その他カメラ関連製品すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

その他カメラ関連製品 のクチコミ掲示板

(6488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャリブレーションできない

2024/10/12 07:44(11ヶ月以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 3 MINI

スレ主 CX23さん
クチコミ投稿数:5件

RS3 miniで、キャリブレーションすると、すべてのロックを外しているのにも関わらず、「チルト軸ロック状態、キャリブレーションできませんでした」とエラーが出ます。特に落としたり、ぶつけたりしていませんが、急にキャリブレーションできなくなりました。バージョンを更新して最新ですし、電源を切って何度やってもダメです。何か設定方法や解決方法はありますか?

書込番号:25922769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電力消費

2024/09/17 15:52(11ヶ月以上前)


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9943

スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

このマイクは電池駆動なのですがたまにスイッチOFFを忘れてしまうことがあります。それが何回も何回も続いたのですが意外と電池が持っています。
これってスイッチが入ってていても大本のカメラから外した時点で電池を消費しないという認識であってますか?

書込番号:25894299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/17 17:16(11ヶ月以上前)

コンデンサーマイク自体は【バイアス電圧】が必要ですが、
電流は非常に僅かです。
(静電気に近いイメージかな?と(^^;)

別途、増幅回路などが加わるならば、そこの電力消費のほうが遥かに大きいと思います。



書込番号:25894356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/09/17 17:35(11ヶ月以上前)

エレクトレットコンデンサのマイクユニット、インピーダンス変換のMosFET素子、
いずれも電気絶縁体に近いような部品で構成されてましょうから消費は小さいでしょう。

書込番号:25894379

ナイスクチコミ!0


スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

2024/09/17 17:37(11ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
つまり、スイッチ・オンでもカメラなどに繋いでいないので電流は僅かに消費していて、実際には同じスイッチ・オンでもカメラなどに繋いで録音している方が電池が消耗している、という認識でしょうか?

書込番号:25894382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件

2024/09/17 17:41(11ヶ月以上前)

メーカーによると乾電池で連続使用で最大500時間とあります。なので僅かな電流なのは分かるのですが、それでも、スイッチ・オフを何日も何週間も忘れることが多く、スイッチ・オンでカメラに繋いでいなくても電気を消耗しいるのかを確認したかったのです。

書込番号:25894388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/09/17 18:05(11ヶ月以上前)

電源SW Onでも、電力を目立って消費する部品構成ではありませんから、
長持ちすると思います。

SW Off時の待機電流はないはずですし。

書込番号:25894413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2024/09/17 18:42(11ヶ月以上前)

カメラなどが 2.7vのプラグインパワーを供給してれば 動くんでないかい

書込番号:25894455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

エラーコード1009

2024/09/01 18:09(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 3 MINI

スレ主 gosteadyさん
クチコミ投稿数:45件

ネットやX、YouTubeや公式サイトで探しても出てこなかったので質問です。
もし同じ症状の方がいましたら解決策等教えていただけると助かります。

バランス調整後、何回か撮影しているとジンバルが撮急に暴れ出し、何度調整しても途中で暴れ出すので
本体自動調整をしてみたところエラーコード1009と表示されました。
どうも電源入れるとロール軸が勝手に傾き上手くバランス制御できなくなっている様子です。

公式サイトで電話予約とりましたが、数日待ちらしくなるべく早く解決できればとこちらに書き込みさせていただきました。

書込番号:25874396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/01 20:02(1年以上前)

gosteadyさん

恐らく、モーター系の不具合だと思います。原因としては、部品等の何らかの異常もあり得ますが、ご使用の際、モーターに過度な負荷が掛かっていた可能性もあり得ます。

RSC 2で、私も同様の不具合に遭遇した事があります。ただし、その時の表示は「Gimbal locked or unbalanced.Motors in Sleep mode」でした。この時は、私の使用上の問題ではなかったようで、(保証期間内だった為)無料で修理して貰えましたが、以降、【ご参考】に記載した内容は、より入念に行うようにしています。

バランス調整やモーターパラメーター設定が正しく行われているのか、いつもアプリでご確認なさっていますか?
いつもご確認なさっておられたのなら、余程の事がない限り、モーターに過度な負荷は掛からないはずです(万一、負荷が掛かり過ぎた場合には、動作が自動的に停止します)。

【ご参考】
良くご存じの事と思いますが、バランス調整後、アプリの「バランステスト」を行います。正常にバランス調整がなされている場合には、3軸とも「非常に良い」と表示されます。モーターパラメーターは、アプリの「オートチューン」できちんと設定して下さい。モーターパラメーターが不適切だと、異常動作の原因となりますし、モーターに負荷が掛かり過ぎます。

書込番号:25874531

ナイスクチコミ!2


スレ主 gosteadyさん
クチコミ投稿数:45件

2024/09/02 09:15(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはりモーター系への負荷が原因ですかね汗

バランス調整に関しては、作業工程の流れでアプリで調整できてなかった時があったかもしれません。
以後気をつけて使用したいと思います。

書込番号:25875126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/02 22:07(1年以上前)

gosteadyさん

レス、ありがとうございます。

チョイ補足です。↑の【ご参考】に記載した、アプリに依る「バランステスト」と「オートチューン」は、機材(ボディ/背面モニター状態/レンズ/フィルター/フード等)がいつも同じで、セッティング時に3軸のバランス調整を必ず行うのであれば、(初回以外)省略しても構わないと思います。ただし、ズームレンズの場合、焦点距離によっては、再度、バランス調整を行う必要が出て来るかもしれません。このような場合は、念の為、アプリに依る「バランステスト」と「オートチューン」を行った方が、より安心してご使用になれると思います。


【おまけ】
「オートチューン」を行っているシーンを、↓のような「Behind The Scene」とかで、時々観る事があります。面白いカットとして挿入されているのかも?
・キヤノンPVのehind The Scene
[オートチューンのシーンから再生されます]
https://www.youtube.com/watch?v=AmQIglQ4W4c&t=43s

書込番号:25876093

ナイスクチコミ!1


スレ主 gosteadyさん
クチコミ投稿数:45件

2024/09/04 16:20(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

こちらこそ、ご丁寧にご返信くださりありがとうございます!

昨日カスタマーサポートから電話があり
諸事情を伝えたところ、やはりロール軸のモーター系不具合だろうということで
たったいま修理センターに旅立ちました。

使用機材は
EOS R7×RF14-35mm F4
でしたので、重量は問題なかったのですが
フィルターをつけ外ししたり、おっしゃる通りズームしたりした時に微妙にバランスがとれていなかったかもしれません。

修理費用がいくらかかるかまだ見積もりが来ないのでわかりませんが(購入して1年以上経過してるので有償)、エラーがでた本当の原因と、見積もりを待っている状態です。

書込番号:25877990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

サポート最悪です

2024/08/16 04:53(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > Gudsen Technology > MOZA AirCross S MPS01

スレ主 noratanukiさん
クチコミ投稿数:4件 MOZA AirCross S MPS01のオーナーMOZA AirCross S MPS01の満足度1

レバー固定できなくて前後にスパスパと動くようになり全くジンバルとして使えなくなりました


1年過ぎているか、海外からamazonco.jpで購入したためか、ケンコーに無視されました
やっぱ代理店みたいなもんで、メーカー窓口がないのがひどいと思う
日本購入なんでサポートは日本窓口だと思いますが?
耐久性0です

他社より、縦揺れが少なかったのに残念です

書込番号:25852218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/16 05:32(1年以上前)

>noratanukiさん

>サポート最悪です

ケンコー経由で購入した物ならば最悪でしょうけれど
輸入品のサポート最悪ですとケンコーに行っても
ケンコーは代理店では

書込番号:25852228

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2024/08/16 09:00(1年以上前)

>ケンコーに無視されました

どのような感じで無視されたのでしょうか?

書込番号:25852362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2024/08/16 10:46(1年以上前)

Amazon.co.jpのマーケットプレイスで購入した並行輸入品なのであれば、
日本国内でのサポートが受けられないのは、ケンコーに限らずよく知られている内容かと思います。

無視というのが、連絡しても何も応答がないのか、サポート対象外と断られたという意味なのか、そこは気になりますが。

書込番号:25852470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続ダイヤル機能でズームできない

2024/08/08 11:32(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 3 MINI

スレ主 yuji0720さん
クチコミ投稿数:34件

SONY α7C、レンズ(FE4/24-105GOSS)をBluetooth接続し、ダイヤル機能でズームしようとすると、カメラ本体に「このレンズは無効です」と表示され、ズームができません。

もう一本のタムロン(28-75mm F/2.8 Di III VXD G2)でも同様でした。

設定変更でズームができるようになるのか、これらのレンズはこの機能が使えないのかわかるかたがいれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25842378

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/08 12:01(1年以上前)

>yuji0720さん
結論としてはお使いのズームレンズでは出来ません。E-PZシリーズのような電動でズーム操作ができるレンズが必要ではないかと思います。

動作としては画像をトリミングして拡大することをデジタルズームといったりしますが、これと混同されているのだと思います。
それが必要なら撮影後にトリミングされてはいかがでしょうか。

書込番号:25842396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/08 12:21(1年以上前)

>yuji0720さん
先のコメント、私が勘違いしてました。シンバルでしたね。デジタルズームだったら、もしかしたらコマンドできるかもしれませんが、そうなるとレンズではなく、カメラとの相性になりますね。
ともあれ先のコメントは正確ではないので無視してください。
ごめんなさい。

書込番号:25842417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/08/08 12:23(1年以上前)

リモコンでズームが出来るのは、ズーム用モーターを内蔵したいわゆるパワーズームだけです。
レンズの品名SELの後にPが付いているものが該当します。SELP1650など。

書込番号:25842419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/09 08:29(1年以上前)

SELP1635Gなどのパワーズームレンズならジンバルのダイヤルでズームできます

他のレンズの場合はカメラの設定でズーム範囲を超解像ズームやデジタルズームに変更すればRS 3 MINIのダイヤルで超解像ズームやデジタルズームは使えます

書込番号:25843413

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuji0720さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/09 12:44(1年以上前)

>銀座ナイトさん
>盛るもっとさん
>DAWGBEARさん
皆様、ご回答ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:25843628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

PDT-FP1の有効活用とか

2024/08/06 09:50(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > SONY > PDT-FP1

クチコミ投稿数:1件

PDT-FP1はファンがあったりカメラネジが付いていたりと分厚いことを除けば利便性と拡張性はとても素晴らしいと思います。
せっかくなので皆さんの活用事例等を参考にしたいので情報交換ができれば良いなと思い投稿します。

中身はほぼXPERIA 5 Vと同じと言われているものの、XPERIAのプリインアプリは入っていないので今回は試しに入れてみました。
◎サイドセンス
バージョン5.0.A.0.40
インストール後再起動で使える
◎Game enhancer
バージョン6.1.A.0.44
起動できるけど機能してない?
ふたつとも最新バージョンは使えなかった気がします(試しすぎて覚えてない)
サイドセンスは別に重要ではないですが、Game enhancerは使えるようにしたいですね。

後はAndroid Autoさえ使えるようになれば冷却ファンとカメラネジを備える本端末は、優秀なAndroid Auto端末になるんですけどね。
ちなみにGooglePlayからAndroid Autoをインストールしただけでは使えませんでした。これも解決方法があれば良いんですが・・・。

書込番号:25839705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/09/06 19:20

PDT-FP1の購入を検討しています。
PDT-FP1はどのようにしてカメラに取り付けて運用しておられるでしょうか。
クイックシューに取り付けるアダプターはあるのでしょうか。やはりカメラケージとそこに繋げるアダプターを用意しないとダメでしょうか。
ご教示下さい。

書込番号:26283190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング