CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト430EX3-RTx2台を使う場合

2015/10/03 17:59(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E3-RT

クチコミ投稿数:12件

こんばんは。
canonのスピードライト430EX3-RTを2台購入予定です。
この2台は3脚に付けて発光をしたいのですが、ST-E3-RTを
いっしょに使えばカメラのシャッターを押したと同時に発光して撮影ができますでしょうか?

カメラはEOS7Dを使っています。
canonカタログを見ていると7Dが一覧ないのですが
制限?みたいなものがあるけど使えるような記載も見受けられます。

7Dにはスピードライトを装着せず、発光なしで撮影し、三脚に取り付けたスピードライトのみ
発光させて撮影したい場合、何をそろえると良いのでしょうか?

スピードライトは使ったことがなく、今まではバンク型の照明を使っておりました。

どうぞよろしくお願い致します。



書込番号:19196020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/03 18:28(1年以上前)

光通信でよければ、7D内蔵ストロボをマスターにして430EXV−RT2台と同調できます。
ただ、電波にくらべると何らかの影響で発光しない可能性は高くなります。
ST−E3−RTだと、たしか手元で2台の光量調整も出来ると思います。

書込番号:19196077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/03 18:33(1年以上前)

同調速度が1段遅い
ハイスピードシンクロ不可
グループ発光不可
のようです。
P19

http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007514/02/st-e3-rt-im2-ja.pdf

書込番号:19196086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/03 18:34(1年以上前)

修行者536さん こんばんは

430EX3-RTは 電波通信で有ればマスター機能およびスレーブ機能ありますので ST-E3-RTを使えば 大丈夫だと思います。

書込番号:19196088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/10/03 18:36(1年以上前)

同じ使い方をしたことは無いので確実ではありませんが、撮り説を見る限り7Dでは若干の制約があるようです。
・ハイスピードシンクロが出来ない。
・グループ発光モードが使えない。
・スレーブ側からレリーズする場合は別売ケーブルが必要。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007514/02/st-e3-rt-im2-ja.pdf

ただ、書かれているような基本的な使い方では特に問題は無いと思いますが……。

書込番号:19196096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/10/04 09:49(1年以上前)

さすらいの「M」さん
もとラボマン 2さん
つるピカードさん

お返事ありがとうございました。
使えるとの事で安心致しました。

ハイスピードシンクロやグループなどは今の私にはあまり
必要ではないと思いますので、購入を決めようと思います。

たくさん撮ってライティングなど勉強したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:19197824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り方について。

2015/08/18 09:43(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > ES-62

スレ主 私。さん
クチコミ投稿数:16件

お恥ずかしい話なのですが、アダプタをつける前にレンズフードをつけてしまい、外す事が出来ません。

両脇を押すとツメは引っ込み、回す事は出来ますが外れはしません。

こういった場合
どうすれば良いのでしょうか?

書込番号:19061700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/18 12:25(1年以上前)

???
>両脇を押すとツメは引っ込み、…
イマイチ状況を理解できませんが、ES-62は2ピース構造で、フード本体とアダプタリングに分かれると思いますが、
アダプタリング(レンズ先端にねじ込んだ方)を回しても、レンズから外れませんか???

外れないとしたら、噛んじゃってるんでしょうね……。

書込番号:19062063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/18 12:38(1年以上前)

アダプターを付けていないレンズに、むりやりフードを付けてしまったのでしょうか?。
それなら、むりやり引っこ抜くしかないかも・・・ (キズは付くけど・・・)

レンズにアダプタを付ける前に、フードにアダプタを付けてしまったのでしょうか?。
それなら、フードが付いたままアダプタをレンズに止るまでねじ込み、その状態でフードを外して見てはいかがでしょうか。

どう言う状態になっているのかは、現物を見る事ができない人にも分かるように書きましょうね。

書込番号:19062106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/18 13:00(1年以上前)

私。さん こんにちは

このフード アダプター無しにレンズに差し込んでしまったと言う事でしょうか?

そうであれば 強制的に 引っ張るしか無いと思いますが 中に出ているピンを折らないように 注意が必要だと思います。

書込番号:19062167

ナイスクチコミ!1


スレ主 私。さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/18 18:26(1年以上前)

>つるピカードさん
>もとラボマン 2さん
>花とオジさん

皆さんコメントありがとうございます。

私の言葉が足りなかったようで
申し訳ありません。

アダプタを装着せず、フードだけを
レンズに装着してしまった為

はまり込んでしまったのか
取り外す事が出来ない状態です。

無理矢理取ろうと引っ張ってみたのですが、取れる気配がありません。

しかし無理矢理取る意外の選択肢もなさそうなので、もう少しチャレンジしてみます。

書込番号:19062683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景ポートレート撮影

2015/03/31 20:57(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E3-RT

スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

通常、夜景と人物を撮影する場合、
後幕スローシンクロで撮影されていると思います。

しかし、トランスミッターを使用すると
先幕シンクロしか設定が出来ません。

この場合、isoを上げて撮影すると良いのでしょうか?
カメラは、7DMark2
ストロボは、600EX-RT
です。

綺麗にライトアップされた建物や
夜景を綺麗に撮すには、どの様な設定で
撮影すればよいでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:18635378

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2015/03/31 21:02(1年以上前)

TTLをあきらめれば
スレーブの後幕シンクロ可能です。

書込番号:18635402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/31 21:51(1年以上前)

Luna-Rossaさん こんにちは

自動車などの動くものの場合は 後幕シンクロにする場合がありますが 普通の夜景でしたら 先幕でも問題ないと思いますし 人物も入るのでしたら 先幕のほうが表情作る事が出来 良いように思います。

自分の場合 後幕スローシンクロほとんどしません。

書込番号:18635634

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2015/03/31 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん

マニュアルをチェツクし、
試してみます。

>もとラボマン 2さん
その場合でも、
ISOを高くしてシャッタースピードを上げるのでしょうか。


被写体と背景の光源の強さにもよると思いますが、
どうなんでしょうか。

書込番号:18635716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/03/31 22:49(1年以上前)

ワイヤレスですと、そうです。
有線(ttl)で後幕するか、ワイヤレスで先幕かでしょう。

人物の動きを撮りたいのであれば、先幕では変でが、動かないのであれば、先幕でも問題ないと思います。

どんな理由で、後幕を設定したいのでしょうか?

書込番号:18635911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/31 23:38(1年以上前)

Luna-Rossaさん 返信ありがとうございます

>ISOを高くしてシャッタースピードを上げるのでしょうか。

手持ちで撮影する場合は 背景の露出手持ちで行えるくらいのシャッタースピードキープする為 ISO感度上げる場合も有りますが 

スローシンクロの場合 基本三脚使用しますので 極端にISO感度上げる事しないでもいいと思います。

後 今回のようなスローシンクロ 露出マニュアルで背景に露出をあわせ ストロボはオートのまま撮影すると 人物も背景も綺麗に写ると思いますよ。

書込番号:18636108

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2015/03/31 23:58(1年以上前)

>sakurakaraさん
ありがとうございます。
あまり知識が無く、「後幕が良い」との
情報が多かったためです。
特別に理由はありません。

>もとラボマン 2さん

三脚設置でトライアンドエラーで挑戦してみます。
ありがとうございます。

手順としては、背景を撮影・調整した後に
人物撮影をしてみるのが良いでしょうか。

書込番号:18636178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/01 00:09(1年以上前)

Luna-Rossaさん 返信ありがとうございます

>手順としては、背景を撮影・調整した後に人物撮影をしてみるのが良いでしょうか。

TTLの撮影であれば 背景にマニュアルで露出をあわせ ストロボはオートのまま人物にピントを合わせ撮影するのがいいと思います。

書込番号:18636220

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luna-Rossaさん
クチコミ投稿数:265件

2015/04/01 09:03(1年以上前)

皆さんへ

沢山のアドバイスを頂き、
ありがとうございます。

マニュアルを見直し
練習をした後に、
本番に挑みたいと思います。

書込番号:18636904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドッチが先なんでしょ〜?

2015/01/02 22:17(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > ES-62

スレ主 UOKa2さん
クチコミ投稿数:8件

このレンズフードのアダプターリングは、プロテクターフィルターの先に付けるのでしょうか?手前の方に付けるのでしょうか?

書込番号:18330321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/02 22:37(1年以上前)

プロテクタ→アダプタ→フードのハズ。(フードがネジ込み式でないから)
蹴られるようならプロテクタは外さないと仕方がありませんね。
蹴られの度合いによっては、薄型プロテクタにすれば解決するかも知れません。

書込番号:18330415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/02 22:45(1年以上前)

UOKa2さん こんばんは

付け方の順序の画像ありましたので 貼っておきます。

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol097.html

書込番号:18330440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UOKa2さん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/03 00:03(1年以上前)

アダプターリング→プロテクターフィルターの場合

>花とオジさん
>もとラボマン 2さん

ご教授ありがとうございましたー!
両方とも試してみた所、アダプターリング→フィルターの場合、真上に「62-L」の文字がきました!(たまたまかもしれませんが。。。)
ケラレはないのでそのままで暫くは使ってみます。

書込番号:18330687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/04 08:54(1年以上前)

UOKa2さん 返信ありがとうございます。

フィルターの付け方でしたね

このアダプター 収納時レンズキャップが付けられるよう フィルターネジが付いていますので フィルターも付ける事できますし 偏光フィルターやNDフィルターに変える事が簡単でき 使いやすい使い方だと思います。

でも一つだけ 注意しなければならない事があり 中に付けるより 直接太陽に当たりやすく フード効果が弱くなる場合がありますので 逆光時 に注意が必要です。

後 この付け方の方が フィルターの厚みが影響しませんので ケラレの心配なくていいですね。

書込番号:18334567

ナイスクチコミ!1


スレ主 UOKa2さん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/04 19:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
追記ありがとうございます。
逆光の撮影の時は注意して撮影します!
アドバイスありがとうございましたー。

書込番号:18336428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品は無線なのでしょうか?

2014/07/22 10:43(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E2

クチコミ投稿数:61件

所持機材
canon 60D
430ex II × 2台(後1灯追加する予定なので3灯になる予定)

という構成なのですが、
60Dの機能で430を発光させる機能、光で反応するやつ?にて撮影しております。
がしかし、アンブレラつけたりして光が届かないのか発光しないことがあり
無線化?をしたいと考えております

該当する商品がどれか分からなくて困っておりますT_T
他の方の口コミを見ていると赤外線?とも思え、こちらではないのかな?と思えた次第なのです

色々探してみて純正品とは違うのですが
Apture Trigmaster2.4G
こういう商品があったのです
そこで質問なのですが

・これに該当する純正品はこちらでよろしいでしょうか?
・もしくは、純正品にて該当する商品をお教え願えないでしょうか?
・後、他社製品でのオススメなどもありましたらお願いできないでしょうか?
・無線化する場合、カメラに対して無線化する親機1 3台のストロボに対して無線化する子機3になるのかな?とイメージしているのですが、こういう考え方でよろしいでしょうか?
・あっている場合、その子機をスタジオにてお借りできるモノブロック(何製か分かりません)とかに装着できるものでしょうか?

何卒宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:17758200

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/22 11:32(1年以上前)

これは 赤外線を使った、光通信です。
無線ではありません。

書込番号:17758315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/22 11:40(1年以上前)

そして 純正で無線対応しているのは、
600EX−RTとST−E3の組み合わせです。
(または、600EX−RT同士です)
尚、600EX−RTは赤外線でも通信可能です。
赤外線と無線の混在は出来ません。

要するに、ST−E2は赤外線のみ、ST−E3は無線のみになります。
430EXUでは、ST−E2で赤外線通信できます。

また、スピードライト90EXも同様に赤外線通信できますが、
ST−E2には多灯の光量比を変える機能があります。
ST−E2でも届き難いことがあるので、事前にチェックする必要はあります。

書込番号:17758338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/07/22 11:41(1年以上前)

ST-E2 無線(線は無い)ですが、電波でなく赤外線を使います。


Apture Trigmaster2.4G に該当する純正品はありません。
☆ 送信機、受信機のペアという純正品はありません。
☆ ST-E2は送信機なので、受信機能のあるスピードライトしか使えません。
☆ 受信機能のないストロボに社外品のスレーブアダプターを付けてもST-E2は使えません。


>> ・無線化する場合、カメラに対して無線化する親機1 3台のストロボに対して無線化する子機3になるのかな?とイメージしているのですが、こういう考え方でよろしいでしょうか?

すみません、質問の意味が理解できません。親機とは、カメラに直付けのスピードライトの事でしょうか? ST-E2の事でしょうか?
ST-E2では制御は2グループまで。台数は1グループ3台位までは経験がありますが、それ以上はちょっと・・・


>>・あっている場合、その子機をスタジオにてお借りできるモノブロック(何製か分かりません)とかに装着できるものでしょうか?

ST-E2でそのような使い方はできないと思います。(私がしらないだけかもしれません。できたらごめんなさい。)
あと、誤解があったらごめんなさい。ST-E2は本体のみで、子機はありません。スピードライトの受信機能が、子機にあたるというか。

  

書込番号:17758341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/22 11:46(1年以上前)

ほとんどのモノブロックには スレーブ機能があるので、
一つ発光すると、他のモノブロックもスレーブ発光できます。
また、カメラのストロボが発光すると、モノブロックもスレーブ発光できます。
その場合、シンクロ速度が一段落とす必要が出ることもあります。
無線(電波式)でも、シンクロ速度を落とさなければならない場合もありますので、
必ず事前テストすることです。

書込番号:17758354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/22 11:59(1年以上前)

まとめると

      430EX2
         ↑
60D → ST−E2 → 430EX2
         ↓
      430EX2

という図式ですが、ST−E2は (グループ発光などの)機能付き赤外線コマンダーになります。

書込番号:17758387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/22 12:02(1年以上前)

旅路の終わりにさん こんにちは

皆様も書かれていますが この商品は 今行っている方式と同じ 赤外パルス式の為 これを使っても今までと変わらない気がします。

書込番号:17758394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/07/22 12:29(1年以上前)

E−TTL使うなら社外ですけどYongnuo YN-622Cとかを4個(2セット)で無線化するのもいいと思う。
けど、全部マニュアルでやるならApture Trigmaster2.4Gみたいなやつでいいし、それならモノブロック
にも付属のシンクロケーブルさせばいいだけだと思う。

書込番号:17758463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/07/22 12:58(1年以上前)

さすらいの「M」様。
スースエ様。
もとラボマン 2様。
愛茶(まなてぃ)様。

皆様ありがとうございます^O^

おかげで赤外線通信や、純正にて現在のまま無線化する事が出来ない事や
機材入れ替えによる600EX-RTとST-E3での純正無線化での組合せを教えて頂いたおかげで
さらに教えて頂いた社外製品のYN-622Cこちらと比較する事ができました^O^

投稿して1時間足らずで知りたかった事全て教えて頂けて感謝至極であります☆

YN-622Cを検索してみて見てみたら、私の求めていた感じの商品でしたので
今回は社外製品にしておくことにいたしました^^

ほんと皆様すべてにGOODアンサーをつけさせて頂きたいところでありますが
今回は条件に合う購入候補を教えて頂いた愛茶(まなてぃ)様につけさせて頂きますね^^

皆様、大変ありがとうございました^^

書込番号:17758547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/07/22 13:00(1年以上前)

と思ったらgoodアンサー3つ付けれたのですねwww
ということで3つ順次に^^

書込番号:17758553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/07/22 13:15(1年以上前)

解決したみたいだけど追記しときます。

我が家60D 430EXIIでYN-622Cを1セット運用してます。
E-TTL快適に動作してます。

それからE-TTLでないモノブロックやクリップオンなどのマニュアルストロボ
を使ってライブビュー撮影する際に、マニュアル露出で1/200 F4 ISO100とかで
定常光ドアンダーな設定でも、YN-622Cをカメラに載せてると純正ストロボが
載ってると勘違いして、ライブビューのプレビューをゲインアップしてくれるので
使い勝手いいですよ。
マニュアルストロボとかシンクロコードつないでるだけだと、カメラは
ライブビュー画面をゲインアップしてくれない。

ので、有線でモノブロックつなげれるようなスタジオでも、YN-622Cを間にかませて
ライブビューするのはおすすめです。

書込番号:17758581

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/07/22 15:38(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん

露出シミュレーション:しない
に設定することで同様の効果になります。

書込番号:17758901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/07/22 16:53(1年以上前)

がーん。

知らなかった。ご指摘ありがとうございます。
kissF,X3にはたしかない機能だったので、把握してませんでした。
しないにしたら、アンダー設定でもへっちゃらですね

書込番号:17759040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

品薄なのかな?

2014/06/24 10:11(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > CANON > GR-DC1A

クチコミ投稿数:132件 GR-DC1Aの満足度4

先日(6月6日)にヨドバシカメラにて取り寄せしたのですがまだ入荷連絡がないです。
他の店でも入荷2週間以上待ちや入荷未定らしいのですが、なんでなんでしょう?
G1XmarkU購入者からの人気が高く製造が追いついていないのでしょうか?
またヨーロッパ方面で売っているG1XmarkUは標準でこのグリップらしいのですが、なぜ日本では別売りの約4700円なんだろうと思いました。

書込番号:17660745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/24 13:55(1年以上前)

Canonの直販サイトにすら在庫が無いですね。 商品が倉庫にないんでしょう。
>>ヨーロッパ方面で売っているG1XmarkUは標準でこのグリップ
↑こっちに回してるから余りが無いってことだったりして…

書込番号:17661301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/24 19:51(1年以上前)

メーカーに問合せしてみては?

書込番号:17662025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/07/02 20:01(1年以上前)

Amazon今、在庫ありになってます。

書込番号:17690361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 GR-DC1Aの満足度4

2014/07/03 21:32(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

本日いつごろ入荷するかを聞きに行ったところ、不明とのことなので
ボトムズ3さんの情報をアマゾンで検索して伝えたところ、キャンセルされるのが嫌だったのか展示品を3割引きで売ってくれました。

皆様も購入時は気長に待ってみましょう。

書込番号:17694357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング