
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年1月15日 10:08 |
![]() |
8 | 4 | 2020年12月30日 10:20 |
![]() |
4 | 3 | 2020年12月21日 13:01 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2020年12月13日 09:16 |
![]() |
1 | 2 | 2020年12月1日 19:46 |
![]() |
2 | 0 | 2020年11月20日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > Blackmagic Design > ATEM Mini Pro ISO
機材検討していましたが、Atem Mini Pro ISOの存在を知り、即決。
知り合いはAtem Mini Proを保有していたのですが、Rec機能が決め手となりました。
仕事柄スイッチャーとしての使用が多かったのですが、配信需要が高まってきており、この機材はほぼ満点でした。
「ほぼ」というのはやはり熱問題。
3時間のイベントリハで突如電源が落ちるということがあり、(リハでよかった)本番ではMacbookAirのアルミボディを使い(笑)
放熱しながらやりきりました。
次のモデルにヒートシンクやファン実装を期待します。
今は、ノートPC用のファンなどで対応していますが、夏場の高温・長時間使用には対応を考えなければならないかもしれませんね。
それ以外の機能については、素晴らしいの一言です。
オススメの機材です。
1点



その他カメラ関連製品 > ニコン > HB-38
一代目は、買ってすぐに、バヨネットの爪が削れ、すかすかになってしまいました。
二代目は、2年くらいで、バヨネット爪のクッションとなる空洞部分が折れてしまいました。
もしかして、壊れやすいですか?
書込番号:23876447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サルbeerさん
我が家の場合、
レンズフードは、
このレンズが出てから一度も壊れていませんが、
レンズ本体は、3度も修理していまーす。
書込番号:23876484
3点

サルbeerさん こんばんは
このフードでは無いのですが 18‐200oや旧タイプの24‐120oなど ロックピンが壊れやすいフードが有りましたので ニコンのフードの中には ロックピンの弱い物いくつかあるようです。
書込番号:23877765
2点

>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
やけくそで、更に二つ買いました。
書込番号:23878522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サルbeerさん 返信ありがとうございます
自分の場合も フィルムカメラ時代20‐35oF2.8のフードが取れやすく 18oF2.8とも共用の為 無くした時に サブも含め2枚購入したことが有ります
書込番号:23878603
2点



その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RSC 2
α6400で使用しているのですが、isoや絞りがフロントダイアル操作出来なくて困っています。ズームはフロントダイアル操作可能なのですが。rsc2がα6400に対応していないのか、故障しているのか、特別な設定が必要なのかご教示いただけないでしょうか?
書込番号:23859150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α7iiiでもフロントダイアルでのisoと絞りの操作ができませんでした。
書込番号:23860656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の公式ページに対応表があり、α6400、α7iiiは対応していないことが分かりました(涙)
https://www.dji.com/jp/mobile/support/compatibility/rsc-2/a6400
書込番号:23860669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
先日手に入れたものです。
ちなみに、環境としてはボディα7V、タムロン17-28です。
私も同様に使えない!と感じてしまいましたが、
下記手順で実施可能でした。
1.ジンバルの電源オン
2.付属のUSBCとソニー用マルチケーブルを接続(1番左のポート)
3.カメラの電源オン
で、絞り、iso、超解像ズーム等の機能を使用する事ができました!
録画ボタン半押しでAFも使えるので便利ですよー
スマホ接続無しでも、左のダイヤルでiso.絞り.ズームなど人差し指トリガー上のホイールの設定を変更できるので、
是非、試してみて下さい。
書込番号:23861590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RSC 2
こちらの機種購入を検討しております。
下記組み合わせで使われている方はいますか?
・EOS5D mark4
・EF24-105mm F4L IS II USM
DJIのHP適合表にこのレンズが載っていないのは、バランスが取れないからなのでしょうか。
もしご存知の方おられましたらご教示お願い致します。
書込番号:23841376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適合品は全メーカー全レンズは試さないのが普通でしょう。
使用したい物がなくても使えたりします。
ボデイ+レンズで約1.7Kgなので、使えれると思います。
この製品は3Kgまでなので、重さに余裕があります。
実際は使ってみないとわかりませんね。
その組み合わせを展示品がある店に持って行き試されたらどうですか。
書込番号:23841518
0点

MiEV様
ご回答ありがとうございます。
一度ショップで試させて頂こうかと思います。
書込番号:23841841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKYフォトグラファーさん こんにちは
5DVやEOS-1D X U では 対応レンズになっていますし 注意書きには
>レンズの互換性情報は、テストの完了後に定期的に更新されます
とあるので まだテストされていない可能性がありますが やはりメーカーに確認するのがいちばんですね。
書込番号:23842143
1点

もとラボマン 2様
ありがとうございます。
メーカーに確認及びデモ機を試させて頂きたいと思います。
書込番号:23843088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SKYフォトグラファーさん 返信ありがとうございます
5DVが対応しているので 重量や形状で対応できないと言う事は無いと思いますが メーカー確認が一番ですね。
書込番号:23846081
0点



その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9946CM
先日購入しました。
この製品をお持ちの方に質問させてください。
そのままカメラバックに入れるとコードの断線などが気になるため、ケースを探しています。
オススメの物がありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23822029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>みやび68さん
コメントありがとうございます!!
ちょうど良いサイズで持ち運びしやすそうです!!ちょっと100均に行ってみます^^
書込番号:23823398
0点



その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 2
Proコンボに付属の ravenEyeでスマホからジンバルを操作できるのがとても面白くて遊んでいるのですが
色々と操作しようとおもい、GH5のusb-cの端子から、RS2本体の3つあるUSB-Cの一番上「RSS」というところに接続しました。
GH5でUSBを繋いだ時に、画面上に接続方法が出るので「tether」画面から選択します。
iPhoneから色々操作できるようになり、良いのですが
GH5本体のモニターで映像が見れなくなってしまいます。
どなたか、分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





