その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どのケーブルを使えばいいのでしょうか?

2009/01/27 13:50(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。DVDライター超初心者です。
8年前に購入したVICTORのビデオカメラで撮影したDVテープが50本ほどたまってしまいました。これをDVDに記録、保存し直したいのです。VRD-MC10を購入予定です。
ケーブルはいろいろ読んでみるとi.LINKケーブルか3色のAVケーブルだと思うのですが、どっちを使うのかよく分かりません。分かる方、是非教えて下さい。
また、保存するDVDはハイビジョン画質、スタンダード画質ともに同じものでいいのでしょうか?

書込番号:8997892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/01/31 09:43(1年以上前)

i.LINKケーブルか3色のAVケーブルのいずれでもかまいません。スタンダードで録画したDVテープからのダビングは、スタンダード画質だけです。1:1のダビングなので、大変ですが頑張ってダビングしてください。録画時間は、画質によって異なるみたいなので、最初のテープから順番にダビングすると綺麗に収まると思います。(途中でDVDが切れることはありますが。)よくテープの中身と繋がりを把握してから、計画的にダビングした方がいいと思います。

書込番号:9017193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/01 20:02(1年以上前)

ありがとうございました。早速購入してみます。
時間がかかりますが、地道にがんばるしかないですね。

書込番号:9025863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障?

2009/01/25 19:30(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1

クチコミ投稿数:2件

D90で使用しているのですが、ここ最近補足に時間が掛かったり、やっと補足したかと思い、ピントを合わせているうちに受信が切れてしまいます。
また、カメラ側でGPSアイコンが消えている時がよくあります。
説明書によると「GP-1と信号が途切れているときに消える」とあります。
これってカメラがGP-1の信号を拾っていないってことで、故障なのでしょうか。
ニコンのサービスにも問い合わせたのですが、
発売間もないってことで、あまり明確な回答がありませんでした。
「端子拭いてみて、駄目なら修理」みたいな回答でした。
GP-1自体の情報も少ないようでした。
同じような現象があれば、様子見しようと思うのですが。。。

書込番号:8989091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 GPSユニット GP-1の満足度4

2009/01/25 20:57(1年以上前)

半押しタイマーが作動して、スリープ状態になっていたりはしないでしょうか?
スリープ状態の時には、(D300では)GPSアイコンが表示されませんので。

または、GP-1側のコネクタが堅いので、しっかり挿入されていないとか…。


>ここ最近補足に時間が掛かったり

ちなみに、前回補足位置から遠く離れた場合などは、受信に時間がかかるようです。

書込番号:8989590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/26 21:59(1年以上前)

いろいろ確認しましたが、やはり不具合ぽいです。
カメラ側に信号が入っていない、不安定です。
あきらめて修理に出すことにしました。
ニコンを信頼して買ったのに残念です。

書込番号:8994929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

一度使うと手放せません

2009/01/21 17:13(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > ニコン > GPSユニット GP-1

スレ主 ama730さん
クチコミ投稿数:40件

D90につけておよそ、一ヶ月使いました。旅の途中、知らない街で見つけた何気ない風景も、地図で振り返ることができたり、グーグルアースへの画像をアップロードするPanoramioなどで、活用しています。高度情報はイマイチですが、撮影後に地図で照会する撮影ポイントはほとんど誤差がないような印象です。また、遊覧飛行で時速100キロで飛ぶヘリコプターで使用(機長の許可を得て)しても、300メートル程度の高度なら、撮影ポイントが完璧な精度で示されました。
 撮影した写真とともに地図で振り返るのが楽しく、逆に今はGPSがないカメラを持つと物足らない気がします。
 

書込番号:8968035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件

2009/01/21 19:14(1年以上前)

かなり興味があるのですが現在位置を取得するまで何秒ぐらいかかりますか?前回カメラ起動から時間が経った別の場所等GPS取得に時間がかかると思われる使い方の時の起動時間がわかると嬉しいのですが?もしよろしければ教えて下さい。

書込番号:8968506

ナイスクチコミ!0


スレ主 ama730さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/22 00:44(1年以上前)

赤色と角で三倍さん こんにちは
先ほど計ってみたら位置情報の取得は、最初の起動から40秒ほどでした。周囲にあまり高い建物がない状況です。使っていて、取得にあまり時間がかかったと思ったことはありません。むしろ気になるのは、カメラのバッテリーの減りの早さの方でしょうか。カメラとGPSに半分ずつバッテリーが供給されているような感覚です。

書込番号:8970460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/01/22 10:02(1年以上前)

> 最初の起動から40秒ほどでした
5分以内であればS5PRO用に買ってしまおうかと思っていたので買ってみようと思います(本当はD40で使えればいいんですが・・・)。

