このページのスレッド一覧(全267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2011年2月9日 17:57 | |
| 4 | 11 | 2011年1月26日 17:19 | |
| 0 | 4 | 2011年1月6日 00:41 | |
| 6 | 14 | 2010年12月22日 14:19 | |
| 1 | 11 | 2010年12月19日 22:19 | |
| 1 | 4 | 2010年12月1日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > SONY > インテリジェントパンチルター IPT-DS1
あまり売れた様子も無いようですし、在庫処分して販売終了に向かうのではないでしょうか?
書込番号:12317494
0点
ソニーのホームページでも「生産完了」となっていますね。
新しいサイバーショットは一機種も対応していないようですし、
インテリジェントパンチルターの寿命は尽きたのでしょう。
たまにしか使わない機器にしては価格が高過ぎたのでしょうか。
新型が出てくるなら楽しみですけれど、TX100Vの底面に
それらしき端子があれば、可能性はあるのでしょうね。
新型が出る可能性が無いとなったら、インテリジェントパンチルター
対応モデルの最終型となったDSC-TX9を最後に買っておこうかなと思います。
当方のWX1(対応モデル初期型)は「オーダー撮影」に対応していませんでした。
TX9は動画もフルHDで撮れるし、スリムタイプだし、SDカードが使えるし、
市場から消え去る前に二万円くらいで手に入れられたら悪くないかな。(^^)
書込番号:12506932
2点
存続は嬉しいんですが、従来機との互換性が無いのが痛い・・・・DS1を最大限活用するため、処分価格のTX9に手を出すか考え中(^^;)
書込番号:12621642
1点
新型が出るのですか。
嬉しいような、でも意外でした。
おっと、もう新型用のクチコミ板も用意されていますね。
新型はこちらのクチコミ板で出された様々な要望が
大方聞き入れられたような仕様になっていますね。(^^)
ところで、底値のTX9を狙う目論見の方ですが・・・
> 現在販売されているパーティーショット『IPT-DS1』には、
> TX9用(TX7用と共通)取り付け部品が同梱されておりますが、
> TX7発売以前 (2010年2月)のパーティーショットには
> TX9の取り付け部品が同梱されておりません。
> そのため、取り付け部品をお持ちでない方に、
> 対応部品を無償で送付させていただきます。
> なお、この取り付け部品はDSC-TX7と共通のため、
> すでにTX7用としてお取り寄せしていただいている場合は必要ございません。
> また、本部品の無償提供はTX9発売より1年間
> (2011年8月6日まで)とさせていただきますので何卒ご了承ください。
う〜ん・・・、TX9の実売価格が今年の7月末までに
二万円前後にまで落ちるかどうか、ギリギリという所でしょうか。(^^;)
書込番号:12630058
0点
その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
新型出るんですか?
できれば電池が長持ち、精度向上、超小型化を期待しちゃいます。
書込番号:10838937
1点
ありがとうございます。
ソニーの新型デジカメにはGPSを入れるようですね。
そんなデジカメに入れられるほど小さく出来るならば、
単体のGPSロガーも半分くらいの
サイズと重量になるのでしょうか。
書込番号:10839248
0点
NikonのコンデジP6000には内蔵していますね。
外付けの単品は大きすぎるような気がしていました。
書込番号:10839562
1点
どうもありがとうございました。
GPS内蔵デジカメではオリンパスやニコンは先行してますね。
ソニーもデジカメ内蔵型GPSへシフトするのでしょうか。
デジカメ一体型だと手間なく良さそうですね。
シフトだとこの単体タイプの新製品は当分期待できないのでしょうか。
3月には一年絶ちますね。
DSC-HX5V
http://kakaku.com/item/K0000081195/
外付けの場合には撮影方向も記録されるんでしょうか。
ニコンのデジイチ用のGPSのように
ソニーのデジイチの上にも搭載出来るタイプにして
方位記録や被写体までの距離表示もされると良いですね。
GPS記録データには記録被写体位置か
推測撮影位置かを好きに選べると良いと思います。
両方記録しておいて欲しいですね。
書込番号:10840122
0点
パナソニックまでGPS内臓デジカメを出すようですね。
デジカメ内臓タイプが増えると
この専用タイプは人気が落ちるかもしれませんね。
新製品も1年では出ないのかもしれませんね。
書込番号:10847090
0点
情報ありがとうございます。
各社から出そろうと言うことは、省電力、高精度、超小型のチップが登場したのでしょうか?
でもNikonの内蔵型は精度が良くないとの報告もあります。
Nikonの無料ソフトViewNXは、GPS対応の携帯からデータ取り込んで画像とマッチングできるような情報もあったので、これからは外付けのメリットが減ってくるでしょうね。
少なくともアクセサリーシューに取り付けるタイプにしてほしいです。Nikonの現行製品はこれですが、大きすぎるので、小さく、さらに省電力になるなら買いたいです。
書込番号:10847138
1点
まだD70さん どうもありがとうございました。
ニコンのソフトにはGPS携帯と連携できる機能があるんですね。
昨年だったか超小型のGPSのが出たとか見た記憶があります。
ソニとかパナにはそれらが採用されているのでしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/
それが採用された単体GPSロガーならばもっと小型化できますよね。
単体ロガータイプでは経路までも記録出来るようですが、
3Dの万歩計機能なんて付いていても面白いのかもしれませんね。
ソニーだけだと思いますがアクセサリーシューに搭載できて
カメラと相互認識できると良いですね。
書込番号:10865014
0点
古いタイプですがGPS-CS1KとニコンのP6000を使ってます。この2つのGPSレシーバー?を使っての感想を。
GPS-CS1Kですが,結構GPSを受信してくれると思います。またバッテリーが単三なのも旅先でなくなったとしても用意に入手できますので安心です。
ただ欠点というか気になる点ですが,比較的大きいのと断面がおむすび型なのですわりが悪いです。乗り物に乗った際にどこかに置こうと思ってもすぐに転がり落ちてしまいます。あとバッテリーがアルカリで10時間とありますが,いわゆるディスカウント店で販売されているような安物バッテリーでしたら5時間程度しか持ちません。それと結構これを家に置き忘れてしまうことが多いんですよね。
P6000ですが,デジカメと一体化されているのでカメラさえ持ち出せば持ち出し忘れる事はないです。バッテリーの持ちが良くないという意見も聞かれますが,予備のバッテリーを持って出れば良いだけで目くじらたてて非難するような要素でもないと思います。
ただ受信するまでものすごく時間がかかります。2,3分は平気で衛星を探し続けます。しかし1度受信すれば,あとは比較的早く(10秒程度)受信してくれます。感度はGPS-CS1Kと比べると劣ります。木陰の中やビルの陰では受信できないことが多くなります。でも先般,巡航中の飛行機の中で受信画面が出てきましたんで窓側席であれば条件がよければ受信すると思います。(GPSレシーバーは読んで字のごとく,受信機ですので,発信機ではありませんので念のため)
しかしGPS-CS3Kは液晶モニタ付なんで容易に受信状況が確認できるのがいいですよね。形も良くなったと思います。当面はGPS-CS1Kを使い続けますが,次はこのモデルもアリかな?と思ってます。
以上参考まで。
書込番号:10865551
1点
ぷーさんカメラさん ありがとうございました。
デジカメ内蔵型のGPSの感度が良くなっていると良いですね。
次のモデルが何時出来るのか出ないのか・・・
書込番号:10930428
0点
このGPS-CS3Kを検討しつつ、そろそろ新モデルが出る頃かも?と購入をためらっています。
2006年9月 「GPS-CS1K」発売
2008年9月 マイナーチェンジ版の「GPS-CS1KSP」発売
2009年4月 「GPS-CS3K」発売
‥‥うーん。
書込番号:12562227
0点
オーサカ・ストラットさん こんにちは、
どうもありがとうございました。
2010年9月に出ていないという事はまずいですね。
2011年4月に出なかったらもう出ないかもしれませんね。
ソニーのデジイチでもGPS内蔵されたのでもう出す必要も薄れてるかも
正式対応して無いんだと思いますが、この製品は他社のデジカメでも
GPSを使えるようにするって製品でもあるわけですからね。
DSC-HX5Vが17000円くらいだとこのロガーだと経路が出るにしても
写真だけに位置情報が必要な場合には不要に成ってしまうのかも
デジカメだと更にカメラの向きに応じて撮影方位まで記録されますね。
他社の1万円以内の安いGPSロガーを買ったら良いのかも知れませんね。
http://www.gpsdgps.com/menu/index_gps_logger.htm
安い物では4000円くらいのGPSロガーもあるようですね。
ロガーとしての記録間隔も色々あるんですね。
1秒間隔で記録してくれないと経路用のGPSロガーとしては、
車移動の経路などでは1秒でも結構移動してしまいますから。
日本独自のGPS衛星のミチビキを打ち上げましたが精度が10メートルから
何十倍も上がるとか何か今後GPSロガー環境にも変化が出るかもしれませんね。
現行機で受信対応できるんだと思いますが、
そもそものGPSロガーの性能がその高精細な精度には対応して無くて
その電波の高精度が活かせないなんて事は無いんでしょうかね。
まだ衛星の数が常時運用するには足らないので今後の話でしょうか。
書込番号:12563931
0点
その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
CS3Kを購入5日目です。
外出時にはカメラ(α350)と一緒に必ず携帯しています。
でも、付属のケースだとビニールの部分に水玉のような加工が
されていて、液晶部分が見にくいです。
みなさんは携帯方法はどうされていますか?
カメラバッグなどに入れておく方法は、カメラと離れた場合に
どうするかなと・・・
何か別のケースを使うとか。
よろしくおねがいします。
0点
>液晶部分が見にくいです。
たしかに見にくい、でもGPS衛星をキャッチしたのを確認した後は、ほとんど見ないので、そのまま使っています。
>みなさんは携帯方法はどうされていますか?
買ったばかりの頃は、何時もカメラを入れているザックに、付けていたのですが、時々カメラと距離が離れてしまうので、今は、ストラップ(たしかGRD2用)をCS3Kに付けて腰のベルトに繋いで、本体はポケットに入るようにしています。
書込番号:12457678
![]()
0点
Bahnenサンはあまり液晶を見ないんですね。
自分は受信状況や電池残量が気になって
よく見てしまいます。
GRD2用のストラップって、どんなものなんでしょうか?
よかったら、教えてください。
書込番号:12462333
0点
>自分は受信状況や電池残量が気になってよく見てしまいます。
買った ばかりの頃は、よく見ましたが、最近は、見なくなりました
>GRD2用のストラップって、どんなものなんでしょうか?
ごくごく普通のストラップです、リコーGRD2を買った時に、ついてきた物です。
書込番号:12467413
0点
Bahnenさん、ありがとうございます。
1度試してみます。
でも、せっかくのケースが使えないのは、残念です。
sonyらしくないです。
でも、性能には非常に驚いています。
書込番号:12467641
0点
その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
私のGPS情報入りの写真を知り合いが、興味を持ちましたので、
「試しに使ってみますか」と薦めました。
調度 中国上海のツアー行くと言ってましたので、GPS-CS1Kを貸しました。
取扱説明書と 簡単な注意書きを渡しました。
帰国後、画像とのマッチングは、やりなれた私がやったのですが、どうもGoogleマップと撮影位置が合わない、ちゃんとデジカメの時間を合わせたのかしらと思っていて、なにげなく、表示を地図から航空写真に合わせたら、合いました。
日本の地図と違って上海 付近の地図は精度が落ちるのか、編集の時、間違えたのか、わかりませんが、約500mぐらいずれてます、ちょつと酷い。
知り合いに、こちらに載せる了承をとりました。
一番よく分かる例を載せます。
画像は黄浦江のナイトクルーズに乗る直前です。
地図では、船が陸を通っています。凄い。
航空写真は、上手くいってます。
使った機種がGPS−CS1Kで、こちらがGPS−CS3Kの場所ですが、GPS−CS3Kを使っても同じになると思いますので、こちらに書き込みました。
2点
Bahnenさん
航空写真だと綺麗にトレースできてるのは興味深いですね。
私の経験では周囲にビルなどがないとかなり正確にトレースできます。
航空写真と地図で異なるのは別の問題のような気もします。
私もデータがあるので今度試してみます。
書込番号:9758521
0点
Bahnenさん
私もクルーズのデータがあったので試してみましたが、地図も航空写真も陸をクルーズしてました。船は金属なので電波が受信できていないから精度が落ちているのだと理解してました。
書込番号:9758578
0点
以前中国に旅行した時、事情通の人から、中国の地図は、軍事上の理由から地図精度を落としてあると聞きました。
確かに市販の地図(広域、狭域両方とも)を見ても、現地ガイドも四苦八苦して目的の場所へ行ってるようでした。
それがグーグルマップがどういった元地図で作られたのかわかりませんが、さもありなんという感じです。
書込番号:9759148
1点
昨日グーグルのマイマップを修正してい地図と航空写真、ちょびっとズレがあるなぁと改めて感じてましたが、そのズレが500mとなるとかなり酷いですね。
書込番号:9759243
0点
上海在住でGPS-CS3を使用しています。
中国のどこへ行ったログでもGoogleの地図データでは北西に約400mずれますね。
私は諦めて航空写真だけ使ってます。
絶対的な緯度経度がずれているわけではないので良しとしましょう。
書込番号:9761778
1点
本当ですね。中国はどこでもズレていますね。
付属の GPS Image Tracker からでも、Google Earth からでもズレるんですね。
地図+写真が中国では写真だけでした(Google Earth からはその機能なかったですが)。
ゆーわい807さんが仰ってる通りなのでしょうか?
カーナビとかどうなっているのか興味が出てきました(ガーミン使えるのかな?)。
書込番号:9762445
1点
失礼しました。訂正します。
(誤)Google Earth → (正)Googleマップ です。
書込番号:9762558
0点
ちょっと気になったのでGoogle中国から地図を取って見ました。
こちらは約50mのずれで、日本のサーバーより正確です。
サーバーと地図の関係をもう少し調べてみます。
書込番号:9762807
1点
2007年に昆明に行った時のGERMINのデータをマップソースで見たら見事にずれていました。
グーグルアース上ではほぼ道路の上を走っていました。
グーグルマップ上で例えば”大阪駅”を画面上で指をさして地図と航空写真を交互に表示しても同じ位置にありますが、例えば昆明の町のとある交差点を画面上を指差しながら地図と航空写真を交互に表示すると、位置がずれています(指の下に目的の交差点が無い)。
これが今の話題と関係あるのかどうかはわかりませんが、ちょっと気がかり。
書込番号:9768852
0点
多くのレスありがとうございます。
他の方も同じ様な経験をしているのを知って多少 ほっとしました。
まあ原因は ゆ−わい807さんが書いていらっしゃる
「軍事上の理由から地図精度を落としてある」かもしれませんね。
まあ偵察衛星が多数飛んでる現代では、あまり意味はないですが。
でも中国以外でも、同じ様な所があるかもしれませんね。
書込番号:9772636
0点
既に話が終わっているかもしれませんが。。。
他社のGPSを使って何度も中国出張していますが、主に都会ではなく、田舎で使っているからかもしれませんが、100M単位でズレた経験は一度もありません。
さすがに建屋の中に入っている時はズレますが、10〜50M程度の印象です。
GPSチップまたはアンテナの性能、あるいは持ち方、周囲の環境による影響ではないかと思うのですが。。。
書込番号:9810288
0点
SunnyASさん こんばんわ。
この件、絶対的な緯度経度がずれている訳ではないようなのです。
地図に表示する時の問題と思われます。
私は上海在住で仕事柄しょっちゅうド田舎を含めた各地に行きますが、Google Mapを使用して表示させると、どこへ行ったログでも北西へ400mずれて表示されます。航空写真だと10m以下の誤差なんですけどね。
SunnyASさんはどんなソフトで地図表示させていらっしゃいますか?
書込番号:9815162
0点
SunnyASさん こんばんは
一応念のため...
グーグルマップ上で、地図と衛星写真がずれていることが話題になっています。
(衛星写真=地図のセットで表示・使用されるのを中国は良しとしていないみたい...)
使用機種とどの地図を使っているのかを教えてもらえると、使い方が広がりますのでよろしくお願いします。
カーナビなんかは、(衛星写真のない)地図だけなので良いのかも?
書込番号:9815172
0点
私も、AUのアンドロイド端末のIS03で、グーグルマップがずれているのを確認しました。
しかし、隣にいた友人のiphoneや、サムソンのグーグルマップは正しく表示されていました。
書込番号:12403559
0点
その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
2点ほどわからないことがあったので、ご教示ください。
1つ目は、先日本体にSDカードを挿入してマッチングを実行したのですが、240枚程の写真データの内、最初と最後は問題なくマッチングされたのですが、間の100枚程度がマッチングされずにコンプリートとなり、マッチング出来ませんでした。しょうがないので付属ソフトでマッチングを実行したら問題なくできましたが、何か使用方法に問題があったのでしょうか??
2つ目は、本体にSDカードを挿入してマッチングしたものは、ファイルの作成日時がマッチングした日時に更新されてしまい非常に扱いづらいものになってしまいました。Exifを見ると撮影日時はそのままで更新日時がマッチングした日時になっているのですが。使用しているパソコンは、Macです。
何とか使えてはいるのですが、上記の点すこし不便に感じています。皆様のアドバイスよろしくお願い致します。
0点
VallVillさんありがとうございます。
とりあえずWindows機でデータの確認をしてみます。
もしMac非対応だとすると残念です。。。
書込番号:9500007
0点
私もマッチングしたのに、一部の画像にマッチングできないものが、有りました。
カメラはリコーRDE2 SanDiskの2GのSDカードでした。
最初 SONYでないので、ダメなのかとも思いましたが、マッチングできなかった画像を見てて、もしかしたら、位置情報をキャッチできなかった、時ではないかなあと思いました。
と言うのが、 本体でマッチングできなかった画像は、レストランの中と電車の中の一部の画像だったからです。
ソフトでマッチングする場合は、位置情報が、不明な場合、たしか前後の情報から推定したものを使うと、GPS−CS1Kの説明で読んだ記憶があります。
まだ 一度だけのことなので、今日テストをしてみようと思います。
書込番号:9500418
0点
Bahnenさんありがとうございます。
実は私の場合もトンネルを通ったりしていました。しかしトンネル内で写真は撮っておらず、トンネル以外の場所で撮影したものがマッチング出来ませんでした。付属ソフトImage Trackerを使えば問題なくマッチング出来たので、やはり何か本体側の問題なような気がしています。
ちなみにカメラはリコーのGR DIGITAL 2でSDカードは東芝のSDHC4GBです。
私は今回が初めての使用でこの状況したので、どうしたものかと思っていたのですが、もう少し試してみようと思います。
書込番号:9502433
0点
>ちなみにカメラはリコーのGR DIGITAL 2
私とカメラが同じではないですか なんだか嬉しい。
本題に もどって今日 テストをして また分からなくなりました。
まず 位置情報が有る物として、小田急 南新宿ホームで撮影、撮影の前後にGPS−CS3Kが、位置を受信しているのを液晶画面を見て確認しました。
その後 電車に乗って新宿の地下ホームで撮影、位置を受信していないのを、液晶画面を見て確認しました。
この後 喫茶店でマッチングを、しました。
家に帰り それを自宅で見ると、なんと全部に位置情報がついているでは、ないですか、もちろん地下で撮影したものは、位置を受信していないので、位置を受信できた所から推定で出しているので正確ではないですが、それなりの位置になっています。
ですので、マッチングできなかったのは位置情報をキャッチできなかった、時と言う 私の仮説は 間違えのようですね。
でも 位置情報が推定になる物が大量だとダメとか もう一度 大量に撮って見たいと思います。
書込番号:9503823
0点
Bahnenさん、テストまでして頂き本当にありがとうございます!
テスト結果よりやはり受信結果(ログの内容)とは関係ないんでしょうか??
何となく枚数が多いなどといったマシンにとって負荷?が多い時の、たまたま発生したエラーなのかなあと思っています。私も今週末にテストしてみようと思います。
話は変わりますが、GR DIGITAL2いいですよね!私もうれしいです。こだわりのカメラですから、街で使っている方を見かけると妙に親近感を感じてしまいます^^
書込番号:9507817
0点
本機でマッチングした画像の日付データ更新の件ですが、もう一度確認してみました。
やはり本機でマッチングしたものは、Macで確認するとファイルの作成日時がマッチングした日時に上書きされていました。つまりファイルの更新日時とファイル作成日時が同一時刻となっていました。付属ソフトImage Trackerでマッチングしたものは、Macで確認しても問題なくファイル作成日時は撮影した日時のままで、更新日時がマッチングした日時となっています。つまり、Macでファイル作成日時の情報を撮影日時のまま表示出来るようにするためには、マッチングは本機で行ってはならないということだと思います。本機のみでマッチング出来て、Macのみで使えるGPSロガーと期待して買っただけに少し残念です。マッチングはWindows機で付属ソフトImage Trackerを用いて行うこととしました。もしMacユーザの方でそんなこと無いよっていう情報がありましたらよろしくお願い致します。
お騒がせ致しました。
書込番号:9507958
0点
先日当方もGPS-CS3Kを購入しMac環境にて使っているので書きこみさせて頂きます。
本体にSDカードを入れてのマッチングに関してですがいろいろためしてみました。
まずiPhoto'08ではマッチングした画像は正常に撮影日した日時が撮影日として登録されてます。
ただプレビューでみると撮影日(作成日)はマッチングを行った日時になってしまってます。
当方としてはiPhotoとでの使用を想定して購入したので問題なくつかえています。
今後はiPhotoを'09にして撮影地機能を活用しようと考えています。
書込番号:10154956
1点
上記のコレポンを読ませて頂いたのですが、つまりこのGPSを使って位置情報と写真をマッチングさせれば、Macのiphot09でも、位置データを地図上に記録させて使うことができるということでしょうか。もしできるのであれば、手順としては、WindowsのPC等で位置情報と写真をマッチングし、その写真をMacに読み込むということでしょうか? 基本的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
書込番号:11792863
0点
Nellgwynnさん
そのとおりです。MacのiPhoto09で使えます。
本来このGPSユニットは本体で写真とマッチングできるのでWindowsPCは不要なのですが、私の場合上記にあるようにいまいち使いづらいため、GPSユニット本体でのマッチング機能は使用せず、結局Windows用のGPSユニットの付属ソフトを使用しマッチングさせています。
そしてマッチングさせた写真をMacに取り込み使用しています。
私は使ったことがないのですが、" PhotoLinker " や、" FotoFind " といったMac用のフリーのマッチングソフトもあるようです。もしかしたらこれらのソフトを用いて本機で作成したlogファイル(GPS位置データファイル)から写真ファイルへのジオタグ埋め込みが出来るかもしれません。そしたらWindowsはいらないので便利ですね!でも、自分はWindowsでのマッチング処理にすでになれてしまい、それほど苦痛にならなくなってしまいました。
いづれにせよこのGPSロガーはなかなか便利で、自分にとっては今では手放せないアイテムです。
書込番号:11807756
0点
Macでのマッチング(ジオタギング)についてですが、フリーソフトで非常に良いものがありました。Nikon ViewNX 2です。ジオタギングでのファイルの日時情報等も問題ないですし、何しろ非常に使いやすいです。
GPS-CS3KのlogファイルをMacに保存し、ViewNXにlogファイルをそのまま読み込み、ジオタギング可能です。
簡単に私のブログに使ってみた感想を載せてありますのでご参考まで。
書込番号:12391960
0点
その他カメラ関連製品 > SONY > インテリジェントパンチルター IPT-DS1
DSC-TX7でIPT-DS1を使用したいなと考えております。
このパンチルターは動画には対応しないんでしょうか?
すでにお持ちの方、教えていただけますでしょうか?
静止画オンリーなんでしょうか?
その辺の事が、取説をDLしてみてみましたが一切書いてないような
気がします。
自分たちのライブなどで三脚を使って自動で撮影できたらいいなと
考えています。
0点
残念ながら静止画オンリーです。
スイング・パノラマにも対応していません。
書込番号:11358308
![]()
1点
動画だめなんですか・・・。
被写体を追尾して動画も撮れたらもっと面白かったのに。
回答有難うございました。
動画がダメでも、ちょっと欲しいです。笑
書込番号:11358601
0点
AVケーブルでパソコンと繋ぐ。パソコンに動画編集ソフトを入れて動画として保存できるのでは?
また,ustreamのビデオソースにIPT-DS1を指定して,動画配信できるのでは?
いずれも想定です。
書込番号:11363253
0点
動画用の動きをするわけじゃないからそんな物を配信してもランダムに回転したりズームしたりの映像になると思いますよ。
写真撮ったらその確認表示で1秒とか止まると思いますし顔認識の枠も表示されてると思います。
全く意味なしです。
書込番号:12306507
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)










