このページのスレッド一覧(全267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年8月22日 21:37 | |
| 1 | 2 | 2009年8月19日 08:05 | |
| 1 | 4 | 2009年8月9日 23:13 | |
| 0 | 1 | 2009年8月4日 13:14 | |
| 9 | 7 | 2009年8月1日 17:30 | |
| 3 | 6 | 2009年7月31日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
先日このMC10を購入しました。そこで質問なのですがHD画質で録画したDVDを
MC10を使ってテレビではなくパソコンの画面を使って見たいのですが、
可能なのでしょうか?HDMIケーブルは購入済
何かと素人なのでご教授よろしくお願いします。。
Windows Vista
15.4inch(WUXGA)液晶
インテル(R) PM45 チップセット
DDR3 1066 2GB ×2 (計4GB)
HDMI端子は付いています。
グラボ GeForce 9800M GTS
Core 2 Duo T9600
0点
チップセットPM95でVGAが9800M GTSならノートPCでしょうか?ノートPCのHDMI端子は出力端子でしょうから接続しても表示できませんよ。
書込番号:9771183
![]()
0点
口耳の学さん
早速の御返事ありがとう御座います。
>チップセットPM95でVGAが9800M GTSならノートPCでしょうか?
言われる通りノートPCです。
>ノートPCのHDMI端子は出力端子でしょうから接続しても表示できませんよ
やはりそうでしたか^^;諦めてテレビにて再生します〜
ありがとう御座いました
書込番号:9771604
0点
DVDに書き込んだモノであれば、パソコンの内蔵DVDドライブからの読み込み+AVCHD対応の再生ソフトがあれば再生はできそうな気がしますが…。
ただし、パソコンのスペックによってはコマ落ちなども考えられます。
その環境であれば「おそらくは」大丈夫だと思いますが。
一応、PowerDVDやWinDVDなどのメジャーなソフトの新しめのバージョンであれば対応しています。
体験版などで確認してはいかがでしょうか?
書込番号:10031588
0点
御返事ありがとうございます。。
PowerDVDはインストールされてるので確認してみます^^
ありがとう御座いました
書込番号:10033168
0点
PowerDVDだと8以降で対応だったと思います。
というか手元のPowerDVD8では再生出来ました。
書込番号:10035469
0点
その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC6
さっそく購入して、撮り貯めたビデオテープをDVDにダビングしてみました。ビデオカメラと接続してスイッチポン、簡単そのものです。しかし、ここで問題が、Macで再生できません。天下のSONYさん、まさか競合他社の再生装置では再生できないようなセコいセッティングにはしていませんよね?? MacはiMac, OS 10.5最新のものです。
どなたか考えられる原因を御教示いただけると大変助かります。
SONYサービスセンターにも聞いてみますが。
0点
VRD-MC5 を使っていますが特に問題はないですけどね。
ファイナライズしてます?
書込番号:10014807
1点
ファイナライズはもちろんしてます。(そうでないとDVD取り出せない)
そうか、こっちのセッティングの問題か。
もういちど、確認してみます、どうも有り難うございました。
大変、助かりました。
書込番号:10018610
0点
その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
母の墓参りに東京より、石川県金沢まで、新幹線で越後湯沢、ここで乗り換えて特急「はくたか」で行きました 帰りも同じです。
何時もようにGPS−CS3Kを持っていきましたが新幹線車内は、みごとに受信できませんでした。
いままで何度か新幹線に乗っているのですが、これほど受信できなかった事は、はじめてみたいな感じです。
まず理由として考えられるのは、窓際に置かなかった、GPS−CS3Kはストラップを付けてあり、スラックス右のポケットに入ってました。
こんな位置でも、小田急、東海道線、横須賀線などで受信できていたので、大丈夫だとおもっていたのですが、今回の新幹線はダメでした。
それと行きも帰りも2階建て新幹線車両の1階部分だったのも、原因かもしれません、乗るとわかるのですが、ここは低い、窓からは壁ばかりで景色は空と高い建物が見えるだけです。
(写真参照)
行きは窓際のA席、帰りは窓から2番目のB席 こちらの方が、条件が悪いのですが一瞬 受信している時があるのです、これは理由がわかりましたトイレへ行った時、乗り降りのドアの前で受信できたのでしょう。
そんな訳でGPS−CS3Kを新幹線で使う時は2階建て車輌の場合は2階部分に窓側を取り さらに窓際に置いてみましよう。
0点
あのーーそもそも上越新幹線は非常にトンネルの多い路線です。上野が地下ホームの為、
神田付近から王子ぐらいまで(在来線駅で言うと)が地下。
その後、大宮−熊谷−本庄早稲田−高崎までの35分程度は地上です。
ただ高崎より数分先から、ずっとトンネルであり、上毛高原駅付近とその手前1−2分
地上区間があるだけですので越後湯沢までまともに受信できる区間は、
上野駅出発5分後〜高崎駅発3分程度
の区間ですね。大宮までは速度規制がかかっていますので、比較的受信できる可能性
があるかも。大宮−高崎間は全力疾走です。
書込番号:9889177
1点
今年の1月ですが、旧機種のGPS-CS1KSPを持って上越新幹線に乗りました。
Bahnenさんと同じく、東京〜越後湯沢間です。2階建てE4系MAXの2階席でした。
GPS本体を窓際においておきましたが、トンネル以外ではかなり正確に記録していました。
しかし、同日に乗った、東海道線普通列車E231系グリーン車の1階席では、窓際においたのにもかかわらず感度は悪く、飛び飛びで記録されていました。
先週、長野新幹線(E2系普通席)に乗りまして、やはり窓際にGPSを置きましたが、そのときの受信状態は良好でした。
2階建て列車の1階席では感度が悪くなるようですね。
書込番号:9919861
0点
スイスに行きました。バスは比較的綺麗に記録できましたが、氷河特急の一等車は全然ダメでした。二等車は窓が開き比較的記録できましたので、窓の素材などが影響してるのでしょうか。
ハイキングやロープウェイなどは当然ですがかなり良く記録取れてます。
山頂でも建造物の側ではかなりずれるので、複数の衛星からの受信と言う条件は横などの衛星も含まれているように感じます。
完璧なトレースは高尾山のリフトです。
それと話題になっている高度ですが殆ど記録されてないように感じます。カメラ側に気圧計があるのでそれが結構便利です。
書込番号:9968180
0点
氷河特急とは うらやましい。Koyさん
ヨーロッパでの鉄道での受信状態が悪いのは、GPS−CS1Kで経験が、あります。
去年 私の場合、ウィーンからフランクフルトの寝台列車CNL シティーナイトライン、ドイツ内でのICE インターシティーエクスプレスなどでも、窓にできるだけ近づけて置いていたのですが、ほとんど受信できませんでした。
これもしかしたら、GPSは元々 軍事用なので、どちらかと言うと紛争が起きそな、地域に近い場所 日本の場合は朝鮮に近いからヨーロッパより良い、もしかしたら中東も良いかもなんて考えています。
書込番号:9976559
0点
その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC5
皆様はじめまして。教えていただきたいのですが、ビデオカメラを赤白黄のコードつなげて20分位のDVDを作ったのですが テレビで再生していたら20秒に一回位映像が固まったように止まってしまい、すぐに 元通りに続きが再生されるのですが 同様に固まったりします。何か解決策は無いでしょうか? カメラはSONYのCX12です。5分位の映像をDVD化したときは何とも無かったのですが。ご教示よろしくお願いします。
0点
50枚で千円くらいの台湾製ディスクを使っていますが、今のところエラー無しで焼けてます。
もう解決済みかと思いますが、その後をお聞かせ願えると、有益な掲示板になろうかと思います。
書込番号:9951559
0点
その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
登山に使うなら、絶対にガーミンです!
