
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年6月14日 15:37 |
![]() |
0 | 0 | 2024年6月9日 10:32 |
![]() |
10 | 2 | 2022年8月4日 09:48 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2022年6月25日 13:42 |
![]() |
10 | 2 | 2022年6月18日 10:52 |
![]() |
5 | 0 | 2021年7月7日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > SONY > GP-X1EM
手が大きいので小指余りが解消できるかと買ってみたものの、外さないとバッテリー替えられないのは難でした。結局使わなくなって手放しました。
書込番号:26209833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B10
ここで録音実験していますが、低音録音が弱いようですね。低音がボンついて録音されるので、コンサート等では使えないかと。
通常のVLOGでの使用ならいいのでしょう。MKE600で空気録音したらどうなるんでしょうね。
■カエルのピアノ
https://dova-s.jp/bgm/play568.html
■shall we meet
https://dova-s.jp/bgm/play2896.html
☆ecm-b10での空気録音動画
https://www.youtube.com/watch?v=B6qGZk62cdI
3点

マイクロフォンには近接効果というのがあり、指向性マイクロホンを音源に近づけるにつれて低域が強調され、ボンついた感じになることがあります。ロールオフ調整機能があれば、それを使うことにより近接効果が補正できます。
書込番号:24862518
2点

カメラに取り付けて録音に使う機器なので、カメラのオートフォーカス機構 ズーム機構の駆動ノイズ音を少なくするためにあえてカットしているのではと思います。オートフォーカスは常に振動しているので、静寂なところでは、ノイズ音に悩まされることにもなります。
内蔵マイクだとカットされているからうまく作ってあると感心します。
書込番号:24862689
5点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-LV1
先日、購入しwindows10pcのボイスレコーダーで試してみようとおもったのですがサウンド設定でマイクとして認識しません、何故でしょうか?Sonyなので不良品とは信じがたく。。。
書込番号:24809313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マッケンユーさん
タスクバーのスピーカーマークを右クリックして
サウンドを選択
録音タブで内蔵デバイスが規定のデバイスとして設定されていますか?
書込番号:24809427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
私はSONYの方が初期不良多いイメージです。
書込番号:24809428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出力は候補に出てきて選択できますが、入力側では候補にも出てきません。
出力、入力どのパターンでやっても録音できません出した。
書込番号:24809565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マッケンユーさん
ならPC側のデバイスドライバー入って無いとかでは?
※もしくは壊れてる
PCのメーカーと型番は?
書込番号:24809578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マッケンユーさん、こんにちは
こちらの製品は「プラグインパワー」で稼働します。
ビデオカメラやレコーダー、デジカメなどでプラグから電気が供給されている環境でしか動きません。
PCですが、プラグインパワーの対応はされているのでしょうか?
一度調べたほうが良いと思います。
もし、ビデオカメラやデジタルレコーダーなどのプラグインパワーが搭載されている機種に接続しても音声録音ができないなら、不良ということになります。
書込番号:24809599
1点

>マッケンユーさん
「プラグインパワー」マイクの基本ですが、
それにつかっているコンデンサーマイクには「バイアス電圧」が必要です。
喩えると・・。
蛇口付きのビール樽の、蛇口からビールを出すには、多少の水圧が必要です。
その水圧に相当するのが、(バイアス用の)電圧になります。
(水圧には重力が不可欠ですが、そこまで深堀りしない(^^;)
ということで、プラグインパワーのマイクでは、そのための電圧(バイアス電圧)を供給できないマイク入力端子であれば、全然ダメです。
書込番号:24809639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます。確認してみます。
書込番号:24809640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、PC用のマイクが必要であれば、とりあえず100円ショップのマイクでも非常用に使っては?
ただし、「コンデンサーマイク」ではなく、殆どのイヤホンやヘッドホンと同様に磁石を使った「ダイナミックマイク」を選んでください(^^)
書込番号:24809648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでも録音デバイスに何も表示されないのは何か変
※使えるか使えないかは別にして
書込番号:24809714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



その他カメラ関連製品 > SONY > GP-VPT2BT
手が滑るんでテニスグリップを巻いてみました。
▼テニスグリップ
・メーカー:YONEX
・型番:AC102-007(ブラック)
・価格:3巻きセットで880円(税込)
・購入:近所のスポーツ用品店
・商品説明
・素材:ポリウレタン
・サイズ:幅25×長さ1200×厚さ0.6mm
・長尺対応
・吸汗仕様
・インドネシア製
・ウエット感に優れるロングセラーモデル。
★ゴム臭さなどの嫌な臭いはありません。
ちょうど1巻きで足ります。
初めにスパイラル状に巻いてみましたが
テープが重なる部分で厚みが増すので
足を閉じる時にきつくなりました。
次に1巻きづつ3回に分けて巻きました。
これだと見た目も良いですし足を閉じる時に
さほどきつくなる事もないです。
テニスグリップを巻くと素のサラサラした質感とは違い
しっとりした質感で触りごごちが凄く良い感じになります。
乾燥肌の方には特にお勧めです。
10点

>夏のひかりさん
グリップ部分のすべりどめ工作情報ありがとうございます
試しに私も AC102-007 を巻いてみました
SONYのロゴがある脚は電池を収納するのでそのままとしました
のこり2本に巻いてみました なかなか良さそうです
(カフリスト ストラップ)
カメラにSmallRig スモールリグ2936をつけています
リグにPeak Designのカフリスト ストラップをつなぎ手首にとめたりしています
書込番号:24786419
0点

グリップ部分2本の脚にすべりどめを巻き、手首とカメラをカフストラップでつなぎ使い始めました
グリップの握り、カメラ、手首の間に三角形ができこれで安定化します
しばらくこの方法で撮影を続けることにします
書込番号:24799022
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-LV1
このマイクロフォンを検討されている方はご注意ください。
付属のウインドスクリーンは、簡単にマイクから外れます。
購入初日にインタビューで使用中、服の中からマイクロフォンを入れ、首元から出していたのですが、
撮影終了後に外した際、ウインドスクリーンが服の中で外れてしまいました。
すぐに気が付きましたが、2度目に使用中、どこかに落ちてしまい、購入初日に紛失しました。
付属品を購入しようと、ソニーに問い合わせたところ、以下の返信がありました。
このメールによると、紛失すると2度と購入できないようです。
新たにこのマイクを新品で買うしかなさそうです。
==========【お問い合わせ内容】=========
本体製品型名1:ECM-LV1
本体色1:ブラック
部品名1:ウインドスクリーン
数量1:1点
お問い合わせいただきありがとうございます。
お問い合わせいただいた【ウインドスクリーン】につきましては部品設定がございません。
せっかくお問い合わせをいただきましたのにお役に立てず、誠に申し訳ございません。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





