SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Searchingのまま

2009/03/17 11:53(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K

クチコミ投稿数:231件 GPS-CS3KのオーナーGPS-CS3Kの満足度4

先週末、本機を購入し日曜日に利用、うまく利用することが出来ました。
しかし本日、利用しようと電源をオンにしたところ、Searchingの状態のままになってしまいます。
屋外にて、以前拾えていた場所においても、ずっとSearching状態のままとなります。
この前までは、室内などGPS情報が拾えない場所などで電源オンすると、ある程度Searchingの状態が続いた後、情報が拾えないことが示されていました。
一度電源をつけたままかばんに放置してしまい、バッテリーがゼロの表示が出たのですが、そのようなことが何か影響をしたのか。
何か情報がありましたら教えてください。

書込番号:9259456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/17 13:32(1年以上前)

空の開けた場所にもう少し置いておいてください。ざっと10分間くらい。
GPSレシーバーには、数分間衛星捕捉を試みても駄目な場合、電力を節約するために受信回路を遮断して、ヒューマンインターフェースだけ動かすような設計をしているものがあります。
ガーミンなど、本当のGPSレシーバー(航法支援機材としての)の設計に慣れているところは、勝手にやらずに[今屋内にいますか?」などのメニューを出しますが、ソニーがこれを守っているかどうかわからないので。
次に屋外に出た際に、自動的に衛星捕捉を再開するか、電源の断切をしないと再開しないかなど、設計思想によってまちまちです。
どうしても回復しなければ、説明書を読んでリセット、イニシャライズなどの操作をしてみてください。

書込番号:9259828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 GPS-CS3KのオーナーGPS-CS3Kの満足度4

2009/03/17 14:56(1年以上前)

赤色矮星さん、情報有難うございました。

>空の開けた場所にもう少し置いておいてください。ざっと10分間くらい。
このアドバイスがズバリでした。
空の開けた場所である、ビルの屋上に行ったところ、2分くらい待つとあっけなく衛星を捕捉しました。
今までビルにはさまれた場所で空に向けていた為、ビルの窓などで情報が乱反射したことによって、延々とSearchingが続いていたのではないかと推察しました。

大変助かりました。
有難うございました。

書込番号:9260089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/17 18:15(1年以上前)

逆に教えてください。
屋内で、窓から離れてどれくらい奥まで受信できているのか知りたいです。
移動ログが残ってますよね。ところどころ受信不可能だった場所の航跡が途切れていると思いますけど、どういう場所で途切れたか教えてください。

よろしく

書込番号:9260779

ナイスクチコミ!0


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/17 21:07(1年以上前)

横レス失礼します
10分間Searchingの状態ですとDEMOモード
に入りMENUを押しながら電源ボタン長押し
しないと抜けだせなくなります。
試作機でも同じ仕様のようですがこれは
説明書に明記されていないのでご注意を。


>>屋内で、窓から離れてどれくらい奥まで受信できているのか知りたいです
軌跡は途切れずにショートカットされるだけ
なのでどこでとは明確に言えないのですが
基本、窓から離れると受信しません、ただ
駅のホームや電車内の窓際におけば1分かから
ずに補足し直してくれるので不便な感じはしま
せんでした。 
車だとダッシュボード置かなくても受信が途切れる
ことは無かったです。

書込番号:9261729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 GPS-CS3KのオーナーGPS-CS3Kの満足度4

2009/03/17 22:38(1年以上前)

赤色矮星さん、このGPSの印象としては、かなり大雑把にザクッと軌跡を作成するということです。
特に都市部による乱反射による誤差は、避け難いと思います。
おそらく街歩きにはGPSは不似合いなのだと思います。
結局、山や谷やそういう場所を歩いた跡を、GPSは記録するべきなのだと思います。

そんな事を言いながら明日もまたカバンに本機を忍ばせ、楽しむのでしょう。
これは実に楽しい、おもちゃなのでした。

書込番号:9262413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/17 23:33(1年以上前)

20ch もあるし、受信感度も高いみたいなので、もしかしての希望的予測なのですが、補足できる衛星は全部捕捉した上で、明らかにつじつまの合わないデータを飛ばして位置計算するくらいのアルゴリズムは欲しいですね。

書込番号:9262926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD12cm

2009/03/12 15:53(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

クチコミ投稿数:12件

こちらの商品の購入を考えています。
DVD12cmには高画質で保存して何分の画像が入るのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
また、今のところビデオカメラで撮った映像の保存はDVDに焼くのが一番いい方法ですか?
DVDが山ほど溜まったり・・・って感じでしょうか。

書込番号:9233116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/12 16:22(1年以上前)

ここの記録時間目安のところに、FHで30分(※“ハンディカム”の撮影モードによる)とありますが・・・(意味が違うのかな?)
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/products/VRD-MC10/spec.html

DVDに焼いておくと、いつでも一般機器で再生できるので便利ですね。
安心のためには2重に焼いておくとか、DVDとは別にハードディスクにデータとして入れておくとか・・・

書込番号:9233201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/12 21:47(1年以上前)

花とオジさんありがとうございます。
我が家はいまだブラウン管テレビなのですが、ブラウン管テレビにもMC10は繋いで見れますよね?!
CX120を購入したので、やはりこれしかないかな・・と思いまして。

書込番号:9234643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/13 09:58(1年以上前)

デジカメ界の住人(獣人?)ですので、あまり詳しくないのですが、
赤・白・黄色のケーブルで繋いで見れるようですね。

* 市販のDVDは再生できません。VRD-MC10/MC5のDVD再生互換については下記をご覧ください

【VRD-MC10/MC5のDVD再生互換について】
VRD-MC10およびVRD-MC5で作成したハイビジョン画質DVDはVRD-MC10で再生可能です。VRD-MC5で作成したスタンダード画質DVDおよびその他市販のDVDはVRD-MC10では再生できません。対応するDVDプレーヤーでお楽しみください

MC10で作成したDVDは市販のDVDプレーヤで見れるのかな?。

書込番号:9236896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/13 12:55(1年以上前)

花とオジさんありがとうございます。
デジカメ界のご住人でしたか(^^)
MC10で保存したものも他では見れない様ですね
使い勝手があまりいいものではないのかなぁ・・・。
もうちょっと検討します!ありがとうございます☆

書込番号:9237481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/13 13:24(1年以上前)

HD(ハイビジョン)画質で記録された12cmDVDは、AVCHD対応機器*で再生することができます。
* ソニーのブルーレイディスク/DVDレコーダー、プレイステーション 3など

SD(スタンダード)画質で記録された12cmDVDは、DVDレコーダー、DVDプレーヤーで再生することができます。

だそうです。
FAQで他にも分かる事があるかも知れません。
型名検索:にMC10と入れて検索して見て下さい。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/rlist

書込番号:9237589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/13 13:39(1年以上前)

ごめんなさい・・。
他の機械(MC5以外)で保存したDVDをMC10では見れないんですよね・・と書きたかったのに間違えてしまいました。
Q&A、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9237638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD書き込みエラーが起きる。

2009/02/04 19:54(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 VRD-MC10のオーナーVRD-MC10の満足度4 「鳳@bongのpage」 

前の製品MC5を昨年購入し、ビデオカメラTG1のメモリカードに記録されたものを、DVDに簡単に保存できて、とても便利です。
まだ、ブルーレイレコーダがないので、MC10が出たので、これを購入しました。
MC5で保存したDVDもテレビブラビアできれいに見ることが出来ます。

ところが、MC10でメモリカードのビデオデータをダビングすると、最後の「ファイナライズしています」と言うメッセージのあと、「録画に失敗しました」というメッセージが出て、新しいディスクを入れますか、となり、入れると、同じくエラーになります。
ディスクが悪いかと思い、別のメーカーのディスクを入れても、同じです。DVDディスクに保存できません

MC5ではこんな事ありませんでした。
不良品ですかね。

書込番号:9040855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/05 12:34(1年以上前)

同一環境でMC5に出来てMC10に出来ないなら、不良と判断しても良いのでは?
買った所に言うか、サービスセンターに相談する必要が有るでしょう。

書込番号:9044280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 VRD-MC10のオーナーVRD-MC10の満足度4 「鳳@bongのpage」 

2009/02/05 14:44(1年以上前)

コララテさん、
コメント、ありがとうございます。

サービスセンターへはメールで問い合わせしていますが、まだ返事がありません。
もう一度、MC5で試してみます。というのは、MC5は会社においてあって、MC10は家にあるのです。同じメーカーのDVDメディアと思ってはいますが、私の勘違いかも知れないので。
もう一度MC5でエラーが出るのだったら、今度は購入したところへ持って行かなければならないと思います。

書込番号:9044710

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 VRD-MC10のオーナーVRD-MC10の満足度4 「鳳@bongのpage」 

2009/02/05 22:33(1年以上前)

やはり、MC10は不良品のようです。
会社にあるMC5で、MC10で保存しようとした同じメーカーのDVDメディアに保存すると、ちゃんと出来ました。

ソニーに問い合わせを出して、もう2,3日になるが、まだ何の返事もない。
サポートが遅いな。

書込番号:9046651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 VRD-MC10のオーナーVRD-MC10の満足度4 「鳳@bongのpage」 

2009/02/13 17:11(1年以上前)

やっぱり不良品でした。
購入した販売店(ビックカメラなんば店)に電話すると、「それじゃ、交換します」との返事があり、数日すると、新品が届きました。
さっそく試すと、ちゃんとバックアップできるのです。よかった!
不良品というの、あるんですね。ビックカメラさん、ありがとう。

書込番号:9087527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どのケーブルを使えばいいのでしょうか?

2009/01/27 13:50(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。DVDライター超初心者です。
8年前に購入したVICTORのビデオカメラで撮影したDVテープが50本ほどたまってしまいました。これをDVDに記録、保存し直したいのです。VRD-MC10を購入予定です。
ケーブルはいろいろ読んでみるとi.LINKケーブルか3色のAVケーブルだと思うのですが、どっちを使うのかよく分かりません。分かる方、是非教えて下さい。
また、保存するDVDはハイビジョン画質、スタンダード画質ともに同じものでいいのでしょうか?

書込番号:8997892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/01/31 09:43(1年以上前)

i.LINKケーブルか3色のAVケーブルのいずれでもかまいません。スタンダードで録画したDVテープからのダビングは、スタンダード画質だけです。1:1のダビングなので、大変ですが頑張ってダビングしてください。録画時間は、画質によって異なるみたいなので、最初のテープから順番にダビングすると綺麗に収まると思います。(途中でDVDが切れることはありますが。)よくテープの中身と繋がりを把握してから、計画的にダビングした方がいいと思います。

書込番号:9017193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/01 20:02(1年以上前)

ありがとうございました。早速購入してみます。
時間がかかりますが、地道にがんばるしかないですね。

書込番号:9025863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 録画するとき映像と音声がずれる

2009/01/10 11:10(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

クチコミ投稿数:2件

12月にMC10を購入しました。
DVテープからDVDにまるごとダビングしたら,音声より映像が遅れて録画されてしまいました。接続方法は,カメラとMC10をDVケーブルでつなぎました。なお,カメラはパナソニックNV−GS50を使いました。
説明書にはSONYのハンディカムと指定してあるので他社製品ではずれて録画されるという症状がでるのでしょうか?それともMC10の機器が初期不良なのでしょうか?
同じような症状がある方は教えてください。また,解決方法をご存じの方があれば,教えてください。

書込番号:8912565

ナイスクチコミ!0


返信する
yamakashiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/11 19:49(1年以上前)

赤白黄のケーブルで録画してみるのはどうですか?
DVのケーブルと赤白黄のケーブルから録画した場合の映像の圧縮品質にわずかの差は
あるのかもしれませんが、そこまで気になる差ではないと思いますので。

書込番号:8919981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/12 08:20(1年以上前)

yamakashiさん,早速のアドバイスありがとうございます。
後日,挑戦したいと思います。

書込番号:8922579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズクリーナーは使えるの?

2009/01/08 12:22(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

クチコミ投稿数:2件

VRD-MC10でダビングしたディスク以外再生できないとのことなので、市販されているレンズクリーナーは使えないみたいですね。使えるレンズクリーナーがあるんですかね?

書込番号:8902897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング