
このページのスレッド一覧(全1331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年4月7日 15:00 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月13日 13:39 |
![]() |
7 | 4 | 2009年10月30日 20:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月7日 08:53 |
![]() |
1 | 7 | 2009年3月4日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月4日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



@700700さん
こんちわ!
クランプラー良いですよね♪
自分は“5”と“6”の2種類を持っていて使い分けしてます。
そろそろ“7”か、リュックタイプを買わないと機材が納まらないな〜ネットサーフしてたら2009年モデルのミリオンダラーシリーズが出てる事を知りました。
個人的にはフタを2箇所のバックルで止める新作より1箇所で止める現行型の方が使いやすいと思いますがデザイン的には新作の方が見栄えは良いような気がします。
神戸界隈のクランプラー情報ではないのですが、この事をご存知で探されているか気になったのでレスさせて頂きました。
ではでは♪
書込番号:9360931
0点

こんにちは。
レスありがとうございます。
実は… 掲示板に書いた3〜4日後位、大阪まで用事があったのでそのついでにヨドバシ梅田で「旧6」を買いました(^_^;)
もう在庫のみと言う事と、「新6」は ゆ〜のすさんが言われるようにバックル2つが気に入らなくてあえて旧を買いました。
新を見てると旧より少し大きくなってるみたいですよ。まだカラーも全色有りましたし、旧5&6をお持ちでしたら是非「新7」を…ヽ(^o^)丿
って、最近私はこのクランプラーが気に入ったのでカメラ以外で使うため「旧5」が欲しいと思い始めてます。お金が無いですが…
書込番号:9361011
0点

あっ!
ホントだ結構“亀レス”でしたね。汗
そうですか“旧6”のユーザーになられてましたか〜笑
と、“旧5”の大きさもお分かりになったでしょうし、“旧5”は通販でお安く買ってしまってはいかがですか?
書込番号:9361130
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
こちらの商品の購入を考えています。
DVD12cmには高画質で保存して何分の画像が入るのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
また、今のところビデオカメラで撮った映像の保存はDVDに焼くのが一番いい方法ですか?
DVDが山ほど溜まったり・・・って感じでしょうか。
0点

ここの記録時間目安のところに、FHで30分(※“ハンディカム”の撮影モードによる)とありますが・・・(意味が違うのかな?)
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/products/VRD-MC10/spec.html
DVDに焼いておくと、いつでも一般機器で再生できるので便利ですね。
安心のためには2重に焼いておくとか、DVDとは別にハードディスクにデータとして入れておくとか・・・
書込番号:9233201
0点

花とオジさんありがとうございます。
我が家はいまだブラウン管テレビなのですが、ブラウン管テレビにもMC10は繋いで見れますよね?!
CX120を購入したので、やはりこれしかないかな・・と思いまして。
書込番号:9234643
0点

デジカメ界の住人(獣人?)ですので、あまり詳しくないのですが、
赤・白・黄色のケーブルで繋いで見れるようですね。
* 市販のDVDは再生できません。VRD-MC10/MC5のDVD再生互換については下記をご覧ください
【VRD-MC10/MC5のDVD再生互換について】
VRD-MC10およびVRD-MC5で作成したハイビジョン画質DVDはVRD-MC10で再生可能です。VRD-MC5で作成したスタンダード画質DVDおよびその他市販のDVDはVRD-MC10では再生できません。対応するDVDプレーヤーでお楽しみください
MC10で作成したDVDは市販のDVDプレーヤで見れるのかな?。
書込番号:9236896
0点

花とオジさんありがとうございます。
デジカメ界のご住人でしたか(^^)
MC10で保存したものも他では見れない様ですね
使い勝手があまりいいものではないのかなぁ・・・。
もうちょっと検討します!ありがとうございます☆
書込番号:9237481
0点

HD(ハイビジョン)画質で記録された12cmDVDは、AVCHD対応機器*で再生することができます。
* ソニーのブルーレイディスク/DVDレコーダー、プレイステーション 3など
SD(スタンダード)画質で記録された12cmDVDは、DVDレコーダー、DVDプレーヤーで再生することができます。
だそうです。
FAQで他にも分かる事があるかも知れません。
型名検索:にMC10と入れて検索して見て下さい。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/rlist
書込番号:9237589
0点

ごめんなさい・・。
他の機械(MC5以外)で保存したDVDをMC10では見れないんですよね・・と書きたかったのに間違えてしまいました。
Q&A、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9237638
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1
S5Proで使ってます。
「3時間は受信」のたぶん真相です。
最初の位置取得には数分かかり、その後は、一旦カメラの電源を切っても、数秒で復帰しますね。
そこで、実験的に、使用中にカメラからのケーブルを抜き、電源供給を確実に絶って数分放置したあとでも、やはり数秒で位置が再取得できました。
これは、何らかのバックアップ電源を内蔵してるはず、と思い、分解してみました。
案の定、大きめのキャパシタが内蔵されていました。
カメラからの電源が遮断されても、こいつからの電力で、3時間ほど受信し続けるのだと思われます。
分解したついでに得た情報ですが、GPSチップはこれ
http://www.u-blox.com/products/neo_5q.html
このメーカーのサイトから、Windows と Linux 用のUSBドライバが配布されています。
私は Macユーザーですので、だれか、トライしませんか?
(当然、自己責任で・・・)
もっとも、Nikon専用ファームウェアでしょうから、このドライバでは動作しない可能性も高いですが。
上下のボディは、特にパッキンを使ってはいないのですが、樹脂の弾性を利用してかなりタイトに勘合していました。そこそこの防滴性能はありそうです。
ご参考まで。
7点

Bombyさんの仰っていたメーカーのサイトから、USBドライバとソフトをダウンロードして使ってみました。
ドライバ: ublox_A4_U5_USB_drv3264_install_UI
表示ソフト: u-center version 5.07
結果として、GPSデータをパソコン上に表示可能です。
受信衛星数、衛星番号なども表示されます。データのログも可能です。
ただし、受信データに結構ばらつきはあるようです。
あと、地図にどのように表示すればよいかわかりません。
その辺はまた試してみます。
Nikonから純正のPC用ドライバと、ソフトは出るのでしょうか…?
書込番号:9937762
0点

追記です。
位置精度の件ですが、当然受診可能な衛星数が増えれば精度も向上するようです。
曇りの状態で最大7機程度まで受診できました。
受信衛星数が3〜4台だと、三軸方向あわせて瞬時に20〜25m程度の誤差が出るようです。受信ログを基に位置補正をしているかどうかまではまだ確認していません。おそらくされていないのではないのかという予想です。
ですので、晴天時の精度はかなり正確と思われますが、曇りや雨、ビル影など衛星信号を受信できない状態だと、精度はかなり落ちると思われます。
ただ、これだけの精度を出しているので、電池は結構食うでしょうね…
地図に関しては、受信画面に大まかな世界地図は出るのですが… Googleなどではまだ試していません…
書込番号:9941497
0点

初めまして、こんばんは。
>GPS-1 as ublox5さん
面白そうなので、私もパソコンに繋げて見てみようと思ったんですけど、
GP-1をUSBで接続しても、「ドライバが見つかりませんでした。」
って感じのメッセージが出て、パソコンが認識してくれませんでした。
インストールしたソフトとドライバは、GPS-1 as ublox5さんと同じバージョンです。
ソフトとドライバをインストールして、USBで繋げるだけではダメなのでしょうか?
念のため、ドライバをインストールしてから再起動とかしてみましたけどダメでした。
ドライバのインストールでは、自動で検索するにしてます。
書込番号:10009296
0点

久々に見たら、コメントが。
追加の情報ありがとうございます。
以下、GPS-1 as ublox5さんや、なな坊さんには縁のなさそうな話で申し訳ないですが。
その後私も実験したのですが、MacとGoogle Earth(Google Mapではないです)で、驚いたことに何のドライバ類も入れずに、現在位置を取得してログを残すことができるようでした。
スクリーンショットを撮ろうかとも思いましたが、自宅の位置がばれる・・・。
Macユーザーの方はお試しあれ。
ドライバ無しで認識するのはGoogleEarthの機能かもしれないので、Win版でも行けるかもしれません。
書込番号:10393480
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1
D700にGP-1をつけてrawで撮影しています。
photoshopCS4のCamera Rawで現像してTifで書き出すとGPS情報が付いてきません。
同じようにしてJPGで保存するとちゃんと付いてきます。なぜでしょう?
PCはmacOS10.4.11 です。
0点