> カメラのバッテリーの減りの早さの方でしょうか
エネループで使用しているので電源供給はちょっと心配です(出力的にきつくなるのでしょうか?)。

とりあえず試してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:8971447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 GPSユニット GP-1の満足度4

2009/01/22 22:26(1年以上前)

>S5PRO用に

確か、D200以前の機種では半押しタイマーが無効になるので、電池の消耗を抑える為には、
まめにカメラ本体の電源をOFFしてあげる必要があります。
(カメラの電源を切っても、GPSユニット自体は、3時間程受信を続けるようですが)

D200ベースのS5Proでも、半押しタイマーが無効になるかも。

書込番号:8974382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/01/23 10:29(1年以上前)

ココナッツ8000さん有益な情報ありがとうございます。
GPSユニットは旅行(記念撮影)用なるので一回の撮影枚数は少なくなると思います。電源はこまめに切る事が出来るのですが「3時間程受信を続ける」とは電源はどうするのでしょうか?

P.S.エネループ6本×8セット持っているので小旅行中は大丈夫だと思うのですが充電が面倒ですw

書込番号:8976410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 GPSユニット GP-1の満足度4

2009/01/23 23:27(1年以上前)

赤色と角で三倍さん

>「3時間程受信を続ける」とは電源はどうするのでしょうか?

詳しい仕様は分かっていないのですが…
カメラ本体の電源をOFFにしても、10pin端子から外部接続機器への電源供給は可能なのではないかと想像します。

書込番号:8979438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/12 19:32(1年以上前)

3時間というのは単に「内部バッテリー」によるものです。

書込番号:14673119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しようか検討中なのですが・・・

2009/01/18 18:39(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

クチコミ投稿数:14件

13年前に買ったビデオカメラのテープをDVDに入れ直したい。TVに接続してDVDのデッキで録画することも可能ですが、これなら時間もかからず早いと聞きました。また、新しく買換えた、SONYのHDDビデオカメラをDVDに落とすのも早くて簡単そうですよね。
ただ今購入を検討しているのですが、一つ悩みがあります。妹がアメリカに住んでいて、
我が家の子供の成長記録をDVDに落として送りたいのですが、日本でパソコンからDVDに録画したものは、妹のパソコンで見れるのに、TVを通じてDVDのデッキで録画したものは、アメリカのパソコンで見れないそうです。
このDVDライターで落としてDVDに録画したものは、アメリカのパソコンでも見れるのでしょうか?
あと、私のもうすぐ中国で生活するのですが、このDVDライターをTVに接続すれば、日本から持ち込んだDVDも再生して見れるでしょうか?(もちろん変圧器を使ってですが)
中国はリージョン1とか2とかが日本と違うらしく、日本のDVDは中国では見れないそうなので、パソコン以外で見れる方法を探しています。アドバイスお願いします。

書込番号:8954109

ナイスクチコミ!0


返信する
tokkenさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/24 17:45(1年以上前)

中国ではリージョン関係無く再生できるDVDプレヤーが売っています。
価格も300元(4500円)程で買えますよ。

書込番号:9297197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/24 19:06(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですね。では、安心して見れますね。
早速購入したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:9297535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/22 22:15(1年以上前)

SONY HDR−XR500V→VRD−MC10にHIーVISIONで動画は残せるでしょうか?

書込番号:10035702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 録画するとき映像と音声がずれる

2009/01/10 11:10(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

クチコミ投稿数:2件

12月にMC10を購入しました。
DVテープからDVDにまるごとダビングしたら,音声より映像が遅れて録画されてしまいました。接続方法は,カメラとMC10をDVケーブルでつなぎました。なお,カメラはパナソニックNV−GS50を使いました。
説明書にはSONYのハンディカムと指定してあるので他社製品ではずれて録画されるという症状がでるのでしょうか?それともMC10の機器が初期不良なのでしょうか?
同じような症状がある方は教えてください。また,解決方法をご存じの方があれば,教えてください。

書込番号:8912565

ナイスクチコミ!0


返信する
yamakashiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/11 19:49(1年以上前)

赤白黄のケーブルで録画してみるのはどうですか?
DVのケーブルと赤白黄のケーブルから録画した場合の映像の圧縮品質にわずかの差は
あるのかもしれませんが、そこまで気になる差ではないと思いますので。

書込番号:8919981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/12 08:20(1年以上前)

yamakashiさん,早速のアドバイスありがとうございます。
後日,挑戦したいと思います。

書込番号:8922579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズクリーナーは使えるの?

2009/01/08 12:22(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > VRD-MC10

クチコミ投稿数:2件

VRD-MC10でダビングしたディスク以外再生できないとのことなので、市販されているレンズクリーナーは使えないみたいですね。使えるレンズクリーナーがあるんですかね?

書込番号:8902897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング