SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

指向性

2013/06/30 23:55(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-XYST1M

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

質問します。

http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-XYST1M/feature_1.html

NEX-series だとα NEX-6/-7 に対応しているらしいですね。
ECM-XYST1M を指向性 0度で使った場合は、周囲の雑音は
殆ど録音されないのでしょうか?

書込番号:16314367

ナイスクチコミ!2


返信する
chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2013/07/01 21:53(1年以上前)

返信がないので、このマイクは持っていませんが書き込みます
マイクの方向変えたからといって それほど指向性が変わるものではありません
周りの音はかなり入ると思ったほうがいいです
ただ音質はかなり良くなると思いますよ、というか内蔵のマイクの性能が悪すぎるのですが、このカメラに限らず

超指向性のマイク(モノラル)だと少しはよくなりますが、こういうマイクはファンタム電源がほとんどで
一般的ではないですし高価です

音源に出来るだけ近づくというのが音とりの基本です

書込番号:16317723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2013/07/05 01:26(1年以上前)

chashuさん 回答ありがとう御座います。
ここの掲示板に作例がなかったので 迷ったうえで
質問をしてみましたが 良かったと思います。

悪くはなさそうですが、真横からの雑音も全く入ら
ない訳ではなさそうですね。
α NEX-6 は、-7 と違い マイク端子がなさうですし
他のαを狙ってみます。

書込番号:16330633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

中国製で良いから

2013/02/21 21:16(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > LHP-1

クチコミ投稿数:447件

LHP-1ですが、非常に高いですね。もっと値下がりするのが理想ですが
余り期待できないですよね。(-_-)

一眼レフレンズの付属品レベルでいいので
中国製のバッタモン(失礼)、JJC当たりから互換品がプラスチックで良いんで出てこないでしょうか。
キヤノンの白フードではお世話になっていますが・・・

書込番号:15797778

ナイスクチコミ!0


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/21 21:34(1年以上前)

似たようなものなら、Amazonで1000円〜1500円くらいで買えますねぇ。
ライカ風メタルフードとかいう名前で出ています(´・ω・`)キョウトーニイルトキャ♪シノブートヨバレタノ♪

書込番号:15797894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/02/21 22:45(1年以上前)

確かに高いけど、本体に比べれば・・・おらにも買える^^;

書込番号:15798332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/22 14:56(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-c-49.html

これはどうなんでしょうね?

書込番号:15800699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2013/02/22 19:10(1年以上前)

ロブ☆ さん
杜甫甫 さん
じじかめ さん

こんばんは
アドバイス有難うございます。

>似たようなものなら、Amazonで1000円〜1500円くらいで買えますねぇ。
>ライカ風メタルフードとかいう名前で出ています

↑アマゾンで購入してみました。
八仙堂の物は高級感があって宜しいですね。

ただバヨネット式って言うのでしょうか。そのタイプでは互換品は出てないですよね〜

純正品が今ヤフオクで1品出てるので見守っているところですが、最初からとばしてくる
方がいて入札価格が上がる一方です。残り2日で6250円まで行ってます。(汗

書込番号:15801486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしても、音が割れます

2012/12/06 20:03(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-HW2

そんなに大音量でなくても、音が割れます。
設定のマイクレベルを「低」にしても割れます。

サービスに電話すればいいのですが、その時間が
昼間に取れないのでここで質問させていただきます。

同じ症状の方はおられませんか?

書込番号:15442001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2012/12/06 21:38(1年以上前)

HW2は以前使用していましたが、音割れの症状は
ありませんでした。


あるとしても、洋服の生地に接触した時のガサガ
サ音か、風の音を拾った時の音くらいでした。


どうしても音割れがひどいようでしたら、まずは
ホームセンターで売られている(車のボディーを
ワックスがけするようなきめ細かな)スポンジを
マイク部に貼り付けてみてください。


集音性が高くなり、たいていの音割れが消失します。


ご参考まで。^^

書込番号:15442512

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件

2012/12/07 08:03(1年以上前)

安達功太さん
ありがとうございます。

>どうしても音割れがひどいようでしたら、まずは
ホームセンターで売られている(車のボディーを
ワックスがけするようなきめ細かな)スポンジを
マイク部に貼り付けてみてください。


集音性が高くなり、たいていの音割れが消失します。

なるほど、やってみます。
それとよく考えると「風除け」みたいなものが同封されて
いました。

ありがとうございます。

書込番号:15444097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問お願いします。

2012/11/15 09:15(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VBD-MA1

スレ主 d.-3-.bさん
クチコミ投稿数:8件

まったくの初心者です!
victorのEverioというビデオカメラを持っていますが、容量がいっぱいで撮れなくなりました。
そこで、データを全てDVDにコピーしたいのですが、こちらの機械からできますでしょうか?
どなたかわかる方、
教えてくださるとありがたいです!

書込番号:15342690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/15 09:22(1年以上前)

ビクターの専用品の方が良いんじゃないのかな〜?

書込番号:15342703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 d.-3-.bさん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/15 09:56(1年以上前)

ありがとうございます!専用のを見つけました(^_^;)そちらで購入を検討してみます★

書込番号:15342818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他社製品との使用

2012/08/05 13:53(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VBD-MA1

クチコミ投稿数:51件

もう誰も見ていないかもしれませんが
どなたかいらっしゃれば
質問お願いします!

現在、パナソニックのHDC-TM45を
使用していますが、
こちの製品を使ってDVDを作成したいと思っています。

私なら、PCに取り込んでDVDを作成するのですが
PCに触れたこともない父が使うので、
こちらの商品を検討しています。

お店の方にはディーガを進められましたが、
やはりSDカードから直接出来る
こちらの商品が、わかりやすいと思います

家電量販店で実物を見て、質問もしてきたのですが
他社製品のビデオカメラと繋ぐ場合は
赤白黄色のアナログ出力になるとのことで
それならば、
撮った動画をSDカードからDVDを作成は?
と聞いたところ、「お答え出来ません 」
でした…

動画撮影したSDカードでも
やはりSONY製品のカメラで撮った動画でないと
読み込まないし、作成も出来ないのでしょうか?…

私が思っているような使い方をしている方が
いらっしゃいましたら、
ぜひ教えていただきたいし
注意点もあればお願いします!

書込番号:14898753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/05 15:15(1年以上前)

すんませんわかりません

ソニャーだって売りたいでしょうから
ソニャーの製品サポートお問い合わせで聞いてみてはどうでしょう
答えてくれなかったら買ってあげなければいいじゃないですかー♪

書込番号:14899010

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/08/05 17:23(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/dvdirect/vbd-ma1_usb.html

これでしょうか?

・ブルーレイディスクに、標準画質の動画を記録することはできません。
・DV端子と接続してDV規格準拠の各社ビデオカメラ (ソニー製 DCR-VX700/VX1000、HDR-FX1/FX7/FX1000を除く) からダビングできます。
・ソニー製あるいは他社製のカメラで撮影したJPEGや3D形式 (.mpo) の写真はBDやDVDに記録することができます。
・ソニー製のカメラで撮影したRAWデータ (ソニーARWフォーマット 2.2、もしくはそれ以前) の写真はBDやDVDに記録することができます。


DV端子と接続してDV規格準拠の各社ビデオカメラからダビングできます。

SDカード経由は下にのってますよ(*^_^*)
パナソニックなら
HDC-HS100
HDC-HS300
HDC-HS9
HDC-SD1
HDC-SD100
HDC-SD3
HDC-SD5
HDC-SD7
HDC-SD9
HDC-TM300
HDC-TM350
HDC-TM60
HDC-TM700
HDC-TM750
が可能のようです。HDC-TM45は出てないですね(>_<)

書込番号:14899406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/08/08 23:16(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません

やっぱりSDカードからでもダメなようですね><

とういうことで
この機会にディーガを購入しようと思います!

お返事ありがとうございました

書込番号:14912134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/14 20:44(1年以上前)

動作確認していないだけでできないとは言っていないと思いますが?
もうディーガ購入後ならいまさらですが。

そもそも同じAVCHD形式に対応しているHDC-TM45なんですから
いっさい非対応とは思えないですよ?
上位機のHDC-TM60は対応しているのですから
SDカード経由である以上、ファイル形式が同じものであれば
認識はできそうですけどね

まぁ、人柱覚悟はいるかもしれませんが
記録方式が同じならできるんじゃないですか?
保証はできませんけど可能性はあると思いますけどね。
わたしは、カメラ類はSONYしか使っていませんので、確認の取りようはないのですが
上位者向けの書き込みですので、あまり詳しくないようでしたら
素直にディーガ購入をお勧めします。

書込番号:14935039

ナイスクチコミ!1


katsugoriさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/29 16:15(1年以上前)

機械物に弱いものですが質問です。
HDC-HS100を使っております。カタログ等にSD経由は対応しているとのことですが、HDDからはそのままDVDやBDにダビング可能なのでしょうか?特殊な加工をしないとダビングできない等ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:14995160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > SONY > VBD-MA1

クチコミ投稿数:3件

VBD−MA1でVHSビデオをDVDにダビングする場合の入力方法について、質問です。
初歩的な質問ですみませんが、どなたかお分かりの方、教えて下さい。
以下の二つの接続方法を考えていますが、どちらも結果(画質、操作性)は一緒でしょうか?

@ VHSビデオデッキから直接、コンポジットケーブル(赤・白・黄)でVBD−MA1のコンポジット端子に入力する。

A VHSビデオデッキから一旦、コンポジットケーブルでGV−D200(SONYデジタルエイトビデオウオークマン)のコンポジット端子に入力し、GV−D200でアナログからデジタルに変換された信号をDVケーブル(i.Linkケーブル)でVBD−MA1のDV端子に入力する。

書込番号:14910168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 VBD-MA1のオーナーVBD-MA1の満足度4

2012/08/15 19:23(1年以上前)

私も今まで色々試していますが、その方法は思いつきませんでしたね!
ただ、結果は同じじゃないかと思います

GV−D200を持っていないのでテストはできませんが、GV−D200でデジタル変換したものをそのまま入力されるだけですので。

もしコンポジットではなく、S端子入力がVHSとD200相互にあれば少しは画質がよくなるかも知れませんね。


書込番号:14938962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 21:41(1年以上前)

どんどんぱんぱん さん

返信頂き、どうもありがとうございました。

なるほど、S端子で接続すれば多少なりとも画質がましになることが期待できますね。
GV−D200はS端子入力がありますので、VHSデッキにS端子出力があればS端子ケーブルで接続できます。(残念ながら私の持っているVHSデッキにはS端子出力がありませんが。。。)

なお、Aの接続方法(GV−D200でA-D変換しDVケーブル接続)を試してみましたが、なぜか『ビデオカメラを再生モードに切り替えてください。』という警告メッセージが表示されてダビングすることが出来ませんでした。

CanonのHDビデオカメラ IVIS HV30にもGV−D200と同様なA-D変換機能があるので、こちらでも試してみましたが、やはり変換されたデジタル信号が認識されず、ダビング出来ませんでした。

ちなみに、GV−D200もIVIS HV30も、VBD−MA1とDVケーブルで接続し、テ−プ(Hi8、ミニDV)を再生させてのダビングはうまくいっています。

ですので、結局のところ、@の接続方法(コンポジットケーブルでダイレクト接続)でVHSテープをDVDダビングすることになりました。

教えて頂き、どうもありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:14952469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 VBD-MA1のオーナーVBD-MA1の満足度4

2012/08/21 10:56(1年以上前)

あんまりお役に立てず・・ですみません。
おそらくVHSを中継するだけではデジタル変換はしてくれないような(憶測ですが)・・・
カメラを使ったデジタイズをした経験があるのですが、いったんDVに録画して、そこから出力をしていたことを思い出しました。リアルタイム変換はしないような・・おぼろげですみません。当時はDVCAMデッキが無くてDSR-PD170を使っていました。
S端子残念でしたね。とはいえ、大幅に良くなるというよりは、多少の改善だと思います(個人観点になりますが)

書込番号:14962811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/21 18:10(1年以上前)

どんどんぱんぱん さん

アドバイス頂き、ありがとうございます。

VHSテープからS端子接続でDVテープに一旦書き込み → DVテープからDVケーブル接続でDVDにダビング ですね。

iVIS HV30にはS端子入力が無いので、S端子入力があるGV−HD700(SONY デジタルHDビデオカセットレコーダー)を用いて、S端子出力のあるVHSデッキからDVテープに一旦書き込んでから、GV−HD700とVBD−MA1をDVケーブルで接続してDVテープからDVDにダビングすれば出来そうですね。

どうしても綺麗に残したいもの限定で、S端子出力付きVHSデッキとGV−HD700をレンタルしてトライしてみたいと思います。(レンタル出来るところがみつかればですが。。。) 

書込番号:14964013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング