
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年4月7日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月16日 12:55 |
![]() |
6 | 0 | 2010年2月7日 00:06 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月12日 17:53 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年10月4日 10:31 |
![]() |
8 | 1 | 2009年9月24日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
長時間のログを取るときに電池1本だと不安なので、外付け電池パックを使うことが出来るか試しました。
工作用の単三直列4本のケースを使用して、並列4本に加工して、本体の電池に並列に接続。
本体に時間的な制約があるかも?と考えて、並列+2本と+4本で動作確認。
大体はクルマの中に置いて測位できる状態にしました。最初の電池は満充電ではありません。
+2本(合計電池3本):動作時間約46hr データ約4.5MB
+4本(合計電池5本):動作時間約82hr データ約8.0MB
試しなので、写真の通りずいぶんといい加減な作りですが、使えることが分かりました。
もし加工する場合は、ショートなどさせないよう自己責任でお願いします。
実際には、移動経路の記録にしか使わないのかなーと考えてます・・・
2点

ニッケル水素は ばらつくので 並列は どうかなーーー
書込番号:11193485
0点

ひろ君ひろ君さん
当方一般教養レベルの電気の知識しかありません。
Ni-MH電池は並列の場合何か問題を生じるのでしょうか?
なにか不都合があるのでしたら、参考のため教えてください。
電池の容量UPにアルカリ単一も一応考えましたが、毎回使うのも面倒&もったいないのでNi-MH電池にしました。
一応充電したものを使えば、多少のロスあっても9割以上使えるだろうと・・・
実際5本並列で82時間使えたので、大きなロスは無さそうな気がしています。
↑の電池ケース(\248)、配線(各色88円)はカインズホームで工作用のものを購入し、他の+極用のネジ、クリップは手持ちのものを使用しています。
並列ですから、電池のセット本数で使用時間決められると思います。概算16hr/本×本数だと。
試しの際、何回か上着のポケットに入れましたが、何とか携帯できる大きさと思います。
見栄えと配線外れ防止、短絡防止の対策をしておけば何とかなりそうです。
書込番号:11197478
0点

並列の場合ちょっとでも電位がずれると
電圧の高い方から 低い方に充電動作が発生します。
またどちらかが0vになったとたん
極反転が起り 循環放電で大電流が流れる危険があります。
書込番号:11198338
1点

ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
電位差で充電が起こることは知っていましたが、充電電池の場合は余り気にしなくて良いと思ってました。
多少ロスが発生しても、再生可能なので神経質にならなくても・・・という感じです。
0Vの電池の混在によって、極反転が起り循環放電で大電流が流れる危険は知りませんでした。
電池内を大電流が流れる?のか、本体側にも流れるのか?、イメージは掴めませんが、、、
GPS-CS3KのNi-MH電池での駆動電圧は、どうやら1.0V以上(以前チェックした時1.0V以下で電源OFFになる)のようです。
実際の使用では、0Vになるのは誤って完全放電したものをセットする場合でしょうか?
その意味では使用する場合に注意が必要ですね。
充電後に電池をセットして並列使用する場合、電圧差による充電発生ロスと0Vの電池を使った場合の大電流が流れる危険を考慮という事ですね。
書込番号:11202275
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K

Sony GPS-CS3KA GPS Digital Imaging Accessory (White)
http://www.amazon.com/Sony-GPS-CS3KA-Digital-Imaging-Accessory/dp/B001PO5VV8/
from $103.95〜アマゾンでは$108.97
同じものなんですよね。
内外価格差が3割くらいありますね。
アメリカは安くて良いですね。
このところ1ドル約90円程度です。
日本でも1万円以下にして欲しいですね。
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
2月2日に箱根へ出かけました、勿論GPS−CS3Kを持ってです。
帰ってから、PCにデータを取り込もうしたら、「GPSデータは ありません」なんて表示が。
なんでー 出かける前に電源は入れたし、帰ってから電源を切ったのも覚えているので、よくある電源の入れ忘れではない。
ただし、撮影前も撮影後もGPS−CS3Kの画面を見ていないので、GPS衛星をキャッチしているかどうかは確認してませんでした。
買ったばかりのころは、よく見ていたのですが、何時も大丈夫なので、最近はほとんど見なくなっていました。
原因が分からなかったのですが、とりあえず、電源を入れてGPS衛星をキャッチしているか確認しようと、電源を入れると、なんとDEMOモードになっている。
びっくり しました、リセットをしなければ、でもやりかた忘れました。
そして ここの板を見てMENUボタンを押しながら電源ボタンを、長押をやりリセット完了。
そして 何時ものように、GPS衛星をキャッチして表示がでました。
DEMOモードになった原因を考えると、木造2階建ての2階の私の部屋では、窓際に置かなくても、今まで何時もGPS衛星をキャッチできた、ところが2月2日は、屋根に雪が積もっていたので、いつもより、電波が弱まりキャッチできずにDEMOモードになってしまったのと思われます。
やはり 何時も簡単にGPS衛星をキャッチできると思ってはダメですね、ちゃんと受信してるのを必ず確認しなければと思いました。
6点



その他カメラ関連製品 > SONY > インテリジェントパンチルター IPT-DS1
久々に覗いてみたら、レビューも新規書き込みも増えてちょっと嬉しいです(笑)
しかし、みんなWX1でしか使ってない模様ですね・・・・TX1を選ぶようなユーザーには、なかなか興味をもって貰えないのかな??
忘年会シーズンを控えた今こそ、プロモーション活動を期待します(^^) > ソニーの中の人
0点

TX1とパーティーショットを先ほど注文しました。
サブカメラなので画質は2の次で面白機能と小ささを優先しました。
TX1は取り寄せ(キタムラ)なので忘年会には間に合わない可能性が大で早めに買っておけばと後悔しています...
動画+パノラマ+パーティーショットで他のカメラと完全に住み分けが出来そうです。
書込番号:10619446
2点



その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
私は、GPS−CS1KとGPS−CS3Kを持ってます。
以前 中国へ行った時にGPS−CS1Kを貸した友人が 今度カナダに行くので、また貸して欲しいと言ってきました。
貸すのは、いいのですが、貸している同じ時間帯に私が日本でGPS−CS3Kを使う 可能性がでてきました。
この場合 どんな事になってしまうのだろう。
友人のパソコンにGPS Image Trackerを、入れれば良いのですが、同じソフトを勝手に複数のパソコンに入れるのは、なんだか まずいような感じがする。
なにか良い解決法はないですかね。
試しにGPS−CS1KとGPS−CS3Kを 同じ時間帯で使って、GRDUで撮影、そして位置データを入れてみました、もしかしたら、選べるかと思ったのですが、始めにパソコンに取り入れたGPS−CS1K の位置データを使い、GPS−CS3Kのデータを選ぶ事はできませんでした。
0点

Image Trackerの画面の下の方にログファイルの一覧があるので、お友達の要らないログを削除してしまえばいいのではないでしょうか?ログファイルを選んで右上のごみ箱ボタンをクリックすれば消せますよ。
消してしまうのが嫌なら、フォルダから一時的に消しておいてあとからもう一度戻せばいいと思いますよ。Vistaなら下のフォルダーにあると思います。
C:\Users\<ユーザー名>\Documents\GPSMatch\Log
書込番号:10176321
1点

Superchunkさんレスありがとうございます。
私も ファイルの移動は思いつきました。
他には友人のデジカメはSDカードなのでGPS-CS3K を友人に貸し、本人が本体を使いマッピング、付けた後はGPS-CS3Kをリセットすれば、データは消えます。
でもGoogleマップに線は引けないので 自分で却下。
やはりSuperchunkさんの方法でいこうと思いました。
それからSONYにも「なんとか ならないのか」メールを送りました。
返事は連休が終わった後だと思いますが。
書込番号:10185422
0点

SONYに問い合わせのメールを送ったら連休中なのに返事がきました。
そのメールを読みながら自分でテストをやってみた結果を書きます。
1.PCの任意の場所に、まず友人ログ保存用のフォルダを作成 私はマイドキュメント\GPS Match\Log 中に名前を
「千葉inカナダ」などと付けるフォルダを作りました 千葉は友人の名です。
2.PCとGPSを接続。
GPS Image Trackerが自動的に起動したら終了。
ログファイルの取り込み画面が出てきた場合も、「キャンセル」する。
3.PCのマイコンピューターから、リムーバブルとして認識されたGPSを開く。
4. [GPS]フォルダの中から、カナダで作ったファイルをコピー
まだ実物はカナダ行ってますので仮の話です。
5. コピーしたログファイルを、1で作成したフォルダ「千葉inカナダ」の中に貼り付け。
実際にマッピングなどで使う時はGPS Image Trackerの「取り込み」から、1で作成した「千葉inカナダ」フォルダの中のログファイルを選択する。
テストとして、やってみて分かったのですが、ログファイルとてマッピングなどをおこなった後、この画面で削除しても、「千葉inカナダ」中のファイルは消えません。
これで思っていたように使えます。
最後に この方法では、いつものようにGPSの中のデーターは消えませんので、手動で削除を これをやらないと次回 ログが また自動的に取り込まれてしまいます。
書込番号:10192846
1点

SONYのサポート、素早い回答で頼もしいですね。
今ふと思ったんですが、マイドキュメントに保存されるので、単純にPC上に別々のユーザー作ってそれぞれのユーザーでログインしてGPS Image Trackerを起動、取り込みするのが一番簡単かもしれませんね。まぁ、そのためだけにユーザー作るのも。。とは思いますが。
書込番号:10192965
0点

>単純にPC上に別々のユーザー作ってそれぞれのユーザーでログインして
数人で、GPS情報を、1つのパソコンで管理するなら、それが良いかもしれない。
今回の事で 1つの事をやるのにPCて、色々な方法が出てきて面白いとあらたためて思いました。
書込番号:10198423
0点

友人が無事 帰国してマッピングをやりましたが、どうも 面白くない。
理由は、カナダのGoogleのマップ表示が、とっても少ない、街中はよいのですが、友人のやったトレッキングの歩いた場所、大きな滝が写真に写っているので、滝の名前は などと めいっぱい拡大しても載っていない、氷河の写真 どうも観光客のため雪上車まで用意されている観光地なのに、ここも名前が゜無い。
地名だけではなく、大型のロープウェイーこちらも、名前もロープウェイーのマークも無い。
いままで、日本、ドイツ、オーストリア、中国と 今回カナダとマッピングをやってみましたが、一番 面白くないですなあ。
国が大きいので色々 大変だっとは思うのですが もっと地図に情報を載せてよ。>Google
書込番号:10256921
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > インテリジェントパンチルター IPT-DS1
マルチ接続端子を決め打ちで作ってしまうと、今後のサイバーショットに対応出来ないんじゃ無いかなぁ・・・と思いながら本体を見てみると・・・納得しました
各社のクレードルやプリンター(ってもコダックぐらいか)では本体から直接コネクタが生えてましたが、IPT-DS1の場合、本体には小さなコネクタしか有りません。
そこにまずマルチ接続端子の生えた板を乗せ、更に各機種に対応した位置調整プレートを乗せます
つまり、「本体 − マルチ端子プレートA −カメラ固有位置決めプレート」の3層構造になってます。
(iPodのドックなど含め、殆どのクレードルは2層構造)
このため例えば、中間プレートを大型の物に付け替える事により、Hシリーズの様なカメラも使用可能になる "かも" 知れません
また、将来マルチ端子の形状が変わった際も、中間プレートを付け替えれば対応出来ます。
この辺り、写真が無いと判りづらいですよね・・・・でも今日は体力辛いので、そのうちまた(^^;)
2点

だいぶ遅く成りましたが、写真upします
今回のセットでは「マルチ接続端子 Type1a」を搭載したカメラ向けのプレートが同梱されてますが、今後のサイバーショットでType2が搭載されればこのプレートを交換する必要が有りそうです
逆に言えば、本体の型番はIPT-DS1のまま、オプション追加だけで対応出来る可能性が有ると言う事です
(例えばIPT-DS2を別途買う というのは馬鹿らしいので・・・)
因みに、マルチ端子の種別については以下のスレッドをどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10133216/
(大きく分けて、幅の狭いType1と幅の広いType2が有ります WX1/TX1はType1)
書込番号:10204483
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





