケーブルレス化へプログラム変更??
だったら嬉しいですよね。
すみません話は変わりますが、Dakota20の位置精度を今日確認してみました。
測量会社が測量した座標を基準点として、Dakota20で現地で記録した座標を比較しました。
Dakota20の機能で平均値をもとに精度を高めるポイント作成があります。
これを使って2分間じっとしながら記録しました。
これらの座標値を直角座標系のGISに落として距離を測ったところ、1.7mの誤差でした。
ちょっとマニアックなレポートでした(^-^;
書込番号:14545557
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > ACK-E8
の使い方を
充電器の一部でしょうか?
バッテリーグリップを購入したのですが
バッテリーパックダブルで装着するのですが
従来の充電器では一個っつ充電ですが
ACアダプターは2個同時に充電可能に成るのでしょうか?
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > ET-60
一眼初心者です。60Dのダブルズームキットを購入しましたが、フードも買おうか迷っています。
とりあえずこのフードはキットのレンズにも装着可能でしょうか?あとこのフードはどの様な撮影時に使うとベストですか?
よろしくお願いします。
0点

強い光源がある時だけでなく、常に着けていてもよろしいのでは?レンズの保護にも役立ちますし。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2637a001.html
キットレンズのEF-S55-250mm F4-5.6 IS II, EF-S55-250mm F4-5.6 ISに対応しているとの事です。
書込番号:13633529
0点

お早うございます。
私は試写とか、大急ぎで2〜3枚撮る時以外は、常時フードを付けています。
遮光目的だけではなく、レンズ保護の役目もさせていますから…。
書込番号:13633681
0点

そのフードが望遠ズームの55-250用(新、旧)ですね
標準ズームの18-55mmIS用(新、旧)のEW-60Cも一緒に購入されてみてはどうでしょう
http://kakaku.com/item/K0000241798/
フードはゴースト、フレアーの原因となる不要な光をカットするものです
装着していない時にフレアが出ていないから大丈夫と思っても微妙なコントラスト低下を招いている場合も多いので普段は装着したままで良いです
また装着することによってレンズ保護にもなります
ただし室内で内蔵ストロボを使う場合はケラレの原因になるので外されるのがいいです
書込番号:13633682
2点

できれば標準ズームにもフードがほしいですね。
書込番号:13633994
0点

いろいろなご意見ありがとうございました。
やっぱりフードはあった方がいいんですね。
書込番号:13635879
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > WFT-E5B
韓国ツーリングの為買いました。電源が切れなくなり、GPSログが記憶されなくなりました。 振動が多かったわけでも、濡れたわけでもありません。充電はできるけど、
状態は変わらないす。 保障がないので壊れたらお終いです。日本で国内で保障なしの
商品を売らないで欲しい。日本のスタンダードは製品保障です。
1点

初めて書き込みます。
WFT-E5Bとの相性が(悪)ってことでしょうか?
WFT-E5BにブルーツゥースGPSの購入を検討しているので
気になりました。
「i-gotU GT-600」が調子悪いとも読めるし、WFT-E5Bについての
口コミだからWFT-E5Bで書きこめない(記録できない)ってことだと
理解したんですが。数少ないWFT-E5Bのクチコミなので気になります。
書込番号:13546323
0点

横から失礼します。
i-gotUシリーズにはBluetooth対応製品はないので、この製品は(つ)さんの要件には満たないかと思います。
スレ主さんの評価は「i-gotU GT-600」に対するもので、クチコミ先を間違えているのだと思います。
WFT-E5Bは国内保証ありますし、電源は本体連動なので、EOS側の電源を落とせば落ちますし、最悪電池を抜くことも出来ます。
WFT-E5Bで使用する場合には、他のBluetooth対応GPSを探してください。
書込番号:13652568
0点

じょにびぐさんレスありがとうございます。
WFT-E5Bの製品レビューの人柱レポートは大変参考にさせていただいております。
Bluetooth対応GPSはいまだに悩み中です。
WFT-E5Bを個人の趣味で使っている人は非常にすくないでしょうから
じょにびぐさんの貴重なご意見・レポートはありがたく拝見させていただいております。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:13654650
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > WFT-E5B
レビューの修正ができなかったのでこちらに報告いたします。
i-gotU GT-600の評価を行いました。
USBでの直接接続ですが、残念ながら「対応していないUSB機器です」となりました。
バッテリーの持ちが良いですし、防水(IPX6)仕様ってこともあって期待していたんですけど...
1点



その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E2
質問が間違っているかもしれませんが・・
先日580EXIIを購入し、以前使用していた550EXとワイヤレス?多灯ストロボ撮影にチャレンジしてみました。近くでは発光するのですが6mくらい離れるとダメでした。
このST-E2を使用すると6mくらい離れていても撮影できるのでしょうか?
580EXIIと550EXでの距離が6mくらいでしたが、障害物があったからでしょうか?どこで認識しているか良くわからなかったからでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ぜんぜん詳しくないので、間違っていたらすみません。
マニュアルを見る限りでは、スレーブへの送信距離は同じだと思います。
赤外線は障害物に弱いみたいですね。
そのため、ST-E2にシューコードやボールヘッド等を付けて角度を持たせて使われる方もおられるようです。
ちょっと違うかもしれませんが、コチラのスレが役立つかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10172923/
書込番号:11810405
1点

B-Hさん 早速ありがとうございます。
参考になりました。
障害物・・弱い・・・確かに障害物がありました。
どことどこが反応しているのでしょうかね。反応する場所がわかるとその間に障害物がなように設置できるんですが・・よくわからないから困ります。
書込番号:11811593
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





