SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K

スレ主 1110KBさん
クチコミ投稿数:4件

本機GPS-CS3Kと、ユピテルのASG-1とどちらを購入しようか悩んでおりますが、ログ点数は最大何ポイントまで記録できるのでしょうか?

ASG-1は以下のような仕様ですが、メモリ容量が内蔵メモリのみで512KB+4MB(2つ書かれているのが良くわかりませんが)しかありませんが、実用上はどちらが良いのでしょうか?

ログ点数:200,000ポイント
ログ間隔:時間(1秒〜120秒)または距離(1m〜1000m)
メモリ容量:512KB+4MB

GPS-CS3Kは複数ルートを多数保存出来るようですが、私の場合多数保存できなくて良いので、あくまで1ルート(たとえば日がな一日記録)で比較した場合で結構ですので、上記仕様で比較した場合、どちらの機種を選ぶのが適当でしょうか?
良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:10158955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 GPS-CS3KのオーナーGPS-CS3Kの満足度4

2009/09/15 22:09(1年以上前)

はじめまして。

1日記録し続けるとなると、記録ポイント数よりも、電池寿命のほうが問題のような気がします。
こいつの電池はアルカリでもニッケル水素でも12時間程度しか持たないです。電池交換のたびに一度記録は途切れて別のログファイルに記録されることになります。後から結合は可能ですが。
このように一度電源を切るなどすればログファイルは分かれますので、意図的にルートを分けて保存する事はこの機種でも可能です。

記憶容量のお話を。
CS3Kはログ領域として使えるのが約128MB(メーカーHPより)、1ポイント当たり約420byte程度のログが発生(実測)ということから以下のとおりです。
 128MB / 420byte = 約32万ポイント

サンプリング間隔が15秒固定ですので、約1333時間分のルートが記録可能です。

では。

書込番号:10159135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1110KBさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/15 22:30(1年以上前)

らんな〜ずさんはじめまして。

非常にわかり易いアドバイス有難うございました。
なんかモヤモヤしていた部分がスカッと取れた感じです。

自分的に、教えていただいた内容で購入のための判断材料がすべて揃いました。
的確なアドバイスどうも有難うございました。

書込番号:10159294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/30 22:23(1年以上前)

スタミナに関しての補足です
GPS-CS3Kはログ間隔がデフォルト固定の15秒ですが、ATLAS ASG-1の方はログ間隔1秒〜120秒または1m〜1000mでカスタム設定できるのは1110KBさんも最初に書かれています。
CS3Kはこの15秒ログ間隔固定故に、よく報告にある、曲線部軌跡がルートから外れる現象が起きています。
このCS3Kはカタログ値でのスタミナがアルカリ電池使用で最高15時間です。

一方ASG-1のスタミナ12時間は1秒間隔でログ取りした場合ですので、電池の消耗の度合いとログの正確さを考慮してログ取りの間隔を変更可能です。
これが、デフォルトの5秒でログ取りすると、15時間を越えても電池残量があったという報告がBLOGにも流れています。

あと、何に使用するかですね。単に写真データに位置情報を埋め込むだけが目的なのか、ウォーキングや自転車、オートバイ等のログ取りを兼ねるのか
ASG-1には高度計、進行方位表示、現在時速、平均時速などがリアルタイム表示されますので、自転車やバイク移動を中心に考えるならばASG-1に軍配が上がる多機能さがあります。
ユピテルというメーカーゆえSONYにはネームバリューで勝てませんが、もともとはHolux社という海外メーカー製の「GPSport245」のOEMです。
私も迷ったあげくASG-1にしました。あわててCS3Kを買わなくて良かったと・・・ ちなみにスーパーカブ110に着けてログ取りすることを目的にしたので、そういう結果になりました。

書込番号:10238688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

海外旅行で位置がずれました。

2009/09/10 20:14(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K

軌跡図

経度0度00分00秒

写真撮影箇所

旅行に行った際、GPS-CS3Kを持参して写真を撮ってきました。
GPS Image Trackerを見ると軌跡とログに残っている時間はほぼ合っていると思います。
ところが、写真の位置を示そうとするとまったくずれた表示になります。
見た感じ何時間かずれているように思います。

写真はグリニッジ公園で撮ったもので実際の位置は軌跡の一番右端付近です。
写真を撮ったのは8月8日の15時21分ですが、
写真撮影箇所で表示しているのは9時20分から9時30分の間くらいです。
(前後に撮った写真より)
日本とロンドンの時差は−8時間だったので8時間ずれているわけでもなさそうです。

原因は何だと思われますか。

1.GPSとカメラの時刻が合っていなかった。→
常に秒の単位まで合わせていたので違います。
2.GPS Image Trackerに取り込む際時差修正していなかった。→
取り込む際、時差を修正しました。

3.SDカードに位置情報記録を日本に帰って来てから行った。
写真を撮った場所と同じ時差設定で行わなければいけないのかも知れない。

あとはちょっと思いつきません。
ちなみに日本国内では問題なく使えています。

それとこれを今からまとめて修正する方法はあるでしょうか?
今は2000枚近くある画像をこつこつと1枚ずつ位置をずらして修正しています。

書込番号:10131387

ナイスクチコミ!0


返信する
Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 GPS-CS3Kの満足度4 鎌倉リポート 

2009/09/11 00:39(1年以上前)

>取り込む際、時差を修正しました。

GPS−CS3Kの時間はGMTが基準になっているので取り込む時 現地の時間ですから修正の必要なしか、夏時間ですからGMT+1が正解なのかも。

 まあ説明書のどこを見ても夏時間について書いてないので、あまり自信はありませんが。


 

書込番号:10133129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 13:44(1年以上前)

JST = GMT + 9 です。
15:21 + 9:00 + 9:00 = 9:21 なので、2回誤って変換するとそうなりそうですね。
操作ミスではなくて、途中に介在しているソフトのバグのような気がしますが。

書込番号:10135034

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件 GPS-CS3Kの満足度5

2009/09/11 22:06(1年以上前)

海外で使用したことはありませんが....

>2.GPS Image Trackerに取り込む際時差修正していなかった。→
                       取り込む際、時差を修正しました。

この文章が気になります。
GPS-CS3Kとデジカメの時間が合っていれば、時差修正は必要ないのではないでしょうか?
試しに国内データを(GMT+9)→ (GMT)に変更すると約7.5時間狂います。
更にサマータイムの設定を加えていれば、何となく合ってくるような気がするのですが...

GPS-CS3Kの時間は正しいということなので、デジカメの時間が狂っているか、↑に書いたことが影響している感じです。

全ての写真データにログを加えていないのであれば検証出来そうですが....

間違っていたらお許しください。

書込番号:10137092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 camcam 

2009/09/19 06:31(1年以上前)

カメラの時刻も軌跡の時刻もスクリーンショットを見る限りは問題なさそうですよね。
自分はアメリカで使ったんですが、そのときのデータと大差なさそうです。

で、いろいろいじってて気づいたんですが、ログの取り込み時の時差の設定のほかに、
地図の右上に「補正メニュー」っていうのがあって、ここにも時差調整っていうのがあります。
これを変更すると写真のExifの時間から調整してログにマッチングしているようなのですが、
ここはどうなってますか?
私の場合だと、-7:00になっててちょうどよかったです。これをずらすと当たり前ですがマーカーの位置もずれていきました。

これが原因かどうかはわからないですが、とりあえずここで補正して保存しなおせば、2000枚の修正も割と楽にできるのではないでしょうか?
#時間が経ってるのですでに修正が終わってるのかもしれませんが。。。

書込番号:10176353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/09/23 18:02(1年以上前)

みなさんこんにちは

いろいろな意見を頂きましてありがとうござます。
ただ、まだ解決には至っていません。

自分でもいろいろ考えていることはあるのですが
こまごまと忙しくて検証には至っていません。
たとえば、現地で撮った写真を日本に戻ってきてから
GPS-CS3Kの時間を日本時間のままマッチングしてしまったからかも?
GPS-CS3Kの時間を現地の時間に修正してからマッチングしたら合うのでは?など

>>Bahnenさん
前回報告した時は時差GMT±0にして間違っていました。
実際には夏時間なのでGMT+1でした。
これはGPS Image Tracker上で間違えただけで、
ただし、現地ではGPSもカメラも同じ現地時間にしていました。

>>田中十洋さん
2回誤って変換すると・・・
+18時間だと日付も翌日になってしまうのでは?

>>GSF1200Sさん
時差を修正しないと、日本時間のままになってしまい。
現地の時間と合わないのですが。
この時差の調整は後からでも簡単にできるものなのですが、
これを調整して実際いた場所と合うのかも試してみようと思います。
ただ単純に8時間のずれとかではないような気がします。

>>superchunkさん
>>地図の右上に「補正メニュー」っていうのがあって、ここにも時差調整っていうのがあります。
これを変更すると写真のExifの時間から調整してログにマッチングしているようなのですが、
ここはどうなってますか?
私の場合だと、-7:00になっててちょうどよかったです。これをずらすと当たり前ですがマーカーの位置もずれていきました。

これが正解か!!と思ったんですが、
写真を見てもらえばわかるかと思うんですが
補正メニューの欄はあるのですが、
薄い色になっていてクリックできないんです。
何かをしないとクリックできないのでしょうか?







書込番号:10200574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 camcam 

2009/09/23 18:28(1年以上前)

>補正メニューの欄はあるのですが、
>薄い色になっていてクリックできないんです

私も今起動してみてクリックできなくなってて焦りましたが、
写真を右側にドロップすると押せるようになりましたよ。^^
たぶん、写真の情報を微調整するようなもののようなので、写真がないとダメなんでしょう。
ちなみに「位置補正」ってのを選ぶとトラック上を微調整できるみたいですね。
キャリコトッティさんの場合、写真を全部ドロップして時差補正→保存ですべてうまくいくような気もします。

書込番号:10200691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/09/26 13:56(1年以上前)

superchunkさん ありがとうございます、解決しました。
やはり補正メニューの時差補正がGMT+9時間になっていました。
1度PMB上の写真を全て位置情報を削除してから、
イギリスで撮った写真を全てGPS Image Trackerにドラッグ、
補正メニューをGMT+1時間にして
画像位置情報を保存をクリックしたところ
正規の位置を表示するようになりました。
旅行から帰って1ヶ月たってからようやく望みどおりの使い方ができました。

書込番号:10215912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイビジョン画質ですが。。

2009/09/17 16:52(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6

スレ主 ginty_200さん
クチコミ投稿数:8件

ソニーのハイビジョンハンディカム(CX520V)で撮った映像をこの商品でDVDに焼こうと思うのですが、画質は撮ったままなのでしょうか?
どうしてもDVDに焼くということで画質が落ちるのではないかという心配をしてしまいます。
当商品をお使いの方、感想をお教えください。

書込番号:10168304

ナイスクチコミ!0


返信する
ohdyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 19:54(1年以上前)

DVDに記録するから画質が劣化するというわけではありません。
ハイビジョン画質DVD設定で記録をすればCX520Vで記録した画質のまま記録されます。ただ、フルハイビジョン(1920記録)ですと一枚のDVDに30分しか記録できません。ちなみにハイビジョン画質のDVDはAVCHD対応機器(プレステ3やブルーレイレコーダー)でないと再生できませんから、これらを持っていなければせっかく作ったハイビジョン画質のDVDを見ることができません。ただブルーレイレコーダーを持っているのであればMC-6は必要ないかもしれませんが。
MC-10であれば作ったハイビジョン画質のDVDをハイビジョンのまま再生できます。
MC-6もMC-10もCX520Vの映像を標準画質のDVDにすることもできます。この場合は画像は劣化しますが汎用のDVDプレーヤーで再生できます。
私の場合、アナログのテープもDVDに焼くつもりでMC-6を注文したのですが、MC-6にはS映像端子の入力が無いことがわかり、S映像入力端子のあるMC-10に変更しました。
MC-10はなぜか市販のDVDの再生には対応しておらず再生機器としてはあまり価値はないと思います。自宅にAVCHD対応機器(プレステ3など)があり、アナログテープの記録をするのでなければMC-6で充分です。
さらにいうなれば、古いテープなどの資産をDVDに焼かずに、CX520Vの記録を保存するだけが目的なのであればVRD-P1でいいのではないかと思います。

書込番号:10169041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ginty_200さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/19 19:23(1年以上前)

とてもとても丁寧な説明ありがとうございました。
これで安心してビデオカメラ購入が出来ます♪♪

書込番号:10179020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 焼いたDVDの画質についてですが。。

2009/09/17 16:55(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

スレ主 ginty_200さん
クチコミ投稿数:8件

ソニーのハイビジョンハンディカム(CX520V)で撮った映像をこの商品でDVDに焼いて、家庭用のブルーレイプレイヤー(AVCHD対応です)で見ようと思うのですが、画質は撮ったままなのでしょうか?
DVDに焼くということでどうしても、画質が落ちるのではないかという心配をしてしまいます。
当商品をお使いの方、感想をお教えください。

書込番号:10168312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VRD-MC10の必要性と活用方法について

2009/07/24 01:35(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

スレ主 木の家さん
クチコミ投稿数:27件

先日、HDR−XR500Vを購入し、現在はVRD−MC10の購入を検討しています。
使用しているパソコンにブルーレイドライブが付いていない為、現在はSD(標準)画質で撮影し、DVDに記録しています。VRD−MC10を購入すればハイビジョン画質での記録が可能になりますが、パソコンのDVDドライブをブルーレイドライブに交換するプランも考えています。
VRD−MC10の必要性、パソコンにはない活用方法があれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:9898881

ナイスクチコミ!1


返信する
yamakashiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 00:34(1年以上前)

簡単、手軽という点につきるかと思います。
あとはテレビにHDMIケーブルで接続するとプレーヤーとして
動きますので、リビングなどで楽しめますね。

書込番号:10027125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 木の家さん
クチコミ投稿数:27件

2009/08/31 23:13(1年以上前)

御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
参考にさせていただきました。

書込番号:10079933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニー以外のデジカメ画像

2009/04/18 20:47(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K

クチコミ投稿数:79件

商品説明のページで次のように書かれていますが、ソニー以外のデジカメで撮った画像にも対応しているのでしょうか。
例えば、リコーR10とかパナソニックのLX3とか。

「GPSユニットは、本体にメモリースティック デュオ/SDカードスロットを搭載。メモリーカードを直接差しこむだけで、撮影した写真と取得した位置情報を、パソコンなしで簡単にマッチングできます。」

ご存知の方、よろしくお願いいたします。



書込番号:9412979

ナイスクチコミ!0


返信する
Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件 GPS-CS3KのオーナーGPS-CS3Kの満足度4

2009/04/18 23:11(1年以上前)

Exif2.1以降に準拠しているJPEGファイルなら対応してます。
最近のデジカメならまずOKじゃないかと。
僕は富士とカシオで使用してます。

書込番号:9413875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/04/19 00:14(1年以上前)

ありがとうございました。
安心しました。

書込番号:9414302

ナイスクチコミ!0


koyさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件 GPS-CS3KのオーナーGPS-CS3Kの満足度5

2009/04/28 00:06(1年以上前)

すみません。
最近と言うのはどのあたりですか。
Exif2.1はいつくらいからあるのでしょうか。

書込番号:9458446

ナイスクチコミ!0


Clip-Artさん
クチコミ投稿数:31件

2009/08/25 14:21(1年以上前)

2.1は10年ほど前からあります。
余程耳慣れないメーカーのデジカメでもなければ
2000年代に購入したであろうデジカメは全て2.1〜2.2だと思います。

書込番号:10047920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング