
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2021年10月3日 22:15 |
![]() |
2 | 2 | 2021年12月7日 13:11 |
![]() |
4 | 0 | 2021年9月26日 19:04 |
![]() |
6 | 8 | 2021年9月26日 11:37 |
![]() |
1 | 0 | 2021年9月21日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2021年9月21日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > GODOX > X Pro C [キヤノン用]
Godox xpro-cを購入し、手持ちのCanon 9000Dのホットシューに付けましたが、シャッターを切ってもストロボが光りません。
xpro-cのテストボタンを押すとストロボも光るので、カメラにうまく接続できていないのではと考えています。
xproの液晶画面にはカメラのアイコンは表示されていない状態です。
カメラに装着する以外に手順があるのでしょうか?
もしくは、ホットシューにうまく装着できていないのでしょうか?
後者であれば、ホットシューに付けるコツ等ご教示ください。
xproを装着→カメラ電源オン→xpro電源オン→シャッター
の順で操作しています。
Canon EOS 9000D
GODOX xpro-c
ストロボ GODOX TT600
書込番号:24376570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一回、双方の接点を清掃してみては?
書込番号:24376598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

godox にはペアリングが無いのですから
グループ A B C D E
ID 1〜99
その2つがコマンダーとフラッシュの設定が一致しないと光りません
書込番号:24376678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あおうみみどりさん こんにちは
カメラの接点酸化被膜が付きやすく 接触不良になりやすいので アルコールを少し付けた綿棒でクリーニングしてみたらどうでしょうか?
また 本体カメラに付ける時 奥まで差し込んでないと発光しないこともあります。
書込番号:24376686
2点

>カメラに装着する以外に手順があるのでしょうか?
推奨の手順はあるかも知れませんが、
手順が接続に出ることは無い製品と思います。
(記載の手順で問題無く動作しています。)
>ホットシューにうまく装着できていないのでしょうか?
その様に思います。もしくはカメラ側に発光禁止が設定されているか?かしら。
幾つか、あおうみみどりさんの目で確認していただきたい点があります。解決に近付くと思います。
・Xproの接続ダイヤルを回してきちっとロック。
・TT600をカメラのホットシューに接続して発光するか?
・XproとTT600の接点を見比べて接点不良に結びつく箇所が無いか?(接点ピンがへこんでいないか等。)
・皆様が仰る様に接点清掃の実施。
・特殊な事例ですが、Xpro-cの箱にXpro-fが入っていたことを聞いたことがあります。Xpro本体ロゴの確認もしたいところです。
書込番号:24377010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あおうみみどりさん
一応、カメラの「フラッシュモード」をご確認ください。
別機種(α7CとTT685S)でオンストロボなので、だいぶ環境が異なりますが、「フラッシュモード」が「強制発光」でないと、テスト発光はしますが、シャッター押しても発光しません。
詳細は次の掲示板をご覧ください。
『フラッシュが使えません。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=24349998/#tab
書込番号:24377355
0点

こんばんは
キヤノン機ほぼ使ったことないのですが…
ライブビューで電子シャッターになっているとか?
ファインダーにしてどうでしょうか?
書込番号:24377417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
>アートフォトグラファー53さん
>もとラボマン 2さん
>sakurakaraさん
>pmp2008さん
>りょうマーチさん
皆さま
ご回答ありがとうございます。
アドバイスの通り、無水エタノールと綿棒でカメラとxproを清掃後、2回ほど差しなおして光りました。
質問時はTT600も発光しませんでしたが、カメラと接続しても同様にして発光しました。
xproとストロボ連携も問題ありません。
ご協力いただき本当にありがとうございました。
書込番号:24377858
2点



その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RSC 2

Canonがオプションで用意しているリモコンRC-6
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html
ここでもKiss M2は記載されてませんね。
多分、インターフェイスはBluetooth。
RSC2もリモコンみたいなものなので、RC-6と同じ制御コマンドを
発行してるのじゃないでしょうか。
書込番号:24367877
1点

>nobuhiro.さん
自分は
公式サイトにないkiss x9iですが
問題なく付属のケーブルで操作できてます
やってみないとわかりませんね、、書いてなくても出来る機種もあるので、、
書込番号:24481950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Nikon ME-1 ステレオマイク用のウィンド・ジャマー(風防)を探していたのですが見つからず、自作しました。
手芸用品店に行って切り売りしているフェイクファーテープを買ってきました。
10cm幅のテープを予備も含めて30cm位多めに買いましたが200円ちょっとでした。
裁縫はワイシャツのボタン付けが出来る腕前ですが、一応縫うことは出来ました。
工夫したところは裁断した部分を木工用ボンドで固めたところでしょうか。抜け毛防止のつもりです。
扇風機の風を当てて実験しましたが、ものすごい効果がありました。
思った以上に良く出来たと自負しています。
4点



その他カメラ関連製品 > ベルボン > SPT-2
SPT-2底面がアルカスイス互換になっていないのでジンバル雲台で使用できません。
ニコン:D850に、1.4倍の純正テレコンをつけた超望遠:AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR を
取り付けて、それを、ベルンボンのSPT-2にセットして使おうとして購入しましたが、
大きな問題点にひっかかりました。
SPT-2底面がアルカスイス互換になっていなかったのです。私はSPT-2をジンバル雲台に固定して
野鳥を撮影するつもりでしたが、SPT-2の底面の厚みが0.5mm不足していて、アルカスイス互換の
クランプで固定することができませんでした。
そこでホームセンターに出かけて、厚さ0.5mmのステンレスワッシャーを20枚ほど購入し、
SPT−2の底面に瞬間接着でほぼ均等間隔で貼り付けていき、見かけ上、0.5mmの厚み不足を
補いました。
これでジンバル雲台のアルカスイス互換のクランプでがっちりと固定してくれるので、以降、問題なく
使えています。ただし、ワッシャーを貼り付ける際、SPT-2底面に対して、しっかりと平面を確保し
接着後はクリップか洗濯用ピンチで挟んで固定しないと、わずかでも歪みがあると、ワッシャーが
固定されずに、直に取れてしまいます。この点さえ気を付ければ、不格好ではありますが
アルカスイス互換のクランプでがっちりとくわえこんでくれるので、問題なく使えています。
なおメーカーに確認したところ、互換品を検討中との事でした。(発売は未定)
0点

こんにちは
SPT-2はアルカスイス互換だと思いますが、そもそもこのような規格は決まっておらず、各社ばらばらです。
そのためクランプとプレートに相性問題が生じ、にしよしぼうさんの場合のように固定できなかったりします。
ですからSPT-2の問題ではなく、アルカスイス互換を使う上で避けては通れない問題なのです。
ですが、SPT-2は広く使われていて、撮影現場で相性問題を聞いたことがありません。
つまりどちらかというと、お使いのジンバル雲台のクランプの互換性に難点があると考えるべきと感じます。
書込番号:24360634
1点

私も当初はジンバル側に互換性がない事が原因かと思いましたが、エビデンスの伴わない推論は嫌いなタイプなので、
一応、製造元にメールで事情を説明し、以下の通り、回答を得ました。
なお2020年8月1日よりハクバ写真産業株式会社がベルボンの事業を引き継いでいますので、
ハクバ写真産業(株)から返事がきました。
担当者の氏名は伏せますが、それ以外は本文そのままです。
------------------------------【本文】---------------------------
▲様
平素は格別のご高配を賜りお礼申し上げます。
ハクバ写真産業 WEB問い合わせ担当の●●と申します
この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。
2020年8月1日より、当社がベルボン株式会社から事業譲受することとなりました。
これからもお客様へご満足いただけますよう、製品企画、品質管理、サービス向上に努めてまいりますので、
今後ともお引き立ての程、宜しくお願い申し上げます。
誠に申し訳ございませんが、 SPT-2 望遠レンズ専用サポーターは、アルカスイス互換製品ではございませんので、
アルカスイス互換の製品とご使用いただくことが出来ません。当製品はベルボン製雲台の一部製品で
直接取り付けられるよう設計しております。
また、現在アルカスイス互換に対応可能な部品及び製品もお取り扱いもないため、ご返品をお受けさせて
いただければと存じます。
大変お手数ではございますが、ご購入いただきましたAmazon様へ、ご返品のお手続きをしてだきますよう
お願い申し上げます。
この度は▲様のご希望に沿えないことを重ねてお詫び申し上げます。
▲様よりいただきました貴重なご意見を真摯に受け止め、今度の製品開発において参考とさせていただきたく
存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。
------------------------------【以上】---------------------------
書込番号:24360702
0点

>にしよしぼうさん
>とんがりキャップさん
SPT-2はベルボンのFHDシリーズの部品ですので、アルカスイス互換になっていないで正解です。
ベルボンは自社の製品で完結する作りの老舗のメーカーですので、「現在アルカスイス互換に対応可能な部品及び製品もお取り扱いもない」が回答で、一部アルカスイス互換の雲台も出してますがたぶん今後製品出すかは微妙なところでしょうね。
書込番号:24360844
0点

>にしよしぼうさん
>しま89さん
それは企業側としてはそうなんですが、実際には使えるので大人の回答なのでしょう。
書込番号:24360856
2点

ご返信を頂いた皆様へ
コミュニケーションをとって頂きありがとうございます。
たまたま0.5mm厚の補正なしでは使えなかった一例が私の所で発生しましたので、
ご報告させて頂いたまでです。
今は0.5mm厚のステンレス製平ワッシャーを接着して無事に使えています。
時々ワッシャーが外れたりしますが、補修すれば良く、私的には問題ありません。
しかも嬉しいのは、あの「長い腕」です。これを手に持ってから、肩に担いで
移動するにはとっても握りやすいので重宝しています。
これからも工夫しながら使っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:24360866
0点

>にしよしぼうさん
ベルボンはGitzoとマンフロットがアルカスイス互換に変わったので、乗り遅れ無いように最近になって運台だけを出し始めただけで、ほとんどの製品はアルカスイス互換になって無いです。自社の製品で互換性があるだけです。
書込番号:24360924
0点

にしよしぼうさん こんにちは
厚みが足りないのではなく 幅が狭く 最大に締めても ガタが残ると言う事ですよね?
アルカスイス互換自体 完全相互ではなく 合わないものもあるので もしかしたら 逆に SPT-2に合うベースもあるかも。
書込番号:24363185
2点

Wimberleyのジンバルではガタつきもなく使用できてます
雲台の取付部の許容により使用できるものもあるのかもしれませんね
書込番号:24363548
1点



その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RSC 2
ポートレートムービーではもはや必須とも思われるジンバル。購入してから早速作品撮影に投入してみました。初使用でしたので、多少ぎこちない部分もありますが、動きのある映像表現が楽しめそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=PdZZ77cmdyg
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





