
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年3月31日 13:42 |
![]() |
1 | 0 | 2024年2月16日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2024年2月14日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2024年2月12日 12:24 |
![]() |
3 | 11 | 2024年2月11日 04:27 |
![]() |
0 | 4 | 2024年2月8日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > TAMRON > TAP-in Console TAP-01 [キヤノン用]

>大型トラックさん
iOSには対応していないのでiPhoneでは使えません。
Windows、Mac OSのみです。
今後もiOSで使える事は無いかと思います。
最近発売されているレンズは、TAMRON Lens Utilityに対応しいますが、androidのみでiOSには対応していないのでないのでTAMRON自体が消極的です。
書込番号:25681310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます♪
TAMRON150-600購入しようと思ってまして
TAP-in Consoleは必要アイテムかなと考えてました
パソコン持ってないので悩ましいです。
書込番号:25681458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > CANON > ST-E3-RTV2

昨日(2月15日)に「ひっそりと」ST-E3-RT(Ver.3)が発表されていたようですね
↓キヤノンの製品ページ
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/speedlite-st-e3rtv3
EL-5のマニュアル発光1/1024が、ワイヤレスストロボで漸く使える様になるみたいです
ただモデリングランプの操作をワイヤレスでできる、とは書いていないのが残念ですね…
(モデリング発光とは異なりますので、その旨の返信は不要です)
それが出来るなら是非買いたいのですが…
「マルチアクセサリーシュー」ではなく従来型のストロボ接点がサポートされていることでR6でも使える機種なので、今使っているST-E3-RT(無印)の後継としても手に入れておきたいと考えています
いずれキヤノンのショウルームでいじり倒してから購入を本格検討するつもりです
1点



その他カメラ関連製品 > Blackmagic Design > ATEM Mini Pro

>gerenさん
2020年4月の発売日から約4年経ました。
11月のInter BEE 2023で発表がなかったので、今年出ても不思議ではないです。
書込番号:25621943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます!何か新しい新製品が今年末など出たらいいですね。
書込番号:25622051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > GODOX > X Pro S [ソニー用]
Godoxから新しいコマンダーが発売されて、気になったのでGodoxオンラインから注文しました。
送料込み約15000円
amazonでも同じ位の金額ですが、納期が4月になっている…
X-Proを使っていますが、サイズがかなり小さくなり、画面のタッチ操作になったので最初は戸惑いましたが慣れると使いやすい!!
ボタンの方が簡単な時もあるかな?
乾電池から、内蔵バッテリーでタイプCで充電出来るのが最大のメリットです。乾電池不要!!
良ければ他のカメラもX3に変える予定です。
技適マークも裏面に印刷されています。
X-Proはシールだったので使っている内にスレて無くなっていたのでその点は改善されています。
ストロボは、
AD100 AD300で使って見ましたが問題無く使えます。
書込番号:25617872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
godoxのコマンダーはここ10年ほど、
X1T、X2T、XPRO、XPRO2と使ってきました。
この新しいコマンダーはTTLの精度はいかがでしょう?
以前のものはTTLがかなり暗めに調光されます。
露出補正プラマイ0の状態で新製品は旧製品と違いがありますか?
そこが修正されているのであれば、私も手をだそうかなとも考えています。
小さくなったところの操作面と視認性での使い勝手は気になるところでもありますが。
書込番号:25619224
0点

>α7RWさん
露出補正→調光補正
です。
訂正します。
書込番号:25619494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-XYST1M
α6500で、幼稚園の発表会(創作劇、唄)を4K録画しています。
ステージから8~10m離れた最後列にて3脚立てて撮影しています。
これまでも何度か撮っていますが、子供たちの声はそれなりに入っていますが、
ステージとの間の保護者のざわざわが気になっています。
このマイクを使用することにより子供たちの音声をくっきりはっきり録音することができるのでしょうか?
それともカメラ本体のマイクで撮るのと大して違わないものでしょうか?
中古品が安く売っています。しかしながら、接続ケーブルが付いていないようです。
接続ケーブルは必須ですか?3.5mmなら何でもOKですか?
ご存じの方教えてください。
0点

>kaira0808さん
添付取説をご覧ください。3.5mmのプラグインパワーケーブルです。:
・プラグインバワーのマイクとなります。
・ご注意:付属のケーブル以外のケーブルをご使用の場合、性能保証できません。必ず付のケーブルをお使いください。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44462890M-JP.pdf
書込番号:25615874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>中古品が安く売っています。しかしながら、接続ケーブルが付いていないようです。
>>接続ケーブルは必須ですか?3.5mmなら何でもOKですか?
α6500のアクセサリーシューへ取り付けるなら。接続ケーブルは不要です。
マイク 互換情報
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=gb&lang=jp&mdl=ILCE-6500&cat=29
書込番号:25615880
0点

私はα7cで妻のピアノの演奏会用にECM-XYST1Mを購入しましたが、カメラ内の内蔵マイクとは明らかに効果が違っていると思います。
書込番号:25615893
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
こんなに対応マイクがあるんですね。(Sonyサイトからマイクを探しきれませんでした)
今回の用途でおすすめマイクはありますか?
当該マイクを使う意味はあるでしょうか?
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
メーカーは付属品使えって言いますよね、やっぱり。
他社製の3.5mmケーブルでも使用できるかご存じでしたら教えてください。
書込番号:25615896
0点

>kaira0808さん
・アクセサリーシューからダイレクトに接続可能ならケーブルはケーブルは不要ですね。
・3.5mmプラグインパワーケーブルの互換品が不明です。また、給電端子がJIS規格か不明です。
・専用ケーブルはメーカーに在庫があれば「部品扱い」として取り寄せ可能です。以下のプロショップに電話かメールで問い合わせできます:
- System 5
- GINICHI
書込番号:25615911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaira0808さん
プラグインパワーのマイクは、メーカーによって電源供給用の電極の位置などがマチマチですので、
何度も買い替えても大丈夫!!という性格と経済状態でなければ、メーカー純正をお勧めします(^^;
書込番号:25615912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年α7cからα7C II へ買い替えました、外部マイク ECM-XYST1Mを他のマイクへ買い替える予定は有りません。
性能としては、70Hzの低音から20,000Hzの高音までクリアに録音、0度から120度の指向性はあるようなので、現状で満足しています。
α7C IIへの接続はアクセサリーシューへ取り付けており、付属の接続ケーブルは不要です。
上にも書きましたが、α6500も接続ケーブルは不要です。
書込番号:25615929
1点

>kaira0808さん
現行品で指向性の強いマイクは:
ショットガンマイクロホンECM-G1
最安価格(税込)\14,304
本マイクはスーパーカーディオイド(前方指向性)の特性を持ったショットガンマイクロホンのため、周囲の環境音を抑え、カメラ前方の音を強調してクリアに収音できます。自撮りの際の音声や、カメラ前方の狙った音など、収音範囲が前方向の場合に適しています。
書込番号:25615943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そう言われるとECM-G1も気になります。
音声の世界に無頓着なので勉強します。
>キハ65さん
実は私もα7C2もってます。こっちは望遠レンズ付けて静止画撮って、α6500で動画という運用です。
マイクの件、使用されている方の意見が聞けて参考になりました。
>ありがとう、世界さん
そうですよね。必要に応じてメーカー純正を買うことにします。
書込番号:25615994
0点

価格のことがあるので、あまりお勧めしませんが、ECM-M1を購入して使い始めています。まだ確認中ですが、フィルター機能が内蔵されており、そういった雑音を低減できないかを期待しています。
書込番号:25617678
0点

追加でお聞きしたいです。
ナタリア・ポクロンスカヤさんがご紹介くださったECM-G1はモノラルマイクだと思います。
今回は幼稚園の発表会なので、モノラルでも問題ないかなと思うのですが、
今年、ピアノの発表会も控えております。
この場合は、ステレオの方がいいのでしょうか?
ECM-M1を買えればいいのでしょうが、高くて手が出ません。
ECM-XYST1Mは製品が意外と古い割に高い値段を維持していることがわかりました。
で、今はECM-G1、ECM-B10を探していたのですが、よく見たらモノラルだったので、
はて?これでいいのか?と思い至ったところです。
どんなもんでしょうか?
書込番号:25617815
0点



その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 3 MINI

売却時は初期状態に戻した方良いです。
私の手順は、
初期化してカメラを載せ各動作をチェックし、その時の様子をビデオや写真で撮ります。
異常が無ければ各アームを元箱に入る様に調整し梱包します。
書込番号:25614781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
初期化はどのようにすれば良いでしょうか?
初期化の仕方が分かりません。
書込番号:25614829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RONINアプリ
ステータス→ジンバル構成をリストア
書込番号:25614965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