マイル・フィート表示の最も廉価な地図情報を持たないタイプでも、登山ルートの任意の地点を何カ所も事前に登録する事ができ、各地点が常に自分の位置情報と相対的に確認できます。登録した地点は地図ソフトの印刷で持ち歩く事が可能です。
※ CS1Kもガーミン製も持っています。天下のソニーが、ガーミンのクソ高いクサレ機械如きに遠慮して、こんな中途半端な機能しか持たないものをいつまでも作っているのかと思うとヒジョーーーーニ情けない! 悔しい!
苦言を呈させて貰いました。笑
書込番号:9901221
1点
日があたらない様な生い茂った山道で使ってみましたが
全然問題ありませんでした。
車や電車の中でも大丈夫だし。
それより、その時は起動時例のDEMOモードになってちょっとあせりましたが・・・
ハイキング程度ならこれで十分(遊べる)と思います。
書込番号:9901414
0点
画像は今年5月20日に鎌倉ガイド協会の史跡めぐりで、名越切通に向かっていく途中です。
この辺は、等高線でもわかるようにかなり急な谷間の横を斜めに登っているのです、青の線GPS−CS3Kが描いた物です。
でも実際には赤矢印線を歩いてます、これで分かるように、完全には歩いた位置とは一致しませんが、これをダメか良いとするかは人によると思います 。
この後は森林の中の尾根になるのですが、この辺は、それほどズレてはいません。
書込番号:9907222
5点
はじめまして。こんばんは。
私は、現在、前の機種「GPS-CS1KSP」を使っていますが、高度データがほとんど受信できていません。昨年、尾瀬ヶ原で使用しましたが位置情報は問題なく受信できていたのですが高度情報はほとんど受信できませんでした。
そこで新製品の感度がどの程度良くなったのか知りたいのですが(特に高度)。
どなたかレポートをお願いできないでしょうか?。
書込番号:9907311
0点
私はGPS-CS1Kを以前 使っていて、今はGPS-CS3Kを使ってますが、高度については、それほど変わらないとおもっています。
書込番号:9914012
2点
皆さんご意見 有難う御座いました
秋の山登りまでには、購入します
写真にプラスアルファーが楽しめそう
実際 この山に登ったのは 分かるが 地図で何処を歩いたまでは分からなかった
それが 分かるなんて 夢が膨らむ
書込番号:9919031
1点
Bahnenさん。ありがとうございます。
位置情報は、現状でもほぼ満足していますので
当分、現状のままで行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9939028
0点
その他カメラ関連製品 > SONY > GPS-CS3K
EOS Kiss X3 のRAWでとった写真データにGPSの情報を組み込めますか、初心者なのでおかしな質問かもしれませんが、わかる方教えてください。 ニコンやソニーのデジイチなら純正でそろえられるのでしょうがキャノンからはでてないようなので、 こちらの商品でソニーのデジイチで利用するのと遜色なく利用できますか?
0点
simotukiさん、こんばんは!!
この製品には詳しくありませんが、下記のサイトに
「JPEGであれば、どのメーカーのカメラでもマッチングできるが、RAWで撮影した画像や動画データに関しては、ソニーの「α」、サイバーショット、ハンディカムのシリーズしか対応していない。」
と書いてありました。
http://kakaku.com/magazine/review/025.html
書込番号:9768771
0点
こんにちはsimotukiさん
CanonのカメラでもJPEGにすれば問題なく使えますよ!
RAWでは試したこと無いのでわかりませんが40D、5DUでも使えています。
GPS Dataは付属ソフト以外でもJPEGに組み込めますし大丈夫です。
書込番号:9772001
0点
追記
RAWをPC上でJPEGに変換すれば問題ないということです。
自分はGPS-CS3K上でDataを付記しているのでは無く全てPC上で処理しています。
書込番号:9772012
1点
Dあきらさん AchAOさん 回答ありがとうございました、参考になりました。
書込番号:9794604
0点
もう見ていないかもしれませんが…
RAWへの対応はフリーソフトのGeosetterでできると思います。
CanonのRAWは試した事ありませんが、NikonのRAWではできています。
Geosetterは最近日本語に対応して使いやすくなったので一度お試し下さい。
書込番号:9927835
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