Windowsですが…。
Capture NX 2とSILKYPIXでTIFF形式による保存をしてみました。
どちらもGPS情報の消失はありませんでしたので、Photoshopのバグじゃないでしょうか?
書込番号:9202128
0点

ココナッツ8000さん
私もPSの問題だと思っているのですが、バグなのか設定の問題なのかわらなくて困っています。
書込番号:9202193
0点

Mac持ってないのでやはりWin版ですが。。。
Photoshop CS4の体験版付属のCamera Raw(ver5.0)で、TIFFに変換してみました。
(設定はインストール時のデフォルトから未変更です)
結果、GPS情報は消失しませんでした。
もうお試しかも知れませんが。。。
・各種設定をデフォルト状態に戻す。
・Camera RawがUpdateされていないか確認する。
などお試しになっても解決しないようでしたら、メーカーさんに報告上げるしかないかも知れません。
書込番号:9205087
0点



その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1
この商品の購入を検討しています。
カメラは、ちょっと古いD200なのですが、最新のD3やD700と比べて
何か制約はあるのでしょうか?
ちなみにバッテリーグリップも装着していて、電池2個入れて撮影しています。
同じような環境でお使いの方がいらっしゃれば、ご教授お願いします。
0点

>何か制約はあるのでしょうか?
ユニット接続時、半押しタイマーが無効になりますので、
電池の消費を抑えるには電源OFFの必要があります。
それ以外は特に制限はなかったと思います。
書込番号:9159970
0点

連投、失礼します…。
D200に限らずD300以降の機種でも同じですが、10pinターミナルに接続するアクセサリー類との
併用はできません。
例えばリモートコードと併用したい場合、D90用のリモートコードを購入する必要があります。
#ご存知とは思いますが、念のため…。
後、ケーブルが結構長い・堅いで邪魔くさいです…
横位置撮影では特に問題ありませんが、縦位置撮影時にレリーズボタンが上に来る様に構えた場合、
レンズを支える手とケーブルが干渉するかも知れません。
書込番号:9160023
0点

返信が遅くなって、申し訳ありませんでした。
半押しタイマーが、無効になるのは節電の為なんでしょうね。
近々、北海道旅行を計画しているのであると後々楽しいのかな?と
考えております。
いずれ、1眼レフにも内蔵されるんでしょうね。P6000みたいに・・・。
ありがとうございました。
書込番号:9188767
1点

それから、どなたかもしよろしければ、これを付けて撮影した風景写真(アップしても差し支えない物)をアップして頂けないでしょうか?
ZENRINの地図ソフトでも読み込めるか、確認したいんです。
よろしくお願いします。
書込番号:9188846
0点

>半押しタイマーが、無効になるのは節電の為なんでしょうね。
おそらく逆ではないかと。
「半押しタイマー無効=節電モードにならない」ですので。
>1眼レフにも内蔵されるんでしょうね
運搬時などケーブルが結構邪魔になるので、今後の中上位機には是非内蔵して欲しいですね。
>ZENRINの地図ソフトでも読み込めるか、確認したいんです。
3日間だけアップしておきます。
http://firestorage.jp/download/27446dc9c0bf4462fb75b9d8b62a4a3f2e244114
書込番号:9189242
0点

ありがとうございました! 札幌雪祭りですね。
ViewNXで開くと大通り公園?にピンが立ってますが、ZENRINのit's-moNabiだと
なぜか札幌グランドホテルの前にアイコンが出てしまいます。
当然、大通り公園が正解ですよね?200mくらいずれるみたいです。
お手間取らせましたね。重ね重ねありがとうございました。
やっぱりこれがあると、楽しそうですね!
書込番号:9191379
0点

>大通り公園が正解ですよね?
はい。
ViewNXで表示される2丁目が正解です。
>なぜか札幌グランドホテルの前にアイコンが出てしまいます。
表示するアプリによって結構ずれてしまうのですね…^^;
書込番号:9193893
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10
PMBを使って ハイビジョン画質で
DVDを作れるみたいですが
(いちよーやいてみたけど
ちゃんとやけているかどうか不安です・・)
ブルーレイ対応のレコーダーを持っていません。
なので、結局見れません・・
MC10を買うか、ブルーレイレコーダー(L95を考えてます)を
買うか思案中です
どちらがいいかな〜と悩んでます
ブルーレイの良さがいまひとつわからないし。。
あんまり高額なのも 躊躇するし・・
初心者の私には どちらがいいと思われますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





